中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

2010年まち歩きツアー★日本橋老舗めぐりコース

[まぴ★] 2010年8月18日 09:15

7月21日の老舗巡りコース(まち歩きツアー産業コース)の引率をさせて頂きました。
10時スタートで、本日は9名の方が参加されました。

①かつおぶしの「にんべん」
まず最初にかつおぶしの「にんべん」さんにお邪魔しました。

R0014066.JPG R0014127.JPG
地下の涼しいところで椅子に座ってお話をきかせて頂き、
鰹の「かいたいくん」を使って、鰹節の作り方など、面白いお話ばかりでした。

R0014069.JPG R0014073.JPG

 (解体くんは3990円で販売されてます!)

とくに鰹節が世界で一番硬い食べ物であるということや、
鰹の腹肉でつくった鰹節を雌節、背肉で作った鰹節を雄節といい、
結婚のお祝いや引出物に鰹節が使われるにはそういう由縁があるというお話

特に興味深かったです。

R0014065.JPG R0014070.JPG

また私は削る前の丸ごとの鰹節をこんなに近くで見るのは初めてでしたし、
その場で削った鰹節も食べることが出来、とても勉強になりました。

ご参加の皆さんも、たくさんの質問をされていて、滞在時間を少しオーバーするほど盛況でした。

R0014072.JPG R0014074.JPG

店長さんに、本店限定のものはどれですかとお聞きして買ったのがコレ。
江戸レッシングと鰹でゴー!
どちらもネーミングが面白いです。
鰹でゴーは帰省のお土産用にたくさん買いました。

お店の中では、鰻や鯛飯などの試食もあり、どれも美味しかったです。
参加者全員にお土産にダシを頂きました(*^^*)

R0014108.JPG R0014101.JPG

にんべんのホームページ

②山本海苔
次は山本海苔店さんです。入ると左手に椅子とテレビが置いてあり、
山本陽子さんの若い頃からのパネルが飾ってありました。
こちらの椅子に座って、店長さんのお話を聞かせて頂きました。

R0014075.JPG R0014076.JPG

焼く前の海苔、焼いた後の海苔の試食やお茶を頂きながら、
みなさん熱心に店長さんのお話を聞かれていました。
山本海苔さんで使われている丸梅のロゴマークは、
海苔が梅と同じように香りを大切にし、梅の咲く寒中に上質の海苔
が採れたことにちなんでつけられた
とか。
また味附海苔を生み出したのも山本海苔店さんだそうです。

ちなみに山本陽子さんは山本海苔店のイメージタレントを42年続けているそうで、
専属モデル契約年数世界最長としてギネス記録に認定されたそうです。
ギネス認定証のパネルも飾ってありました。

R0014077.JPG R0014089.JPG

本日は海苔の焼き職人さんがお休みとかで実演は見れませんでしたが、
こちらの実演仕上げののりは日本橋限定ですので、
これも帰省のお土産にたくさん買いました。

R0014078.JPG R0014079.JPG

それとこちらのキティちゃんとのコラボ海苔。
以前にキティちゃんの缶入りの海苔チップスを知り合いから頂いたことがあって
海苔チップスも大変美味しかったのですが、これは日本全国のデパートで購入できます。

R0014081.JPG R0014110.JPG

このパック入りのものは、おにぎりに巻くような大きさの海苔の上に
めんたいこや梅が散りばめられていて、今のところ本店でしか売られていない
そうです。

海苔の嫌いな人は見かけたことがないので、お土産にはいいですね!

店内のテレビでは山本海苔のCMが放映されているのですが、
店を出てから「♪海苔は、やまっもっと~、やっまっもっと、の~りっ」
という歌がしばらく頭から離れませんでした(笑)

山本海苔のホームページ

③榮太樓總本鋪
次は、日本橋を渡って榮太樓總本鋪さんへ行きました。
榮太樓といえば飴で有名ですが、こちらの本店は和菓子やかりんとうなど、
商品の種類も豊富で、喫茶室もあり甘味やお食事も楽しめる
ようになっております。

R0014084.JPG R0014087.JPG

店先には大きなのれんがかかっていますが、
京・大阪のお菓子やののれんは白地に墨字が多く、
江戸・日本橋では紺のれんに商標が一般的なんだそうです。

赤玉石や御影石もおいてあり、その石の由来のお話、
また丸くて赤い缶で知られる梅ぼ志飴や金鍔の由来のお話もして頂きました。
梅ぼ志飴を初めて食べたときは、梅干し味じゃないことにびっくりでした(笑)
本紅を使っているので、その当時の女の人は唇にこの飴をグロスのように
塗ったりしていたそうで、面白い知恵ですね。


そして、私はまたまた店長さんに、こちら限定のものをお尋ねしました。
限定商品は生ものでお土産には無理だったのですが、
かりんとう、ピーセン、日本橋饅頭などを帰省のお土産に購入。
榮太樓のお店は全国のデパ地下に入っていますが、
ほとんどが定番の飴などで、かりんとうなどは売ってないそうです。
実際大阪の知人にお土産として渡しましたが、
「榮太樓ってかりんとうやおまんじゅうもあるんや~飴だけかと思ってた~」
と、珍しがってもらえました(*^^*)
また日本橋饅頭はおばあちゃんへのお土産だったのですが
ものすごく美味しかったそうで、そのことでわざわざ電話もらったほどでした(笑)

R0014113.JPG

私は自分用にわらび餅と黒胡椒ピーセンを購入。
冷やして食べるとつるんとしてとても美味しかったです。

R0014117.JPG R0014123.JPG
参加者全員に、飴セットをお土産に頂きました。

R0014098.JPG R0014088.JPG

石、飴、金鍔の由来はこちらのホームページにも載っています。

榮太樓總本鋪のホームページ

この日は大変暑かったのですが、あっという間の2時間でした。
日本橋は老舗のお店がたくさんあり、短い移動距離で色んなお店を回ることができることもあり
老舗巡りコースは人気のコースだそうです。
次回は9月22日水曜日に同じコースのツアーがありますので、
みなさん是非ご参加ください~(*^^*)