中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

特派員限定ツアー「ブラザー東京ショールーム訪問会」

[えだまめ] 2017年5月31日 09:00

子連れ特派員のえだまめです


でも今回はなんと「子連れ記事」ではありません。

家族の協力がありまして、平日午前開催の

観光協会特派員限定ツアーに参加してまいりました。

今回の行先はこちら。

DSC_1186-1.jpg

「ブラザー 東京ショールーム」にお邪魔いたしました。

IMG_2729-1.jpg

場所は京橋のすぐ近く。

東京スクエアガーデンのお隣です。


まずはブラザーの社員さんから会社の歴史についてお話をうかがいます。

(本社は名古屋なので、そちらからわざわざお越しくださったそうです。感謝です。) 

IMG_2704-1.jpg

ブラザー、といえばミシン!のイメージですよね。

国産ミシンの誕生はここからなのです。

でも、今の会社の主力はデジタル・オフィス機器。

IMG_2707-1.jpg

それはミシンづくりに必要な金型作りが

タイプライターの細かい活字づくりに活かすことができたから、なんですよね。

さらにネットワーク技術から発展したカラオケ「JOYSOUND」の事業展開。

IMG_2720-1.jpg

一見つながらないようにも見えるけれど、実は技術の根っこが一緒。

今後の事業展開がどのように進んでいくのかも楽しみです。


お話の中でびっくりしたのはブラザーのプリンターの色のこと。

白か黒しか作っていないんだそうです。

理由は「環境への配慮」。

それ以外の色を付ける=塗装の手間=環境負荷にもつながる、というのが理由です。

IMG_2714-1.jpg

確かにうちのプリンター(ブラザー社製)も白!

シンプルでいいなぁ、とは思っていたけれど

理由があってのことだ、というのは初めて知りました。

さてここからは体験コーナー!!

その1:ハンドタオルにミシンを使って刺繍。

http://www.brother.co.jp/product/hsm/embropc/index.htm

・・・高校1年の家庭科の授業以来、ミシンを使っていないえだまめの挑戦です

大丈夫かなと思っていたのですが、今のミシンって

糸をどこにかけるのかが機械に全部番号付きで書いてあるんですね・・・!

ついでに、針を糸に通すのも、機械がやってくれるんですね・・・!!!

実は娘あずきが幼稚園に上がる際のいわゆる「園グッズ」。

手作りであることを要求されることも多いという噂を聞いて

壮絶に不器用な私は2年先なのに戦々恐々としていたのです。

これならまだ私でもできるかも・・・!と一瞬思ってしまうほどの優秀さです。

刺繍の文字パターンも色々選べて楽しくなるものでしたよ。

(写真載せたいのですが・・・あずきの「本名」で作ったので・・・ごめんなさい((+_+)))

その2:クラフトカードづくり。

今日の参加者の集合写真をポストカードに貼って

デコレーションしていきましょう、というものです。

まずはラベルシール機器の登場ですね。

IMG_2716-01.jpg

http://www.brother.co.jp/product/labelwriter/index.htm

ラベルシールも「事務用品」のイメージが強いかと思いますが、

ラベルシールの台紙もディズニーのものがあったりと、

可愛くて色々使いたくなっちゃうようなものも沢山。

機械の方でも可愛い絵柄が沢山プリントできる設定になっています。

最近は100円ショップで売っている透明なボトルや収納ケース

これでデコレーションして楽しむ方も増えているとのことですよ。

同じテーブルに座っていた特派員さんたちとも

きゃっきゃと楽しく作業してました。


そして、私が何よりびっくりしたのはこちら。

「スキャンカット」という機械です。

IMG_2728-1.jpg

http://www.brother.co.jp/product/hsm/cm/product/index.htm

会社員やってた時にオフィスに1台欲しかった!!!と思った不器用なえだまめです。

イベント時の飾りつけにいつも困っていた不器用人間だったのです)

ハサミやカッターを使わずに、紙や布をお好きな形にカットできるカッティングマシンなのです。

機械に内蔵されているパターンも豊富で

「この形をこの大きさで」と指定するときれいに切り取ってくれます。

もちろん自分で書いたイラストや写真をスキャナーで取り込んで切り取るのもできるんです。

不器用な私でも・・・

IMG_2730-1.jpg

こんなにきれいにできました!!

本当に楽しい経験になりましたし、

他の特派員さんともたくさんおしゃべりできるいい機会でもありました。

また機会がありましたら参加したいものです。


中央区観光協会主催のまち歩きツアーにも

このような形で区内のショールームや会社さんにお邪魔するものもあるようですよ。

今年度の募集はこれからのようなので、ぜひ情報チェックしてみてくださいね。

http://www.chuo-kanko.or.jp/#we-page-single-entry?spot=124447&type=spot&nav=none&theme=theme-3

そして・・・特派員になりたい!と思った方は

ぜひ来年2月の「中央区観光検定」にチャレンジしてみてくださいね!

http://www.chuoku-kentei.jp/

 

 

まだまだあります、こだわりの逸品  ~ Toshi Yoroizuka TOKYO ~

[rosemary sea] 2017年5月30日 09:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をリマークして取材します、 rosemary sea です。

京橋エドグランのToshi Yoroizuka TOKYO(トシヨロイヅカ東京)さん、前回はケーキをいくつかご紹介させていただきました。

前回の記事はこちら ⇒ /archive/2017/05/toshi-yoroizuka.html

今回はロズマリのテーマでありますギフトの主力・焼菓子と、パンのコーナーからご紹介します。

今回も Toshi Yoroizuka TOKYO 販売責任者の宮城さんにお世話になりました。

それでは焼菓子のコーナーから・・・

DSC02395a.jpg

焼菓子詰合せ

ギフトに最適の、焼菓子詰合せセット。

左が15個入、人気NO.1です。右が11個入、人気NO.2です。

トシヨロイヅカさん厳選の詰合せとなっております。人気のある焼菓子から入れられているそうです。

なお、6月1日から、「お好み詰合せ」も始まる予定だそうです。

DSC02393a.jpg

シェフコート

パッケージが人気です。焼菓子8個入の詰合せとなっております。

次にパンのコーナーから・・・

DSC02397a.jpg

特製カレーパン

セモリナ小麦を使用した焼きカレーパン。京橋限定の商品。自信のパンです。

表面がサクッとしたパン。そのなかに入っているのはバターチキンカレー。

これに別添のカレーソースをかけていただくのですが、こちらは玉ねぎをたっぷり使った野菜カレーのソース。

2種の、違ったカレーの味の相乗効果をお楽しみください。

DSC02398a.jpg

豆乳だけの食パン

水を一切使わず、豆乳と小麦粉だけで作られています。

豆乳だけですので、とても濃厚な食パンとなっています。

取材日は5月19日でしたが、この日より発売の商品でした。

DSC02400a.jpg左の画像は店内にあります垂れ幕を撮影したものです。

京橋の浮世絵と、トシヨロイヅカさんのロゴを合わせたものです。

DSC02399a.jpgToshi Yoroizuka TOKYO

京橋2-2-1 京橋エドグラン1階

東京メトロ京橋駅に直結しております。

営業時間 パティスリー 11:00~20:00

1階カフェ・2階サロン 11:00~20:00

            (ラストオーダー 19:00)

定休日 2階サロンは火曜日がお休みです。

Toshi Yoroizuka さんのホームページはこちら

⇒ http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/

 

 

「霊岸島検潮所・量水標跡」と「日本水準原点」

[O'age] 2017年5月28日 09:00

「霊岸島検潮所・量水標跡」(中央区新川2-32-1号先)
明治6年(1873)に霊岸島検潮所が設置され、観測開始され、ここの平均潮位を東京湾の平均潮位と定義し(1884年)、標高ゼロの基準として使用した。近くに一等水準点「交無号」を設置し、その後、明治24年、千代田区永田町に創設された「日本水準原点」の標高は、交無号からの測量で決定された。現在では基準となる検潮所は相模湾の油壷検潮所に変わっているが、日本における近代測量技術史上、重要な史跡である。

IMG_9126.JPG IMG_9131.JPG

IMG_9138.JPG IMG_9139.JPG

「日本水準原点」(千代田区)の見学
6月3日は測量の日(測量法が昭和24年6月3日に公布)に関連するイベントの一つ、日本水準原点・一般公開に行ってきました。普段は扉が閉まり中を見ることは出来ませんが、初めて見てきました。大変興味深いイベント・レクチャーでした。

 

IMG_9325.JPG IMG_9319.JPG

明治初期にはイギリス式の水準点を設置し、不の文字に似た几号(きごう)を不朽物に刻んで、高低の測量を行った。ヨーロッパでは石畳が多く路面に穴を掘って水準点を設けるのではなく壁面に記号を刻み、水平のライン(の溝)に器具をセットして使ったとのお話を伺いました。その後、日本では測量方法が変わり、几号水準点は使われなくなり、以後は災害や戦災あるいは埋没などで、残っている不の文字形の几号は少なくなっているようです。中央区では「一石橋迷子しらせ石標」の下部に水準几号が鮮明に現存しています。(水準点としての役目は終えています)

IMG_9287.JPG IMG_9289.JPG

 

尚、関連の「日本経緯度原点」は港区に有ります。こちらも重要な原点です。

IMG_9217.JPG IMG_9220.JPG

 

 

 

シェフのこだわり満載の京橋スイーツ  ~ Toshi Yoroizuka TOKYO ~

[rosemary sea] 2017年5月27日 14:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』につきフロンティアスピリットを発揮して取材します、 rosemary sea です。

 

昨年11月25日に京橋エドグランにオープンしました Toshi Yoroizuka TOKYO(トシヨロイヅカ東京)さん、ご存知のとおり、超有名・人気パティシエ、鎧塚俊彦シェフのお店です。

 

シェフのこだわりがいっぱい詰まった京橋のお店。

こちらのお店がオープンしましてからはや半年が経とうとしますところ、1階のパティスリーをご紹介させていただきます。

 

Toshi Yoroizuka TOKYO 販売責任者の宮城さんにお世話になりました。

DSC02385a.jpg

ケーキのショーケースはとても華やか。

取材時刻は午後1時でしたからこの品揃えですが、ほとんどの商品が毎日完売に近いそうです。商品の追加をしましても午後7時頃にはとても少なくなっている様子です。

 

DSC02387a.jpgここでの一番人気はジャン・ピエール

鎧塚シェフ、このケーキに師匠の名前を冠しています。

チョコレートムースのなかにピスタチオのクレームブリュレが入っています。

画像は4号ホールサイズです。さすが一番人気、この時刻で小さいサイズのものは売り切れとなっておりました。

 

DSC02392a.jpg

ショーケースに並んだ数々のケーキ、そのうち5つをご披露。

画像の右から順にご紹介します。

 

アプリコ

京橋限定のケーキです。

あんずのムースのなかにキャラメルのムースなどが入っています。

甘酸っぱい中にもちょっとほろ苦さも。

 

カシス

カシスのムースとイチジクの生地を入れた大人向けのケーキ。

 

苺のタルト・フレーズ

苺の期間限定のケーキ。

なかにはカスタードクリームと苺のソースを入れた苺のタルトとなっております。

 

エルデベーレンケーゼ

ケーゼとはドイツ語で「チーズ」のこと。ここではチーズケーキを示します。

スフレタイプのケーゼに、生クリームが入っています。

 

シューペイザンヌ

ペイザンヌとはフランス語で「田舎風の」という意味。

使用している香ばしいナッツが素朴な感じを醸し出しているから、のネーミングです。

カスタードクリームとナッツのクリームを半分づつ入れ合わせ、最後にナッツをふんだんに使い入れたシュークリームです。

とても贅沢な一品です。

 

最後に今話題のToshi HEALTHY SWEETS(トシ ヘルシースイーツ)

ローカーブ = 低糖質。世間ではローカーボ、ロカボと言う人もいます。

Toshi Yoroizuka TOKYOさん、"美味しいローカーブ"にこだわり、美味しさを追求しました。
 

羅漢果から抽出した天然由来の甘味成分を使用したラカントを使い、どなたにも安心してお召し上がりいただける、身体にやさしいスイーツ、2品。

京橋限定で出されています。

 

DSC02391a.jpg

低糖質ティラミス

北海道マスカルポーネチーズを使用した、低糖質のティラミスです。

DSC02389a.jpg

低糖質ベリーロール

苺と木苺のふんわり柔らかい低糖質のロールケーキとなっております。

 

ここでお知らせ1つ。

Toshi Yoroizuka TOKYOさん、お店の前にテラス席を設けました。

ご購入いただいたスイーツやパンなども、美味しいままでその場でいただくこと、できるようになりました。

 

次回、「まだまだあります、こだわりの逸品」と題しまして、焼菓子とパンをご紹介する予定です。乞うご期待、です。

 

DSC02399a.jpgToshi Yoroizuka TOKYO

京橋2-2-1 京橋エドグラン1階

東京メトロ京橋駅に直結しております。

営業時間 パティスリー 11:00~20:00

1階カフェ・2階サロン 11:00~20:00

           (ラストオーダー 19:00)

定休日 2階サロンは火曜日がお休みです。

Toshi Yoroizuka さんのホームページはこちら

⇒ http://www.grand-patissier.info/ToshiYoroizuka/

 

 

能面展〔ギャラリー八重洲・東京〕

[ジミニー☆クリケット] 2017年5月26日 12:00

nomenn01.JPG

八重洲地下街中1号にある画廊、ギャラリー八重洲・東京で、能面の展覧会が開催されています(下の地図、赤口)。

nomenn00.jpg

鈴木芳正 能面展」です

nomenn02.JPG

小面こおもて

鈴木氏は、定年間近の58歳()の時に能面教室へ入会()され、念願だった面打ちに精進されてきたそうです

nomenn03.JPG

大飛出おおとびで

20数年間の間に、面の数も増えて、今回そのすべてを展示されるということで、中央区で個展を開催されたそうです

nomenn04.JPG

大べしみ

驚くべきバイタリティー60歳近くから始められても、これほどのものが作れるようになるのかと感動しました

ご本人にお聞きすると、もともと絵や彫刻がお好きだったとのことですが、始められてからのご自身の研鑽真摯さ、面打ちにかける情熱が、展示されている面からあふれ出ているようでした

現在、鈴木氏は、北区で能面彫刻の指導にもあたられているそうです

nomenn05.JPG

三光尉さんこうじょう

白いひげは、馬の鬣たてがみ)だそうです

展示されている面は、極めてリアル

この世のモノではないものも、本当にいそうな面構えです

nomenn06.JPG

泥蛇でいじゃ

面の横には、それぞれ詳しい説明がついていて、初心者の私にもとてもわかりやすかったです

nomenn07.JPG

生成なまなり

開催期間は、5月22日()から28日()までです。

開廊時間は、10時から19時までで、最終日16時までとなります。

nomenn08.JPG

童子どうじ

なお、ギャラリー内での写真撮影、取材については、ギャラリーとご本人にご了解をいただきました。

ありがとうございます

ギャラリー八重洲・東京のHPはこちら ⇒

http://www.yaechika.com/gallery.php

 

 

ピカピカの白バイ隊員に変身!!

[小江戸板橋] 2017年5月23日 09:00

交通機動隊のヘルメット、制服、ライダーブーツ。

どれもピカピカに輝いています。

びしっと着替えて白バイに跨れば、気分はもう立派な子供隊員です。

ハンドルにほぼぶら下がっているような態勢なのですが、

口でブルブル、ブルルンとエンジン音を響かせて、

緊急出動していきます。

 

パパもママも「うちの子最高」と、スマホで連写を繰り返します。

制服は、ほかに女性隊員や警察官のものがあります。

着替えスペースが完備しているので、快適に変身できます。

 

 

今年4月29日に、ポリスミュージアム(警察博物館)がリニューアル・オープンしました。

場所は、京橋3丁目5番1号。

中央通りに面して、東京スクエアガーデンの向かい側。高速道路の手前。

 

建物の外観に、POLICE MUSEUMという文字と、警察のシンボルマールである旭日章が浮かび上がっています。

展示内容がどのように変わったのか興味がありました。

1階から5階までの展示フロアーは、とても明るくなりました。

 

1階には実際に使われていた警察車両が展示されています。

子供の制服試着コーナーもこの階にあり、「ピーポくんホール」と名付けられていました。

 

2階には街のジオラマが設けてあり、防犯に関する体験ができます。

ゲーム感覚で参加でき、夢中になってしまいます。

 

3階、4階、5階と回ると、警察の歴史から、未来を見据えた活動に至るまで知ることができます。

指紋採取のコーナーでは、刑事ドラマの鑑識官の仕事が体験できます。

器具を使って丁寧に作業をする姿は、まるで化学実験のようです。

 

5階の警察の歩みコーナーには、近代警察制度を構築し「日本警察の父」と呼ばれる、川路利良(かわじとしよし)大警視に関する資料が展示されていました。

司馬遼太郎や山田風太郎の小説を通して知る程度なのですが、各種の資料から明治初期の息吹が伝わってきます。

 

 

ところで、ピーポくんって単なるゆるキャラと思っていましたが、ちゃんと職業に就いているんです。

5階に警視庁に関連する歌を集めた「ミュージックBOX」があるのですが、その中の「ピーポくんの歌」をヘッドホンで聞きました。

「ピーポ、ピーポ、ピーポくん、警察官だよ。」

??! ちょっと、こわいな。

 

 

 
12345