中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

「追悼山崎豊子展」〔日本橋高島屋〕

[ジミニー☆クリケット] 2015年9月30日 08:00

日本橋高島屋の8階ホールで、9月25日(金)から10月5日(月)まで、「追悼山崎豊子展~不屈の取材、情熱の作家人生~」が開催されています

yamaz11.JPG 

山崎豊子さんと言えば、「白い巨塔」、「華麗なる一族」、「不毛地帯」、「二つの祖国」、「大地の子」、「沈まぬ太陽」・・・と、膨大な取材を背景に、読み始めたら止まらない数々の話題作、問題作が記憶によみがえってきます

まさに今回のサブタイトルにあるように、生涯不屈の取材を貫いて、情熱の作家人生を送られた方です

個人的には、生家である大阪船場の昆布屋をモデルした「暖簾」、大阪物の「花のれん」、「ぼんち」、「女の勲章」なんかも大好きです

yamaz12.JPG 

展示されているものは、山崎さんが執筆に先立って行った取材の内容、精緻に作り上げられた小説の進行表、生原稿、映画化・テレビドラマ化された映像や愛用された身の回りの品々です

戦時下の青春を綴った貴重な日記」も初めて公開されています

書き込まれた取材ノート、積み上げられたカセットテープ、中国、シベリアやヨーロッパを取材旅行された時の写真を見て、改めてこの作家の偉大さを実感しました

yamaz13.JPG 

入場時間は、午前10時から午後7時30分まで。最終日は午後5時30分までとなります

山崎豊子展」のHPはこちら ⇒

http://www.takashimaya.co.jp/store/special/event/yamasaki.html

 

 

 

東京駅~日本橋 昭和レトロめぐり

[みど] 2015年9月29日 15:37

今年は、昭和の元号で言えば「昭和90年」。そこで昭和にちなんだ
イベントを紹介させていただきます。
10月10日(土)~11月3日(火・祝)の25日間、「東京駅~日本橋 
昭和レトロめぐり」という散策イベントが開催されます。
昭和時代に走っていた都電を彷彿とさせるラッピングバスを見ながら
このイベント限定の記念レプリカ硬券を持って、昭和と現在を散策して
みませんか。このエリアには歴史やグルメや文化など、たくさんの
見どころも満載です。

 

【イベント概要】
1.散策マップ・記念レプリカ硬券配布
  平成27年10月10日(土)~11月3日(火・祝)
2.元駅員による入鋏実演イベント
 平成27年10月10日(土)~10月12日(月・祝)、31日(土)、
 11月1日(日)、3日(火・祝)
 懐かしい「カンカンカッカン」という音をお楽しみください。
3.昭和レトロなスポットが東京駅に登場
  平成27年10月9日(金)~11月3日(火・祝)
 ※グランルーフ2階デッキ上に特設会場ができます。
 昭和の改札と懐かしい駄菓子屋も登場します。
4.【関連イベント】都電ラッピングトロリーバス運行(予定)
  平成27年10月10日(土)~11月3日(火・祝)の土日祝
 ※中央通りなど、実際に都電が走っていた道も運行します。
 往年の懐かしい風景がよみがえります。

 

 a01.jpg  

 

 a03.jpg

 

 

 

蔵王権現像特別展示〔奈良まほろば館〕

[ジミニー☆クリケット] 2015年9月29日 12:53

日本橋室町1丁目の奈良まほろば館で、役行者(えんのぎょうじゃ)が創建したと伝えられる金峯山寺蔵王権現像が展示されています

期間は、9月25日(金)から9月30日(水)までです

zaogon11.JPG 

これは、三井記念美術館で、特別展「蔵王権現と修験の秘宝」が開催されているのを記念したものです

蔵王権現というのは、日本独自の修験道の本尊で、権現とは「(かり)の姿でれた神仏」の意味です

zaogon12.JPG 

1階の展示スペースには、吉野山金峯山寺と鳥取県にある三佛寺の風景の写真なども展示されています

本展開催期間中、金峯山寺のお坊様による法話会を開催されます(要予約)

 zaogon14.JPG

また、奈良県吉野郡吉野町にある金峯山寺では、10月31日(土)から12月6日(日)まで、「国宝仁王門大修理勧進 蔵王堂秘仏ご本尊特別ご開帳」が行われます。

zaogon15.JPG 

奈良まほろば館のHPはこちら ⇒

http://www.mahoroba-kan.jp/

 

 

 

似顔絵グランプリ〔ギャラリー八重洲〕

[ジミニー☆クリケット] 2015年9月23日 14:00

八重洲地下街にある「ギャラリー八重洲・東京」で、「清つねおの似顔絵グランプリ2015」が開催されています

nigao11.JPG 

この似顔絵展公募制で、今回で12回目の開催となります

nigao12.JPG 

出展作品は、自由課題があり、今年の課題はテニスの錦織圭選手でした。

nigao14.JPG 

全国の似顔絵愛好家の力作がたくさん集まっていました

nigao15.JPG 

会場では、似顔絵を描いてもらえるコーナーもあり、何人もの来場者が似顔絵を描いてもらっていました

また、会場の一角には、清先生ご自身の作品、石に似顔絵を描いた「有名人の石ころ」も

yaes16.JPG

開催期間は、9月21日(月)から27日(までです。

nigao13.JPG 

なお、会場での写真撮影は、特別に許可をいただきました。ありがとうございました。

ギャラリー八重洲・東京」のHPはこちら ⇒

http://www.yaechika.com/gallery.php

 

 

 

「鉄道遺構展」〔LIXILギャラリー〕

[ジミニー☆クリケット] 2015年9月18日 16:00

京橋3丁目、中央通りに面して、警察博物館の隣のLIXILギャラリーで、「鉄道遺構・再発見 REDISCOVERY Legacy of Railway Infrastructure」が開催されています

tetuik11.JPG 

同展は、「鉄道遺構」14件を、土木写真家・西山芳一さんの写真のほか、解説パネル、模型、映像、レールの実物などによって紹介するものです

遺構としての橋梁の写真がとてもきれいです

tetuik12.JPG 

会場では、「高知県・魚梁瀬森林鉄道」を走っていたディーゼル機関車の模型や、「北海道・士幌線」、「群馬県・碓氷(うすい)線」などの橋梁の画像、「佐渡金銀鉱山トロッコレール」に関する資料などが展示されています

tetuik13.JPG 

同展のテーマが「再発見」であり、プレスリリースのコメントにも、「次代に向けて鉄道遺構を貴重な資産として受け継いでいく」、「さまざまな魅力を再発見する旅へと誘います」とあるように、今まであまり意識したことのなかった鉄道遺構に、歴史の重みに裏付けされた魅力を感じました

tetuik14.JPG 

開催期間は、8月27日(木)から11月21日(までです

休館日は水曜日、入場は無料、写真撮影OKです

tetuik15.JPG 

鉄道遺構展」のHPはこちら ⇒

http://www1.lixil.co.jp/gallery/exhibition/detail/d_003225.html

 

 

 

「映画俳優 志村喬展」〔東京国立近代美術館フィルムセンター〕

[ジミニー☆クリケット] 2015年9月17日 16:00

鍛冶橋通りに面した東京国立近代美術館フィルムセンター(京橋3-7-6)7階展示室で、展覧会「生誕110年 映画俳優 志村喬(たかし)」が開催されています

shimur11.JPG 

志村さんといえば、「世界のクロサワ」の作品に多数出演し、「酔いどれ天使」の貧乏な中年医師、「七人の侍」の統率力に優れた浪人(勘兵衛)、「生きる」の余命わずかな老役人が、記憶に鮮明ですが、生涯で400本以上の映画に出演されていたことは、今回初めて知りました

shimur12.JPG 

展示されているのは、志村さんが出演した映画のポスター、シナリオ、映画で使った小道具、三船敏郎さんや黒澤監督からのメッセージ、「生きる」の公園のブランコシーンのセットイメージ図から、手紙、手帳のメモ書きまで、プライベートな資料も見ることができます

shimur13.JPG 

関連企画として、同館の大ホールでは、志村さんの出演作品「野良犬」「醜聞(スキャンダル)」などの黒澤作品や、「ゴジラ」「男はつらいよ 寅次郎恋歌」など15作品が上映されます

shimur14.JPG 

志村喬夫人の「素敵な役者です」というコメントが、実感として感じられる展覧会です

開催期間は、12月23日までです

月曜日が休室日なのと、それ以外にも休みの日がありますので、お出かけの前に、HPで休室日でないことを確認してください

映画俳優 志村喬展」のHPはこちら ⇒

http://www.momat.go.jp/fc/exhibition/shimura/