中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

小津和紙 和紙漉きを体験しました

[夕陽の丘] 2012年11月 8日 15:00

中央区まるごとミュージアム2012  が11/4(日)に 開催されました。

毎年 楽しい催しがたくさんあるので 参加する催しを選ぶのに頭を悩ませます。

11/3(祝) の 小津和紙 紙すき体験へ参加しました。

作業でぬれる恐れもあるため 全員前掛け使用です。


suketa.jpg先生に ご指導いただきながら体験しました。

初めに簀桁(すけた)の中に 漉き船の液体を入れ、

紙の素を重ねていきます。

 

木の枠をしっかりと持ち 簀桁の中に 漉き船の液

(紙の素になる液) を少量すくい すぐに捨てます。


次に液をたっぷり汲み、リズミカルに30回ほど前後に揺らします。それを3回繰り返し 最後にまた液を少し汲みすぐに捨てます。

漉き船には 三俣・雁皮等の原料のほかに トロロ葵を加えてあります。

水より重い原料に トロロ葵を加えて 原料全体を浮かせるためとの事です。


yubide.jpg
簀桁から紙を(液体が紙の状態になっています)

剥がしやすいように、簀桁周りについた紙は

指で取り除いておきます。


hazusu.jpg
簀桁より 紙をはがします。


次に機械で 紙の水分を吸い取ります。

(まるで掃除機で吸い取るようです)


kannsou.jpgまだ濡れている紙を 厚い鉄板の乾燥壁へ貼り

付けて 乾かせます。


柔らかい刷毛を使って、乾燥壁と紙の間に空気が入らないように。

皺にならないようにと。 刷毛で撫で付けます。

どうしても大きな皺ができ、先生に直していただきました。


紙が乾くまでの時間を利用して 小津資料館を見学しました。

古文書の それぞれの花押が 黒色であるのが不思議?

TVで 目にする時代劇の花押はみんな赤色です。
その当時 普通の人は黒の墨、身分の高い人のみが赤い花押 と教えていただきました。


千両箱の展示もありました。 箱のみですがかなり重く、箱に千両を入れて鼠小僧のように

肩に担ぐのは難しいとのお話。(小判千両の重さは 江戸東京博物館

http://www.edo-tokyo-museum.or.jp/ で 模擬体験できます)

 

紙漉きから仕上げまで 1時間半ぐらいでした。

紙漉き体験は 来年1月までで その後は しばらくお休みだそうです。

珍しい体験をさせて頂きまして ありがとうございました。

 

 

 

 

桜並木は 秋も粧います

[夕陽の丘] 2011年11月11日 08:30

新川公園・中央大橋から永代橋にかけての桜並木が 今 いろいろな色に変わって来ています。

ss43.jpg一本の木に緑のままの葉、真っ赤に変わった葉、黄色の葉と、それに加えて濃い色から薄色まで様々な色の葉が有ります。


車道を挟んで桜が植えられているので、春にはピンクに染まったトンネルに、初夏には緑色のトンネルになり、また今 秋には彩り豊かなトンネルになって 目を楽しませてくれています。


ss61.jpg一週間前 まだ木々はほとんど色づいていませんでした。その時 川沿いの並木に沿って桜餅の優しい香りが辺りに漂っていました。どなたか和菓子を召し上がっているのかと思いましたが、どなたもおられません。不思議でした。

今年は残暑が厳しかった影響でしょうか、ある地域では 春の桜が秋にも咲いたように聞きました。新川公園の桜も "咲くかしら" と注意していましたが咲かなかったと思います。(見落としていたかもしれませんが)


ss58.jpg


東京スカイツリーがよく見えます。


   新川公園には、ほかにもいろいろな種類の秋の花が植えられています。

aa48.jpgaa50.jpg aa52.jpg


aa55.jpg  aa54.jpg


 

 

神田川から日本橋川を 船で楽しみました

[夕陽の丘] 2011年11月 8日 08:30

ssIMGP1394.jpg千代田区の秋祭りに参加しました。

秋葉原の和泉橋防災船着場から、神田川の聖橋(アーチ形が美しい)をくぐり、九段下から日本橋川のクルーズです。

日本橋船着き場で秋葉原へ引き返します。

日本橋川も一時期水質が悪化しましたが、近年は川を浄化しようと、河川の汚れた物質を除去する働きのある EM 菌を川へ投下されているそうです。又、川の浄化に多くの企業も協力されています。



ssIMGP1395.jpg江戸時代の石垣跡を見たり、頭上すれすれの橋の下を(船頭さんは船の庇を下して、船を低くします)通り抜け、また美しいアーチ形の「常磐橋」などを通ります。

高速度道路の高架下、鉄道の陸橋の下など、船でしか見ることができない景色を楽しめました。


ガイドさんのアナウンスが、ときわ橋、トキワ橋、トキワ橋???    と聞こえます。

 

この3本のトキワ橋  

・一番上流が新常磐橋  江戸通りにかかり、人も車も通ります。

・真中が常磐橋 (旧常盤橋) です。 

 日本橋(1603年創架)より早く創架されたと言われています。

 歩行橋ですが 現在は危険な状態なのでとじられていて通れません。

 都内に現存する最古の石造りアーチ橋。 明治10年竣工です。

 常磐橋に 盤 でなくて、磐 という字が用いられているのは 「皿」 は壊れやすく、

 橋には縁起が良くないので 「石」 を用いたという説があるそうです。

                       中央区出版冊子より

・多くの車輌も大勢の人も通っている常盤橋は1926年竣工です。

sstizu.jpg



船は日本橋船着場でUターンします。
ssIMGP1405.jpg

10月30日の"中央区まるごとミュージアム2011"の準備の人々でしょうか、多くの人達が手を振ってくださいました。

秋の日暮れはつるべ落としとか。

急に日が暮れてきたようで、日本橋にはオレンジの明かりが灯りました。


三越の新館は、地上で見るよりも船から見た姿のほうがより美しく映えると思いました。


ssIMGP1409.jpg

左に日本銀行の新館、正面に日本銀行旧館、右手前に貨幣博物館を、遠くにマンダリンホテルを望みます。


 

 

地域の道路を 皆で美しくしましょう

[夕陽の丘] 2011年5月20日 09:00

少し年輩の方たちの一団が、新大橋通りの植え込みなどを掃除されていました。

そろいの帽子を被り、手にはそれぞれ軍手と、ビニル袋を提げていました。

 

シルバー人材センターの会員さんたちのボランティア活動で、トルナーレ日本橋から とうかん堀通りまで 約一時間かけて掃除をされるそうです。   やむを得ない事情がある人を除き 皆さん活動に参加されているとのことでした。

同じ頃、鍛冶橋通りや清澄通りも センターの他の会員さんたちが皆で 掃除されているそうです。

 

皆様の活動に感謝しますとともに、今日は暑かったので体調をくずされないようにお祈りします。

midori.jpg

 



二手に分かれて、通りの両側を清掃されていました。


hana2.JPG 

  通り沿いにラベンダーの花

  まだ花が少ないですが、ほのかに香ります。

  たくさん花が咲くのが楽しみです。                                          


  hatu2.JPG    aida2.JPG


 

 

春が来ています

[夕陽の丘] 2011年4月 1日 12:25

昭和通りの江戸橋詰め。 日本橋郵便局寄りに 小さな公園があります。

ひときわ目を引くのが 満開の4~5本ある陽光桜です。  ソメイヨシノ より花の色は濃く、ま

た先に咲きます。 (アマギヨシノ と カンヒザクラ を交配したものです)

陽光桜をはじめ、ボケ、キンカン、沈丁花、紫紺野牡丹、アジサイ など本数は少ないですが、

いろいろな種類の花が植えてあります。

昭和通りに沿っては、桜の大木が枝を張り出しています。今はまだ蕾は堅そうですが、満開の

時には ここもお花見のスポットになるのでしょう。

 

minikouen.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  陽光桜                                  ぼ  け

sakura.jpg       boke.jpg           

 

むらさきしきぶ                              キンカン

 

kinkan.jpgmurasakisikibu.jpg

 

ジンチョウゲ                                  イロハモミジ

zintyouge.jpg       momizi.jpg

 

222tizu.jpg 

すぐ隣に 日本橋郵便局があります。

局の横には鉢植えの 「ハガキの木 多羅葉(タラヨウ)」 があります。 現代のハガキ(葉書)

の語源になったともいわれています。  葉は 椿の葉のように厚く光沢があります。

この葉の裏に傷をつけ、その部分が黒くなり、これを利用して文字が書けます。

 また、日本の近代郵便制度の創始者のひとりの 前島密の像 と並んでいます。

前島密の像 と ハガキの木 多羅葉 は いつでも見れるそうです。 

 

 

私は桜 オオカンザクラです

[夕陽の丘] 2011年3月 2日 08:45

 永代橋のふもとに 1本の大きな桜の木があります。 今蕾がふくらみ 少しづつピンクの

花が咲いてきました。 枝を広く伸ばしているので満開の時はとても見ごたえがあります。

昨年も多くの見物人を集めていました。   まだ寒い時期に花をつけるので、「梅の仲間

じゃないの?」と間違われたりしていました。

カンヒサクラ と オオシマザクラの 種間雑種のようで、早春に咲く品種だそうです。

 

橋ふもと.jpg



50m 先にある新川公園の桜並木(ソメイヨシノ)はまだ冬籠りのようです。

ちず3.jpg

 

今咲きかけている桜の木は

永代橋詰め

東京都中央区新川1-31 のあたりです。

 

4月初めごろには

永代橋詰め より住友ツインビル

にかけ 新川公園の桜並木が続きます。