中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

中央区の駅は、みんな地下の中

[小江戸板橋] 2010年4月30日 08:30

中央区の散策を楽しむ場合、発達した地下鉄網を上手く利用することが、効率的に回るポイントです。これは、日頃の経験から実感しています。

さて、散策の出発点はどこにしましょうか。

JR線ならば、首都東京の玄関口、東京駅。銀座へのアクセスなら有楽町駅。日本橋・室町へは神田駅。それぞれ交通の拠点であり、何かと乗り換えに、ショッピングにと便利な駅です。

 

でも、駅の所在地を見てみると、あれっ。中央区じゃないんですね。

銀座・日本橋方面へつながる東京駅・有楽町駅は千代田区です。東京駅から北上して神田駅へ行く途中、山手線は新常盤橋付近で中央区に入りますが、神田駅に着くと千代田区です。

また、浜離宮庭園への最寄駅となる新橋駅は、港区に所属しています。

 

中央区にあるJRの駅は、東京駅の地下で横須賀線とつながる総武本線に、新日本橋駅と馬喰町駅の2駅があります。

さらに東京駅地下の京葉線乗り場から、東京湾岸を千葉へ向かう京葉線に、八丁堀駅があります。

これら3駅は、みな地下駅です。

総武本線は、隅田川を渡り、墨田区の両国駅手前で、地上に姿を現します。

京葉線は、江東区のJR貨物越中島駅付近で地上に出て、新木場駅へと延びて行きます。

 

地下鉄線はみな地下駅ですし、中央区内の鉄道駅はみんな地下の中にあるんだ。

鉄道が延びていく過程で、土地を有効活用するために地下を進んだのでしょうね。

要するに、中央区を知り尽くすには、地下駅を充分に活用することが一番なんですね。

中央区での散策に疲れたら、地下に入ろう。

 

 

 

「銀座柳まつり」 春  ひとつばたご マロニエ

[銀造] 2010年4月30日 08:30

 5月5日は「銀座柳まつり」が開催されますね。

銀座の柳は大変有名ですが、ご存知の通り、銀座は、1丁目から銀座桜通り、柳通り、マロニエ通り、松屋通り(アメリカ・ハナミズキ)、晴海通りはケヤキ、みゆき通りは「ひとつばたご、通称なんじゃもんじゃ」、交詢社通りはトウカエデ、花椿通りがアメリカ・ハナミズキと出雲椿、そして銀座御門通りには枝垂れ柳が植えられています。

 この季節に清楚な白くて可愛い花を咲かして、心を癒してくれるのが、

「なんじゃもんじゃ、和名ひとつばたご」です。 4月29日現在、みゆき通りでのワン・ショット。

CIMG4763.jpg

 そして、何となくパリの香りを運んできた様な感じがする「マロニエ」は、

マロニエ・ゲート、プランタンから松屋さんの方向へ歩いてみましょう。 (写真は昨年5月9日)

MaronieAv.jpg

 都会にいて、四季を感じる銀座の通り。 C'est tre' bien!

  

 

 

◎特派員の商店街訪問(第2回)◎ 大銀座の西の玄関口/西銀座通会

[寿敦卿] 2010年4月28日 14:10

商業の中心地・中央区には元気な、にぎわい商店街が数多くあります。

地元から愛され、住民とともに栄え、親しみのある商店街を、特派員が訪ねて、見て、聞いた商店街の"今日そして明日"。そのイキイキとした魅力と活力、とっておきの情報などをお伝えしている、中央区の商店会・商店街を紹介する「特派員の商店街訪問」第2弾です。

*******************************************************

◎特派員の商店街訪問(第2回)◎

大銀座の西の玄関口/西銀座通会

 

皇居やJR側から銀座に入る時に必ず通る道「西銀座通」。

「君の名は」で知られる数寄屋橋もあるこの地域は、西銀座デパートやプランタン、映画館、雰囲気のある喫茶店まで、まさに「銀ブラ」の代名詞である。

今回は、そんな銀座の西の玄関口である西銀座で活動する『西銀座通会』をお訪ねし、株式会社西銀座デパート顧問の雨宮聰さん、事務局長の林憲次さんにお話を伺いました。

西銀座通り事務局.jpg (右2名のうち、奥が雨宮さん、手前が林さん)

 

karaoke 西銀座通会』はどのようにしてできたのですか。

 設立は昭和58(1983)年6月29日です。
 当時必ずしも整備が十分ではなかった通称「外堀通り」(正式名称・都道405号線)の銀座1~8丁目(旧城辺橋・土橋間)の景観向上、「西銀座通り」としての名称定着が目的ですが、併せて、昭和初期には「昔恋しい銀座の柳」と、唄にまで歌われ銀座のシンボルでもあった「柳」の復活・再生も副次的な目的となっています。

 

karaoke その活動拠点である<西銀座通り>の成り立ちを教えてください。 

 通称「外堀通り」の銀座部分(銀座1丁目~8丁目)を、平成10(1998)年、東京都建設局の「東京の顔づくり(シンボルロードの整備)」の指定を受け整備に着手し、2006年に完成しました。今では通りに「西銀座通り」という表示もされています。
 ちなみに、中央区のシンボルロード整備としては、晴海通り(モデル事業)、中央通りに次ぎ3番目です。
 整備完了に合わせ、同18(2006)年5月5日には、第1回「銀座柳まつり」を開催、以後毎年開催を続け今年は第5回目となります。

 

karaoke どのようなメンバーで構成されているのですか。

 ㈱西銀座デパートを中心に沿線の路面店、複合ビルなどのオーナーが主で、現在約90社の会員で構成しています。

 

karaoke どのようなお店があるのですか。

 「西銀座通り」沿線1~4丁目は、西銀座デパートやプランタンなどのショッピングセンターや、銀座インズなど飲食店の集積もさることながら、丸の内東映映画館など文化施設にも事欠かきません。
 また、5~8丁目は6丁目の高級クラブをはじめとしてバーなど歓楽街としての集積度が高く、またソニービル隣の「日動画廊」をはじめとして並木通りとともにギャラリーの数も多いところで、文化レベルの高い地域です。

 

karaoke どのような活動をしているのですか。

 地域ぐるみの景観美化や環境維持への取り組みの原点が、構成員による持続的な日常的活動の積み重ねにあることは当然のことですが、西銀座通会では「美化委員会」を設け、定期的に清掃活動や公道上に放置されている看板・自転車・バイク等の整備を行うなど、景観・環境維持への取り組みを重ねてきており、会員の参加状況も良好です。
 また、年に1回「銀座柳まつり」を開催しています。

 

karaoke 「銀座柳まつり」の内容を教えてください。

 銀座1丁目から8丁目までの「西銀座通り」約1㎞を通行止めにして、毎年5月5日に開催しているお祭りです。今年のテーマは"笑顔"。
 当日のイベントは、①ブラスバンド,バトントワラーによる「銀座・ゴールデンパレード」、②大道芸人たちのパフォーマンス「ヘブン・アーティストin銀座」、③ブラバンによる「コンサートの森」、④子供たちによるパフォーマンス「こども夢舞台」、⑤ベーゴマや剣玉などなつかしい遊びの場「レトロ遊び広場」、⑥「東京スマートドライバーPRキャンペーン」、⑦「自転車安全利用TOKYOキャンペーン」など交通安全キャンペーン、⑧銀座育ちのみつばちたちが集めた蜂蜜が入手できる「銀座のみつばちフェスタ」、⑨子供たちの青空スケッチのアトリエ「柳まつりスケッチ広場」、⑩人力車と柳をバックに写真が撮れる「人力車写真館」、⑪"キティちゃん"や"ペコちゃん"と遊べる広場等々のイベントが1丁目から8丁目までの歩行者天国や数寄屋橋公園など地域一杯に繰り広げられます。
 子供から大人まで、家族みんなで楽しめる一大イベントです。③のこども夢舞台は、今年初お目見えです。詳細はこちら →公式ホームページ

P5050112-1.jpg    P5050114-1.jpg

(2009年の柳まつりのパレードの様子)

 

karaoke 西銀座通会』がこれから目指す方向性はどのようなものですか

 「西銀座通り」沿線には、銀座東芝ビル(旧・マツダビル)の売却・再開発など、大きく景観の変わる可能性も出てきていますが、「大銀座」の西側入り口として、有楽町地区の再開発にも対応、回遊性を高めるためにも、柳まつりを柱に個性を生かした特長のある街づくりを目指して参りたい。

 

 

memo 後記

 戦後初の地下鉄・丸ノ内線が「西銀座」まで伸びたのは昭和32(1957)年12月15日。この年10月には有楽町に「そごう」デパートが開店、街には"有楽町で逢いましょう"とフランク永井の歌声が流れていました。
 翌33(1958)年には、"ABC・XYZ..."で始まる「西銀座駅前」、これもフランク永井。
 昭和一ケタ前半生まれ、結婚したのもこの年とあっては、西銀座と聞いただけでも「胸キュン」は当然の世代でもあります。
 そんな「西銀座駅」が姿を消したのは何時だったか、その記憶さえなくなっていました。
 今回は図らずも、その「西銀座」を復活,定着させようとしている人たちにお目にかかることができた,そして楽しいお話を聞くことができた。
 こんな「オイシイ」お仕事させていただいたことに改めてお礼を申し上げたい気持ちで一杯です。

西銀座通会の雨宮さん、林さん ありがとうございました。

 

 

 

銀座で楽しむ、お洒落なおとなの演劇

[坂の上のねこ] 2010年4月28日 14:00

数多くの舞台作品が誕生し、育まれてきた中央区。
伝統芸能が長い年月を刻み続ける一方、新たな作品に
触れることができる場もたくさん存在しています。
そのひとつ、銀座マコトシアターでは、ハロルド・ピンター作、
高瀬一樹演出の「Celebration 祝宴」が上演されます。


関係者によると、ピンターの新たな魅力を味わえるお洒落な作品とのこと。
連休中、賑やかな銀座の大通りからちょっと離れて閉じた空間に身を潜め、
舞台で繰り広げられる洗練されたおとなの会話を楽しみながら、演劇通を
気取ってみたい気がします。

上演日時:55日(水) 13時、17時の2

劇場:銀座マコトシアター 地図

問い合わせ・チケット:電話 090-8117-1598 e-mail Kazkit098@gmail.com

*観光協会のウェブサイトを見て申し込んだ方は、チケットが500円引!

<祝宴>(フライヤー解説文より) 

2000 年にピンター自身の演出により初演。ロンドンのハイクラスなレストランを舞台として、そこに出入りするバブル世代の象徴のような人間たちを辛らつに描く。一見一連のピンター作品とは一線を画するかのように感じるほど、軽妙でユーモラスな会話が流れ出る。しかし、その即物的な欲求だけを追い求める、レストランの客たちの世界に対して、それと相対する世界・・・ピンター的な世界がその向こう側に描かれている。それは、人間存在の不可思議さであり、人間の記憶の持つ力と意義、その重大さであり、もうすでに我々が失ってしまった何かをうっすらと想起させる世界である。

 

 

 

 

 

グルメ情報 (浜町から久松警察署近辺)

[銀造] 2010年4月27日 08:30

浜町公園の北側、金座通りを久松警察署の方へ歩いていると、赤いものが眼に入りました。

CIMG4514.jpg

「東京洋菓子倶楽部」とあり、VIPファーストクラスご用達チョコレートとのPOPが。

CIMG4515.jpg

 

店内に入ると、白桃かQPちゃんの頭の様なモンブラン、フランボワーズのムース・ケーキ

等など。 20人ほどの喫茶席はスイーツ大好き女性軍団に占拠されていました。

CIMG4516.jpg

 

久松警察署の向かいのRestaurant BONTE.

CIMG4517.jpg

 

店内は清潔に磨き上げられ、天井のステンレスはピカピカtyphoon

CIMG4520.jpg

 

土曜日の昼下がり。 本日は「おかわり自由」のホット・コーヒーをゆったりと楽しみました。

CIMG4522.jpg

13時を過ぎた時間が狙い目のようです。 15時はゆったりコーヒータイムですね。

「レア・チーズケーキ」¥420、バナナクレープ¥510でお勧めです。

ゆっくりと二人だけの時間、愛を語るならheart04、此処 BONTEをお勧めします。

 

 

 

茶屋復元現場見学会

[サム] 2010年4月26日 01:11

 CIMG1337S.JPG    

  

浜離宮には潮入りの池の畔に、5棟の御茶屋があった。その多くは11代将軍家斉の時代に建てられたもので、いずれも震災や戦災で焼失したが、「中島の茶屋」は昭和58年に再建されている。御茶屋は庭園の景色を構成するだけでなく、園遊の際の食事や休憩、賓客をもてなす場であり、専ら茶事をとり行なう「茶室」とは異なり、現存する類例は少ないとされる。

さて平成16年から始まった復元・修復事業の一環としての「松の茶屋」の復元。平成20年に発掘調査を行って礎石などの状況を調べ、現存する資料に基づき工事が進行中。 上棟直後の期をとらえ、普段は目にすることが出来ない復元工事現場見学会が4月24日開かれた。

復元の方針、施工上の工夫や工法、現況等々工事関係者の方々から約1時間にわたって説明を受けた。柱材は栂・天井板は屋久杉・屋根はサワラ材といった創建当時と同じ材料使用の話、継手・仕口と呼ばれる結合技法の話、礎石遺構の動態保存と現代工法の組合せによる安全性配慮の話等々興味深く聴かせていただいた。

   CIMG1339SS.JPG    CIMG1343SS.JPG    CIMG1345SS.JPG              

 
123456789