中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

「東海道中はラスベガスまで?」―「八月納涼歌舞伎」幕開け

[滅紫] 2016年8月12日 16:00

100_2071.JPG 100_2072.JPG

熱戦の続く「夏の甲子園」、「リオ五輪」とテレビ観戦にも熱が入ります。都心37.7度とこの夏の最高気温を記録した8月9日、八月納涼歌舞伎の幕が開きました。早速やってきました。八月はご存じの通り、3部制。今日はまずは人気の第2部から。一般発売開始後1日で完売。それというのも猿之助さんと染五郎さんが弥次喜多を演じ、宙乗りまでするというのですからどんな弥次喜多道中になるのか期待は膨らむ一方です。

 

まともに働かない弥次さん、喜多さんの二人は「何でも願いがかなう」という伊勢参りへ旅立つのですが、道連れの若侍2人連れを演じるのは息子の金太郎くんと甥の團子くん。はぐれた二人が気が付くと何とそこはラスベガス、客席の「あっ!」という声に目をやるといつの間にか桟敷席の後ろからカジノのお客様が登場。着慣れない派手な衣装でショーを演じる役者さんたちはハジケて楽しそうなこと。獅童さんのカジノの支配人や門之助のアラブの富豪にも大爆笑。

 

最後は2人の宙乗りです。猿之助さんが「これで3ヶ月続きの宙乗りの仕納め」というと染五郎さんは前方3回転もする大サービスで客席は大沸き。毎度演出の趣向を楽しめる「東海道中膝栗毛」ですが、今回もまた一味も二味も変わった舞台を是非ご覧ください。十返舎一九も「この手があったか」と臍をかんでいるかも。といっても2部は完売なので・・・あとは幕見です。2部のもう1作は風俗舞踊の「紅翫」。浅草に集まる角兵衛獅子、団扇売り、虫売り、などが次々と登場する華やかな舞台です。

 

1990年に8月の納涼歌舞伎を始め、定着させた勘三郎さんと三津五郎さんの姿が見られないのは淋しいですが、若手が増えますます人気の納涼歌舞伎、外の暑さにも負けない熱気の舞台をご覧ください。客席は冷房が効いています。第三部の「土蜘」は10月に八代目芝翫襲名が決まっている橋之助さんの橋之助の名前での最後の舞台です。

 

第一部「嫗山姥」「権三と助十」11時開演

第三部「土蜘」「廓噺山名屋浦里」18時開演

第二部は14時45分の開演です。

千穐楽は28日、チケットのお問い合わせはチケットホン松竹0570-000-489(10時~18時)

 

 

イタリア料理 CANTINA SICILIANA

[銀造] 2016年8月12日 14:00

 「カンティーナ・シチリアーナ」は、旧木挽町界隈の銀座4-13-3と銀座6-2-6の泰明小学校の近くの2か所にお店を出しているレストランです。

私は、旧木挽町界隈のお店の雰囲気が大好きで、時々昼食に出かけていました。

1470478818610 (180x240).jpg 1470478842013 (180x240).jpg

 夏の夕方、柳に少し生ぬるい風が吹く夕方には、少し冷たい物が欲しくなりますね。

例によって、目ざといというか、観察力の鋭い私は、Happy Hour 20% Discount という看板を見つけました。

1470478978311 (320x180).jpg

飲み物が19時までは、20%割引とは嬉しいですね。 カウンターの中には、アピタィザー、オードブルが綺麗に並べられて、ほんとに美味しそうです。

1470479017692 (320x180).jpg

イタリア語の乾杯を意味する「チンチン」はできず、例によっての独り乾杯。美味しい白ワインでした。

2階は上品なレストランで、静かにお話をするのに最適です。この外からの景色も大好きです。

1470479050778 (320x180).jpg

歌舞伎座、中央区役所近辺に来られた時は、お立ち寄り下さい。

 

 

キバナコスモスが見頃〔浜離宮庭園〕

[ジミニー☆クリケット] 2016年8月12日 14:00

暑い日が続いていますが、ちょっと暑さの小休止的な休日、浜離宮恩賜庭園の開園(午前9時)と同時に入園しました

kibana01.JPG

園内にあるお花畑キバナコスモスが見頃です

kibana02.JPG

オレンジ色黄色2種類です

kibana03.JPG

キバナコスモスには、アオスジアゲハがたくさん来ていました

kibana04.JPG

なぜか、アオスジアゲハキバナコスモスオレンジ色の方にばかり来ていましたが、オレンジ色アオスジアゲハコバルトブルーがとても合っていて、美しかったです

kibana05.JPG

例年ですと、キバナコスモスの見頃は8月後半まで続くそうです

kibana06.JPG

浜離宮恩賜庭園の開園時間は、午前9時から午後5時までです。

入園は、午後4時30分までです。

 

 

晴海の「スタンド・バイ・ミー」橋                        So I call it "Stand by Me" bridge

[HK] 2016年8月12日 09:00

「スタンド・バイ・ミー」と云う洋画をご存知ですか?

米国の少年達の一夏の冒険を描いたスティーブン・キング原作の映画です。(原題 "The Body")

この映画に出てくる印象深い鉄道橋にどことなく感じが似た橋が晴海地区の晴海橋と平行して架けられています。

私は勝手に「スタンド・バイ・ミー」橋と呼んでます。

 

Do you know a movie titled "Stand by Me"?

It was about a group of boys' adventure which the original title was "The Body", written by Stephen King.

One of the impressive factors in the screen was the railroad bridge, and somehow, a bridge quite similar to the one in the movie can be found in Harumi district, built next to Harumi bridge.

I personally call this bridge "Stand by Me" bridge.

 

CIMG1751.JPG 

 

  

 

かつてはセメント工場の運搬用に使われてたようですが、現在は使用されておらず立入禁止です。

 

The bridge was operated by cement plant some time ago, but currently unused. 

 

CIMG1752.JPG

 

 

 

 

この橋を見る度に"When the night has come ~"と、主題歌をつい口ずさんでしまいます。

主演のリバー・フェニックスが23歳で早逝してから今年でちょうど23年目になります。

生きていれば46歳、きっと名優になっていたでしょう・・・

 

Everytime I glance at the bridge, the lyrics "When the night has come・・・" pops up.

This is the 23rd year after River Phoenix, leading actor of the movie, passed away at the age of 23.

He would be 46 years old if he had not gone away, and would have become a great actor.

 

CIMG1745.JPG

 

 

Water Taxi in Sumida River & Tokyo Bay

[銀造] 2016年8月11日 18:00

最近、勝鬨橋辺りで見かけるのが、この水上タクシーです。

1470368477062.jpg

会社の同僚は、「月島からの出退勤の時によく見かけるけど、ご存じないですか?」と言われて、少し"心外"していましたが、先日の昼休みに写真に収めることが出来ました。

隅田川の船着き場へ、電話一本で駆けつけて、目的地まで送ってくれるという事です。 勝鬨橋西詰下でも、乗下船出来る様です。

ただ、浅草から羽田まで実際に乗船した体験記を読みましたが、本格的な普及は、これからと思います。

ご興味のある方は、インターネットで、「水上タクシー」で検索されては如何でしょうか?グループでチャーターしたら、楽しいかも知れませんね。

 

 

こちょこちょの木?〔築地川公園周辺〕

[ジミニー☆クリケット] 2016年8月11日 16:00

この炎天下暑さに負けず咲き続けてくれるのがサルスベリ猿滑百日紅)です

kotyo01.JPG

築地川公園周辺には、このサルスベリが何本も植えられており、今年も濃いピンク色白い花を咲かせてくれています

ただ、昨年に比べて、木によっては花付きがあまりよくないものがあるように思います

kotyo02.JPG

このサルスベリ、漢字ではそのまま「猿滑」と書かれ、これは、表面がつるつるしていてが登ろうとしても滑ってしまうからの命名でしょう(実際にはは滑ることなく登ってしまうらしいですが)。

また、「百日紅」は、花期が長く3カ月あまりも咲き続けることからの漢字名でしょうか

kotyo03.JPG

一方、この木には「くすぐりの木」、「こちょこちょの木」という別名があります

私も小さいころ、「こちょこちょの木」と聞いたことがあります。

「下の幹をくすぐると上の枝がゆれるから」だというのですが、昔試してみてゆれなかった記憶があります

真相はどうなのか、生物学的に説明されているのか、調べてないのでよくわかりません

kotyo04.JPG

いずれにせよ、サルスベリを強くイメージされてくれる木です

季語でもあります

kotyo05.JPG

寺焼けて 土塀の隅の 百日紅    正岡子規

百日紅 咲くや真昼の 閻魔堂     正岡子規

雨乞ひの しるしも見えず 百日紅   正岡子規