中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

【東日本橋】 ランチ3種の麺を制覇! 「チャイニーズレストラン 虎穴(フーシュエ)」

[いのちゃん] 2018年11月10日 12:00

 

以前にご紹介した 行列のできる担々麺 チャイニーズレストラン 虎穴(フーシュエ)

 

前回の記事はこちら /archive/2018/02/post-4986.html

 

ランチタイム限定で提供している麺は全部で3種類。

これまでに担々麺汁なし担々麺をいただきました。

 

このたび、またの機会にと課題にしていた麻辣麺(まーらーめん)に臨み、

ランチメニューをコンプリートしてきましたのでご報告します。

 

IMG_3902.JPG

 

虎穴は相変わらずの人気です。この日は男性のお客さんが多かったでしょうか。

 

グルメなみなさんはご存じかもしれませんが、念のためにご説明しますと、

麻辣(まーらー)とは中華料理における象徴的な味つけのひとつで

麻(まー)は舌がしびれるような花椒(かしょう、ホァジャオ)の辛さ、

辣(らー)は舌がひりひりするような唐辛子の辛さをあらわしています。

 

花椒は中華山椒や四川山椒とも呼ばれます。

山椒ですから、しびれるわけです。それが

カレーを食べて思う「辛い」はのほうです。

 

ということでも兼ね備えた麻辣麺、いざ実食です。

 

IMG_3896.JPG

 

会いたかった麻辣麺。心に決めていた温玉乗せ。※メニュー名は温泉卵です。

 

IMG_3898.JPG

 

辛いです。が織りなす辛さの二重奏

温玉の持つまろやかナイズ効果と肉の旨味に助けられ最後まで食べ進めていきます。

きわ立つのはやはり花椒の風味。それひとつで一気に海を越え大陸まで渡った気分に

なるから不思議です。

辛さゆえか、いくばくかの達成感すらある食べごたえ。ごちそうさまでした。

 

3種の麺はまさに三者三様。みなさんもぜひお気に入りの一杯を見つけてください。

 

IMG_3900.JPG 

 

CHINESE RESTAURANT 虎穴(チャイニーズレストラン フーシュエ)

中央区東日本橋3-5−16 仙石ビル1F

03-6661-9811

東日本橋駅・馬喰横山駅・馬喰町駅

担々麺は日曜を除くランチタイムのみ(11:30 ~ 14:00)

月曜定休

 

 

 

冷凍カテゴリー "近江牛"を中心にご紹介します  ~ここ滋賀-COCOSHIGA-~

[rosemary sea] 2018年11月 9日 12:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をアーティスティックに取材します、rosemary sea です。

IMG_20181024_133424 (2)a.jpg

IMG_20181024_133623 (2).jpg1周年の滋賀県のアンテナショップ、ここ滋賀-COCOSHIGA-さん、改めてご紹介させていただきます。

近江牛のお品、まだご紹介をしていませんでした。

今回は冷凍カテゴリーから、近江牛のお品を中心にご紹介させていただきます。

「ここ滋賀」の矢崎さんに今回もお世話になりました。

それでは5品、ご紹介します。

 冷凍カテゴリー第1位~第3位は10月取材時のランクです。

 画像は全てクリック拡大できます。拡大してご覧ください。

 お値段は全て税込価格です。

IMG_20181024_133128 (2)a.jpg

IMG_20181024_133118 (2)a.jpg冷凍カテゴリー「第1位」

岡喜(おかき)コロッケ 1,512円

オカキブラザーズ (竜王町)

天保10年(1839年)創業の老舗です。

古くより拓かれた土地を生かした自家農場「岡喜牧場」よりお届けします。

柔らかな肉質と豊かな香りが特徴のオカキの近江牛をふんだんに使用したコロッケです。

IMG_20181024_133150 (2)a.jpg

IMG_20181024_133143 (2)a.jpg冷凍カテゴリー「第2位」はこちら。

近江牛まん 918円

(株)天平(てんぺい) (高島市)

高島市朽木の宝牧場の近江牛を使用しています。

その最高級ランクの近江牛と国産野菜を、すきやき風に煮込んで作られた肉まんです。

幅広い年代の方に愛されている長浜のご当地グルメです。

IMG_20181024_133228 (2)a.jpg

IMG_20181024_133212 (2)a.jpg冷凍カテゴリー「第3位」はこちらになります。近江牛のお品ではない逸品がランクインです。

あゆの老舗きむら 鮎の一夜干し 756円

木村水産(株) (彦根市)

淡泊にして高尚な味わい、清流で育った新鮮な鮎を柔らかく仕上げてあります。

素材の持ち味を生かした鮎独特の風味をお楽しみください。

フライパン、オーブンなどで焼くだけで簡単に召し上がれます。

天ぷらやフライもおすすめの、鮎の一夜干しです。

IMG_20181024_133302 (2)a.jpg

近江牛コロッケ 5個入 1,404円

カルネ・ジャパン (近江八幡市)

近江牛と国産じゃがいも・玉ねぎを使用しています。

近江牛の美味しさを引き立たせるため、その他の材料はシンプルに作られています。

また、揚げたてを急速に冷凍しているため、美味しさそのままです。

レンジで温めるだけの簡単調理で出来上がりです。

ギフトにも最適。

IMG_20181024_133332 (2)a.jpg

最後は10月6日(土)放送のテレビ東京「出没!アド街ック天国」【日本橋】にて紹介され、問い合わせ殺到中のお品。品薄状態です。

近江牛 かっぱ焼き 2,138円

近江牛 池元 (近江八幡市)

「かっぱ」とは・・・

牛の前腹の皮と脂身の間の赤いすじ肉。

この特殊な部位の牛肉の余分な脂をしっかり落とした「かっぱ焼き」は、濃厚な味わいなのにヘルシーで大変食べやすい逸品です。

「近江牛のお肉をスライスしたものですが、解凍してそのまま食べていただけるので、とてもお手軽です。」・・・矢崎さん。

ここで「近江牛」のお話・・・

400年以上の歴史を誇る日本最古のブランド牛、「近江牛」。

江戸時代、彦根藩より将軍家に「牛肉の味噌漬け」が献上されました。

品質と美味しさの地位は揺るぎなく築かれ、抜群の知名度となっております。

豊かな自然環境と水に恵まれた滋賀県内で肥育された近江牛は、肉質の霜降り度合いが高く、芳醇な香りと柔らかさに特徴があります。

加えてとろけるような美味しさ、きめ細かく独特の粘りとツヤを持つことから「食べる芸術品」と称されるほどです。

・・・滋賀と言えば近江牛、ぜひご堪能下さい。

IMG_20181024_133602 (2)a.jpg

ここ滋賀-COCOSHIGA-

日本橋2-7-1

東京メトロ・都営浅草線 日本橋駅至近、COREDO日本橋のななめ前です。

1階 03-6281-9871  2階 03-6281-9872

営業時間 1階マーケット 10:00~20:00

       地酒バー「SHIGA's BAR」 10:00~23:00

       総合案内 10:00~20:00

     2階レストラン 日本橋 滋乃味(じのみ)

       昼:11:30~14:00(ラストオーダー13:30)

       夜:18:00~23:00(ラストオーダー22:00)

ここ滋賀-COCOSHIGA-さんのホームページはこちら

⇒ https://cocoshiga.jp/

 

 

豊かな香りと甘さの"秋の味覚" 旬のラ・フランスのパフェ  ~ 資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ 他 ~

[rosemary sea] 2018年11月 7日 14:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をアレンジして取材します、rosemary seaです。

201811ラフランスパフェ3a.jpg

資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェさん、11月1日(木)より11月30日(金)まで、"ラ・フランス"を贅沢に使用したパフェをご用意しています。

その"ラ・フランス"は・・・とろりとした食感、そして深みとコクのある甘さが特長です。今がまさに旬。

果物王国山形の西洋梨を使い、見た目も上品でエレガントなパフェに仕立てられています。

また、資生堂パーラー 日本橋店さん他では同期間にて、銀座本店 サロン・ド・カフェさんとは違ったアレンジのラ・フランス仕様パフェが登場しました。

店舗で一番よい状態になるまで追熟させたラ・フランス、まさに旬を感じていただける逸品です。

様々な味わいの、秋の味覚をご堪能ください。

今回も株式会社資生堂パーラー 広報担当 小番(こつがい)さん、橋本さんにお世話になりました。

それではお品のご紹介です。

201811ラフランスパフェ2a.jpg

資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ

山形県 岡田果樹園産 ラ・フランスのパフェ  1,980円(税込)

中央区にお住まいの方や特派員の皆さん、中央区にお詳しい方はご存知ですね。

山形県東根市は県の中央部、東は宮城県仙台市、南は天童市・山形市に隣接。

27年前より中央区と友好都市として提携しております。

その東根市は別名「果樹王国ひがしね」。

さくらんぼをはじめりんご、もも、ぶどう、和栗。

そしてラ・フランスも収穫量・品質ともすばらしい一大産地。

今回その東根市にあります岡田果樹園さんで収穫された、とろけるような上品な甘さが口いっぱいに広がるラ・フランスを使用したパフェのご提供です。

メープルアイスクリームとアールグレイゼリーとの相性も良く、キャラメルソースのコクとメープルシュガーの軽やかな甘みのバランスが絶妙。

また、別添えのプラリネソースをかけてお召し上がりいただくと、大人っぽいパフェに変化。

秋の深みと香りを運びます。

ラフランスパフェ2018_HMG2294a.jpg

資生堂パーラー 日本橋店・横浜髙島屋店・横浜そごう店・ラゾーナ川崎店

山形県産 ラ・フランスのパフェ 1,728円(税込)

山形県にて収穫されたラ・フランスをパフェに仕立ててあります。

ラ・フランスをフレッシュのまま、そして赤ワインのコンポート、ソルベ、ソースにも使い、香りととろける甘さが引き立つようミルクアイスクリームと合わせました。

チョコクランチやシナモンのきいたシュトロゼルの食感も楽しいパフェです。

 デコレーションとして山形県産ラ・フランスを使用しています。

・・・芳醇な香りと濃厚で上品な甘さ、とろけるような舌触りを、特別仕立てのパフェでご堪能ください。

 画像はイメージです。提供されるお品は画像と異なる場合がございます。

 フルーツの入荷状況により、メニュー内容やご提供期間が変更となる場合がございます。

3Fサロン・ド・カフェda.jpg

資生堂パーラー 銀座本店 サロン・ド・カフェ

銀座8-8-3 東京銀座資生堂ビル3階

03-5537-6231(予約不可です。)

営業時間  火~土曜日 11:30~21:00(ラストオーダー20:30)

      日曜日・祝日 11:30~20:00(ラストオーダー19:30)

定休日 月曜日(祝日の場合は営業いたします。)

資生堂パーラー 日本橋店

日本橋2-4-1 髙島屋日本橋髙島屋S.C.本館8階

03-3246-5288

営業時間  11:00~22:00

(ラストオーダー【フード】21:00・【デザート・ドリンク】21:30)

定休日 百貨店に準じます。

資生堂パーラーさんのホームページはこちら

⇒ https://parlour.shiseido.co.jp/

 

 

TVにも出た蕎麦屋「誠や9号店」

[五月雨ジョージ] 2018年11月 7日 09:00

今回は、日本橋地区に数多くある蕎麦屋の中から、お奨めの蕎麦屋、人形町の「誠や9号店」さんをご紹介します。私は行けるときならば週5でランチもOK。毎日食べても飽きない、普段使いができる美味しいお蕎麦屋さんです。

IMG_2701.JPG

▲お店の入り口

        


人形町駅から徒歩5分ほどの場所にあるこの店は、"9号店"という名ではありますが、ここに一店舗だけの蕎麦屋さんです。(最近リニューアルしたホームページでは"9号店"は取れて「人形町 誠や」になっていました。ちなみに「誠」とは店主のお父様の名前だそうです)

どちらかというと立ち食いそば風のセルフサービス店で、着座専用店ではあるものの、券売機で食券を買ってカウンター越しに渡し、出来上がったら取りに行くシステムです。受取口のところに海苔やわかめ、揚げ玉、わさびなどが用意されておりセルフで加えます。

もりそばは、並(200g)500円、中(300g)600円、大(400g)700円。人気の肉汁つけそば680円と、すべてがリーズナブル。

IMG_2700.JPG

▲栃木県鹿沼風のにら蕎麦+サービスのさつまいも天付き(600円)

        


さて、肝心のそばですが、厚み1~1.5ミリほどの平薄麺はまさにオンリーワン実に美しいの。全体的に透明感のある生地の中に様々な濃淡色の粗挽きそばの粒が混じっています。粗挽きそばのザラリとした感触を舌が捉え、啜ると同時にそばの香りが追ってきます。水切りもばっちりで、コシもしっかり感じられます。

自分の求めていたそばの味は、子供のころ実家で母が打ってくれた粗挽きそばでした。その感じを東京で味わえるとは。しかもコストパフォーマンスが高い!

次に少量のネギとわさびをそばに乗せてつゆに浸けていただきます。甘み少なめのつゆは本枯節使用とのこと。多少返しが強く醤油の味が立ちますが、このクセの強い田舎そばにはこの位のほうがベストマッチだと思います。甘すぎたら興ざめものでした。
そば粉は通常北米産を使用しているとのことでした。そして夜の部で提供されるのは国産蕎麦粉十割のさらしな系の細麺です。これがまた美味しい!

ポットに入れられたそば湯は、いかにもルチンがいっぱい入っていそうな白濁のもので、しかも熱々。なくなればすぐに入れてくれます。受取口のところにそば猪口も用意されているので、そば湯をいただくときにはありがたいです。

メンバー登録すると、毎回その日の天ぷらのサービスが受けられます。現在私が確認している週替わりサービス品は、下の8種類。

月曜日の朝7時に「今週のサービス品」のメールが送られてきます。その画像を、食券を渡す時に見せるだけで、天ぷらがサービスされます。小ぶりながら何ともうれしいサービスではありませんか!

サービス天.jpg

        

誠やさんの蕎麦が旨いのには訳があります。栃木県出身の店主の福田さん、実は元の職業は大手製粉メーカーの蕎麦粉担当の営業マン。蕎麦粉の特長や性質を知り尽くした達人だからこそ蕎麦粉にはうるさいのです。

ちなみに、現在のランチの粗びき蕎麦は、そばの香りを引き出して平打ちするための割合として"蕎麦粉7:小麦粉3"に行きついたそうです。

この店主のもう一つの顔、実は矢沢永吉の大ファン。夜の部は17時~20時、アコースティックライブとの同時営業もやっちゃってます。

夜の部_更科と店主.jpg

夜の部のさらしな十割そば と 店主のライブ

  

IMG_2702.JPG

店の外に向かって永ちゃんの写真がアピール‥‥

永ちゃんになり切って歌う店主の歌の上手いこと! 興味のある方はyoutubeで「makotoya soba」検索! 店主の美声が聴けますよ!

        

IMG_2703.JPG

= 誠や9号店 =
住所:中央区日本橋人形町3-1-9小島ビル1F
アクセス:都営浅草線・東京メトロ日比谷線「人形町駅」から徒歩4~5分
TEL:03-5649-9995

営業時間:ランチ/11:00~15:00 (14:30 LO)qr20181104001612238.png
     夜  /17:00~22:00

定休日:土曜・祝日・第1日曜・3連休にあたる日曜

URL:https://sobalers-j.com/

(右のQRコードからどうぞ)

※快く取材にご協力いただいた店主の福田さんに感謝いたします。

 

 

中央区×スペイン(1)~食と建築~

[Hanes] 2018年11月 5日 18:00


こんばんは。新人特派員のHanes(ハネス)です
中央区内には、海外の料理を提供するお店が数多くありますが、
皆さんにはお気に入りのお店ってありますか?
個人的には、ホストマザーが時々作ってくれたスペイン料理が懐かしく、
パエリャやタパスを求めてよくスペイン料理店に行きます

先日は、東急プラザ10階にあるLA BODEGAにて、パエリャランチをしてきました

DSC_2802.JPG

数あるスペイン料理店の中からこちらのお店を選ぶ決め手となったのが、
銀座店限定「魚介とウニ、イベリコ豚のMIXパエリャ」がいただけるということ!
ウニが入った贅沢パエリャなんて、なかなかなさそうですよね

DSC_2792.JPG

休日のお昼時ということもあり、お洒落な店内はほぼ満員状態。
お1人様でも利用しやすいカウンター席もあるのが嬉しいです

LaBodega.jpg

タパスに加えスペインワインも充実しているので、大人のディナーも楽しめます

La Bodega 2.JPG

今回のランチでいただいたタパスは、向かって左から野菜のテリーヌ、レンズ豆、ジャガイモのトルティージャとなっており、
全てメインのパエリアを引き立てるような控えめな味で、量もちょうど良かったです。

DSC_2797.JPG

そして、満を持して出てきたパエリャは贅沢の極み
これでもかというほど色々な魚介類やイベリコ豚が惜しみなく入っており、
そこにウニが加わることで非常に濃厚な仕上がりに...
ご覧の通り食べ応えもあり、大満足のランチとなりました。

DSC_2798.JPG

銀座でスペイン料理が食べたいという時に覗いてみてはいかがでしょうか?

その一方で、「銀座で色々なスペイン料理店の味を手軽に楽しめたらなぁ...」と思っている方のご希望を叶えてくれるのが、
銀座で定期的に開催され、スペインの料理とお酒を手頃に楽しめる企画「銀バル」
次回の開催は以下の通りです。

銀バル Vol.4 ~秋・きのこフェス~ 中央通りから始まるスペインの旅
開催日時:2018年11月12日(月)17時 ~ 18日(日)24時まで
ウェブサイト:https://銀バル.tokyo/

お得にスペイン料理が楽しめ、好みのお店を見つけられたら一石二鳥ですよね

そして、そんなスペイン料理以外にも、中央区とスペインの関係性があります。
銀座を歩いていて目を引く、こちらの存在感のあるレンガ色のビルもその1つです。

DSC_2823.JPG

そう、資生堂パーラーが入っている資生堂ビルです。
これには少々驚かれた方も多いのではないでしょうか?

こちらは、スペイン出身の建築家リカルド・ボフィル設計で、2001年に東京銀座資生堂ビルとして竣工されました。
彼は東京やその近郊の建物の設計も手がけています。

設計ともなるとスペインならではの影響は表立って見えてきませんが、
中央区には世界の国々との交流がたくさんつまっています飛行機
面白いことに、それは約400年遡った時代にもあてはまります。
そのことは、「中央区×スペイン(2)~ロドリゴの見た日本橋~」でご紹介します。

【店舗情報】
■LA BODEGA(ラ・ボデガ)
住所:東京都中央区銀座5-2-1 東急プラザ銀座10F
営業時間:ランチ 11:00~16:00 / ディナー 16:00~23:00
     ラストオーダー ランチ 15:00 / ディナー 22:00
ウェブサイト:http://www.bar-espanol-labodega.com/ginza/index.html

※本記事は、お店のご担当者様より掲載許可をいただいております。
※記事内容は取材当時(2018年10月中旬)のもので、現状とは異なる場合がございます。予めお含みおきください。

【関連記事】
滅紫(けしむらさき)さん「ゆったりランチは如何ですか?―スペインクラブ銀座」
区内の他のスペイン料理店のご紹介です。

【中央区内の海外がテーマの過去記事】
飛行機不要?ギリシャ・イタリア小旅行
【日本におけるロシア年】中央区で楽しむロシア文化
東京2020に向けて:ブラジルってどんな国?

 

 

お江戸日本橋で奈良を知る 後編  ~奈良まほろば館~

[rosemary sea] 2018年11月 5日 12:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』のスーパーバイザーとして取材します、rosemary sea です。

IMG_20180926_125622_1 (2)a.jpg

ここ日本橋で9年。

奈良県のアンテナショップ、奈良まほろば館さんは、奈良の特産品販売、観光情報ご案内、各種文化講座開催をされております。

前々回、前回のご紹介はこちらです。

⇒ /archive/2018/10/post-5718.html

⇒ /archive/2018/11/post-5721.html

 

奈良県東京事務所 茅野優美子(ちの ゆみこ)さんにお世話になりました。

それではお品のご紹介です。『』の言葉は茅野さんのご説明です。

IMG_20180926_124138a.jpg

お寺の販売品コーナー

『お香でしたり御朱印帳でしたり、普段奈良のお寺でしか買えないものも、当店では販売しております。

これも、奈良まほろば館の特徴の一つですね。』

 

IMG_20180926_124012 (2)a.jpg金峯山寺(きんぷせんじ) かえる鈴

金峯山寺は吉野郡吉野町の吉野山にあります。

開基は役小角(えんのおづの/おづぬ)と云われています。

役小角は飛鳥時代の呪術者であり修験道の開祖、歴史で学んだ憶えがあります。

金峯山寺では毎年7月7日、蓮華会(れんげえ)蛙飛び行事が行われています。

蔵王権現をあなどった、ある行者が突然大鷲にさらわれ、金峯山の奥地に置き去りにされました。

そこで金峯山寺の高僧は行者を蛙の姿に変えて救出した、という云われがあります。

その蛙の姿をかたどったのが、かえる鈴です。

因みに金峯山寺はユネスコ世界文化遺産〈紀伊山地の霊場と参詣道〉のひとつに登録されています。

『とてもかわいいです。』

IMG_20180926_124245 (2)a.jpg

IMG_20180926_124247 (2)a.jpg

白雪(しらゆき)ふきん 友禅はんかち

奈良は古来より薄織物の産地。

昭和40年代より、蚊帳生地を改良した「ふきん」の製造が始まりました。

従来のふきんにはない吸水性、素早い汚れ落ち、さらりとした使用感を極めました。

雪のようにいつまでも新鮮な白さを保つ・・・「白雪」とネーミングされました。

奈良・東大寺で毎年8月7日に行われる大仏さまのお身拭いにも献納されています。

見本に触れるようになっております。ぜひ質感の体験をどうぞ。

なお、友禅のハンカチもございます。

『蚊帳生地を作る時の織り方で作られたふきんです。

柄も豊富で、吸水性もいいですし、使えば使うほどやわらかくなってくるんです。

何枚もお買い求めになるお客様も多いですね。

人にプレゼントしたり、ご自宅でいろいろな用途に使えて便利です。』

IMG_20180926_124422 (2)a.jpg

筆のコーナー

『筆も墨も、奈良を代表する伝統工芸品です。』

IMG_20180926_124412_1a.jpg

カラー筆

『奈良筆の技術を応用した、カラフルな色を楽しめる筆になります。』

IMG_20180926_124503a.jpg

シールスケッチブックマスキングテープなど

『鹿をモチーフにしたおみくじ、クリップ、マスキングテープ、シールです。

こちらも非常に人気です。』

IMG_20180926_124512 (2)a.jpg

メモ箋NARAシールNARAロールふせんポチ袋など

とてもかわいいグッズがいっぱいあります。

IMG_20180926_124716a.jpg

高山茶筅(ちゃせん)

茶筅とはご存知のとおり、茶道で茶を点てる際に使われる竹製の茶道具。

高山茶筅は生駒市高山町で作られている茶筅です。

室町時代から現在のかたちが作られ、茶道の隆盛とともに茶筅作りが盛んとなりました。

伝承され、現在も手作業で作られており、国内生産シェア9割以上という有名銘柄となっております。

IMG_20180926_124826 (2)a.jpg

赤膚焼(あかはだやき)

銘々皿や茶碗、箸置きなど。

『赤膚山という場所で作られています。

かわいい素朴な絵、"奈良絵"と言いますが、そういった絵を施したものもございます。』

IMG_20180926_125023a.jpg

観光案内コーナー

古都・奈良への観光案内のカウンターがあります。

『観光案内を専門とするスタッフ"観光コンシェルジュ"がいます。

こちらのカウンターでは旬の観光情報や、アクセス方法をご案内しています。

奈良へのご旅行前に、ぜひお立ち寄りください。』

 

・・・日本橋界隈の常設アンテナショップ、9店舗全て記事を書かせていただきました。

掲載順で申し上げますと、日本橋とやま館さん、日本橋長崎館さん、にほんばし島根館さん、ここ滋賀さん、おいでませ山口館さん、富士の国やまなし館さん、三重テラスさん、日本橋ふくしま館MIDETTEさん、そして今回の奈良まほろば館さん、それから日本橋のアンテナショップ群ご紹介以前からお伺いさせていただいております、八重洲地下街の北海道フーディストさん、皆さん本当に大変お世話になりました。

そして今後ともよろしくお願いいたします。

 

奈良まほろば館

日本橋室町1-6-2 日本橋室町162ビル1階・2階

東京メトロ 銀座線・半蔵門線 三越前駅 A1出口すぐ

03-3516-3933

営業時間 10:30~19:00

休館日 12月31日~1月3日

奈良まほろば館さんのホームページはこちら

⇒ https://www.mahoroba-kan.jp/