中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

宝田恵比寿神社 べったら市2017 お祭り、地域あげての催事です

[銀造] 2017年10月24日 18:00

 宝田恵比寿神社の「べったら市」に行ってきました。小津和紙さんから於竹大日如来井戸跡の前には、沢山の出店があり、自慢の商品を格安の値段、奉仕値で販売されていました。

1508495295173.jpg

 さて、宝田恵比寿神社の社殿前です。提灯には、歌舞伎役者の名前から、地元の名店の名前が見えます。

1508495263709.jpg

 頂いた黄色い紙に書かれたお知らせ「べったら市と恵比寿講」には、宝田神社恵比寿神のご縁起と大伝馬町の由来」が書かれてあり、「この「べったら市」は、「年また新たまる」、今年も年末が近づきお正月を迎える心構えをする承認にとって大切な年中行事として老舗は現在でも恵比寿講をお祝いしているのであります。」との事です。 

決して、若者が両家の子女を浅漬け大根(べったら)で、からかいながら着物の袖に、なすりつけようとする悪ふざけ(惚れたら、いたずらをして関心を引こうとする)だけでは無いのです。

1508495318278.jpg

 大好きな、べったら漬けの名店が沢山出店されていました。 

恵比寿神に参拝して、沢山の出店の品定めをして歩きました。

刷毛の専門店「江戸屋」さんの店先に辿り着きました。創業享保三年の老舗です。

1508495375035.jpg

実用的な刷毛だけでなく、女性用のお肌、眉のお手入れなどのブラシが特別価格で提供されていました。

 

出店は、椙森神社まで続き、テントが張りだされた中で、沢山のお客様はおしゃべりをしたり、お祭りのご馳走を頬張って楽しそうでした。

1508495389672.jpg

 この伝統的なお祭り、催事は、町と住民が一体となった楽しいお祭りだな、と実感しました。 

 

 

国際交流のつどい・中央区まるごとミュージアム2017  ~ 中央区文化・国際交流振興協会 ~

[rosemary sea] 2017年10月24日 12:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をアウトソーシングして取材します、 rosemary sea です。

 

DSC03016a.jpg中央区文化・国際交流振興協会さん(Chuo Cultural and International Exchange Association = CCIEA) 、昨年に引き続きお伺いしました。

中央区文化・国際交流振興協会 林真由美さんにお世話になりました。

 

中央区文化・国際交流振興協会さんは平成3年の設立以来、ボランティアの皆様との協働により、中央区の文化芸術に親しむ文化イベントや日本語教室、国際交流サロンなどの国際交流イベントを開催されています。

 

今回のご紹介は11月18日(土)開催の「国際交流のつどい」

年1回の開催で、昨年もご紹介させていただきました。

こちらで行われる、国際交流の一番大きいイベントです。

日本と外国の文化が体験できます。

DSC03026a.jpg

着物やサリーの着付け / 生け花 / 呈茶・茶道 / 墨絵 / 折り紙 / 風呂敷 / 長唄三味線 / 和太鼓 などが体験できます。

また、料理教室・ティールームでは今年は日本のお料理ロシアのお料理スリランカのミルクティーが提供されます。

踊りのコーナーでは盆踊り / ロシア舞踊 / サルサ がレクチャーされます。

展示として "イタリアの世界遺産紹介" が、ロビーでのご紹介では "日本の遊び / 世界の遊び" が、皆様をお待ち申し上げております。

DSC03029a.jpg

DSC03027a.jpg在住・在勤以外にどなたでも参加できます。入場無料です。

お気軽にお越しください。

場所は築地4-15-1

築地社会教育会館

12:00~16:00です。

詳しくは文末のホームページをご覧ください。

 

【お知らせ】

DSC03014a.jpg

DSC03015a.jpg

中央区と中央区文化・国際交流振興協会共催の「中央区まるごとミュージアム2017」が10月29日(日)に開催されます。

イベントも新たに5つ増えまして多彩な43のイベント等が皆様のお越しをお待ち申し上げております。

詳細はホームページ http://www.marugoto-chuo.jp/ をご覧ください。

 

 

DSC03013a.jpg

もちろん今年も無料巡回バスが運行されます。15分間隔です。

このバスには中央区観光協会特派員によるバスガイドボランティアが同乗し、中央区の見どころをご案内します。

ロズマリもその1人として、今年もご説明の準備をしているところです。

※ バスガイドボランティアが乗車していない場合もございます。ご了承ください。

詳しくはイベントガイドの7ページをご覧ください。

 

なお、今年から以下の点が変更となっております。

① 昨年までと異なり、晴海埠頭と東日本橋駅前を往復するルートです。

晴海埠頭を経由しての移動をご希望の方はいったん晴海埠頭でバスをお乗り換えしていただくこととなります。

また、1ルートのみの運行ですのでご希望の目的地までは遠回りとなるケースもございます。

② 昨年までの中型観光バスではなく、今年から都営バスを使用します。

なので、停留所も都営バスのものを使用しますから、昨年までとは場所が異なります。

お乗り間違いのないようご注意ください。スタッフがご案内します。

③ バスの型が変わりましたので、昨年までと違い、車いすでもご乗車できるようになります。

また、ベビーカーも折りたたまずにご乗車できるようになります。

ペットを連れてのご乗車も可能です。

車いすは2台まで、ベビーカーは車内の補助ベルトで固定し、ペットはケージに入れてご利用ください。

乗車人数もキャパシティーが格段にアップしました。

立ってのご乗車も今年から可能となります。

ただ、昨年までの右回り・左回り同時運行からは運行台数半減となります。

混雑にはご注意願います。

しかし、都営バスですので昨年までの観光バスより乗り降りは確実にスムーズになるかと思います。

※詳しくは各バス停でご案内するスタッフにお尋ねください。

「まるごとミュージアム」の表示のあるバス停でお待ち申し上げております。

バス停の場所はイベントガイドの「全体マップ」をご覧ください。

インフォメーションでもご案内しております。

 

※ 他に今年からは交通手段が1つ増えます。

中央区のコミュニティサイクルを使えます無料1日パスの先着100名様配布がされます。

バス以外の当日の便利な交通手段として、行きたいところへイベントへ、直行することが可能となります。

詳しくはイベントガイドの9ページをご覧ください。

コミュニティサイクルについての詳細はこちら

⇒ http://docomo-cycle.jp/chuo/

 

DSC03022a.jpg中央区文化・国際交流振興協会

新富1-13-24

新富分庁舎内(3階)

電話 03-3297-0251

FAX 03-3297-0253

中央区文化・国際交流振興協会さんのホームページはこちら

⇒ http://www.chuo-ci.jp/

 

 

椙森神社 べったら市2017 富くじ

[銀造] 2017年10月23日 14:00

椙森神社は、江戸時代から福徳。商売の神として信仰されてきました。毎年10月には恵比寿神大祭が盛大に行われています。

社殿には、社務所、神楽殿、水盤舎、鳥居があり、中央区区民有形文化財(建造物)に登録されています。

 鳥居の横には、神社の氏子さん達の名前が掲げられており、三越など日本橋の有名企業が信奉されていることが覗えます。

1508495062566.jpg

 神楽殿では、大祭を祝うお囃子が披露されていました。 ずっと後世に伝えて頂きたいと思いました。

1508495117825.jpg

 椙森神社は、江戸時代に大流行した富くじ興行の場所としても有名で、敷地内には「富塚の碑」が当時の隆盛を物語っています。

そういうわけで、「富」と刺繍された黄金色の「富くじ入れ」を頒布して頂きました。

DSC07840.JPG

 皆様にも、ご利益があります様に。

 

 

◆郷土天文館 特別展「区制施行70周年記念 中央区のあゆみ~戦後の発展とまちの変化」開催中!

[巻渕彰/写楽さい] 2017年10月23日 09:00

中央区立郷土天文館(タイムドーム明石)で、特別展「区制施行70周年記念 中央区のあゆみ~戦後の発展とまちの変化~」が10月21日(土)からはじまった。今年が中央区誕生から70年目を迎えたことで、戦後の復興から今日までの中央区発展のあゆみを取り上げて展示されている。会期は12月10日(日)まで、月曜休館、入場無料。同館HP こちら>>

  

0913_674_171021kusei70ayumi.jpg中央区の誕生は昭和22年(1947)3月15日だった。当時は連合国進駐軍による占領下で、区内の主要建物が接収され、一般市民は終戦後の厳しい生活が営まれた。そうした中で、戦後復興に向かった施策が展示されている。銀座露天の整理、河川の埋め立てなどである。昭和27年、日本の主権回復によって経済発展への道を突き進むことになる。

    

昭和39年(1964)の東京オリンピック開催では主に都市改造のインフラ整備が行われ、首都高速道路建設はその代表施策であった。同時に地下鉄の開通など交通手段がこれまでの海運から陸上交通への転換期でもあった。月島以東の臨海部の都市開発も進む。晴海ふ頭の建設、国際見本市会場の開場など、工業化からの脱却の様子がうかがえる。

    

展示では、兜町金融街の成長、変化や商業街としての中央区の賑いとしてデパート群の隆盛を取り上げている。その後から最近にいたるまでの活発な再開発で生まれ変わる街の姿を見つめている。

   

今回の特別展は、戦後の中央区発展の姿の一部をピックアップした展示で、どちらかというとインフラやハード面に焦点が当たっているように見えた。終戦後の大きな変化は自由な社会の構築であった。文化や教育政策が大転換した。中央区には映画会社や映画館、大衆娯楽施設なども多くあった。さらに情報発信拠点としての新聞社、テレビ関連などマスコミ関係が集結した場所である。そのような視点も忘れてはならない。@巻渕彰

 

 

「発見!てくてく きっぷ旅」開催中 11月5日まで

[銀造] 2017年10月22日 18:00

 日本橋三越で、ライオン君二頭がネクタイを着用してお洒落をしているので、ちょっと店内に入って見ました。

案内嬢に尋ねると、JAZZ WEEKをやっていたとの事ですが、その受付の横には、駅の案内板があるじゃないですか!

1508494867555.jpg

黄色い表紙のチラシを入手しました。 表紙の、山手線の線路に囲まれた様なデザインの中に、

「発見!てくてく きっぷ旅 京橋ー丸の内ー東京駅ー八重洲ー日本橋 記念レプリカきっぷ(硬券)を集めて街をめぐろう!」とあります。

 中々面白そうです、早速、日本橋地区の5つのスポットを訪ねて、硬券をゲットしてきました。

江戸時代から続く食品問屋、国分さん、「こくぶ ROJI にほんばし」

1508494891504.jpg

 東京メトロ日本橋駅は、

1508494958061.jpg

 コレド日本橋では、地下受付で入手出来ました。

1508494938017.jpg

 日本橋高島屋さんでは、正面を入った所。

1508494988744.jpg

 おっと、東京駅周辺エリアの5つのスポットも巡って、全て集めたら、土日祝開催の抽選会に参加して、運が良ければ、合計500名様に豪華賞品が当たると書いてあります。 はずれても、コンプリートした記念に完歩賞をプレゼントしてくれるとの事。 

皆様も、楽しく、てくてく歩いて、夢を追っかけませんか?

 追伸:東京駅周辺エリアの5つのスポットとは;

JR東日本東京駅、KITTE、東京スクエアガーデン、八重洲地下街、大丸東京店です。

 

 

まるごとミュージアム2017 AUTUMN GINZA2017

[銀造] 2017年10月21日 09:00

毎年楽しみにしている「まるごとミュージアム」と「オータムギンザ」の催し物。今年は、私は土日が勤務になって、楽しみが大幅に減。

しかし、入手したパンフレットで、参加できる日時で、楽しめるイベントを計画中です。

1508396022237.jpg

この「当日イベントガイド」にご案内のものでは、

③銀座奥野ビル306号室プロジェクト企画展が10月23日(月)から、

⑪所蔵資料展示会16㍉映画上映会 10月27日(金)京橋図書館にて、

⑬第69回中央区文化祭「築地社会教育会館作品展が10月26日(木)から、

⑮「昭和のまちの風景」展が、10月27日(金)から、つきじTASSギャラリー若松屋(築地6-12-3)にて開催されます。

1508396392218.jpg(←クリックすると大きくなります)

 

 皆様も早めに当日イベントガイドのパンフレットを入手され、沢山の楽しいイベントに参加され、楽しまれます様に。