中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

◎特派員の商店街訪問(第9回)◎商人魂の"常に感謝、常に報恩" 「人集まらずして繁栄なし」!/人形町商店街協同組合

[三日月] 2010年9月30日 16:26

商業の中心地・ 中央区 には元気な、にぎわい商店街が数多くあります。

地元から愛され、住民とともに栄え、親しみのある商店街を、特派員が訪ねて、見て、聞いた商店街の"今日そして明日"。そのイキイキとした魅力と活力、とっておきの情報などをお伝えしている、 中央区 の商店会・商店街を紹介する「特派員の商店街訪問」第9弾です。

*******************************************************

◎特派員の商店街訪問(第9回)◎

"常に感謝、常に報恩" 「人集まらずして繁栄なし」!

/人形町商店街協同組合

 

数多くの老舗に新たに人気店も加わり、現在は206店も加盟されている人形町商店街協同組合へ訪問させていただき、南谷副理事長にお話を伺いました。

    南谷副理事長.JPG 

人形町商店街の歴史は古く、明治41年に「商誠会」という組合組織を世に先駆けて結成し、江戸時代から受け継がれてきた商人魂の"常に感謝、常に報恩"を基に、昭和31年に組合を創立しました。商店街の理念は「人集まらずして繁栄なし」ということで、沢山の人が集まっていただけるよう江戸の文化や伝統を守りながらも、常に新しいことを考え実行をされています。商店街に活気がある理由の一つは、若手の組織がしっかりしているためで昭和49年に三水会が結成され現在約70名の方がイベントの企画や実行をしています。50歳になるとメンバーではなくなりサポート役になるそうですが、義理人情ある江戸っ子の方々が沢山活躍をされているので、せともの市やてんてん祭や人形市など数々のイベントが盛り上がるのだと思います。happy01

 

 数ある老舗の中でも、甘味処の初音さんは天保8年(1837年)の江戸時代から続いており、南谷副理事長のお店もそうですが創業が明治時代の老舗が沢山あり、親子代々受け継がれた親切な接客やおいしい味が、いつ来てもかわらないため懐かしくてほっとできる人形町らしさとなっています。商店街のある人形町通りは昨年整備をされて歩道が30cmずつ広がり、滑りにくく歩きやすい御影石になりました。人形町商店街の歴史や以前の懐かしい町並み等は「新編にほんばし人形町」でご欄いただけますので、ご興味のある方はぜひ書店にてお求めください。(3,500円) 

新編にほんばし人形町.JPG

 人形町が舞台の「新参者」が全国放送されてからは、テレビで見たお店などを散策する「新参者ロケ地めぐり」をするために、日本全国からご家族連れや若い方達が沢山お見えになるそうです。初めて来られた方に便利な「お買い物マップ」は加盟店で無料配布していますし、ホームページからもダウンロードできますのでご活用ください。http://www.ningyocho.or.jp/

 

人形町通りに2つあるからくり櫓の両方のからくりを見るために、沢山の方が1時間も待たれているので、最近は11時から19時のいずれも丁度の時間に加えて30分ごとにもからくりを動かしているそうです。からくり櫓も人形町の雰囲気にピッタリですが、こういった商店街の方の心配りも人形町らしいお話だと思います。町火消し櫓は、管轄の「は組」の衣装と纏ではしご乗りや纏あげが木やり歌を聞きながら見ることができます。江戸落語櫓は、立川談幸さんの生の声で創作小咄「人形町の由来」が約2分流れ、江戸の町並みや町人などを見ることができます。人形町へお越しの際はぜひ、ご覧ください。

 

これからの季節、人形街商店街は楽しいイベントが目白押しです。近隣の小学校の子供達も一緒にイベントへ参加をしたり、お店の一日体験などをとおして商店街と子供達との繋がりができ、次の時代を担う子供達は楽しみながら江戸文化や伝統に馴染むことができるのも下町ならではの良さだと思います。主なイベントは以下のとおりで、私も毎年楽しみにしているものばかりです。詳細は人形町商店街のホームページにてご確認ください。

 

   ●10月10日(日) 11時半~16時 てんてん祭(人形町通り) 雨天決行

 富くじ、わんぱく相撲、セラピードッグ、白バイや消防空中作業者の展示など

 人形町商店街オリジナルキャラクターのいなせな一家のTシャツを1枚2千円で販売します 人形町キャラクターTシャツ.JPG    

 ●10月13日(水)~15日(金) 10時~19時 人形市(人形町通り) 雨天決行

 各種お人形、招き猫、干支の置物、カラフルな小物などの露店が約50店でます。

 江戸中期の芝居茶屋出土品の展示や大観音寺で人形供養もできます。

 にんぎょう市の3日間は「メトロリンク日本橋」(無料シャトルバス)が巡回するので便利です。     人形市.JPG

 

●東穀寄席の会  10月29日(金)・・・青年部   11月5日(金)・・・年金部

17時半開場 18時開演 (東京穀物商品取引所)

東穀寄席の会.JPG

 

●11月26日(金)~12月10日(金) 現金つかみ取り 

加盟店ごとに引き換え券がなくなり次第終了となりますので、お早めに買い物をして引き換え券をもらい、福引で当たりがでると現金つかみ取りができます。特等の1万円札と5千円札をつかみ取りできるチャンスは他ではなかなかないので、おすすめです。dollar

 

人形町商店街.JPG商店街の今後にむけては、「新参者」が全国放送で大人気だったので、日本各地からのツアーを検討中ということで、スカイツリーなど観光をしてから人形町でお買い物や食事といったコースが実現すると、こちらも大ヒットしそうですね。   

さらに海外の方にも沢山お越しいただけるようにホームページは既に英語と韓国語と中国語が対応済で、お買い物マップも作成中です。人形町は都営浅草線や箱崎インターがあるので、羽田空港や成田空港のアクセスがとても便利です。

人形町の町並み.JPG外国の方に大人気の銀座や浅草とも近いので、世界中の方々に江戸情緒を感じていただけると思います。

 

 

 

 

私はこの街に引っ越してきて5年の新参者ですが、便利で安全でとても居心地が良い人形町が大好きです。お買い物やお食事、せともの市や人形市などのイベント、明治座での観劇、水天宮のお参り、日本橋七福神めぐり、新参者ロケ地めぐりなど、来られる目的が沢山あるため、お年寄りから赤ちゃんまで幅広い世代の方でいつも賑わっています。人形町商店街は206店も加盟店があるので必ずお気に入りのお店がどなたにも見つかりますので、ぜひぜひお越しください。confident 

 

 

 

晴海埠頭に久し振りの外国客船入港

[ゆりかもめ] 2010年9月29日 22:55

秋の観光シーズンになったので 久し振りに外国客船が入港しました。

望遠鏡で見ると 大勢の外国の方々がデッキや最上階の窓から東京を眺めているのが見えました。

船籍は「BAHAMAS」で 仙台から9時頃 入港して 夕方には大阪に向けて出港しました。

日帰りで東京見物だったのですね・・・・・何処を見物したのでしょう・・・・??

2010_0929  晴海埠籐に近づくシルバーシー.JPG 

SILVER SHADOW    28,258 総トン

2010_0929  晴海埠籐のシルバーシー.JPG 

晴海埠頭の客船ターミナルと「SILVER SHADOW」

 

 

雨上がりの夕焼け

[ゆりかもめ] 2010年9月29日 22:38

9月28日(火)は朝からず~と雨だったのに夕方には雨が止み夕焼けの空の変化が余りにも美しかったのパチッとシャッターを押しました。「勝どき」より「汐留」方面を撮りました。

2010_0929 雨上がりの夕焼け 2.JPG

 

 

銀座石鹸★リベレーションズ

[まぴ★] 2010年9月29日 19:13

1丁目でたまたま通りがかって見つけたお店です。
外の看板に「銀座石鹸」と書いてあったので、入ってみました。

アロマテラピーのショップのようで、エッセンシャルオイルもありました。

この銀座石鹸は、完成までに最低でも1ヶ月かかるそうで、
品質にとことんこだわった原料のみを使用し、合成界面活性剤、人工香料、
防腐剤、アルコールを一切使用していないそうです。

ブラックダイヤモンド、アクアマリン、プルメリア、アボカド、オリーブ、LOVE IS・・・
と6種類あるのですが、通常の石鹸の半分の厚みのお試しサイズがあったので購入してみました。
ハンカチとセットになっていて945円です。

ただ、こちらの石鹸も銀座石鹸と書いてありますが、
ディセンシープレミアムソープというものでこのピンクの部分は天然のクレイだそうです。
ツバキ油と天然クレイ配合なので、LOVE IS・・・のグラデーション版かな?

ここのお店でも観光協会特派員のPRをしてきました(笑)

帰りに6種類ある、銀座石鹸のサンプルセットを頂きました(*^^*)

R0014591.JPG R0014618.JPG

基本的に洗顔石鹸だそうなので、早速使ってみました♪
クリーミーな泡立ちで、洗い終わったあともすっきりしています。
これでお肌にいいなら言うことないですね~!

あと、こんなハートの石鹸もありました。ハート形で500円です。

R0014582.JPG R0014583.JPG
銀座DOGSというワンちゃん用の石鹸もありました。

フランキンセンスのトリートメントオイルもありました。
魔女たちの22時で若返りのオイルとして、フランキンセンスが紹介されてたそうです。
テスターを使ってみたら、とてもしっとりでした。

R0014584.JPG R0014581.JPG

銀座石鹸・リベレーションズのホームページ

 

 

パンの会 瓢箪新道「三州屋」を尋ねる

[与太朗] 2010年9月29日 08:36

IMG_0322x.JPG 「パン(牧羊神)の会」は明治四十年代、木下杢太郎・北原白秋・吉井勇・高村光太郎・石井柏亭・倉田白羊らが中心となって、新しい芸術を追求する青年文学者・美術家を集めた交遊会です。セーヌに見立てた隅田川に近い店が会場となりましたが、明治43年11月20日には大伝馬町二丁目瓢箪新道の西洋料理「三州屋」で盛大に開催されました。・・・ということで今日は「瓢箪新道」を歩いてみました。

  IMG_0321 - コピー.JPG江戸の切絵図を見ると、「ヒヤウタンシンミチ」は本町通りの南の裏通りでした。東に行くと大丸呉服店の裏通り「大丸シンミチ」になります。現在の地図でも道路がそのままの位置に残っています。人形町通りの西側、現住居表示では日本橋大伝馬町6と日本橋堀留町1-11の間、50mたらずの道が「瓢箪新道」でした。 [写真上] それでは「三州屋」はどのあたりにあったのか? 六十年以上前にこのあたりを尋ねた野田宇太郎『文学散歩』によると、「三州屋のあったところは、その瓢箪新道がまもなく左右にのびた裏通りの問屋街と交叉した手前右角で・・・」とあるので、 [写真右]のあたりだったようです。

 会の当日、店の前にはメンバーが作った提灯が下げられました。「瓢箪新道というと私は暗い横丁の土蔵に面した入口のところに、牧羊神の顔を大きく描いた白張の提灯が、ふらふらと風に動きながら、ぶら下っていたのを思い出すのである。」(吉井勇「大川端」) この時の「パンの会」は中心となるスバル、方寸に加え、白樺、三田文学、新思潮同人らも参加。あまり広くないこの店に数十名の芸術家が一堂に会し、大盛会・大酒宴となりました。

 谷崎潤一郎はここで初めて永井荷風に会います。「先生! 僕は実に先生が好きなんです! 僕は先生を崇拝しております! 先生のお書きになるものはみな読んでおります! 」酔った勢いでこう言ってお辞儀をすると、酒を飲まない荷風は「ありがとうございます。ありがとうございます。」とうるさそうに応えた、と谷崎の『青春物語』にあります。翌明治44年11月、荷風は「三田文学」に『谷崎潤一郎氏の作品』を発表、谷崎を激賞し、彼は一躍文壇の寵児となります。

 木村荘八の有名な油絵『パンの会』(昭和3年)は兄の荘太も出席したこの日の会の情景を想像しながら描いた作品といわれています。

 

 

築地「秋まつり」場外市場

[グッピー] 2010年9月27日 11:54

皆さん、こんにちは、ぼく「グッピー」です happy01

築地場外市場で「秋まつり」が開催されます!note

 

まず、『卸売り 感謝セール』shine

期間:10月12日(火)~15日(金)

会場:築地場外市場

場外市場では各店自慢の商品を独自のサービスで秋まつり[16日(土曜日)]直前の4日間、

「卸売り感謝セール」を実施します!この機会にお得なお買い物にご利用ください。

  

そして!『築地秋まつり2010』shineshine

期間:10月16日(土) 

会場:築地場外市場および小田原橋駐車場[イベント会場]など

朝9時より!!午後3時まで!

限定販売「お買いものチケット販売!!」

先行販売限定3,000セット!!

1,000円で1,100円分!!notes(秋の旨いものめぐりMAP付notesnotes

 

shine会場催し物shine

※青空休憩所開設 イベント会場に早変わり!!割安飲食自由restaurant

※築地で体験 食育しよう!!

 ・親子"食育"料理教室

 ・ここぞ本場「食育体験教室」

 ・黒潮まつり大会「先着900名様」

 ・さんまの食べ方コンテスト

 

 

 

 
1234567