中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

ニチレイ東銀座ビル

[ゆりかもめ] 2009年7月24日 16:00

              アセロラ人形 と アセロラ商品

アセロラ人形.JPG

勝鬨橋北西の袂に ニチレイ東銀座ビルがあります。

そのビルの1階には ニチレイコーナーがあります。

表通りからは販売している様子が見えず分りにくいのですが 同ビルに入るとすぐに分ります。

従業員に販売する為に ニチレイフーズの商品を置いていますが 一般の方も買う事が出来ます。

上等洋食以外は 定価の20%引で購入できます。

買い置きしておいて 夕食の献立に 一品添えるのも楽しいですね。

非常に豊富な品揃えですので タイムドーム明石や波除稲荷を尋ねた後、立ち寄るのも良いかと思います。

※2009年6月より「カロリーナビ」シリーズとして糖尿病食もあります。

※ホテルオークラと帝国ホテルのクッキーは5%~10%引です。

※ヨーロッパのパンの冷凍もあります。

            東京都中央区築地 6-19-20

            ニチレイ東銀座ビル  ニチレイコーナー  (9時~18時) 土日祝は休

                              03-3248-2143 

                                                       ニチレイ商品.JPG 

 

ニチレイ商品3.JPG

 

ニチレイ商品4.JPG

 

 

月島草市 7月12・13・14日

[ゆりかもめ] 2009年7月15日 09:30

下町情緒あふれる月島草市に行きました。

西仲通りの商店街に屋台が並びます。昔はホウロク、おがら、ホウズキ等のお盆用品を売ったそうですが今は 射的 ポップコーン お絵かきせんべい チョコバナナ 焼き鳥 フラッシュサーベル

たこ焼き 焼きそば ハンガーライト かき氷 ビール ワイン等・・・

ホウズキは花屋さんで大きくて・・・・美しいのを見つけました。

昔は金魚すくいがあったのですが 今はそれに変わるプラスティックの物を子供達がすくっていまた。

 

アイ・マークタワーの敷地の一角で 盆踊りをやっていました。

舞台で 小学生が一生懸命に五神太鼓を叩き 小さな輪でしたが 楽しそうでした。 

女の子の衣装も お祭りらしく カッコ良かったです。

 

草市 五神太鼓 2.JPG 

 

 

草市 五神太鼓 3.JPG 

 

 

草市 五神太鼓 1.JPG

 

 

草市 夜店 2009-7-12.JPG

 

草市 夜店  浮き玉救い 2009-7-12.JPG

 

屋台の後で花屋さんの店頭には大きなホウズキが沢山 並んでいて多くの人が品定めをしながら買っていました。

草市 ホオヅキ.JPG 

 

 

 

 

佃島の盆踊り 7月13・14・15日

[ゆりかもめ] 2009年7月15日 09:30

佃念仏踊り 無縁仏様.JPG

  念仏踊りを踊る前に 必ず無縁仏様に御祈りするよう リーダーが指示していました。     

 

7月初め頃、佃煮を買いに行ったついでに「佃島の盆踊りは13・14・15日ですよね・・・・」って尋ね たら「念仏踊りだよ・・・・」って返事が返って来ました。

夕方6時より8時までは子供達の踊りです。

8時より9時半頃までが大人の踊りだそうです。

明暦の大火で西本願寺(築地本願寺)が消失した際に門徒であった佃の漁師達が築地の土地を埋め立て延宝8年 本堂が再建された際に盆踊りが行われました(1680年)

これが盆踊りの始まりです。

それぞれが踊る前にまず無縁仏様に御祈りをします。昔、明暦の大火で上流より焼死体が佃島の浜へ流れ着き これを漁民(佃町民)が無縁佛として手厚く葬りました。佃島を守って下さっているという感謝の気持ちを捧げてから 踊り始めます。

8時よりの大人の踊りでは貫禄のあるベテランが 左手にマイク、右手にバチを持ち 太鼓を叩きながら 独特の節回しで 歌い、念仏踊りが進行しておりました。

佃島の盆踊りが 東京都の無形民族文化財に指定されている事を 実感いたしました。

この踊りは 意外と誰でも参加できそうで 輪の中の一人が私にも 「後について来ると踊れるよ・・・・」と 誘って下さいました。

勤め帰りのサラリーマンが 背広姿で輪の中に入って踊っていらっしゃいました。

夜風に吹かれ下町の楽しい夜のひとときでした。

 

佃念仏踊り 1.JPG

 

佃念仏踊り 2.JPG 

 

 

佃念仏踊り 3.JPG 

 

佃念仏踊り 4.JPG

 

佃念仏踊り 太鼓.JPG

 

佃念仏踊り 提灯.JPG

 

 

中央区の夜景

[ゆりかもめ] 2009年7月10日 16:00

中央区の夜景が本当に綺麗なので写真に収めました。

未熟ですが御覧下さい。

 

                  東京タワーと竹芝桟橋

夜景東京タワー2009-7-8.JPG

 

                    日の出桟橋

夜景竹芝桟橋方面 2 2009-7-8.JPG

 

                   レインボーブリッジ          

夜景レインボーブリッジ2 2009-7-8.JPG

 

 

                   お台場方面

夜景お台場観覧車2 2009-7-8.JPG  

 

 

                   コンテナーヤード

夜景品川コンテナーヤード 2009-7-8.JPG  

 

   

 

鐵砲洲稲荷神社

[ゆりかもめ] 2009年7月 3日 12:00

 

鉄砲洲稲荷神社.JPG

7月1日が山開きなので鐵砲洲稲荷神社の富士塚に出かけました。

富士講(富士山信仰者による講)によって造られた富士塚は現在では中央区にたった一つだけになりました。富士山からの溶岩又は溶岩片を取り寄せて造られ18mの高さです。

富士講に関する碑が30基埋められています。

2ヶ月前に団塊世代の友人と一緒に来たのですが彼等はテッペンまでアットいう間に上ってしまいましたが私はやはり昨日も登る事が出来ませんでした。

もっと賑わっているかと思ったのですが富士塚よりも大払いをする為の6月30日との事で御参りの方々で賑わっていました。

  

       富士のねのたかき心をつねもたば

               ふもとのちりにけがれざるべき

  

富士講2.JPG

 

       6月30日   1月1日より半年分の厄払いをして身を清めます。

     12月31日   1月1日より1年分の厄払いをして身を清めます。

     左側より8の字に茅の輪をくぐって厄払いをします。

 

大払いの輪2.JPG

 

 

帆船 CUAUHTEMOC  客船 COSTA CLASSICA

[ゆりかもめ] 2009年7月 1日 12:00

6月に晴海埠頭を入出港した記憶に残る船について記します。

にっぽん丸も25・26・28日と入港しましたが何よりも私の記憶に残ったのはメキシコの帆船とイタリアの豪華客船でした。

DSCF4006.JPG

CUAUHTEMOC   1,153トン  メキシコ船籍   海軍の帆船

乗員がヤードから下りてしまった写真です。

 

6月6日 13時30分 入港      6月11日 14時出港

帆船ですが東京港湾内は交通量が多い為に帆を立てて航行は出来ません。

でも入港に際して帆を降ろしたヤードには上段から下段まで乗員が上段から3人、4人、5人・・・・と横に並び下段になる程、多く並びます。

小雨が降っていたのでヤードに立った乗員は黄色の雨合羽を着ていましたが白い船が美しく見えました。

この帆船は朝、横浜港を出港したのですが横浜で帆船を見送り晴海埠頭で又この帆船を出迎えている女性に会いました。

6月11日14時の出港の日は晴れていました

ヤードには白い制服姿の乗員が並び青空に美しく映え、御宿(千葉)に向けて出港いたしました。

1609年にメキシコの船が御宿近海で遭難した際、浜の漁民や海女達が救助し大多喜城主本多氏が日本船でメキシコに送り届けたという事でその400年を記念して御礼もかねての来日です。

 

COSTA  CLASSICA      52,926トン  イタリア船籍  客船

6月11日8時入港 6月12日14時出港    6月28日12時入港 6月29日19時出港

この船は11日に長崎から来て晴海埠頭に停泊し12日に神戸に向けて出港し28日晴海埠頭に停泊して29日に長崎を経由して日本を離れました。

11日夜と28日夜の停泊中の船は大変に美しく中央区の夜空を飾っていました。

29日19時の出港時はボーッウ~と汽笛を鳴らし岸壁をゆっくり離れると右にコースを取りレインボウブリッジの手前で左に舵を戻しレインボウブリッジを真っ直ぐにくぐって見えなくなりました。

宝石箱が小さくなって消えて行くようでした。

 

 

 
1