中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

気ままにアートめぐり~ブリジストン美術館

[織衣舞] 2012年11月 5日 17:30

201201104ブリジストン美術館 001.JPG 201201104ブリジストン美術館 003.JPG

201201104ブリジストン美術館 004.JPG 201201104ブリジストン美術館 005.JPG

印象派、エコール・ド・パリと20世紀美術

 

2012/10/26~12/24 ブリジストン美術館(中央区京橋1-10-1  03-5777-8600) にてコレクション展が催されています。


ブリジストン美術館の絵画コレクションは西洋の近代絵画、日本の近代洋画、戦前から戦後にかけての抽象的絵画の3つのジャンルからなっています。展示室を回りながら、様式が変化していく様子や、それぞれの表現の違い、影響関係がみてとれます。


教科書でおめにかかった作品もあり、身近に感じる作品も多く、コレクションの幅広さに驚くことしかりです。一度足を運ばれてはいかがでしょうか。

201201104ブリジストン美術館 006.JPG 201201104ブリジストン美術館 007.JPG

 

 

銀座八丁神社めぐり~開運スタンプラリー

[織衣舞] 2012年11月 2日 08:30

20121101銀座八丁神社めぐり 028.JPG 20121101銀座八丁神社めぐり 030.JPG

 

今年も11/1~11/4の期間、銀座にある10のお社のうち、ご開帳くださる9社を巡礼するスタ

ンプラリーが開催」されます。(1社はビル建て替えのため、今年はお休みです。)普段みられ

ないところや非公開のところもこの時期にはゆっくりお詣りもできます。お出かけになられては

いかがでしょうか。

 

20121101銀座八丁神社めぐり 023.JPG 20121101銀座八丁神社めぐり 011.JPG

20121101銀座八丁神社めぐり 014.JPG 20121101銀座八丁神社めぐり 008.JPG

 

1)幸稲荷神社  銀座1-5

  京都の伏見稲荷から勧請したといわれる。江戸時代からの銀座1丁目の護り神。その昔

  太刀の市がたったことから太刀売稲荷といわれていた。縁結びの神社として有名である。

2)銀座稲荷神社  銀座2-6

  火防、盗難避け、商売繁昌に信仰を集めてきた。普段は越後屋ビル屋上に鎮座している

  ため、期間中のみ参拝できる。

3)龍光不動尊  銀座3-6

  松屋の守り神。高野山龍光院の不動明王像を不動尊として祀っている。龍光が「流行」に

  通ずるということでファッションにご利益があるといわれている。

4)朝日稲荷神社  銀座3-8

  商売繁昌、家内安全の神として有名である。

5)銀座出世地蔵尊  銀座4-6

  明治初年三十間堀川の開削中、地中より地蔵菩薩の石像を発掘、世に出る。「祈願して

  成就せざるはなし」といわれている。

6)宝童稲荷神社  銀座4-3

  良縁の成就、健やかな子どもの成長にご利益があると伝えられる子育ていなりである。

7)あづま稲荷神社  銀座5-9

  戦後に祀られてから火災が無くなったといわれる火防・盗難除けの稲荷である。

8)靍護稲荷神社  銀座6-10

  今から190余年前に祀られ、関東大震災などから町内を守った火防の神である。

9)成功稲荷神社  銀座7-5

  今年はお休みです。

10)豊岩稲荷神社  銀座7-8

  昭和初期には芸能関係者の崇敬を集め、縁結びの神社としても知られる。

        

 

 

べったら市

[織衣舞] 2012年10月23日 08:30

20121019べったら市 027.JPG 20121019べったら市 025.JPG

20121019べったら市 028.JPG 20121019べったら市 031.JPG

2012年10月19~20日 江戸中期から続く伝統行事「べったら市」が宝田恵比寿神社

とその周辺で開催されています。 10月20日の恵比寿講にお供えするため、前日19日

に市がたち 魚・野菜・神棚などが売られるようになったのがその起源とか。 浅漬の大根

のべったら漬けがよく売れたことから「べったら市」と呼ばれ、「べったりつくぞぉ~」 「べっ

たりつくぞぉ~」と叫びながら縄に縛った大根を振り回して、参拝客の着物の袖につけて

からかったとか。アメと麹で大根を漬けこんでいるため、衣服にべったりとついてしまうため

"べったら漬け"といわれるようになったともいわれているらしい。十五代将軍徳川慶喜公

も大好物であったそうです。江戸時代から続く伝統あるお漬物です。

祭りの神輿もでて、屋台や露店も数多くでて、多くの人々で賑わっています。皆笑顔です。

またこの近くには江戸屋さんもあり、たくさんの方が買い物をされています。また「於竹大

日如来井戸跡」の碑が人ごみの中、ひっそりと佇んでいました。

20121019べったら市 030.JPG 20121019べったら市 029.JPG


 

 

人形町の人形市2012/10/11~13

[織衣舞] 2012年10月12日 20:53

2012人形市 001.JPG 2012人形市 044.JPG

 

第7回「人形市」が開催されています。

平成24年10月11~13日 人形町商店街大通り

10:00~19:00

 

 

今年も人形町で「人形市」が始まりました。 人形町商店街大通り両側舗道55テントです。

和人形・西洋人形・ハンドメイド人形・陶器人形・木づくり人形・和紙人形・ブローチ人形・

笠間焼き人形・玩具人形・・・etc  いろいろな人形があります。どれを見ても可愛くて、手

にとってしまいそうです。

 人形町の歴史は、江戸随一の繁華街で、"あやつり人形座"が数件あり、人形を作る人・

操る人がおり、それに各地の名物の人形を作る人が集まってきて人形の町と呼ばれるもの

 

続きを読む: 人形町の人形市2012/10/11~13

 

第29回全国都市緑化フェアTOKYO

[織衣舞] 2012年10月11日 14:00

「第29回全国都市緑化フェアTOKYO」が平成24年9月29日~10月28日まで都内6つの

メイン会場で開催されています。浜離宮恩賜庭園会場・日比谷公園会場・上野恩賜公園会

場・海の森会場・井の頭恩賜公園会場・国営昭和記念公園会場です。

 

緑化フェスタ浜離宮恩師庭園 004.JPG

緑化フェスタ浜離宮恩師庭園 005.JPG

緑化フェスタ浜離宮恩師庭園 019.JPG 緑化フェスタ浜離宮恩師庭園 023.JPG

以上は浜離宮恩賜庭園です。ここの会場テーマは"現在に生きる伝統の風"です。

江戸広小路エリア・江戸文化体感エリア・庭園エリアに分かれています。「松の茶屋」もできる

限り当時を偲ばせるように復元されています。第八代将軍徳川吉宗の時代、ベトナムから贈ら

れた象がこの庭園内で飼育されていたことを造形物で表現されています。また、秋の風情を感

じながら「茶席」や「野点」等も体験できます。

海からの風と静けさが落ち着いた時間を感じさせてくれています。


2012東京緑化フェスタ 014.JPG 2012東京緑化フェスタ 016.JPG

2012東京緑化フェスタ 052.JPG 2012東京緑化フェスタ 040.JPG

以上は日比谷公園会場です。会場テーマは"都市を彩る生命の風"で都市のメッセージエリア

・風の道エリア・緑のアートエリアがあり、それぞれ工夫されたものが公開されています。

第10回日比谷公園ガーデニングショーと同時開催となります。いろいろなイベントも多数予定

されています。 

 

 

 

 

第29回全国都市緑化フェアTOKYO~TOKYO GREEN 2012 ~

[織衣舞] 2012年9月26日 08:30

059.JPG

058.JPG

来る 2012.9.29 ~ 10.28 第29回全国都市緑化フェアTOKYOが東京の六会場で行われます。 

中央区では浜離宮恩賜庭園会場。近くでは 日比谷公園会場、あと上野恩賜公園会場、井の頭恩賜公園会場、海の森会場、国営昭和記念公園会場です。 
開催テーマは "緑の風がふきぬける東京"です。
コンセプトは浜離宮恩賜庭園会場では 「現在(いま)に生きる伝統の風」、日比谷公園会場では 「都市を彩る生命(いのち)の風」 です。
それぞれの会場ではいろいろな工夫で会場をつくり、楽しいイベントも用意されています。
メイン会場だけでなく、協賛会場もあり、今年の秋は楽しめそうです。是非参加されてみてはいかがでしょうか。

055.JPG 050.JPG