中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

Free Paper 「日本橋ごよみ」

[O傘] 2011年6月30日 08:30

ご存じの方も多いと思いますが、日本橋地域の情報誌として要チェックです。

昨年(2010年)の10月下旬に創刊され毎月発行されています。ご紹介します。


IMG_0613colcompt.JPG「日本橋ごよみ」の発刊の趣旨が創刊号に載っています。

それによりますと、「伝統を重んじながらも常に新たな魅力を生み出し続けている街、日本橋。

2010年10月28日、日本橋室町に新しく大型商業施設「コレド室町」「YUITO」が誕生し、日本橋の老舗名店「日本橋三越」「日本橋高島屋」の百貨店を含めてさながら町自体がひとつの「日本橋百貨店」のようになります。

本物に出会え、お目当ての品物がきっと見つかる日本橋。その魅力を感じていただき、多くの人々に町を愉しんでもらいたいという想いをこめて「日本橋ごよみ」を創刊しました。日本橋ならではの逸品、美味しい処、行事やお祭り、そこに暮らす人々の想いなどを、毎月お届けいたします。」と云うようなことが書いてありました。


創刊は2010年10月発行の11月号。

IMG_0614colcompt.JPG IMG_0615colcompt.JPG



発行は毎月20日で、部数は3万部。 A3版8ページ(創刊号は12ページ)です。

記事の内容は次の通りです。

①今月の特集

IMG_0618colcompt.JPG IMG_0616colcompt.JPG

これまでに・・・、伝統と革新の街「ようこそ日本橋へ」(創刊号)、逸品が揃う街日本橋「大切な人に贈りたい」(12月号)、日本橋から福を呼ぶ「七福神めぐり」(1月号)、秘めた思いを形にする街「日本橋のバレンタイン」(2月号)、江戸の町「日本橋の外ごはん」(3月号)、過去・現在・未来「日本橋架橋百周年」(4月号)、母の日に愉しむ「日本橋スイーツ散歩」(5月号)、日本橋で選びたい「父に贈る逸品これくしょん 」(6月号)、川遊び・夕涼み「江戸に学ぶ心の涼」(7月号)


②江戸の逸品図鑑

IMG_0621colcompt.JPG
これまでに・・・、和紙の専門店「小津和紙」、和菓子の専門店「榮太樓總本鋪」、日本で唯一の楊枝専門店「さるや」、元禄2年創業の漆器専門店「黒江屋」、時代を超えて愛される暮らしの道具「江戸屋」、性別や世代、国境を超えて大勢の愛好家たちが足を運ぶ「榛原(はいばら)」、時代を超えて愛され続けているお菓子「三原堂本店」、時代を経ても色あせないオーダメイド眼鏡「村田眼鏡舗」、江戸団扇と絵師の持ち味を心得た浮世絵団扇「伊場仙」

③名店のおひるごはん

IMG_0620colcompt.JPG
これまでに・・・、江戸前風の味を屋台で「吉野鮨本店」、本格懐石を気軽に愉しむ「日本橋ゆかり」、江戸の味を代々受け継ぐ名店「割烹とよだ」、日本の洋食店の草分け「たいめいけん」、日本橋で働くビジネスマンたちに愛されてきた季節料理「千とせ」、幕末に流行した江戸料理番付にも勧進元として登場「割烹 嶋村」、お肉の美味しさを追求し続ける西洋料理店「せいとう」、花柳界を代表する料亭「割烹 や満登」、鉄板料理や洋食料理を愉しめる料理店「レストラン紅花別館」

④日本橋福徳塾  

福徳塾の老舗講座は、日本の文化・伝統を、今に生かす知恵を学び交流し、発信する講座です。前身の「室町 福徳塾」を受け継いだもので、その由来は「福徳神社」だそうです。

これまでに、にんべん、神茂(かんも)、鳥料理「玉ひで」、千疋屋総本店、明治座、榮太樓總本鋪、利久庵、たいめいけん、山本海苔店の日本橋老舗の社長の貴重な話が載っています。

⑤ECO EDO 日本橋 江戸の知恵から学ぶ「人と自然にやさしいライフスタイル」

⑥こよみマップ・イベントインフォメーション

なお、表紙の何月号の数字の脇には二十四節気が表示されていて、またイベントスケジュールのカレンダーには旧暦も合わせて表示してありますよ。

この「日本橋ごよみ」は日本橋三越本店、日本橋高島屋、コレド日本橋、コレド室町、日本橋三井タワー、YUITOが協力して発行しています。

このブログを読んで下さったので、「日本橋ごよみ」の記事の中から「知っ得」の「問題」を差し上げます。
「YUITO」のネーミングの由来は次のどれでしょう? (回答はこの記事の末尾にあります。)
A:都・人・時を結ぶアーバンスクエアを意味する「結都」に由来する造語
B:集団・構成単位を意味する英語「UNIT」と、結合した・束ねたを意味する英語「UNITED」に由来
C:日本語「あなた(YU:You)は私(I)と(TO:Together)一緒」を由来する造語

最後に、Free Paper「日本橋ごよみ」の配布場所ですが、日本橋案内所、三越、髙島屋、YUITO、COREDO日本橋ほか がありますが、筆者は日本橋の「三越本店新館」入り口や「コレド日本橋」の地下鉄から入れる地下一階入り口でゲットしています。
是非皆様もこのFree Paper「日本橋ごよみ」ゲットして、日本橋歩きの参考にして下さい。

なお、インターネットでもバックナンバーの主な記事を見ることができます。
http://www.nihonbashi-tokyo.jp/enjoy/magazine/index.html

問題の回答:A(創刊号5ページ右の「ココをチェック!」に載っています。)

 

 

 

梅雨時の湿気対策には、英国流の乾いたユーモアが効果的

[坂の上のねこ] 2011年6月30日 08:30

梅雨時の鬱陶しい毎日、外を歩くのはちょっと・・という方も多いかもしれません。そんなときはぜひ、雨の心配のない屋内で楽しいお芝居を鑑賞しましょう!

 

Dry Sense Of Humourがたっぷり堪能できる英国のダークコメディー「庭園のすべて」なら、湿った梅雨空をカラっと乾かしてくれそうです。

 

「庭園のすべて」

シアタージャパンプロダクションズ公演

ジャイルス・ブルック原作  高瀬一樹 翻案・演出

 

エドワード・アルビーの初期の代表作"庭園のすべて"(ブロードウェイ1967年初演)の元になる、イギリスの作家ジャイルス・ブルックによる台本を翻案し、上演します。

大都市の中流階級の家庭の女たちの売春という、センセーショナルなトピックを扱いながら、シチュエーション・コメディーのような軽妙なスタイルで描かれた、ダーク・コメディーです。

椅子を改装し、70席とさらに密になったMAKOTOシアター銀座の空間で、若い夫婦たちの悩める決断がもたらすトラジック・コメディーをご覧下さい。

 

公演日時: 6月 29日      7:30PM

      6月 30日  2PM  7:30PM

       7月 1日  2PM  7:30PM

            7月 2日  2PM  7:30PM

            7月 3日  1PM  5:30PM

 

場所:マコトシアター銀座(http://www.makototheater.com/

 

チケット:一般3800円 学生2500円

 

お申し込みはFAXまたはE-mailでどうぞ。

FAX: 03-5468-6462

E-mail: kazkit098@gmail.com(高瀬一樹)

 

庭園のすべて表.jpg  庭園のすべて裏.jpg

 

 

第10回ブーケ祭り パフォーマンスコーナー(その2)

[ゆりかもめ] 2011年6月29日 08:30

 25日(土)午後は視聴覚教室で楽しい集いの発表会が行われていました。

(24日(金)の視聴覚教室は見学できませんでした)。

私は途中からの見学だったのですがコーラス、フラダンス、吟友会、朗読の会 かっぽれ踊る会・・等

演ずる方々、見学の方々が一体となって楽しいひとときでした。

 

エーデルワイスの会   コーラス「ワラビガミ」他 を聴かせて下さいました。

アマービレの方々が

合唱の他に独唱、イタリア歌曲やデュエットで日本歌曲を聴かせて下さいました。

素敵なロングスカートとブラウスにうっとり・・・・致しました

 2011_0625 ブーケ ブルーロングスカート 0091.JPG  

吟友会の方々です。(武田節 富士山 海南行)、他を吟じて下さいました。

前列の真中の御二人は96歳と92歳と伺いましたが未だに信じられない程、御元気でした。

羨ましいの一言と共に私自身、嬉しく思いました。

御歳をお聞きして会場の全員で拍手を致しました。 

2011_0625 ブーケ祭詩吟の方々 0098.JPG

  

  「かっぽれ踊る会」の皆様  (奴さん、深川 かっぽれ)

  動きが早くチャキ、チャキしていて気持ちが良かったです。 2011_0625  かっぽれ踊る会の皆様 0131.JPG   

 朗読の会の皆様   「おこりじぞう」(山口勇子)作  群読なさいました。

      2011_0625ブーケ朗読の会 0095.JPG    

コーラスグループ 「 わすれな草」

   2011_0625 ブーケ 忘れ名草の方達 0073.JPG

   フラダンスを踊る皆様の顔がとても楽しそうでした。

      2011_0625 ブーケ フラダンス 0086.JPG    平均年齢は70歳・・・?

 80歳の方もいらっしゃる・・・?と聞えたのは私の空耳だったのっでしょうか??・・・2011_0625 11ブーケ フラダンス 黄色 0076.JPG


 

 

第10回中央区ブーケ祭り (未来へ向けてさらなる飛躍へ) その1

[ゆりかもめ] 2011年6月27日 18:46

 私は中央区報に掲載された「落合恵子さん」の講演会に参加したくて女性センター「ブーケ21」へ往復葉書で申し込みました。

「くじ運」の悪い私ですが「当選のお知らせ」を頂き女性センター「ブーケ21」を訪れる事になりました。 6月24日(金)

女性センター「ブーケ21」  中央区湊1-1-1

「ブーケ祭り」は2001年3月 ・・・・・

利用者はセンターの必要性と活動を発信したい!・・・・と云う事で女性のパワーと英知によって始まった会だそうです。

「さくらんぼ」の販売や手作りのいろいろの品物が販売されていました。

今年は33の団体が参加して行われました。

団体の活動は「その2」 「その3」 「その4」でお知らせします。

       2011_0625 ブーケ祭り 女性センター入口  0021.JPG

 落合恵子さんのお話は「ハグ&リード」の大切さについて御自分の幅広い経験から分かり易く・・・・・

「抱きしめる事」「読み聞かせる事」の大切さを笑いと涙を誘いながら話して下さいました。

大盛況の中、最後に主催者より感謝を込めて「バラの花束」が落合恵子さんに贈られましたが午後も講演があるそうで参加者の80歳以上の方々3人に「お持ち帰り下さい」とおっしゃていました。

ピンク、クリーム色の中に水色もありとても素敵な花束でした。

           2011_0625 落合恵子さん  0005.JPG

 「ブーケ21」より素敵な御土産まで頂きました。

小さく畳めるカバンと480cc入り持ち運びの便利な2重コップでした。

        2011_0625  ブーケ祭り御土産  0002.JPG       

 

 

 

 

聖路加看護大学 看護実践開発研究センター セミナーとコンサート

[銀造] 2011年6月26日 08:30

 「聖路加看護大学 看護実践開発センター」は、「るかなび聖路加健康ナビスポット」という名前で、本当に私たちに有益なnew活動をされています。 頂いたリーフレットには、

市民一人ひとりが主体的に健康生活を創り、自分の健康を自分で守る市民生活を目指して、必要な健康情報を得る方法や健康情報の使い方に関して情報を提供することが"るかなび"の目的であり、市民が自信や力を感じられる場として機能したいと考えています。 (以下、割愛)

CIMG8669.jpg6月16日には、

「意外に知らない"生もの"の危険」という題での、ミニ講座が開催されました。

梅雨時rain、盛夏sunの食品衛生には、特に注意すべき点ついて、分かりやすくご説明いただきました。

 食中毒の原因は、細菌性、ウイルス性、化学性、自然性のもので、

細菌性のものには病原体(菌)がいる、菌の数が多い、菌が毒素を出す。安全な食事をいただくためには、・・・(左の通り)。


生野菜の上に焼肉用の肉を乗せると、菌が野菜に付着するからng、それが食中毒原因になるとか食中毒の原因がサルモネラ菌、カンピロバクター、腸管出血性大腸菌病原性大腸菌(O157、O104とか)、ブドウ球菌、ノロウイルスなどについて教えて頂きました。 また、焼肉用に使用した箸で食べたりすると、生菌が活きていて、食中毒の原因になることも教わりました。 


また、"お弁当、おにぎりをつくるとき工夫"も紹介していただきました。

CIMG8670.jpg



セミナーの後は、日本橋女声合唱団の方々による"ランチタイムコンサート"がありました。

曲目は、「夏の思い」、「小ミサ曲」よりBenedietus、「愛する歌」より犬が自分のしっぽを見て歌う歌、

最後には、参加者の皆さんも一緒になって「しゃぼんだま」を合唱しました。皆さん、本当に若々しいのびやかなお声でしたlovely 。

日本橋女声合唱団は、毎週金曜日、午後、日本橋社会教育会館等で、童謡・唱歌から組曲まで、いろいろな曲を歌っています。無料体験レッスンもあります。ご連絡は、03-5560-2805 まで。

ご案内のチラシを頂きました。 (残念ながら、男性の参加は受け付けていないとの事


despair)。CIMG8677.jpg



 次回の、ランチタイム

ミニ講座&ミニコンサートは。

2011年7月21日12:30~13:10とのことです。

(下記、HPで変更の有無をご確認下さい)



頂いたリーフレットの中で、"るかなび"は、"お気軽に いつでも どうぞ"と、健康相談、健康チェック、健康チェックの血圧測定、骨密度測定(有料500円)、体脂肪測定、健康情報探索などが紹介されています。


聖路加看護大学 看護実践開発研究センターの"るかなび"のHPはこちらです。→http://rcdnp.slcn.ac.jp/lukanavi/

 

 

 

つきじTASSギャラリー若松屋 天坊庸子 陶展

[銀造] 2011年6月21日 08:30

 今日は急ぐ用があったのですが、通り過ぎようとした時に、何か語りかけてくる気配がしました。

ショーウインドウを見ると、素敵な陶器が展示されています。 ちょっと、眺めていると、「どうぞ、お入り下さい」との柔和なお声。

CIMG8708.jpg



芸術にそんなに明るくない銀造にも、その良さが感じられました。


作家は、大阪府高槻市に本拠を置く 天坊庸子さんで、

広永窯・坪島土平先生(津市)、篁窯・河合紀先生(京都府)に師事された後、

1979年より活動を開始され、

京都高島屋美術サロン、大阪高島屋美術サロン古典などに出展されています。

若松屋さんでの展示は、6月20日から6月25日までの6日間。午前11時から午後6時半まで。(最終日は午後4時まで)

 展示されている作品は、芸術的なものもあり、身近に感じる物もあり。

CIMG8713.jpg




アップしてお見せ出来ないのが残念です。


CIMG8711.jpg




一輪挿し、 壁にかけられた作品、小さな可愛い置物も展示されています。
CIMG8715.jpg




帰るのが、名残惜しい気がして

今一度振り返ってみました。


築地6丁目12-3の、

つきじTASSギャラリー若松屋さんへのアクセスは、こちらのHPでご確認下さい。

http://www.g-wakamatsuya.com/gallery.html