中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

中央区アンダーグラウンド

[Hanes] 2018年4月24日 09:00


こんにちは。新人特派員のHanes(ハネス)です
突然ですが、皆さんは東京の地下を見たことがありますか?
毎日地下鉄で通勤している方、百貨店の食料品コーナーに行かれる方にとっては、
地下は既に馴染みのある場所なのかもしれません。
しかし、そんな方もまだ知らないであろう地下を中央区では見ることができるのです!

その地下の正体は、共同溝と言います。
「共同溝って何?」という方のために、簡単にご説明いたしましょう。

共同溝とは、電話、電気、ガス、上・下水道等のライフラインを地下収容した施設で、
①スムーズな道路交通の確保(路上工事の縮減)
②安全なライフライン収容空間の確保
③都市景観の向上
④都市防災機能の向上
を主な目的としています。

そのような普段なかなかお目にかかれないインフラを、
中央区では以下の2ヶ所に設置されている見学窓から見ることができます

◼️日本橋のサービス管共同溝 銀座線日本橋駅B1出口付近

DSC_1668.JPG

少々わかりづらいのですが、地上に出られない左側の階段の先に窓があります
この共同溝は、1972年6月に日本橋室町3丁目から京橋3丁目までの国道両側歩道下に設けられました。
両側合わせて、2.7kmに及ぶそうです。

DSC_1669.JPG

覗いてみると、都市を支えるインフラがきれいに収容されていました!

IMG_7063.JPG

◼️銀座共同溝 銀座線銀座駅A13出口(松屋直結)付近

DSC_1641.JPG

1832年のコレラ大流行をきっかけに、下水処理対策として翌年パリで誕生した共同溝
日本では、関東大震災を受けた帝都復興事業の一環(1920年代半ば)として
八重洲通りを含む3ヶ所で試験的に導入されたものが初と言われています。

銀座のこの共同溝は、1968年10月に明治百年記念事業として
銀座通りの1丁目~8丁目の両側歩道下に設けられ、両側合わせて2kmに及びます。
このことで、銀座から電柱がなくなり、街路樹や街路灯が生まれ変わり、
柳並木が銀座の景観として印象付けられるようになりました
その変遷は、共同溝が整備される前の写真を見ると明らかです。

■1900年の銀座通りの様子

Ginza Dori.jpg

■1911年の銀座街道の様子

Ginza Dori 1911.jpg

柳のようなものが写っているにせよ、電柱や電線が目立ち、
今のすっきりとした銀座の景観には程遠いのではないでしょうか。

銀座に初めて柳が植えられたのは、1877年。
しかし、共同溝の歴史を念頭に置くと、
柳が銀座らしい景観として定着するまでには約1世紀を要したことが分かります。
今では当たり前になった銀座の景観ですが、
インフラが地下に収容されることで実現されたものだとは意外な発見でした

便利な世の中になった今、普段目につかないインフラのことは忘れがちですが、
中央区ではそれを身近に感じることができます。
通勤・通学、お散歩、ご旅行でお立ち寄りの際に、ちらっと窓から覗いてみてはいかがでしょうか?

【参考文献・ウェブサイト】
小池百合子・松原隆一郎(2015)『無電柱革命:街の景観が一新し、安全性が高まる』PHP研究所.
国土交通省 関東地方整備局 東京国道事務所「地下空間事業」http://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/chika/index.htm

【写真】
国立国会図書館「写真の中の明治・大正 ―国会図書館所蔵写真帳から―」http://ndl.go.jp/scenery_top/
いずれも国会図書館所蔵のデジタル画像で、著作権保護期間が満了しています。

 

 

こどもの日の恒例イベント、「銀座柳まつり」が開催されます!

[JRTフェルト] 2018年4月23日 18:00

こどもの日である5月5日(土・祝)、銀座では「銀座柳まつり」が開催されます。

「銀座柳まつり」は、1年で唯一、「西銀座通り(外堀通り)」が歩行者天国となる、銀座恒例のイベントで、12回目を迎える今年は「絆(きずな)」がテーマです。

IMG_9355.JPG

イベントの一つ、『交通安全・ゴールデンパレード』は、警視庁・東京都吹奏楽連盟の壮大なパレードで、ブラスバンド、バトントワラーのチームが交通安全と絆をテーマに行進・演奏するのですが、それはそれは圧巻です!

IMG_9378.JPG

そのほかにも、子供から大人まで家族みんなが一緒に楽しめる『レトロ遊び広場』や、

IMG_9394.JPG

『銀座の柳の苗木プレゼント』があったり、参加しているアンテナショップのクイズに答えて素敵な景品がもらえる『観光クイズ広場』や、新橋花柳界の芸者さん達による『新橋芸者東をどり』など、色んな場所で様々なイベントが用意されています。

IMG_9398.JPG

こどもの日には、是非、銀座で、人と人との「絆」を感じてくださいね!

   

【日 時】 2018年5月5日(土・祝) 11:00~17:00  ※雨天一部中止

【場 所】 西銀座通り(1丁目~8丁目)、中央区立数寄屋橋公園

【公式サイト】 http://www.ginza.jp/event/9829

【問合せ】 銀座柳まつり事務局 TEL:03-3562-0838

※詳細は、公式サイト等で最新情報をご確認くださるか、主催者までお問合せください。

※『銀座の柳の苗木プレゼント』は、2,000鉢限定です。

※写真は昨年開催時のものです

 

 

「西郷どん」屋敷跡 日本橋小学校

[さとけん] 2018年4月23日 14:00

2年間のブランクを経て、久しぶりの投稿です。特派員としての活動が再びできることをうれしく思っています。しばらく区内を見ていないうちに銀座、日本橋と変貌してきています。気候が良くなるこれからの時期、精力的に区内を歩きたいと思います。再開の手始めは、もう有名ですが、大河ドラマ「西郷どん」の西郷隆盛の屋敷跡にある日本橋小学校です。

この小網町にある屋敷は明治維新後大久保利通などに任せて、鹿児島に帰って政権と距離を置いていましたが、混乱する国をまとめるのに再び、懇願の上、上京して居を構えた場所です。(正確ではないかもしれませんが)建物前にある案内板には、明治6年からとあります。西南戦争は明治10年ですので、征韓論などで揺れる政府にこの場所から通っていたかと思うと、感慨深いものがあります。

日本橋小学校の建物自体、昨年リニューアルされ、併設の図書館もきれいになりました。同じ建物に図書館、プール、駐車場もあり、都会ならではの、使い方となっています。毎週のように図書館に行っていますが、大河ドラマのおかげか、建物前で写真を撮る方を多く見かけます。

  

20180422_142253.jpg

  20180422_142236.jpg

 

 

利休 花は野にあるように

[あすなろ] 2018年4月23日 12:00

利久梅が咲き始めました。

 利久梅_450.jpg

花ことばは、「控えめな美」「気品」。

控えめな感じで、品のある花は、主張しすぎず
茶花としてよく利用されるようです。

 そのため、「利休梅」の字をあてることもありますが、
明治時代に渡来した花なので、茶人の千利休とは
関係はないようです。

 リキュウバイ_450.jpg

 芽吹きと開花が同じぐらいなので、
新緑の葉に白い花のコントラスト良く、
清々しい印象を与えてくれます。

    

 利休のことばで、「花は野にあるように」があります。

    

自然体のままで美しく、今の季節感を表すのに
ピッタリの花ですね。

    

◆晴海トリトン/花のテラス
東京都中央区晴海1-8-16

 

 

絶品の・・・

[にゃんボク] 2018年4月23日 09:00

あなたの支持政党は?と聞かれれば半笑いで「甘党」と答える私にとってですね、一番の困難は、あれですよ、買えないってことですよ。

 

平日しか売ってなかったうえに、その平日も朝からサラリーマンの大量買いに見舞われてですね、9時開店だっていうのにやっとのことで機会を作って10時に店に行っても売り切れって
・・・え、ほんとですか!?いや作れば売れるんですから、もっと用意しておいてくださいよ、ってところです。あれでしょ、サラリーマンの方々も、会社の経費で買えるからって、あれ、絶対自分の分も追加して買ってますよね~。あのねぇ、私には分かっちゃいますよ!

 
ところがですよ、いやぁ・・・朗報です。移転後には、土曜日も買えるようになったんですよ。


え?何の話かって、あ、失礼いたしました。絶品どら焼きでも有名な、「清寿軒」さんです。


ということで、これまでの平日に加え、土曜日の午前中には、この「清寿軒」さんのどら焼きを買うことができるようになりました!

小判.jpg

(写真は小判です。カメラ映りが悪いだけで、ほんとはもっと美味しそうなのは言うまでもありません)


どら焼きと言えば、やれどこが旨いとか、どこそこが三大どら焼きだなどとよく言われるわけですが・・・粒餡派の私としては、こちらのですね、しっとりとしつつずっしりとしたあずきの粒の存在感と甘さが絶品としか思えないわけです。
(ここは是非、ドラ〇もんに特別出演していただき、食レポをお願いしたい!)

さて、2017年9月30日に移転して、場所も以前よりも分かりやすくなりました。日本橋三越前からコレドの間をまっつぐ進むと、左手側に「清寿軒」さんが現れます。美味しさは是非、皆さん自身でご確認ください~!

外観Close.jpg


外観open2.jpg

seijuken.com/access/

 

 

シロツメグサ咲き揃い

[サム] 2018年4月22日 18:00

DSC_0253ELS''.jpg6996RS'G.jpg 3月26日、東京管区気象台より、気象庁生物季節観測情報のひとつ「シロツメグサの開花」を観測(北の丸公園)した旨発表がありましたが、ここにきて漸う浜離宮恩賜庭園の内堀広場のシロツメグサも咲き揃い始めました。

別名クローバー。

「ツメクサ(詰め草)」の名は、江戸時代にオランダから長崎に輸入された箱詰めのガラス製品の緩衝材としてこの植物の干し草が利用されたことに因むとされます、葉は3小葉が基本で、時に4小葉やそれ以上のものもあり、変異体に相当する4小葉は稀少で、それを見つけた者には吉運が訪れると伝わります。花は白色の蝶形で、花柄の上端に多数密集した球状の総状花序。内部をよく見ると白のなかにもピンクがかっています。この時期、芽吹いた青々とした草の上に寝転ぶと心地よく、ほのかな緑の薫りに癒されます。

 

 
<<前のページへ 1234567891011