中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

東京マラソンを終えて

[にゃんボク] 2018年3月 9日 18:00

マラソン祭りと呼ぶにふさわしい東京マラソンも無事に終了いたしました。


パックマン.jpg

(東京マラソン終了後の新聞広告はパックマンをモチーフしたランナーをねぎらうもの。ど真ん中に「日本橋」が輝いているのを観光特派員が見過ごすはずはありません。)


私自身、今回はありがたくも初めて走らせていただいたのですが、東京のど真ん中を走るコースレイアウト、沿道の応援、豪華な招待選手、エキスポの規模、ボランティアの方々のホスピタリティ、給水の分かりやすさ・・・どれをとっても他の追随を許さない素晴らしい大会でした。

ランナーが保温のために着ていた服を沿道のボックスで回収してリサイクルに回す等の新たな取り組みもとても良いと思います


その素晴らしい大会において、私自身の走りはというと・・・

 

今回私は2時間台(フルマラソンで3時間を切ることをサブスリーと言います)を狙って走りました。これは時速14.1km、1キロ4分13秒ほどで走り続けることになります。

 

最初の号砲からしばらくは下り基調。「ここで飛ばしすぎると後で足に来るので抑え目に」というのがセオリーなのですが、飛ばすも何も混雑しておりなかなか進みません。少し並ぶ位置が後ろすぎたのか、周りのペースが遅く、かなり抜いても1キロ4分50秒ほどかかってしまいました。「・・・この遅れを巻き返すのは大変だな」早くも弱音が顔をのぞかせます

 

途中から1キロ4分14秒ほどに戻しましたが、このままでは最初の遅れは取り戻せません。とはいえ、後半のことを考えるとこれ以上飛ばすのは危険。足が重い状態が続きます。沿道の応援にも応えたいのですが、それをやる余裕があまりありません。

 

30キロを超えるころから、明らかに遅くなっているランナーも増えてきます。少しずつ抜いていくのですが、私自身は左のふくらはぎと、左足の指が攣り始めます。どのように走れば足が攣らないか、ポジションを探りながらの走行。
最後の丸の内では太ももの裏が攣って、ストップ。一番華やかな場所でちょっと恥ずかしい状態・・・(汗)。

パンフレット.jpgそんなこんなで3時間9分でゴールしました。

 

目標より10分ほど遅れてしまいましたが、ゴールでボランティアの方に「おめでとうございます!」とメダルを渡された際は、なんだか感激して涙が浮かびました。これがあるから、また次もエントリーしてしまうのかもしれませんね。(ボランティアの皆様、本当にありがとうございます)

 

さて、東京マラソンは盛大な観光アピールの場でもあります。いただいた数々のパンフレットの一部だけでも見どころが満載です。これらのパンフレットの内容を追うだけでも1年ぐらいの期間を要してしまうのではないか、というほど。

 

隅田川.jpg




(ランニング絡みでいえば、
隅田川のパンフレットは、
中央区をめぐるベストコースを案内しています。

くしくも、このコースレイアウトは、私が最初に取り上げたブログのコースに・・・そっくり。
それだけ素晴らしいコースってことですね)

 

 

◆ 首都高速晴海線から見る未来

[隅田の花火] 2018年3月 5日 12:00

首都高速・晴海線の豊洲~晴海間が、3月10日(土)に開通します。先日、それを記念する「晴海線スカイウォーク」という首都高速主催のウォーキングイベントがあり、開通前の高速道路を歩いてきました。

 

s_hanabi57-1.jpg 

首都高速10号晴海線。この道路は湾岸線から分岐している高速道路で、既に9年ほど前に、湾岸線の東雲ジャンクションから江東区の豊洲出入口までが開通しています。今回の開通によって、豊洲までの道路がさらに延長され、晴海運河を渡り、中央区晴海埠頭へと繋がります。

 

s_hanabi57-2.jpg

(首都高速道路のホームページより)

 

首都高速では、新しい道路を開通させる直前に、よくウォーキングイベントを開催します。一度開通してしまうと歩くことができなくなってしまうので、貴重な体験ができるこのイベントに、私はよく参加しています。

 

 

新しくできた晴海出入口の辺りから、陽の当たる新しい道の上に出て、いよいよ往復1.8kmのウォーキングのはじまりです。

 

まっすぐな片道一車線の道をのぼっていきますが、とても緩やかな上り坂で、ゆるゆると歩けます。何よりも解放感があり、とても気持ち良く歩けそうな予感がしました。

 

s_hanabi57-3.jpg 

このまま、豊洲方面へ、緩やかにのぼりながら運河を渡っていきます。

 

解放感があるのは、背の高い街灯が作られていないのも一因。数メートルの間隔で設置されている街灯が、低い位置から路面を照らすことになるのでしょう。

 

s_hanabi57-4.jpg

 

足を進めていくと次第に、江東区豊洲の「ららぽーと」方面のビル群が、橋の左側に見えてきました。近年になって開発されてきた街ですが、景観的にも、とても整えられている街並みに感じます。

 

s_hanabi57-5.jpg

 

少し振り返ってみると、レトロな橋と屋形船が。近代的な風景の中を良く探してみると、こういった、年を刻んできた風景が埋め込まれていることがわかります。

 

s_hanabi57-6.jpg 

まっすぐな道をのぼってきて、運河を渡り、そして高架を走る「ゆりかもめ」の路線の上空まで辿り着きました。首都高晴海線は、ゆりかもめの高架の上を乗り越えないといけないので、さらに高い高架の道となっているのです。

 

s_hanabi57-7.jpg

 

この「ゆりかもめ」ですが、外国人観光客にとても人気。近代的なビルの間をすり抜けるように走る、この無人運転の乗り物は、今まで頭に思い描いてきた未来都市の乗り物と重なるのだそうです。

 

 

さて、このゆりかもめの上空が、今日のウォーキングの折り返し地点。

 

ここで、今来た道を振り返り、高い場所から中央区晴海の方角を見てみます。すると、気持ちの良い風景が、眼前に広がりました。

 

s_hanabi57-8.jpg 

この風景には、たぶん、意味があります。

 

 

あと2年後に開幕する東京五輪。

 

晴海埠頭には選手村ができ、この近隣では、多くの競技が行われます。その時、選手だけではなく、各国のメディア、多くの観光客がこの湾岸地域へと集結、「TOKYO」という未来都市の街が、全世界に向けて発信されます。

 

羽田空港や成田空港から晴海の選手村に向かうには、たぶん湾岸線を使うでしょう。東雲ジャンクションを曲がり、緩やかな坂をのぼってきて、ゆりかもめを過ぎた所で、高い所から目的地が見えてきます。

 

選手村まで「あと少し」。目の前に広がるのが、中央区晴海の未来都市です。 

 

s_hanabi57-9.jpg 

東京は、この中央区晴海の風景で、世界中の人々をお迎えするというわけです。

 

なかなか良いと思うのですが、外国からの来訪者がこの坂をくだる時、「TOKYO」という街を、どう感じてもらえるのか、少し楽しみです。

 

s_hanabi57-10.jpg 

中央区へのフリーウェイ。

右に見えるスカイツリー。

左はレインボーブリッジ。

 

この道は、ユーミンの唄の情景にも負けない、まるで滑走路のような下り坂です。

 

s_hanabi57-11.jpg 

着陸して左に曲がればすぐに選手村。

 

まっすぐ行けば、日本技術の勝鬨橋、アジアンな築地、歌舞伎座の文化建築、銀座四丁目の高級街。そして東京のど真ん中へと続きます。

 

s_hanabi57-12.jpg 

この道路をはじめとして、近隣でどんどん出来上がってくる、未来の東京。

 

首都高速晴海線は、未来の東京へと繋がる道です。

 

東京五輪まであと2年。

滞りなく準備が進み、世界から賞賛されるような、素晴らしい未来の街になることを期待しています。

 

 

 
1