中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

日本一の「福の酒」

[小江戸板橋] 2017年8月28日 09:00

「日本酒を飲む女性のイメージは」

そうだな、和服が似合う女性。目元涼やかでね。

そして、仕事のできるキャリアウーマン。

億単位の数字なんかをさらりと使いこなす様な。

いずれも、きりっとした辛口の印象だ。

そんな人が仕事終わりには、絶対にカシスオレンジではなくて、

大吟醸を「もっきり」でやっている姿を目にすると、キュンとなってしまう。

独断だが、かつて日本酒は、仕事の憂さをはらす酔うための道具であった。

それが、今や日本酒はできる女性のアイテムに変化している。

確かに近年の日本酒は、格段に美味くなった。

飲み口の軽やかさ。芳醇な香り。

日本酒をたしなむ女性を、より華やかに演出してくれる。

女性が酒のトレンドを先取りしているとさえ言われる。

 

では、「どの日本酒がうまいのか」

これは、もう先に言ってしまおう。

今飲んでいるやつが一番だ。

百の酒あれば、百の美味さがある。

千の肴があれば、千の広がりになる。

十の人がいれば、十の生き様がある。

ひとりの時ですら、酒は美味くも、辛くも、苦くも感じられる。

 

うまい酒に出会うための道しるべとなるのが、「全国新酒鑑評会」の金賞だろう。

今年、都道府県別の金賞受賞数で、5年連続日本一になったのが福島県である。

日本酒は、良い米、良い水、良い風土に支えられ、蔵元と杜氏の精進によって生み出される。

必ずしもビッグネームが鑑評会に出品しているわけではない。

が、真摯に、頑なに酒造りに向き合ってきた地域だということは、間違いなく言えるだろう。

福島県の金賞受賞数は、22銘柄。

それを片っ端から飲むとしても、相当な労力が必要となる。

 

日本橋室町4-3-16にある、日本橋ふくしま館MIDETTE。

ここの日本酒のコーナーは充実している。

大きな保存庫を備えており、中で一本一本が大切に出番を待っている。

今週の飲み比べセットが、500円で提供されている。

ガラスの酒器に3銘柄が並ぶのだが、味の違いを楽しむにはもってこいである。

イートインの福島の食をつまみにするのも、面白い。

 

日本一のふくしまの酒『福の酒』として、福島県は県産の日本酒を取り扱っている、23区内の飲食店マップを公開している。

宣伝広告活動の下手な福島にしては、なかなかの快挙である。

ファーストクラスの機内酒として用いられたり、様々な国際会議時の酒として選定されたり、その実力は確固としたものになっている。

 

私は「福の酒」を痛感している。

初めて、妻の両親を訪ねたとき、

「挨拶はもういい。まず飲め。」

剣道教士の義父が酒を進めた。

私も体育会で生活し、「仕事ができるやつは、酒も飲める」という理不尽な職場風土で生きてきた。

なに、こんなおやじに負けるものかと気を込めて、居住まいを正し、杯を受けた。

人生の中で、最も飲んだときだった。

「おう」「いただきます」「どうぞ」「おう」というテンポで、

前のめりに、泳ぐように、のどに流し込んだ。

徳利が一升瓶に、猪口がグラスに変わっていった。

ヘビー級とフライ級のウェイトの差は、瓶を空けるごとにでてきた。

胃の中がひっくり返って、暴れ出した。

 

戦国末期、黒田家家臣の母里太兵衛は、福島正則との酒比べで、

名槍「日本号」を呑み取ったという。

私もまた、ぶざまな姿ではあったが、義父の「娘を頼む」という言葉とともに婚約が成った。

空になった数本の酒瓶にはいずれも、福島の会津のラベルが貼られていた。

あたたかい「おもてなし」だった。

私の「福の酒」になった。

 

 

2018年東京マラソン エントリーの締め切りが迫ります。

[健さん] 2017年8月27日 16:00

マラソン-日本橋ランナー合成-02.png

 2018年東京マラソンが来年2月25日(日)に行われます。一般ランナーのエントリーの締め切りが8月31日までです。1週間を切りました。申込みを忘れた方、自信がないのでどうしようかと悩んでいる方、もう時間がないので申し込まないことを後から悔やむより、申し込んで日頃の成果をこの大会で出しましょう。

 

42.195kmのフィニッシュは昨年から東京駅前の行幸通りになり、いっそう盛り上がりました。見ている人達に感動を与えてくれる東京マラソン、自分が走れば感動はさらに大きくなるのではないでしょうか。

 

東京の名所を走り抜けるこのコースは中央区の日本橋や銀座、その他中央区の各地区を走り抜けて周りからの応援をもらいながら、普段は走れない車道から見える景観はランナーからは大きく見えることでしょう。

 

又、10kmのフィニッシュは日本橋交差点になりますので中央区の応援も盛り上がります。是非とも参加したい方はお申し込みを・・・

 

 募集要項は  http://www.marathon.tokyo/runner/guideline/

 コースマップは  http://www.marathon.tokyo/about/course/  をご参考に。

 

 

車椅子講習終了後一服しました

[wombat] 2017年8月27日 14:00

8月22日午前中、京橋プラザにて観光協会の車椅子講習会がありました。

この炎天下、車いすに座っててもじっとと汗ばむ時節でしたが、

皆さん、頑張って習得して街を回りました。

 

その後、京橋プラザ近くのお寿司屋<石島>の長い行列に加わって

ご褒美としてひたすらに美味しいものを得る喜びを待ちました

DSC_0210.JPGDSC_0209.JPGDSC_0207.JPG

DSC_0195 2.jpgDSC_0203 2.jpg

カウンター席だけなんですが、きめ細やかな応対をしていただきそれだけでご馳走様でした。

 

  お昼のランチメニューは、三種類のみ。

     ちらし・にぎり・おまかせ 

にぎりは10貫ですが、お腹が一杯になりました 

食するものを提供するタイミングはGOOD

 

DSC_0204 2.jpg

七福神が手を挙げて歓迎しておりました     

 

姉妹店が新富町にも出来ました。並ぶ人が多い場合は、そちらの方にも案内されておりました。

店のしつらいは全く同じでしたよ

    

 

 

第28回中央区大江戸まつり盆おどり大会

[サム] 2017年8月27日 12:00

DSC_0118ELS'.jpg 

DSC_0120RS'G.jpg 8月25日・26日、浜町公園(日本橋浜町2)にて、「第28回中央区大江戸まつり盆おどり大会」が開催されました。

今年は中央区制施行70周年記念として、地域コミュニティの輪をさらに大きく広げ、歴史と伝統が息づく本区の魅力を存分に堪能して貰おうと、地元商店会による「大江戸縁日コーナー」、べったら市・歳の市・せともの市の「区内名物市コーナー」、「友好・交流都市コーナー」「アンテナショップコーナー」の特産品販売、「区民施設PRコーナー」など、お楽しみも盛り沢山です。

そして浜町運動場に、中央区音頭「これがお江戸の盆ダンス」をはじめとした楽曲が次々と流れる中、提灯に彩られた中央の櫓上の舞台では「踊りチーム」や「太鼓チーム」の演技が、櫓の周りでは、踊りの輪が幾重にもひろがり、会場内は活気と熱気に満ち溢れています。 

 

 

連載40周年記念「ガラスの仮面」展始まる―松屋銀座

[滅紫] 2017年8月27日 09:00

100_2495.JPG

 

甲子園の終わりとともに今年の夏も終わったーと思っていたら厳しい残暑が続いています。「ガラスの仮面」展が始まりました。2012年に49巻が発行されてからファン皆が待ち焦がれている続巻がなかなか出ないままになっているあの「美内すずえのガラスの仮面」です。「連載40周年記念」とあるのを見て、もうそんなに経っているのかと今更のように北島マヤと姫川亜弓の「紅天女」をめぐるこの演劇漫画にはまってしまった時間を思い出しています。連載開始は1976年、累計発行部数は5,000万部を超える大ベストセラーです。アニメ化も'84年の日本テレビから始まり、テレビ東京、テレビ朝日と続き、玉三郎さんや蜷川さんが舞台化、更に劇中劇となる「紅天女」は何と新作能にまでなっています。展覧会の入り口には「一ファンより」と書かれた札のついた紫の花が飾られファンを「なかなかやりますね」と「にこり」とさせます。北島マヤをひそかに応援する「紫のバラの人」から公演ごとに贈られる花には「一ファンより」と書かれているのです。会場には漫画原画や創作ノート、舞台化された時の衣装など約400点が展示され年代層も様々な女性ファンが食い入るように見ています。読んでいくうちに私も忘れていた細部を完全に思い出しました。美内先生、早く続きを描いてください。

100_2496.JPG

「ガラスの仮面」展 松屋銀座8Fイベントスクエア

9月4日まで 10時―20時 入場料一般1000円

 

 

壁面緑化の「見える化」〔中央区役所〕

[ジミニー☆クリケット] 2017年8月26日 18:00

中央区でも、壁面緑化されたビルを見かけることが多くなりましたが、実際どのくらい効果があるのだろうと知りたくなることがありますよね

中央区役所では、以前から、正面玄関わき壁面緑化温度計を設置して、壁面緑化されてない壁の温度と、緑化されている壁の温度の違いが、リアルタイム数字でわかるように「見える化」が図られています

hekimen001.JPG

撮影当日(8月22日)は、曇天ながら蒸し暑く、壁面緑化されてない壁の温度は34.3度だったのに対して、緑化されている壁の温度は29.0度と、5.3度も違っていました

hekimen003.JPG

壁面緑化、すごいというか、植物の力を使ったこの効果はすごいですね

明日(23日)以降は、晴れ気温はもっと上がるらしく壁面緑化の効果がより期待されます

hekimen002.JPG

なお、写真撮影に当たっては、ご了解をいただきました。

ありがとうございます

中央区の壁面緑化に関する紹介ページはこちら ⇒

http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/midori/ryokkakoujireishoukai.html

緑化は、壁面だけじゃなく、屋上緑化地上部緑化もあるんですね

 

 
<<前のページへ 1234567891011