中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

◎特派員の商店街訪問(第18回)◎にぎわいと便利さ/ 勝どきサンスクエア商店会

[グッピー] 2011年6月 9日 08:30

商業の中心地・ 中央区 には元気な、にぎわい商店街が数多くあります。


地元から愛され、住民とともに栄え、親しみのある商店街を、特派員が訪ねて、見て、聞いた商店街の"今日そして明日"。そのイキイキとした魅力と活力、とっておきの情報などをお伝えしている、 中央区 の商店会・商店街を紹介する「特派員の商店街訪問」第18弾です。

****************************************************

◎特派員の商店街訪問(第18回)◎

にぎわいと便利さ/ 勝どきサンスクエア商店


晴海・豊洲で万博開催予定のための顧客I送迎用に、昭和15年に完成したのが築地・月島(勝どき)を結ぶ勝鬨橋(開閉橋)です。

以降、戦前より勝鬨橋から通り沿いに飲食街ができました。

 

今回は、「勝どきサンスクエア商店会」会長の石井善光様のお店「居酒屋割烹"やまに"」店をお訪ねし、お話を伺いました。

ck0915_11060701.jpg

「勝どきサンスクエア商店会」 会長 石井善光様

 

Q.「勝どきサンスクエア」成立の経緯について

ck0915_11060702.jpg
勝どきサンスクェア正面(2階郵便局・右地下鉄勝どき駅)

<会長>勝鬨橋を渡って晴海通りと清澄通りの交差点左側に、平成8年に都市再開発ビル「勝どきサンスクエア」が完成しました。晴海通り沿いの同地区商店街が「勝どきサンスクエア」の地下1階(地下鉄大江戸線勝どき駅直結)・1階・2階へと入店し、早いもので15年になりました。


Q.商店会の規模や特徴については如何でしょうか

<会長>総店舗数43店舗(地下1階11店・1階18店・2階14店)あります。職種は飲食店が24店と多く、居酒屋・レストラン・喫茶店等があり、物販店はスーパーを含め13店、サービス業が6店、その中に郵便局・銀行ATMコーナー等の公共サービスに至るまで、日常生活に必要な店舗が揃い、非常に便利です。


Q.お客様層については如何ですか

<会長>お客様は、昔からの馴染み店に通われる方から、近隣のビジネス街のサラリーマン、最近新しく出来たマンションの新住民の日常の買い物に至るまで、多層各地区からお見えです。

<会長>居酒屋割烹「やまに」の店には、川向こう、特に築地・新橋地区(朝日新聞・電通)からもタクシーを利用して、今でもお見えになっていただいています。

ck0915_11060703.jpg
居酒屋割烹「やまに」


Q.商店会のサービスについては如何ですか

<会長>商店会としては、特別な統一イメージ・キャンペーンは打ち出していませんが、郵便局をはじめATM等の公共サービスも入っており、日常の商業活動を通して、地域と一体化を図っています。 ck0915_11060704.jpg
地階スーパー


Q.近隣商店街との差別化については如何ですか

<会長>最近、近隣にも大型商業施設が進出してきていますが、2~3か月で元に戻っており、各店の特長を活かして、精一杯お客様の便宜を図ることに努め、総括的景気の回復を待っております。
 特に物販店にとっては、高級志向は銀座、大衆品は最寄りの量販店へと流れやすく、各店とも特徴・特色づくりに精を出しています。

<会長>交通の便は、勝どき地区では一番の便利な角地にあり、地下鉄・都バス・江戸バスの便も良く、近隣には駐車場・地下駐輪場もあり、遠隔地からのお客様にも大変便利となっています。

<特派員>ビル隣接の地下広場にあたる一帯が、ビル街の中にあって、円形に飲食店が並んだ演出には「ゆとり」「やすらぎ」を感じました。夕方になると提灯に明かりが灯されると思うと、改めて伺ってみたいと思いました。
ck0915_11060705.jpg
ビル隣接の地下広場(周りを飲食店が囲む)



Q.年間行事や7~8月の行事については如何でしょうか

<会長>東日本大震災・福島原発災害等の時節柄、「東京湾大華火祭」の中止のように、お祭り等の派手な催しは控えるムードがありますが、ご存知の不況風が相変わらず吹いており、特売等の強化策も長続きせず苦慮しています。特に多数を占める飲食店の多くが苦戦しており、会員の皆様と知恵を出し合いながら災害地の支援を兼ね物産キャンペーン等を積極的に図るべく区役所の担当当局と検討しております。

Q.会長の今後の抱負は如何ですか

<会長>秋頃に15周年記念を企画しており、それにあわせて、早く世間の景気も良くなり、昼夜にわたる多数の来場者の増加を今後に期待して、頑張って行く所存です。

取材後記
 石井会長は居酒屋割烹「やまに」のオーナー経営者であり、お店は夕方からにもかかわらず、日中の貴重なお時間を割いていただき、かつ各種の質問にも丁寧にお答え頂きました。大変ありがとうございました。

ck0915_11060706.jpg  ck0915_11060707.jpg

サンスクエアビル(郵便局・地下鉄入口)    サンスクエアビル裏 地階入口

ck0915_11060708.jpg  ck0915_11060709.jpg
隣接マンション             近隣商業ビル


 中央区在勤の皆さん、地元の皆さん、最近の新規商業施設の開発が続き活況に溢れるこの「勝どき地域」に一度お見えいただき、地域の変貌ぶり活況ぶりに、私と一緒に感嘆してみませんか!






 

 

問屋街の賑わいを求めて

[下町トム] 2011年5月31日 09:00

中央区の横山町、馬喰町界隈といえば、言わずと知れた東京の問屋街です。

今も日中に訪ねると、あちこちの店から活気が流れ、「商いの町」という実感がします。


馬喰横山駅前.JPG

都営新宿線の〔馬喰横山〕駅から外へ出るとすぐにそこが、横山町の問屋どおりの入口です。

〔馬喰町〕という名はJR総武快速線の駅名にも採用されていますが、歴史の本によると、徳川家康が江戸入府の際に馬方(博労)をこのあたりに配置したのが発祥とか。



横山町とおり.JPG

また〔横山町〕は江戸時代にこのあたりに知行地を持っていた御家人の横山氏の名から来ているとのことです。

 

主に現金卸売りの店が中心ですが、最近は一般客に小売してくれる店も多くなったので、ぶらぶら歩きながら、雰囲気を味わうのも楽しいものです。



ただ、あくまでも商売人の町ですから、

お店の邪魔にならないように様子を見ながら出入りするのも客のマナーではないかと思います。


横山町新道(2).JPG

 

ちょっとしたタオルやふきんをまとめ買いしてみたり、外出用の上着を安く手に入れたり、思い思いに楽しむことができます。

できれば平日の昼下がりにのんびりと散策するのをおすすめします。


 

 

 

◎特派員の商店街訪問(第17回)◎新しい発見のある懐かしく心和む街/甘酒横丁商店会

[北遊人] 2011年3月15日 08:45

商業の中心地・ 中央区 には元気な、にぎわい商店街が数多くあります。

地元から愛され、住民とともに栄え、親しみのある商店街を、特派員が訪ねて、見て、聞いた商店街の"今日そして明日"。そのイキイキとした魅力と活力、とっておきの情報などをお伝えしている、 中央区 の商店会・商店街を紹介する「特派員の商店街訪問」第17弾です。

****************************************************

◎特派員の商店街訪問(第17回)◎

新しい発見のある懐かしく心和む街/ 甘酒横丁商店会

004.JPG 

人形町通りのちょうど中間あたりを東へ明治座方面に入って行く通りが甘酒横丁です。

昨年TVドラマ"新参者"で日本全国にその名を知られた通りです。

 3月9日、日本橋人形町2丁目の甘酒横丁商店会さんをお尋ねしました。

商店会の会長でおられる、佐々木酒店の佐々木誠治様がお忙しい中快くお会いして下さいました。

009.JPG

佐々木酒店は、大正3年の創業とのこと間もなく100年になります。

 

Q: 早速ですが、商店会の沿革を教えてください。

会長: 最初は、通りに設置した街灯の料金徴収のためのものでした。その後昭和57年に街灯が区の所管になった時、"甘酒横丁親睦会"を作りました。連合会には、平成21年入会で31or 32番目ですから会としては新参者ですね。

 

 

Q: 商店会の区域と会員数を教えてください。

会長: 平成21年は、人形町通りから浜町川緑道までの通りの両側のお店63店でした。

昨年、通りの延長線にあたります、浜町緑道から清洲橋通りまで( こちらは浜町2丁目 )入っていただき69店になりました。

 

 

Q: お店の分類はどのようになっていますか。

会長: 食べ物、飲み物に関係したお店が約半分、雑貨、衣料品関係等が半分というところでしょうか。歩いていただけばわかりますが大変バラエテイに富んだお店に出会えます。

 

 

Q: 歴史あるお店もたくさんありそうですね。

会長: この通りでは、岩井つづら店さんが一番古いですかね。江戸の末期からとのことです。

志乃多寿司さん( 明治10年 ) をはじめ、明治から大正にかけてのお店がたくさんあります。

 

 

Q: お客様の層はいかがでしょうか。

会長: 人形町、水天宮、明治座のお客様がお寄りくださるのが多かったのでどちらかと言えば年配者の方が中心でしたが、昨年のTVドラマ"新参者"の効果で若い人たちが増えましたね。北海道や関西方面からも態々来てくださる方もおります。それに中国(本国)、台湾、韓国の方もたくさん見えられています。テレビの力はすごいですね。

 

 

Q: 商店街のアピールポイントを教えてください。

会長: この通りにあるお店は個人商店が中心ですので、それぞれのお店が切磋琢磨し、その個性を発揮して街を盛り上げておられます。その結果、どこか懐かしく、心が和み、心が癒される街として皆様に愛されております。

 

 

Q: この商店街で近々開催されるイベントなどありましたら教えてください。

会長: 毎年、桜まつりcherryblossom を商店会として行っています。

今年は、3月27日(日)を予定し、甘酒の御接待を致します。

また商店会で福引券を手に入れた方は楽しい福引が出来ます。

ぜひご参加ください。

場所は、緑道の弁慶像のところ、11:00~13:00 です。

ポスターをご覧ください。

 

007.JPG

ちなみに会長様の今年の桜開花予想情報は3月25日だそうです!

 

 

Q: 最後に会長様の今後の抱負、熱き思いをお聞かせ下さい。

会長: 先ずインフラ整備ですが、人形町通り 、清洲橋通りとすっかりきれいに整備されましたので次は甘酒横丁通りの番です。区長並びに関係部署にお願いに上がりたい。

商店会の活動については、現在の通りという"線"から人形町、浜町を含めた"面"での活動にもっていきたい。スカイツリーも間もなく完成しますし、秋葉原も近いので観光客誘致へのアプローチも考えていきたい。

文化、歴史面では、川口松太郎さんの"明治一代女"の舞台はこちらが本家であることをアピールし、浜町川の跡である緑道にでもそれに関する碑などを作りたい。(両国橋から浜町公園方面への隅田川沿いの道路には"浜町河岸通り"の道標が立っているが、、。)

しかし、街全体としては、あくまでも下町の雰囲気は残していきたい。 

 

pencil あとがき

在りし日の浜町川のこと、力道山ジムや映画館、寄席のことなど豊富な経験、知識が次々と披歴され時間の経つのも忘れてしまいました。(ご紹介できないのが残念です。)

佐々木会長様のざっくばらんなお人柄に接し楽しい時間を過ごさせていただきました。

甘酒横丁商店会の益々のご発展を確信し、改めてお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 

 

 

◎特派員の商店会訪問(第16回)◎ 今年度は【冠YEARイヤー】/室町大通会

[柳 さつき] 2011年3月 9日 08:30

商業の中心地・ 中央区 には元気な、にぎわい商店街が数多くあります。

地元から愛され、住民とともに栄え、親しみのある商店街を、特派員が訪ねて、見て、聞いた商店街の"今日そして明日"。そのイキイキとした魅力と活力、とっておきの情報などをお伝えしている、 中央区 の商店会・商店街を紹介する「特派員の商店街訪問」第16弾です。

****************************************************

◎特派員の商店街訪問(第16回)◎

今年度は【冠YEARイヤー】/ 室町大通会

 

江戸時代から一番の繁華街として賑わい、発展した日本橋界隈。

その日本橋北詰に位置し、今なお当時からの老舗さん、企業さんが軒を連ねる日本橋室町地区。

それをまとめていらっしゃる

『室町大通会』:山本それをまとめていらっしゃる『室町大通会』:山本泰人会長 (株) 山本海苔店 取締役副社長さまにお話をうかがいました。(※会長名"泰"の字は、正式には、"巻"の"己"の部首が"水" という漢字です。)

ck0903_201103091.jpg

Q:創立はいつごろでいらっしゃいますか?
会長:昭和30年ごろじゃないかな・・・・・そう、昭和35年だ。

ck0903_201103092.jpg


Q:『室町大通会』さんの範囲はどの辺りまでになりますか?
会長:(地図を指し示しながら)一丁目がここでしょう?、二丁目がこれ、三丁目がここ、今はあまり活動していないけれども四丁目までですね。一丁目はもともと『室町一丁目会』というのがあって、その会自体も『室町大通会』のメンバーなのね。

Q:本当に江戸時代から続く商業の中心ですね。

会長:そうねえ、金融の中心でもあったし。現在の『日本銀行』はもともと『金座』だったところで、この辺りは今でも金融業が多いですよね。
そんな金融の流れと商業が発達してきたことも関連があるのかな。
三井呉服店(現 三越さん)も呉服店から起こって、金融業(旧 三井銀行さん、旧 三井信託銀行さん)も始められたしね。

 
Q:九州で育った私でも、小さい頃から慣れ親しんだ店名の大店(おおだな)さんが軒を連ねていらしゃいますが、一番歴史の長い店舗さんはどちらでしょうか?

ここで、「どこかなあ・・・」と会長自ら、【東都のれん会】=江戸~明治初期に東京で創業、三代・百年以上の歴史がある老舗さん53店が集まる会=の会員名簿を持ってきてくださいました。
会長:・・・例えば『千疋屋総本店』さんね、ここは1834(天保五)年、うち(『山本海苔店』さん)は1849(嘉永二)年、『神茂』さんは1688(元禄 元)年、そこの通の向こうにある『黒江屋』さんは1689(元禄二)年でしょ。『榮太樓』さんね・・・1857(安政四)年、『榛原(はいばら)』さんが1806(文化三)年。そこの裏に『伊場仙』って扇子やさんあるけれど、そこは天正年間(1573~1592年)だからね。
『にんべん』さんも1699(元禄十二)年で300年以上だもんな。

ck0903_201103093.jpg  ck0903_201103095.jpg

ck0903_201103094.jpg  ck0903_201103096.jpg

 

Q:1800年代どころかもっと以前から続く老舗さんがたくさんいらっしゃいますね。
会長:室町大通りの周りで、『東都のれん会』会員にも属するお店だけでもこれだけあるから、全体で見るともっと古いお店があるかもね。これ、あげるから(と『東都のれん会』さん会員名簿をいただきました)。

Q:海産物のみならず、様々なものが売られていたのですね。
会長:江戸時代は日本橋の北詰に魚河岸があったんだよね、そしてこのあたりはたくさんの川や堀に囲まれていて、各地の海産物や名産品が集まってたところだからね。江戸城のお膝元ということもあって商いも発展してきたんだろうね。

Q:『室町大通会』さん独自のイベントやサービスなどはございますか?

会長:特には全体でやっているのはないかな。

Q:日本橋は「日本橋めぐりの会」さん(http://www.ninben.co.jp/meguri/ )や、史跡・遺構ツアー、「コンソーシアム」さん(http://www.edo-tokyo.info/ )の舟のツアー、秋には私ども『中央区観光協会』の「街歩きツアー」など・・・さまざまな団体さんの主催があり、どれも人気のようですが、『室町大通会』さんが主催なさっているものはございますか?

会長:特にはやってないんだけれども、ひとつだけ大きく事業的に関わっているのが、毎年秋にやっている【日本橋・京橋まつり】なんだよね。
日本橋と京橋の間をパレードがねり歩くんだね。
最初、区長を先頭に人力車がスタートして、区内の小学校や女学館などのブラスバンド、阿波踊りがあったり・・・。


Q:はい、存じております!
会長:「朝鮮通信使」なんかも出るしね、これは秀吉の時代から続いていたらしく、文化交流とでもいうか・・・、江戸時代は将軍への謁見のためでもあったようだね。
ここ2~3年は着物を着た女性のエントリーも受けていて、パレードに出てもらったり、日銀前で記念撮影したりね。最近は着物を着る機会が少ないから、少しでも着る機会を提供しようと考えてね。日本橋は【和】の文化が強いところだしね。
このお祭りももう38回くらいやっているんだけど、それを『室町大通会』と京橋側の『中央大通会』が連携してやっているわけね。隔年で実行委員長と副実行委員長が交代して。昨年は『中央大通会』が実行委員長だったから、今年は僕が『室町大通会』が委員長だね。
だから『室町大通会』の恒例の一番大きな事業はこれじゃないかな
http://www.nikkyo.net/hyottoko/index.html (2010年 大江戸活粋パレード)

Q:イベントと申しますと・・・まもなく4月3日に日本橋が石橋になってから【架橋100周年】を迎えますね。

会長:そうそう。4月に日本橋の袂(たもと)に【船着場】が出来ますよ。
ck0903_201103097.jpg

 会長:4月2日には【日本橋舟乗り込み】と言って、栃木市、千葉県の香取市、埼玉の川越市などの「小江戸」と呼ばれているところ、昔は水運によって結びつきがあったのね。そこから舟で日本橋の船着き場に着く、そして運んできた特産品を販売して【日本橋 魚河岸】を再現する【舟運まつり】があるし。
『島根館』さんや『奈良まほろば館』さんなどのアンテナショップや山形県もあり・・・「地産地消」というか、各地のものを集めた【諸国往来市】もやります。
3日のパレードは【三世代三夫婦】親子三代で夫婦ともに揃っているご家族がテープカットしてスタートするのね。そしてお神輿が出たり。クラシックカーも出るし、川越から甲冑隊など、40組以上が出るんじゃないかな。


Q:お神輿はやはり山王祭や神田祭のものが・・・?

会長:うん。うちは神田明神の氏子総代なのね。
Q:この【架橋100周年】イベントはやはり今年度を通して行われるご予定ですか?
会長:そうそう、この一年間を『冠YEAR(イヤー)』としてやりますよ。
この【船着場】が出来ることが大きい意味を持つね。
「使わせて欲しい」という依頼が多くてね。浅草あたり、来年出来るスカイツリーなどの周遊が可能になるし。
ただ、日本橋川の水深が浅いから、大きい舟が入れないのね。高速道路なんかがなかった昔はこのあたりの船着場は60~70カ所あったらしいんだよね。だからこの辺りから浅草まで30分くらいで行ってたのね。浅草寺の横合いに舟で乗り付ける・・・、こんなのを復活させたいなあと思うんだよね。

Q:是非、是非、復活することをお祈りします!
会長:毎年7月末に行う【橋洗い】ね、今年はこの日に合わせて大きなイベントも考えているし(少しだけご計画を聞かせていただきましたが、まだまだ秘密だそうです・・・ごめんなさい)。
4月【架橋100周年】イベントやその他のイベントの詳細は・・・
http://www.nihonbashi-meikyou.jp/ (名橋「日本橋」保存会)

Q:【橋洗い】などは『日本橋保存会』さんが主催していらっしゃいますが、『室町大通会』さんとはどのような交流をなさっているのでしょうか?

会長:この【架橋100周年】イベントも『日本橋保存会』が主にやっていて、あと『日本橋ルネサンス委員会』といのもあって、僕はその両方とも理事もやっているんですよ。
ま、そういうところが中心となってやっている事業が多いんだよね

http://www.nihonbashi-renaissance.com/ (日本橋ルネサンス委員会)

Q:最後に『室町大通会』さんのアピールをお聞かせ願えますでしょうか?

会長:そうね・・・やっぱり【日本橋・京橋まつり】のパレードだな!今年は僕が実行委員長だし、【架橋100周年】でもあるしね!
この一年は特にイベントも盛りだくさんだから、ご期待ください!かな。

Q:本日はお忙しい中、貴重なお時間をいただきまして、ほんとうにありがとうございました。

=編集後記=
『室町大通会』会長、『名橋「日本橋」保存会』『日本橋ルネサンス委員会』理事を務められ、『メトロリンク』の運営に携わられ、さまざまなツアーを主催なさる団体さんへのご協力を惜しまず、中央区主催のイベントへもご協賛くださり・・・。
日本橋室町、日本橋地区・・・いや中央区にとって、山本会長さま個人は申すまでもなく、関わられている『室町大通会』さん、各団体さんの存在が、どんなに偉大であるか実感いたしました。

わたくしの勉強不足な上に、質問があっちこっち飛んだりする、まとまりのない質問にも、優しい眼差しで、丁寧にひとつひとつ(時には、別室へ資料を取りに行ってくださったり)お話してくださいました。

一昨年度の特派員ブログを冊子にした『大好き!中央区』をお持ちいたしましたら、「あっ、うちも載っている!キティちゃんの缶だね。」(まぴ☆さんの記事)と、大変喜んでくださいました。そんな親しみやすいお人柄が伝わりますよう、なるべくお言葉を編集しすぎないかたちで記載させていただきました。

例に漏れず、いただきました時間をかなりオーバーしてしまったのですが・・・、「あと5分くらいなら、お店の案内もしましょう!」と、15分後には他の取材のご予定がおありでしたのに、1F の店舗をご案内してくださいました。

もう、お会いできただけでも光栄ですのに、感謝と感激の気持ちでいっぱいになりました。

ほんとうにありがとうございました。

(最後にご本人のお写真を撮らせていただく際に「小さく載せてネ。」とおっしゃられました・・・。みなさまにもっともっとご紹介いたしたい思いを抱きつつ、精一杯小さくしたつもりです(冒頭の写真)!山本会長さま、どうぞお許しくださいますよう・・・。)
後日、『山本海苔店』さんの情報を『特派員ブログ』に掲載させていただくつもりです。

 

 

◎特派員の商店街訪問(第15回)◎"挑戦!"を旗印に/勝どき商栄会

[一介] 2011年2月 9日 09:00

商業の中心地・ 中央区 には元気な、にぎわい商店街が数多くあります。

地元から愛され、住民とともに栄え、親しみのある商店街を、特派員が訪ねて、見て、聞いた商店街の"今日そして明日"。そのイキイキとした魅力と活力、とっておきの情報などをお伝えしている、 中央区 の商店会・商店街を紹介する「特派員の商店街訪問」第15弾です。

****************************************************

◎特派員の商店街訪問(第15回)◎

"挑戦!"を旗印に/勝どき商栄会

 

2010.02.08_kachidoki1.jpg

築地から勝鬨橋をわたり、ゆるゆると坂を下った先に、大江戸線・勝どき駅があります。

本日は、この周辺の中央区勝どき商栄会の田中郁夫さんのオフィスにお邪魔しました。

田中さんは3年前に勝どき商栄会の第2代会長に就任され、多岐にわたりこの地域社会でのご活躍は、リーダーとして信頼と期待が寄せられております。中央区観光検定の第一回認定証をお持ちの、本所千歳町生まれの江戸っ子です。


 

karaoke 勝どき商栄会の沿革をお聞きしました

勝どき商栄会は、大江戸線・勝どき駅を中心に勝どき1丁目~5丁目、さらに豊海まで広範囲に散在する70余りの商店が連携する商店会です。
この周辺は、大江戸線が出来る前と比べればもちろんのこと、最近でも大型タワーマンションやオフィスビル建設が相次ぎ、この数年間の変遷は今昔の感一夕です。
 
昭和30年代頃には、生鮮産品を商う下町らしい商店街だったというこの付近も、度重なる道路拡幅工事など、環境整備が進む中で、昔ながらの「通り一つに軒を並べる」商店街は姿を消してしまいました。以前この付近で妍を競い合った2つの商店会が、こうした流れを受けて昭和62年(1987年)に合併してできたのが、現在の勝どき商栄会ということになります。

2010.02.08_kachidoki5.jpg商栄会には、明治から100年続くお蕎麦屋さんからコンビニエンス・ストアまで、幅広いお店が名を連ねるとはいえ、この地域の開発の歴史を映して、まとまった商店街を形成しているわけではなく、かなり広い範囲にお店が散らばっているという状況です。
 
この「通りひとつの商店街」ではない点が、難しいところです。
中央区主催の橋巡りや十返舎一九の墓参り等の催しがされた際には多くの人が訪れ、足を運ぶ場所はいろいろあるという立地に恵まれてはいるるものの、普通の商店街なら集客効果が期待できる、商店街こぞっての売り出しセール、のようなものが困難な状況なのです。

しかし、商栄会としての独自の方向性をどう打ち出したら良いのか、様々な住民のニーズにこたえられるよう、店主が集まっての親睦会や討論会を超えた模索をしております。
 

karaoke 勝どき商栄会ではどのような活動をされていますか?

商店街セールはできないとはいえ、そのいくつかをご紹介します。
 
商栄会が主催する行事として、『勝どきまつり』があります。これは勝どき商栄会の加盟店のみならず、月島や築地にまで声を掛けて、学校や児童館からも参加されるという、フリー・マーケットや屋台等の出店イベントです。
昨年は会場となる勝どき一丁目第二児童公園が工事のため使用できず、開催できなかったとのことですが、今年はこの公園が再開したら、「第13回勝どきまつり」が復活します。今のところ期日は未定ですが、5月~6月の開催を目指しておられます。楽しみにお待ち下さい。
 
また、『佃の住吉神社例祭』。特に本祭り(今年8月初ですね)では、勝どきにもお神輿がやってきますが、商栄会が休憩所を提供します。
 
さらに、晴海で毎年8月に開催される『東京湾大華火祭』にも勝どき商栄会のお店は出店しています。ここでは、から揚げひとつにしても、できるだけ「手作り」のものを、と心配りしてます。

その他、いろいろアイデアある企画を検討しています!

 

karaoke 会長の"熱い思い"をお聞きしました。
私は「挑戦」という言葉が大好きです。メンバーあてのお知らせ等には必ず「挑戦する!」と書き込んでいます! この旗印は高く掲げてゆきます!

2010.02.08_kachidoki3.jpg一日の乗降人数は8万人を超えるという勝どき駅ですが、多くは周辺に新しく出来たマンションの新住民である働き盛りの皆さんと思われます。こうした皆さんを惹きつける魅力のあるお店、需要に的確に応えられるお店をより前面に出していく工夫が、今後の最大の課題だと思っています。


 
karaoke 難しい環境での新たな取り組みなどございますか?
商栄会メンバーには、二代目、三代目が継いでおられるお店が増えてきました。サラリーマンを経験しない頑固者も多いですが、街を愛する熱は誰にも負けません。会長として苦労もしますが、大いに議論し、新時代のコンセンサスを共有したいです。こうした商栄会青年部の皆さんの活力に大きく期待しています。

また、情報発信ということで、勝どき商栄会としてホームページも立ち上げました。諸般の事情で現在内容の更新が滞っていますが、これも刷新する予定です。昨年暮れにベイ・ネットワーク(地域ケーブル放送)で40店舗ほど紹介され好評でした。今後も積極的にやっていきます。


 
karaoke 最後にお勧めの居酒屋は?

商栄会には小さな飲食店が多いのですが、どのお店も、派手ではないが、家で飲んでいるような雰囲気を味わえるということで、リピーターは結構多いんです。

すべて、推薦します。 お出かけください!!
 

 

pencil あとがき

熱気立ち込めた会長さんの「情・熱・知」に感動の時間でした。時代と街と市民が少し理解できました。

外へ出ると昼近く・・・ ビルの林立、ファッション、行き交う人 ・・・19世紀から21世紀(明治・大正・昭和・平成)が同居する街をあらためて感じました。

田中さん、お忙しいところご協力いただきまして、大変ありがとうございました。

 

 

◎特派員の商店街訪問(第14回) 銀座南の玄関口/銀座ナイン出店者会

[ゆりかもめ] 2011年2月 3日 15:30

商業の中心地・ 中央区 には元気な、にぎわい商店街が数多くあります。

地元から愛され、住民とともに栄え、親しみのある商店街を、特派員が訪ねて、見て、聞いた商店街の"今日そして明日"。そのイキイキとした魅力と活力、とっておきの情報などをお伝えしている、 中央区 の商店会・商店街を紹介する「特派員の商店街訪問」第14弾です。

****************************************************

◎特派員の商店街訪問(第14回)◎

銀座南の玄関口/銀座ナイン出店者会

 

 中央区観光協会特派員になって今まで知らなかった店舗を知る事が出来、そして皆様に御紹介出来ます事を嬉しく思います。

「銀座ナイン出店者会」は銀座南の玄関口として銀座八丁目御門通りに面し、銀座ナインSCのテナントで構成されている商店街です。

庶民的な商圏の「新橋」、ブランドを主流にする「銀座」、巨大複合都市「汐留」からなるデルタの真中に位置しています。

オープン当初は「新橋センター」といっていました。

50年前の1961年11月3日が開業です。

川だった所に高速道路が出来、区画整理により川の辺で営業なさっていた地権者の方々や新しいテナントの方々で始まったそうです。

その長さは高速道路の下にあって外堀通りから昭和通りまで続いています。

1号館、2号館、3号館に分れていて中を歩くと特長のある店舗がそれぞれ目を楽しませてくれます。

2011_0202  銀座9 会長他 写真0001.JPG

 

 

右より

銀座ナイン社長 柴田孝則様

銀座ナイン出店者会 会長

          長尾武次様

銀座ナイン取締役部長

          水谷孝二様

                                            

2011_0201  1号棟 2号棟地下廊下写真0054.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

1号館と2号館を繋ぐ廊下です。

 

        

2011_0201   9-1 写真0047.JPG

 

 

 

 

1号館入口です。 

有名な「橙家」銀座店(斬新和食店)があります。

新鮮な魚を好みの料理に調理して席まで運んでくれます。

 

                            2011_0201 天狗 写真0056.JPG       

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リーズナブルな酒場です。

テニスのアフターファイブにも良いし会社帰りの一杯も楽しいかな????・・・・・

  

2011_0201  2号棟地下食堂街 写真0041.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地下飲食街ですが明るい通路です。

                     

2011_0202 ハナマサ 写真0010.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハナマサは3号館の入口で中央通りに面しており肉や野菜を扱う大きなマーケットです。

銀座で営業している店舗の方々も利用なさっています。

種類も豊富でいつも新鮮な物が並んでいます。

   

    2011_0201  ドンキホーテ写真0022.JPG 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3号館にある「ドンキホーテ」銀座本館

ディスカウントストアです。

その気じゃなくても買ってしまいます。

  

                        2011_0201 はとや 写真0057.JPG    

 

 

 

 

 

 

 

 

安いお値段でいろいろな種類があります。

若い男性向きかな?・・・・・・

  

2011_0202 銀座9 ドレス 写真0003.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵なドレスが一杯です。

御門通りからもウインドウショッピングが出来ます。

                                                           2011_0202 VIVI写真0007.JPG 

                            

 

 

「銀座ビビ」は化粧品の御店です。

広い店内には資生堂はじめ、数種類のメーカーの品がありました。

写真のように70%~20%等とかいていると魅力的ですね・・・

  2011_0201  かに道楽 写真0065.JPG 

 

 

 

 

オットトット~・・・・・・

忘れてはいけない!

2号館 2F  「かに道楽」

大阪の道頓堀から店舗を出しているそうです。  


 

 

追記・・・・・

銀座ナインの中は食堂やマーケット、ディスカウント店の他に靴屋さん、美容院、紳士服、婦人服、カバン、ハンバーガー、趣味の切手、和装小物、シルク洋品の店があります。

御三方でお迎え頂き生まれも育ちも中央区である江戸っ子の方々に時間オーバーで御丁寧なご説明頂きもっともっと書きたい気持ちで一杯ですが、今後は「銀座ナイン」の中の店舗をゆっくり訪問させて頂いてそれぞれの記事をブログに掲載させて頂きたく思いました。