中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

ラジオ番組に出演してきました!

[デ・ニーロ] 2016年10月22日 16:00

de-Niro_01.jpg

 突然、中央エフエムからラジオ出演のオファーがありまして、びっくりポン(>_<)


 なにしろ、アタクシは特派員の中では最高に


恥ずかしがり屋さんです。


「ワルい冗談はよし子さんですヨ」(←もしかして死語?)と、お断りしようとしたのです。


 しかし! 今は某都知事で、以前は防衛相だったある人によく似た特派員総活躍大臣から、


「デニーロさんご指名です。特派員ファーストでお願いします!」と強引に説得されてしまいました。


 *注) 中央区観光協会補足 ↑ そんなこと言ってません(K野)


 アタクシが 8月に投稿した記事についての取材らしいのですが、このエントリーは協会の方から「シンプソンズ」や「サザエさん」(波平)の画像が削除され、内容についてもケチョンケチョン(←もしかして死語?)に修正されてしまい、失意のどん底で凹まされた悪夢の記事なのです(>_<)


 PSTD(心的外傷後ストレス障害)でブラ歩きから遠ざかり、あまりのショックで9月はブログが書けなくて、しばらく引きこもっていました。


 しかし、K野女史から、ずたずたのボロボロにされたこの記事が、中央エフエムのプロデューサーの目にとまり、敗者復活戦の舞台へ登場のチャンスです。


 番組では、アタクシがいかに魂を込めて「シンプソンズ」や「サザエさん」(波平)の画像を「いい感じ」で採用し、効果的でクリエイティブなガイドを行ったかを、トランプ氏がヒラリー氏にやったように主張しよう。


 そう心にかたく決めて、京橋スクエアの中央エフエムへ行ってきました。


 スタジオで出迎えてくれたのは、目を見張るような美女!


 もしかして、ミス中央か?


 彼女がアタクシのブログ記事に目をとめてくれたプロデューサーであり、番組のDJ なのでした。才色兼備。

 なにしろアタクシは、控えめに言っても本当に恥ずかしがり屋さんなので、ボ〜としてしまったんだもん。


 心に決めてきたセリフやシナリオはぶっ飛んでしまいました。


 収録前の打ち合わせでは、ナントカかんとか会話らしきものが成立したような気がしましたが、マイクがセットされ、本番収録のキューが出てジングルが聞こえてくると、目の前が真っ白になり、お先真っ暗に(>_<)


 アタクシの声が・・・全世界にオンエアーされてしまう  

*(↑注・中央区だけだからネ)


 そう思うと、ブラ歩きでツアーのお客さん相手にアナウンスするのとは、全く別のプレッシャーです。


 何かワケのわからないコトを口走ってしまったような気がしますが、何も覚えていません。


 なので、もしかして問題発言があったとしても、責任能力は問えないと判断されます。


 はたして、リベンジは達成されたのか?


 気になる人は、来週の月曜日(24日)ハロー・ラジオシティをお聞き下され!


 と、こんな番組告知のような記事で、月に一度の貴重な特派員活動にしてしまいますが、何か問題ありましたでしょうか?


 

 

中央区文化・国際交流振興協会 ① ~協会について~

[rosemary sea] 2016年10月22日 09:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をエイミングして取材します、rosemary sea です。

 

かなり偏った見方かもしれませんが、ボランティアを広義のギフトと捉え、中央区文化・国際交流振興協会さん(Chuo Cultural and International Exchange Association =CCIEA)へお伺いしました。

 

DSC01523a.jpgDSC01522a.jpg榮太樓總本鋪さんさんの9月26日の記事でご紹介しました『国際交流サロン~和菓子に親しもう!~』を主催されていらっしゃるということで、今回取材させていただきました。

 

実はこちらは中央区観光協会とは縁が深く、代表者も一緒。加えてのちに詳しく説明させていただきますが、10月30日『中央区まるごとミュージアム2016』(中央区・中央区文化・国際交流振興協会 共催)に毎年、私たち中央区観光協会特派員も少しお手伝いさせていただくことになっております。

 

榮太樓さんの件でお世話になりました、こちらの協会の林 真由美さん(一番下の写真で左の一番手前にいらっしゃいます)にお話をお伺いしました。

 

― 最初に協会について

「中央区文化・国際交流振興協会は平成3年の設立です。中央区で生活する人々が主体的に、自由に、はつらつと文化活動や国際交流を進め、『わがまち中央区』を、真に人間性豊かで、住みやすく、楽しく、誇れるまち、そして世界に開かれたまちにすることを目的として設立されました。ですから設立以来、ボランティアの皆様との協働により、中央区の文化芸術に親しむ文化イベントや日本語教室、国際交流サロンなどの国際交流イベントを開催しています。」

 

― 協会名について

「設立当時は『国際交流協会』というのが各区・市町村ででき始めた時期です。中央区でも、ということになって考え始めたらしいです。設立当時を知るかたにお聞きしたのですが、外国のかたの文化を理解した上で、文化を越えてと申しましょうか、理解しあって、越えての交流が必要、併せてお互いの理解を大事に、この意味と言いますか目標でこの名(『文化」と『振興』入り)がついたと聞きました。」

 

― ボランティアさんについて

「当協会には本年度の集計で300名を超すボランティアさんの登録があります。登録には6種類あります。

  ① 通訳・翻訳ボランティア

  ② イベントスタッフボランティア

  ③ 日本語ボランティア

  ④ 国際交流サロンボランティア

  ⑤ ホームステイ・ホームビジットボランティア

  ⑥ 防災語学ボランティア

 

DSC01517b.jpgただ、日本語を教えているスタッフさんにも、『ここ、こういうイベントがありますので、1人でも2人でもいいですから手伝っていただけませんか?』というようにおすすめする場合もあります。特に①、②、⑥番は、当協会窓口にいらしていただければ登録できるようにさせていただいています。新しいかたにはいろいろお話をさせていただいて『ご興味はありますか?何かございますか?』とお聞きします。あと、ボランティアさんのお知り合いにいらしていただいて登録いただくこともあります。特に広い募集というのは行っておりません。」

「2年に1回見直ししまして若干減るという感じです。⑤番は現在あまり活動はありません。私共、紹介できるのは公的機関ですとか、関係する団体からの紹介ですとか、こういうケースでないとご紹介できませんので。突然外国人のかたがいらっしゃって『どこかホームステイ先を教えて欲しい』というのは受付できませんので。」

「⑥番は本来、通訳・翻訳と一緒なので、ここでは防災面に限って行っています。」

「国際交流のイベントは、基本的にボランティアさんがいらっしゃらないと成り立ちません。ボランティアさんと一緒に作り上げていく、というかたちになっています。」

※ 事業内容・イベントにつきましては次回、②にてご披露します。

 

新富1-13-24 新富分庁舎内(3階)  電話 03-3297-0251

FAX 03-3297-0253

中央区文化・国際交流振興協会さんのホームページはこちら ⇒ http://chuo-ci.jp/

 

 

江戸の名物-3

[皐月の鯉の吹き流し] 2016年10月21日 16:00

江戸の名物のつづき 「稲荷に犬の糞」
先に「犬の糞」
江戸時代はペットを飼う人が多かったようです。
『熈代勝覧』には犬20匹が描かれているそうです。
(私は数えていません) また、下級武士の日記に
「犬の糞を踏んで不快な思いをした」というのもあったようです。

 

 

最後「稲荷」
気が付きませんが、所々に稲荷があります。

 

波除稲荷 築地魚河岸 海幸橋脇にあります。

01_波除稲荷_02.JPG

 

歌舞伎稲荷 歌舞伎座正面脇

02_歌舞伎稲荷_1.JPG 

あづま稲荷 銀座三原小路

03_あづま稲荷_2.JPG 

朝日稲荷 銀座松屋さんの裏手 NHKブラタモリ「銀座」で紹介されました

04_朝日稲荷_5.JPG 04_朝日稲荷_1.JPG

 

宝珠稲荷 歌舞伎座近くにあります。

06_宝珠稲荷_1.JPG

06_宝珠稲荷_6.JPG

 

宝童稲荷 銀座4丁目近くビルの谷間にあります。

08_宝童稲荷_0.JPG

 

豊岩稲荷 銀座7丁目見つけにくい

10_豊岩稲荷_3.JPG10_豊岩稲荷_1.JPG

 

明星稲荷 日本橋小網町

11_明星稲荷_1.JPG

 

徳船稲荷 南高橋脇

12_徳船稲荷_01.JPG

12_徳船稲荷_05.JPG

 

高尾稲荷 日本橋箱崎町。江戸時代の遊女高尾太夫にゆかりがあるそうです

15_高尾稲荷_02.JPG

15_高尾稲荷_03.JPG

 

 

これにて、江戸の名物おしまい

 

 

べったら市

[橘] 2016年10月21日 12:00

今日(10月20日)は「べったら市」に行ってきました。

「べったら市」の頃はよく10月なのに随分寒いね!という日が多いのですが、今日の昼間は27度位まで気温の上がった暖かい日で、夕方から夜にかけてもワイシャツ1枚でちっとも寒くありませんでした。

今年は椙森神社の方から入りました。

sugi.jpg

神社の舞台では神楽が行われていました。

sugi2.jpg

そして、盆踊り大会では、「べったら音頭」の法被を着た方々が踊っていました。

ondo.jpg


べったら漬けのお店は沢山出ていますが、大きく分けると「金久」と「新高屋」の2系列ですね。

kane.jpg                「金久」はオレンジ色の法被

niitakaya.jpg               「新高屋」はブルーの法被

私は、今年は両方のお店で皮なしのべったらを1本づつ購入しました
 

 

又、日本橋の老舗も屋台を構えて安売りをしています。

meijiya.jpg「明治屋」ではコーヒーが安かったので、大きな袋で買いました。

kaisinn.jpg

funasa.jpg「貝新」と「鮒佐」では佃煮を買いました。

yamamoto.jpg

「山本海苔」ではもみ海苔がお買い得でした。

その他にも、「文明堂」「にんべん」「鰻の伊勢定」等沢山のお店でお買い得の商品が並んでいました。 

bunmeidou.jpgninnbenn.jpgunagi.jpg

そして「宝田恵比寿神社」を抜けて、takarada.jpg「喜利羊羹」と「切り山椒」を買いに「梅花亭」へ行ったのですが、何と

baikatei.jpgということで、残念ながら買うことは出来ませんでした。

 

 

「ギュスターヴくん」原画展〔ポーラ ミュージアム〕

[ジミニー☆クリケット] 2016年10月21日 09:00

現在、銀座中央通りに面したポーラ ミュージアム アネックスで、人気画家のヒグチユウコさん新作絵本発売を記念し、「ギュスターヴくん」の原画展GUSTAVEくん by HIGUCHI YUKO」が開催されています

開催期間は、11月20日)までです。

gustav01.JPG

ギュスターヴくん」はなぞの生き物です

顔が、足がタコ、手はという幻想的いたずら好きな生き物

暗くした会場の壁面に描かれた主人公の「ギュスターヴくん」や、ワニくんなど、原画ぬいぐるみフィギュアで独特の世界観が広がっています

11月20日)まで、無休&入場無料で開催される予定です

gustav02.JPG

ポーラ ミュージアム アネックスのHPはこちら ⇒

http://www.po-holdings.co.jp/m-annex/index.html

芸術芸術芸術

 

 

聖路加健康ナビスポット るかなび ミニコンサート 2016 「ルカナビ ミニ講座」

[銀造] 2016年10月20日 18:00

 聖路加健康ナビスポット「るかなび」が、大村進・美枝子記念 聖路加臨床学術センターに移ってから初めて行きました。

10月20日に開催された「るかなびミニコンサート」は、「ヴォーカルアンサンブル」で、演奏と歌い手は、"Luke Five(ルークファイブ)」という五人組の皆さんでした。

1476941342276.jpg

 グループのお名前は、St.Luke's Hospital のSt.Luke's Chapel で歌っていらっしゃる方々の中から結成されたので、このお名前を命名されたそうです。

聖路加の聖歌隊は、第2、第4日曜日、10時30分からの礼拝時に奉唱されているそうです。

 さて、この日の演奏曲は、

1)聖歌482番 いつくしみ深き、2)Ave verum corpus(mozart)、3)God be in my head、4)Pie jesu(Faure)、5)Jesu dulcis memoria (Victoria)、6)聖歌434番 深い悩みの、

そして、日本語では、 7)村の教会、8)里の秋、9)野ばら、10)紅葉 、 赤とんぼの2曲を全員で合唱しました。 最後に、11)はるかな友に を歌って頂きました。

聖歌は全部で、580曲もあるという事も教えて頂きました。

 次回の「ルカナビ ミニ講座」は、11月17日(木) 12:30~13:10で、『「グローバルな自分」を育てよう』という題で、講師にHufman, Jefferey さんをお迎えし手開催されるとのことです。

内容は、「簡単な英語の学び方をご紹介します。 英語を通じて仲間を見つけ、新たな世界へ一歩踏み出してみませんか?」というものです。

益々国際化が進み、外国の観光客も沢山来日される折り、英語を学び、語学に磨きをかけ、自分自身を高める事が必要ですね。

場所は、東京都中央区築地3-6 大村進・美枝子記念 聖路加臨床学術センターの1階、タリーズコーヒーの奥です。 電話:03-6226-6390 HPは、こちらです。http://rcdnp.slcn.ac.jp/lukanavi/

 

 
<<前のページへ 1234567891011