中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

小津史料館

[佐平次] 2015年7月31日 18:00

 日本橋本町に創業360年を超える和紙の老舗商店「小津和紙」がある。
江戸時代 1653年 承応2年 小津清左衛門長弘が、江戸の商業地大伝馬町(現 本社所在地)に紙問屋「小津清左衛門店」を創業したのが初めだという。

2015年に完成した新店舗は江戸時代の商店のように塀に囲まれ、入口には暖簾がかかるシャレた作りだ。

 小津ビル.JPG
 一階は正面に紙漉き体験ができるコーナー「和紙体験工房」があり、左手奥が店舗で日本全国の和紙と和紙を使った製品が並んでいる。

  小津店舗.JPG

 

 2階は小津文化教室、小津ギャラリーとなっており、3階が「小津史料館」と和紙の歴史や原料、製法や産地などを展示してある「ミニ博物館」となっている。

 

 

 「小津史料館」は当然のことながら「小津和紙」の歴史を紹介する展示物を中心に集めたものだが、創業360年を超える老舗らしく、その展示物には江戸時代の風俗や商人の暮らしぶりなど興味深い資料もたくさん展示されている。

 小津史料館.JPG

小津史料2 (2).JPG

小津史料2 (1).JPG

 小津史料3.JPG

    

 3階にはこの「小津史料館」の他、和紙を使った作品のギャラリーと和紙に関する知識が得られる「ミニ博物館」があり、和紙が世界無形文化遺産に登録されたことでもあり、こちらは小学生の夏休みの自由研究にお勧めだ!

和紙道具2.JPG

和紙道具.JPG 
 番頭さんがいろいろと説明をしてくれ、ギャラリーで実際に和紙が作られる工程を録画したビデオも見せてもらえる。

 

和紙ビデオ.JPG

 

 また店舗の一階では紙漉き体験ができるコーナーでは、実際にオリジナル手漉き和紙体験を家族や友人あるいは1名でも体験できるそうだ(予約優先)

 

体験工房.JPG 
 2階は小津文化教室となっており、書道・ちぎり絵・押し花・篆刻・水墨画・色鉛筆画・絵手紙・カリグラフィー・お香・王朝継ぎ紙など、さまざまなジャンルで約80の教室を開講している。(2時間の体験型講習会もあり)

 

 夏休みにお子様を連れてこのようなミニ博物館を訪れるのも楽しいのではないだろうか?

 
〒103-0023 東京都中央区日本橋本町3-6-2
 TEL:03-3662-1184 FAX:03-3663-9460
営業時間:10:00 ~ 18:00  定休日:日曜日

 

 

 

【子連れで楽しむ中央区】#08:お誕生日記念に一升餅!(銀座七丁目)

[お染] 2015年7月31日 14:00

今回は、かなり前の話なのですが、我が家のチビさんが一歳のお誕生日を迎え、その際に銀座のステキなお店でお祝いしたときの様子をご紹介したいと思います。

 

そのお店は「入母屋~別邸~」

中央通り銀座六丁目交差点にある銀座ライオンビルの4階です。

s17_01b.jpg s17_02.jpg

1階の「ビヤホールライオン銀座七丁目店」は現存する最古のビヤホールだとか。

昭和9年の開業以来、全く変わらぬ佇まいなんだそうですね

入母屋の入り口は裏手で、通りから道1本入ったところにあります。

 

こちらには事前に予約をして、お昼の時間に伺いました。

落ち着く個室に案内して頂き、大人達は色鮮やかで繊細なお料理に舌鼓

s17_03.jpg s17_04.jpg

 

3歳の甥っ子くんにはお子様プレート、1歳のチビさんには一升餅です。

s17_05.jpg s17_06.jpg

s17_10.jpg 

一升餅を背負うチビさん。それを包む風呂敷もいろいろな柄から選ぶことができました。

 

また、お店の方が集合写真を撮ってその場でプリントしてくださり、帰るときにはこのお餅をカットして写真とともにお土産にしてくださいました。

s17_07.jpg

お米を感じられて、すぐ溶けてしまうような、おいしいお餅でしたよ。

 

さらに、予約特典だと思いますが、お誕生日のケーキも頂きました

パカッと開くキャンドルのサービスに、チビさん達も大はしゃぎ。

s17_08.jpg

  

お店の方々も大変親切で、記念日に良い思い出ができました

そして、疲れた母は楽をして。。。(^^;)

1歳のお誕生日は特別なもの...このような贅沢な記念日もたまにはいかがでしょうか。

 

完全個室 和食 入母屋 ~別邸~ 銀座七丁目店

住所:中央区銀座7-9-20 銀座ライオンビル4F

HP:http://r.gnavi.co.jp/irimoyab/

s17_09.jpg

 

 

 

アイシングクッキー専門店★メリファクチュリー

[まぴ★] 2015年7月30日 14:00

いつものように銀座をうろうろしていて、たまたま見つけた可愛いお店。
アイシングクッキー専門店のメリファクチュリー銀座。
銀座2丁目のキルフェボンの横にあります。

 

RIMG1851 (2).JPG RIMG1852 (2).JPG

 

入ってみると、おもちゃ箱をひっくり返したような可愛い内装で、
中にいるだけでも幸せな気分になります。

メッセージクッキーの種類がものすごくたくさんあって、
ウェディング、合格祈願、お礼、出産祝い、安産祈願、応援、
どんなメッセージでもクッキーで美味しく伝えられそうです(*^^*)

 

RIMG1856.JPG RIMG1853.JPG

 

色んな職業のクッキーもあり、個人的にはパティシエが可愛かったかな。
あと犬や猫などのペット用のクッキーもよかったです。
でも今回は妹が8月に出産するので、安産祈願のクッキーにしました。

ちなみに値段が微妙に違うのは、使っている色の数だとか。

お祝い用の箱やのしもあるみたいで、どんなお祝いにも対応できそうです。

 

RIMG1874.JPG RIMG1854.JPG

 
自分でメッセージを書き込めるクッキーやペンもあるので、
内祝いとか引出物にもよさそう★

ちょっとしたプチプレに、可愛くて美味しくて、
喜ばれること間違いなしですね♪

 
アイシングクッキー専門店★メリファクチュリーのホームページ

 

 

 

まち歩きツアーに思うこと

[四方の風] 2015年7月29日 14:00

 あづーい日が続きます。本格的な夏です。それを待っていたかのように、

7月から、中央区観光協会恒例の「まち歩きツアー」がはじまりました。

このイベントは、中央区が沢山もっている魅力をひとりでも多くの方たちに知って戴く機会に

なっているようです。が、高倍率の競争を経ないその機も難しいとも聞いております。

  

 幸運な、上は80代から下は一桁代のお子さんまで総勢13名の方たちと築地のある

朝日新聞東京本社を'新聞が出来上がるまで'と題し引率者のひとりとして参加してきました。

 空調の効いた屋内を移動、解説者の上手な誘導、刷り上がったばかり(実際に湿っぽい)の

その日の夕刊を含め数々のお土産が付いて2時間あまりの見学。

引率者であることをわすれ幾つか質問をしてしまうほどでした。 

 

 わたしは、今は東京在住ではありません。昭和35年まで東京に住んでいました。

そのころ有楽町にはいくつかの新聞社がありました。

特徴的な風景があったことをガイドさんの解説でおもいださせてもらいました。

 みなさんのなかにも覚えのある方がいると思います。

それは、ビルの上を飛び交う鳩の群れです。

当時は伝書鳩が取材記者の記事を会社に送っていたのです。

今日の説明でひとりの記者が最低三羽の鳩を持参していたそうですから

びっくりです。マリオンの上空を鳩がとぶ姿を思い描いてみるのもいいかもしれません。

 

 もうひとつ、今回の見学では、特典として本社ビル最上階である16階からの眺望を堪能

することができました。

 眼下に築地市場や浜離宮恩腸庭園、眼を上げれば晴海高層マンションやレインボー

ブリッジ等をみることができました。折しもこの日、来年11月に豊洲に移る築地市場の

カウントダウン開始をニュースが伝えていました。

 わたしが昔の有楽町の鳩を思い出したように、この日の築地市場を眺めた数人の子供

達もいつの日にか、なつかしむことがあるかもしれません。

 

 観光協会のお手伝いをさせていただきながらこうしたチャンスにめぐりあえました。

来年以降特派員に挑戦し、あらたな中央区に多く触れみてはいかがでしょうか?

20150728-1.jpg

朝日新聞社

 

 

 

世界遺産登録前日の萩市回遊

[小江戸板橋] 2015年7月26日 14:00

「わぁ、カンボジアの遺跡みたい。」

雨が降り続く中、入り口の階段を上がり、大きく右に回って見下ろした先に、煉瓦造りの高い建物。

二股の煙突は、補強した跡なのか、色違いの煉瓦が積み上げられています。

その高さ、10.5メートル。

前を歩いていた二人連れが声を上げたように、雨にけぶる密林の中に建つ仏塔のようにも見えました。

萩反射炉。

幕末、海防強化を図るための、鉄製大砲を鋳造するのに欠かせない金属溶解炉。

萩の世界遺産群の一つです。

私が山口県萩市を訪れたのは、世界遺産に登録されるはずだった当日でした。

「祝、明治日本の産業革命遺産群、世界遺産登録」の旗がたなびく様を想像していたのですが、

「えっ、一日延期されたの。」

ボランティアガイドのおじさんも、申し訳なさそうでした。

ちょっと気勢を削がれた感じでしたが、逆に、見学の人も多くなく、記念写真をしっかり撮ってきました。

反射炉の正面左手奥に山陰本線の線路が、驚くほど近くを通っているのです。

白煙をあげてディゼル機関車が走ったら、ますますカンボジアの雰囲気が出るのにな。

 

恵美須ヶ鼻造船所跡。

安政3年(1856年)まで想像力を羽ばたかせないと、船の姿は浮かんできません。

ふむふむ、石組みが残るあたりが、その当時、進水式の会場になったのかな。

世界遺産登録を機に、今は説明板だけのこのあたりも、見学を受け入れる整備が一気に進むのでしょう。

 

松下村塾。

私のご学友に長州出身の者がいて、やたらと「松陰先生は。松陰先生は。」と口癖にしていました。

めんどくさい奴だな、と思いながらも、なぜか気が合って、良く飲みに行きました。

なんとなくご縁があって、ここ3年続けて松陰神社に参拝しています。

 

萩城下の街並み

シャッターを押したい場所がたくさん集まっています。

今年になって建てられたのが、中央公園の久坂玄瑞の銅像。

禁門の変から150年(ということは、玄瑞没後150年)の区切りに、「久坂玄瑞の進撃像」として、1月24日に除幕式が行われたとの事。

式典には、俳優の東出昌大が出席して盛大に行われました。

うちの嫁さんは、右手を前方にかざしたその像のモデルが、東出君だと思い込んでいます。

 

萩博物館。

旧上級武家地の区域にあり、いつも入り口を素通りするだけでしたが、今回はじっくり見学してきました。

学芸員の方がとても気さくに話しかけてくださるので、ついつい立ち話、長話。

優しい人柄に、もう少し時間があればと思いながらも、「夏みかんソフト」を食べる時間だけは確保して博物館を後にしました。

 

旅の復習は、中央区日本橋2-3-4、日本橋プラザビル1階にある、「おいでませ山口館」へ。

山口県のアンテナショップとして、名産品の数々や、各種パンフレットが集約されています。

旅の見どころも詳しく教えてくれます。

フグの一夜干しやかまぼこは、おすすめの一品です。

 

 

 

京橋の丘と中央区エコタウン構想

[之乎者也] 2015年7月26日 09:00

海の日の連休とともに中央区も一気に梅雨明けですね!ようやく待ち望んだ夏到来ですが、街なかを歩いていてもものすごい暑さです。中央区にも浜離宮庭園や浜町緑道など緑の豊かな場所もありますが、銀座から日本橋にかけての商業地区はビルも多いためか緑も少なめです。

KYOBASHI.jpg

 

さて、日本橋ですこし遅めのランチを食べて中央通りを京橋方面へ戻ります。中央通りは歩道の車道寄りに花壇が続く「はな街道

(特派員の○傘さんの「2011年5月14日のブログ記事(/archive/2011/05/post-793.html)もあって、季節毎の花が楽しめる素敵な場所ですが、残念ながらほとんど街路樹の木陰が無くこの季節は歩くのもちょっとつらいなぁと思いながら汗を拭き拭き歩いていくと、目の前に突然緑の豊かな空間が。。。そう、京橋の丘です!TKY SQR GDN (2).jpg中央通り、鍛冶橋通り沿いの歩道はもちろんのこと、ビルの地下1階から5階までのベランダまで緑の樹木や草花で覆われていて、どことなくリゾート気分です(1階にはアウトドア用品専門店のmont-bellもありますので、そのまま登山にも出掛けられそうです(笑)。)

 

さて、既に多くの特派員の方がブログ記事を書かれているので、詳細はそちらをご覧戴ければと思いますが、この素敵な空間は東京スクエアガーデンという24階建(高さ124メートル)の超高層ビルです。この場所にはもともと大正時代に建てられた旧片倉工業本社ビルが建っていましたが、それを建て替えて2013年にオープンした新しいビルです。観光協会特派員も登場する中央エフエム84.0MHzの番組「大好き!中央区」の収録がこちらの地下1階のスタジオで行われているほか、ビルの6階には京橋環境ステーション(中央区立環境情報センター)もあります。

  

緑豊かな「京橋の丘」に「京橋環境ステーション」。。。

以前「変貌する京橋地区~マリオットと明治屋~(2014411日)」というブログを書いて、歴史的建造物を生かした地域の魅力・価値向上への取組みについて紹介しましたが(/archive/2014/04/post-1962.html)、京橋は地域の地域環境の改善ということでも、中央区そして日本をリードする「エコタウン」の実現へ向けて変貌を始めていたのでした。

  

中央区では20126月に「中央区エコタウン構想http://www.city.chuo.lg.jp/kankyo/seisaku/kankyotopikkusu/ecotownkousou.html)」

 

を策定し、構想を具体的に進めていくための2つのモデル地区のうちの一つとして東京駅前地区を業務系モデル地区に指定しています。

KYBS KSTN.jpg京橋環境ステーションは東京駅前地区のエコタウンづくりの重要プロジェクトの一つとして「最先端の環境関連技術の情報提供、普及啓発」を行っていくことを具体的な役割とされており、エコテク(環境関連技術)への取組みに積極的な企業による展示・紹介がされているほか、環境に関心の高い区民向けの講座やイベントなども幅広く行われています。京橋環境ステーションを中心としたエコタウンへの動きにより、今後東京スクエアガーデンに限らず、中央区が緑の豊かな住みやすい街になってほしいなあと思いながら午後の仕事に戻りました。