中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

文明堂 ♪カステラ一番、電話は二番

[みど] 2013年8月29日 09:00

言わずと知れた、カステラの「文明堂」。 本店は日本橋室町1丁目に構えています。

知名度の高さは老舗ということもあろうかと思いますが、 それ以上にテレビCMの

影響が大きいと思います。

(最近の若い方はご存知ないかも知れませんが)

"♪カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂"~の CMはあまりにも

有名です。 オッペンバッハ「天国と地獄」の軽快なリズムにのせて、 小熊の

ぬいぐるみが ラインダンスを踊るCMは昭和38 (1963)年から登場したとのこと。

正式名称は「文明堂豆劇場・小熊のダンス」というそうです。

 

ちなみに♪カステラ一番、電話は二番、ということで支店など の電話番号が

そろえられて、全国で2番は80本、 他に20番 200番などを確保している

ようです。 文明堂東京の本社は「03-3351-0002」、西日本支社は

「0568-23-0002」、お客様相談室は「0120-400-002」と いった具合です。

 

ところで、最近、♪カステラ一番、電話は二番のCMを 見かけないので、

もうやっていないのかと思いお店で聞いて みたところ、

「今でもCMは放映していますよ。ただ、本数は 少ないことと深夜なので

あまり見ないと思いますけど」 との回答でした。

直近では、9月2日深夜27時05分フジテレビの「プレミアの 巣窟

<Mナイト>」という番組内で放映されるとのこと。

また文明堂のホームページでは「なつかしのCM」として 動画を

掲載していますので、ご覧ください。

http://www.bunmeido.co.jp/museum/cm/

 

 

株式会社文明堂東京

東京都中央区日本橋室町1丁目13番7号

TEL:03-3241-0002

http://www.bunmeido.co.jp/

 

001.jpg

002.jpg

 

 

あなご専門店『日本橋 玉ゐ』

[築地にゃん子] 2013年8月 9日 14:00

暑い日々が続いております。夏バテ予防の食材と言えば、鰻が有名ですよね。

その栄養素は、 細菌に対する抵抗力をつけるビタミンA(レチノール酸)が豊富で
免疫力を上げる事が夏バテ防止に効くと言われています。

鰻の仲間、『あなご』にも同じ効果がありますが、脂肪分は鰻の半分以下で鰻の
こってり感が苦手という方にもあっさりと食べられるのではないかと思います♫

02_img10_b.jpg

知人に勧められ、『日本橋 玉ゐ』本店(日本橋)にお邪魔しました。
天然あなごを使用し、煮上げと焼上げの2通りの穴子の仕上げから選べる
「あなご箱めし」が定番の様ですが、今回は知人に勧められた
「穴子ちらし」をいただきました。

IMG_2023 2.jpg IMG_1677.jpg

まず、見た目にも鮮やかで美しく、瑞々しい魚介が豊富に盛りつけられています。

煮穴子はふんわりと柔らかく味付けも良く、ウニ・中トロなど海鮮も全てが新鮮で
上品に下味が付いていて大変美味しく、贅沢な「穴子ちらし」でした。
ミョウガやオクラなど季節の野菜も絶妙にマッチしていました。

本当に美味しい穴子でしたので、次回は、存分に穴子を楽しめる
「あなご箱めし」をいただいてみたいと思っています
 

 

 

唐招提寺~鑑真和上1250年御諱〔奈良まほろば館〕

[ジミニー☆クリケット] 2013年8月 6日 09:00

今年は、唐招提寺の開祖、鑑真和上の1250年御諱(ぎょき)にあたります。1250年御諱とは、鑑真和上が亡くなられてから1250年ということで、50年に一度の大法要が行われます。

 

ganj1.JPG



奈良まほろば館では、8月1日から13日まで、唐招提寺と鑑真和上に関する展示イベントを開催しています。奈良県のアンテナショップである奈良まほろば館は、日本橋三越本店新館の中央通りをはさんだちょうど向かい側にあります。

 

ganj2.JPG

 



展示イベントでは、鑑真和上が苦難の末に日本に渡来された歴史などがわかりやすく説明されています。

ganj3.JPG

 


一方、唐招提寺では、国宝の鑑真和上坐像(8世紀)を模造した「お身代わり像」が制作され、6月5日に開眼供養が営まれました。「お身代わり像」は、6月7日以降、常時公開されています。奈良まほろば館に展示されているパネルの左側が国宝、右側が「お身代わり像」です。

奈良へのご旅行をお考えの方は、奈良まほろば館で、観光情報を入手されてはいかがでしょうか?特産品コーナー、喫茶コーナーも併設されています。

 

奈良まほろば館のHPは ⇒ http://www.mahoroba-kan.jp/

 

 

 

 
1