中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

築地で全国大会

[Silver Fox 007] 2018年10月31日 18:00

秋晴れの中、皆さま今週末の予定はお決まりでしょうか?

今週末の11月3日・文化の日(土)も好天が予想されていますね。

20181103全国大会ポスター.jpeg

11月3日(土)13時からは、築地で第11回外国人居留地研究会全国大会(無料・予約不要)が開かれます。各地の外国人居留地の研究会の皆さんが集まって行われる全国大会です。

また、翌日の11月4日(日)10時からは、会場周辺を徒歩で周るエクスカーションツアー(事前予約制・先着順)があります。研究会会員の方が案内してくださいますので、こちらに参加するのも良いと思います。なお、11月2日が〆切ですので、ご興味のある方はお急ぎください。

詳しくは公式ホームページをご参照ください。

http://www.marugoto-chuo.jp/wp/event/1573/

 

今回のテーマは「居留地と女子教育」。築地の居留地には、ミッションスクールが数多く開かれました。現在の聖路加国際大学の周辺には、それらの学校の記念碑があります。大学周辺をぐるりと歩くだけで一体何校の記念碑を見つけられるでしょう。右下は、大学と聖路加国際病院の間の通り沿いにある立教女学院の碑です。20181029立教女学院碑.jpegこの碑を右手にして、トイスラー記念館(一般非公開)に延びる小道に回り込むと、立教大学の碑があります。

会場も1920(大正9)年に高等女学校卒業の女子に対して看護教育を開始した、聖路加国際大学のアリスホールです。ホールの名前は、開学時に教育責任者であったアリス・C・セントジョンに由来しています。大変厳しい先生で、学生は呼び出しのメモを受け取ると、膝ががくがくするほど緊張したそうです。授業は英語だったそうですから、ノートを取るのも必死だったでしょうねぇ。

全国大会では、日本各地の居留地で始まった女子教育のお話が聞かれることと思います。ちょうど大河ドラマも明治時代に突入、日本が急速に西洋の文明や文化を取り入れようとするころの話ですね。文化の日に、女子教育の歴史を振り返ってみるのも良い一日の過ごし方かと思われます。

大会については、ポスターと併せて、築地居留地研究会のホームページ、スケジュールにてご確認ください。

https://tsukiji-kyoryuchi.com/event.html#20180922

 

なお、大会の掲載については、築地居留地研究会のご了解をいただいています。中央区観光協会もこの大会を後援しています。

 

 

ユザワヤ銀座店でステキな作品を作って、大事な人にプレゼントしよう!

[桜やよい] 2018年10月31日 14:00

中央区にもユザワヤができてほしいと願っていたところ、昨年銀座4丁目の日産ビルの隣、銀座コアの6階に待望のオシャレなユザワヤ銀座店が開店したことを嬉しく思っていましたので、ご紹介いたします。

ユザワヤは、創業63年を迎える日本最大級の手芸用品、生地、ホビー材料などの大型専門店です。店頭には最大約20,000種の生地をはじめ、5,000色以上の毛糸など、世界中のあらゆる手作り手芸用品とホビー材料を揃えているばかりか、インターネット通販も行っており、ビーズや生地を中心とした手芸用品に加え、季節の商品やミシン、クラフト用品まで幅広く取り揃えています。

営業時間:10:00~20:00

〒104-0061 東京都中央区銀座5丁目8番20号  TEL.03-3573-4141

IMG_20180920_132157.jpgIMG_20180920_133907_1.jpgIMG_20180920_132421.jpg

エスカレターで各フロアーの店舗を楽しみながら、6Fに着きました。この階はユザワヤオンリーのフロアーです。

IMG_20180920_132413.jpgIMG_20180920_133928.jpgE

A.B.C.D.Eまでの1から5までの区分に整理されていて、とってもわかりやすく工夫されています。広い空間にディスプレーされていますので、心もウキウキしてきます。

IMG_20180920_133114.jpgIMG_20180920_132604.jpg

和洋裁・服飾材料・ミシン・毛糸

IMG_20180920_133236.jpgIMG_20180920_133301.jpg

手芸材料・工芸材料

IMG_20180920_133426.jpgIMG_20180920_133508.jpg

紳士服生地・婦人服生地イージーコーナー

IMG_20180920_133154.jpgIMG_20180920_133212.jpg

アートリウム・ハーバ"リウム材料

IMG_20180920_133329.jpgIMG_20180920_133341.jpg

IMG_20180920_133324.jpgIMG_20180920_133310.jpg

リボン類も豊富で選ぶのが大変です。

IMG_20180920_133520.jpgIMG_20180920_133601.jpg

服に合わせたセンスの良いボタンを選ぶのも嬉しいです。

IMG_20180920_133718.jpgIMG_20180920_133753.jpg

IMG_20180920_133744.jpgIMG_20180920_133809.jpg

作品がショーウィンドーにディスプレーされていますので見るだけでも楽しいのですが、こんな素敵な作品を作ってみたいという気持ちも湧いてくるような素敵な空間が演出されています。

IMG_20181017_123455.jpgIMG_20181017_123519.jpg

ステキな柄のバスケットも売っています。買うのにどの色や柄、形にしょうかと迷ってしまいました。

IMG_20180920_133047.jpgIMG_20181017_123300.jpg

A2コーナーが人気のワークショップです。10月のワークショップのご案内の掲示とホームページhttps://workshoo.yuzawaya.co.jp/からも予約することができます。

開催時間・材料費を必ずご確認ください。材料費のみで参加でき、無料講習というのが嬉しいですね。しかも道具も貸してくださいますので、手ぶらで行けることも魅力です。

定員内でしたら、その場でも予約できます。初心者にも丁寧に教えてくださるワークショップです。

☆印の講習はお子様も参加できるそうです。

問い合わせ☎03-3573-4141 担当:岩井・鈴木

IMG_20181017_123405.jpgIMG_20180920_132636.jpg

ハワイアンキルトー第2:金曜日✾第3:日曜日

午前の部:11時~13時30分 午後の部:14時30分 夜間の部ー金曜日のみ:18時~20時

※都合により、日時等変更する場合がある。http://s.amebio:jp/midoritottemosuki/アメブロにて講習会の様子がご覧いただけます。

IMG_20180920_132640.jpgIMG_20180920_132910.jpg

つまみ細工とクルーデコーダブルグルー・スワロースキーでステキなアクセサリーを日本グルーデコ協会の認定講師が教えていただけるそうです。

IMG_20180920_132758.jpgIMG_20180920_132805.jpg

パッチワークとタティングレース、ビーズアクセサリー作りや直し方方法・簡単な初心者キットの作り方まで、使用する材料費のみでユザワヤ芸術学院の島田先生がわかりやすくアドバイスしてくださるそうです。

IMG_20180920_132817.jpgIMG_20180920_132826.jpg

羊毛フェルト小寺先生と刺繍、ビーズステッチ星崎先生等

IMG_20180920_132916.jpg

織り機で作るスワロースキー・クリスタルのリバーシブルペンダント「カナリア」スワロースキー認定ビーズ・インストラクターの佐古孝子先生からビーズ織りでペンダントを作るそうです。初級レベルの難易度ですので、初心者の方も気軽に参加できることが安心ですね(9月講習会)

IMG_20180920_132839.jpgIMG_20180920_132900.jpgIMG_20181017_123633.jpg

アートリウム・ハーバ"リウムーテレビ・雑誌に取り上げられ、今大流行のクラフトをユザワヤ芸術学院の人気講師 北島先生が丁寧にご指導いただけるそうです。材料費2,500円~(作品によって異なります)

IMG_20181017_123954.jpgIMG_20180906_172342.jpg

LED&UVレンジー私も初めてでしたが、プレゼント用にチャームを作ってみました。講師の先生が丁寧に教えてくださったので、思ったより簡単に綺麗に出来上がりました。早速、大事な人にプレゼントをして、とっても喜んでもらい嬉しかったです。

          2018年 第25回ユザワヤ創作大賞展

ユザワヤでは、2年おきに日本中の老若男女様々な方から公募の作品展を開催しています。 今年の結果発表の一部をご紹介します。
募集内容手作りの創作作品 ※2017年7月以降に完成された作品で、原則として未発表のオリジナル創作作品とする ※部分的にキットものを利用した作品、図案・パターン等を利用した作品でもオリジナル性が認められる場合は可とする、ただし利用したキット商品・パターン・著作物・他の出所を必ず明記すること ※オリジナル創作作品とは、デザインや図柄などが独自な発案のもとに制作され、見学者などから模作・盗作・著作権侵害と指摘されない作品 【部門】 (1)編み物 ※手あみ・機械編・洋裁・和裁を主とした作品で着用できないものは(3)~(10)の部門で応募すること (2)洋裁・和裁 (3)フラワー (4)人形 (5)パッチワーク (6)刺繍・織・染色/その他の手芸 (7)ガラス金属工芸 (8)革・紙・木・土等の工芸およびペイント (9)絵画・書 (10)複合作品/その他

IMG_20180929_150415.jpgIMG_20180929_150354.jpg

グランプリ受賞作品はミクストメディア ties  谷敷 謙 さんでした。


IMG_20180929_145452.jpgIMG_20180929_150118.jpg

IMG_20180929_145815.jpgIMG_20180929_145736.jpg

DSC_0404.jpgIMG_20180929_150014.jpg

森エイ子さんの作品が金賞に輝きました。新宿京王プラザ1階2018年12月1日~12日まで、中央区聖路加病院第一画廊1階2019年3月25日~30日まで作品展を開催されるそうです。

11月講習会の予定表もネットでアップされています。芸術の秋です。自分のためにや大事な方へ心を込めたプレゼントづくりに最適だと、ユザワヤ銀座店ワークショップの利用をお薦めします。

(ユザワヤ銀座店にご承諾をいただいて、写真・記事を記載させていただいております)

 

 

くみひもの作品展〔ギャラリー八重洲・東京〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年10月31日 12:00

kumihi201801.JPG

八重洲2丁目1番 八重洲地下街中1号にある「ギャラリー八重洲・東京」で、伝統工芸であるくみひもの展覧会が開催されています

下の地図、赤枠のところです

kumihi201800.jpg

くみひも作品展 柏木文代と仲間たち」です

kumihi201802.JPG

開催期間は、10月29日)から11月4日)までです。

kumihi201803.JPG

こちらの作品展がこのギャラリー八重洲で開催されるのは、初めてだそうです

kumihi201804.JPG

くみひもとしてなじみのある帯締め根付紐が展示されているのに加えて、くみひもアクセサリーネクタイも展示されています

kumihi201805.JPG

また、他ではあまり見ることのできない「くみひも絵」がたくさん展示されています

この「くみひも絵」に関しては、柏木文代さん草分け的存在だそうです

kumihi201806.JPG

くみひも絵」は、文様を組み出してつなぎ合わせたものです

つなぎ合わされたくみひもが、あたかも1枚の絵のようひとつの世界を作っているのに驚かされました

kumihi201807.JPG

きっちりと織られたくみひも目の細かさに、作られた方の集中力のすごさを感じました

kumihi201808.JPG

ギャラリー八重洲・東京は、八重洲地下街のわかりやすい場所にあります

是非、お立ち寄りください

kumihi201809.JPG

なお、ギャラリー内での写真撮影については、ご了解をいただきました

また、会場におられた柏木さんに、くみひもくみひも絵について懇切丁寧なご説明をいただきました。ありがとうございます

kumihi201810.JPG

ギャラリー八重洲・東京のHPはこちら ⇒

http://www.yaechika.com/gallery.php

kumihi201812.JPG

 

 

日本橋・京橋まつり_2018

[TAKK...] 2018年10月31日 12:00

10月28日(日)「日本橋・京橋まつり」が開催されました。
「江戸から全国へつながる五街道の起点の「日本橋」はまた全国からの終点でもありました。今年で46回目を迎え、現在では毎年全国各地の伝統的な祭りや踊りが集まってくるお祭りとなっています。」(日本橋・京橋まつりのホームページより)
華やかな「大江戸活粋パレード」や全国の名産品が揃う「諸国往来市」などがみものです。
諸国往来市では全国の名産品が食べられます。

20181028_01.jpg

/

20181028_02.jpg

/

20181028_03.jpg

/

コレド室町・福徳神社では「OLD NEW MARKET」が開催されていました。

20181028_05.jpg

地元・官公署団体のオープニングパレードから各地の踊りが舞う諸国往来パレードまで、華やかなパレードが続きます。

20181028_06.jpg

20181028_07.jpg

20181028_08.jpg

20181028_09.jpg

20181028_10_danbee.jpg

20181028_10_okinawa.jpg

20181028_10_sanza.jpg

20181028_10_shest.jpg

20181028_10_suzumeondojpg.jpg

エドグランでは中央区じまん市が開催されていました。

20181028_11_jiman.jpg

時を超え、日本橋には全国から賑わいが集まるのだと感じました。

 

 

空港の中に日本橋が!? ―「はねだ日本橋」

[しばしばしばた] 2018年10月31日 09:00

こんにちは!
きょうは、中央区を飛び出して、東京国際空港(羽田空港)からお届けしたいと思います。

この「中央区観光特派員ブログ」では、原則として中央区に関する情報を発信することになっているのですが、
大田区にある羽田空港を取り上げたのはなぜか・・・?

それは、羽田空港の中に、中央区のアイデンティティの1つである日本橋のレプリカがあるからです
その名も「はねだ日本橋」。2010年に供用開始した国際線ターミナルビルの中にあります。

電車・モノレール・バスで国際線ターミナルに到着し、3階の出発ロビーに出ると、
左奥の方向にそれらしきものが見えてきます。エスカレーターで4階に上がり、その方向に進んでいくと・・・

 

sbt_1810_1.JPG
「はねだ日本橋」が見えてきます。橋の下は、テーブルと椅子が置かれて休憩スペースになっています。
日本橋のレプリカといっても、現在架かっている石造りの日本橋ではなく、江戸末期、19世紀前半の木造の日本橋がモデルになっており、吉野産のヒノキが使われているそうです。(ちなみに、江戸末期の日本橋はヒノキとケヤキが使われていたようです)
幅や長さは約半分のサイズ(4m×25m)で再現されています。

 

sbt_1810_2.JPG
階段やエレベーターを使って、橋の上にあがることができます。
木製の灯籠も置いてあったりして、現代的なデザインのターミナルビルの中に、和の雰囲気が作られています。

 

sbt_1810_3.JPG
「旅立ちは 昔も今も 日本橋」...中央区観光特派員として心に刻んでおきたいことばです

 

sbt_1810_6.JPG
橋の片側は壁になっており、巨大な「江戸図屏風」のレプリカが表示されています。
成立期の江戸の主要な街が描かれていますが、その中には「日本橋」「京橋・新橋周辺」「八丁堀・築地周辺」と、現在の中央区にある街も多く登場しています。
写真は「日本橋」の一部です。

 

sbt_1810_4.JPG
「江戸図屏風」の逆側は見晴らしが良く、国際線ターミナルビルの出発ロビーを見渡すことができます。
もちろん、実際の日本橋から見える風景とはかけ離れていますが...笑、
なんだかタイムスリップした感じを味わうことができます!

 

sbt_1810_5.JPG
なお、玉ねぎのような形をした「擬宝珠」とそれを支える「宝珠柱」実際のサイズで再現されています。

ちなみに、出発ロビーから「はねだ日本橋」に行く途中は「江戸小路」という、
江戸時代の街並みをイメージしたショッピングエリアになっています。

 

sbt_1810_7.JPG
さて、今回ご紹介した「はねだ日本橋」のほか、墨田区の「江戸東京博物館」にも江戸時代の日本橋のレプリカがありますが、いずれも長さは半分だけの再現...
実際の日本橋のスケールは、やはり現地でしか体験できません!

羽田空港から日本橋までは、京急線―都営浅草線の直通電車に乗れば乗り換えなしでアクセスできます。
「はねだ日本橋」で江戸時代の日本橋の質感を体験し、「江戸図屏風」で江戸時代の中央区の景観に思いを馳せてから、日本橋の上に立ってみる...そんな旅も面白いかもしれません!

 

 

2018 銀茶会

[サム] 2018年10月30日 18:00

DSC07516ELS'.jpgDSC07488RRS'G.jpg 10月17日~11月3日、グルメやアートに纏わるイベントが繰り広げられる「オータムギンザ」が開催中ですが、10月28日は主要プログラムのひとつ、今年で17回目を迎える「銀茶会」が開かれました。

13:00~16:00

普段は席を同じくすることのない、表千家、裏千家、武者小路千家、江戸千家、遠州流茶道の五流派と煎茶道が一堂に会し、銀座の街が野点会場になる特別イベント。

お茶席で提供されるお菓子は銀座の名店が趣向を凝らしたオリジナル品。今年のテーマは「華(はな)」と聞きます。

また、学生創作茶席、東京藝大 in 銀茶会、伊藤園イベント(お~いお茶大茶会)、親子 銀座でお菓子体験 等も同時開催され、日頃お茶の世界に馴染みの少ない人でも気軽に和のおもてなしを体験できます。

 

 
1234567891011