中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

旬のフルーツ いかが?  ~ イマノフルーツファクトリー ~

[rosemary sea] 2019年1月 4日 12:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をシーニュに照らし合わせて取材します、rosemary sea です。

 

イマノフルーツファクトリーさん、記事にさせていただくのは1年半ぶりとなります。

そもそもこちらのお店は、ロズマリ食リポ隊のリーダー、S井さんのオファーによりお伺いしたお店。

前々回、前回の記事はこちらです。

/archive/2017/06/post-4373.html

/archive/2017/06/post-4375.html 

 

以前もご紹介しましたとおり、こちらではフルーツサンドやケーキ、ジュース類も人気で豊富です。

今回はイマノフルーツファクトリーさんの厳選したこの時期の旬のフルーツの数々、ご紹介してまいります。

今回も今野店長にお世話になりました。

それでは・・・

IMG_20181219_132914_1 (2)a.jpg

IMG_20181219_133255 (2)a.jpg IMG_20181219_132944 (2)a.jpg

福蜜柿(ふくみつがき)あんぽ柿 富山県産 1箱 6個入  3,850円

  1個  750円                       

富山の干し柿であり、いわゆるあんぽ柿、高級ブランドです。

高級感があふれていますね。

富山県南砺市特産の三社柿を原料としており、富山の寒風で天日干しで渋味をとっています。果肉がとても柔らかく、食べやすい一品。

 

IMG_20181219_133232 (2)a.jpg

IMG_20181219_133242 (2)a.jpg甲州 枯露柿(ころがき) 山梨松里産 1箱 15個入  4,320円

いわゆる干し柿です。

高カロリーですが、食物繊維やβカロチン、カリウムが豊富。

柔らかな果肉、上品な甘さが特長です。

山梨県甲州市の松里地区は枯露柿の最も有名な産地です。

ですからこれは枯露柿の最高級ブランド。

ギフトにも最適かと。

 

IMG_20181219_133159 (2)a.jpg

特選 富有柿(ふゆうがき) 山梨石和産 1個  750円

とろけるような、強い甘み。

柔らかい果肉は肉厚です。

 

IMG_20181219_133343 (2)a.jpg

奈良の甘柿 富有柿 1パック(3~4個)  650円

実は奈良県は、群を抜いて富有柿の生産量1位の県です。

「富有」は周から漢にかけての書物『礼記』の一節「富有四海之内」の二字をとったもの、だそうです。

 

IMG_20181219_133213 (2)a.jpg

特選 マスクメロン 静岡産 1個  8,640円

まさに「果物の王様」ですね。もらえたら嬉しい一品。

 

IMG_20181219_133333 (2)a.jpg

IMG_20181219_133333 (3).jpg信州の苺 シナノベリー 1パック  1,350円

2パック  2,650円

爽やかな酸味と果肉の主張が強い苺。

苺としては早いシーズンに出回る品種です。

なかなか知られていない品種ですが、イチゴ通(そういう人たちもいらっしゃるんでしょうね)には以前から憶えのある一品のようですね。

 

IMG_20181219_133115 (2)a.jpg

ラ・フランス 山形・南果連 5Lサイズ 1個  750円

この大きさ、食べ応えがあると思います。もちろん甘くとろけるはず。

 

IMG_20181219_133501 (2)a.jpg

 

イマノフルーツファクトリー

日本橋茅場町1-4-7

東京メトロ茅場町駅 7番出口すぐ

03-3666-0747

営業時間 平日 8:00~20:00

     土曜 10:00~15:00

定休日  日曜・祝日

 

イマノフルーツファクトリーさんのホームページはこちら

http://imanofruits.pepper.jp/

 

 

 

 

 

飲み食い処 築地のさかな屋 中島水産 銀座花椿通り

[銀造] 2019年1月 2日 18:00

 資生堂パーラーの方から花椿通りを見番通りまで来ると、角にあるビルが新橋会館のビルで、その地下1階に、「飲み食い処 築地のさかな屋 中島水産」があります。

友と待ち合わせをしてる間には、何組かのご婦人方が食事を終えて出てきます。皆さん、ご満足されたお顔で、スマホでお店の写真を撮影されていました。

DSCN3105 (400x300).jpg

こちらは、水産仲卸の中島水産が経営している、「お魚が美味しい」と評判のお店です。

昼食は、4品とも税込み¥1,000です。 本日の焼き魚膳「鮭の塩焼き」、「あじフライ膳」などがあります。

「彩華膳」は、刺身二種盛り、銀鱈西京漬け、サラダ、小鉢二種がついているので、大変好評の様で、13:30には売り切れていました。次は、早めに行って、これを注文します。

本日の丼、まぐろ、蒸し帆立、とびっこ、温泉卵を載せた海鮮丼、「松前丼」を美味しく頂きました。

DSCN3106 (400x300).jpg

ランチは、15:00までで、遅い昼食にも対応してくれて、大変親切です。

夜は夕方5時からで、美味しい肴で一杯やるのにお勧めです。

※店内は、木目の温かい雰囲気で清潔感があふれ、トイレは、お香を使用しているようで、清々しかったです。 値段は、2018年12月26日現在のものです。

住所は、中央区銀座8-6-3、電話:03-3572-4133 

 

 

『江戸の出島、再びご紹介』③  ~ 日本橋長崎館 ~

[rosemary sea] 2019年1月 2日 09:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をオンリミットに取材します、rosemary sea です。

 

長崎県のアンテナショップ、日本橋長崎館さん、江戸時代より縁の深い日本橋にて"長崎カルチャーの情報発信基地"の役割を担っています。まさに"江戸の出島"です。

昨年7月にご紹介して以来、店内もリニューアルされご紹介したいお品満載です。

今回は3部構成の最終回となります。

 

日本橋長崎館 副店長の下田有利(しもだ ゆり)さんにお世話になりました。

『』の言葉は下田さんのコメントです。

それではご紹介スタートです。価格は全て税込です。画像は全てクリック拡大できます。

IMG_20181127_125958_1a.jpg

左:あごだし麹 300g  1,425円  びわ椿合同会社 五島市

しょうゆタイプ。

炭火焼で旨み凝縮、丸大豆醤油で調味、やみつきになる隠し味です。

漬ける、合わせる、そのままのせる、コクと旨みの調味料。

野菜やおひたし、だし巻き卵などにも大活躍となります。

また、お茶漬け、チャーハンの隠し味にもなります。

『バターと相性が良く、お肉料理に抜群です。お肉もやわらかくしてくれる麹です。

焼きおにぎりにもぶり焼くのにもおいしいんです。』

 

右:あごだし塩麹 300g 1,425円

こちらは塩タイプです。

お鍋に、素材の下味付けに、お手軽にプロの味がご家庭で作れます。

 

IMG_20181127_130726a.jpg

鮮魚コーナー

ヒラマサ、真アジ、アマダイなど、長崎の海の幸、こちらでお買い求めいただけます。

『長崎直送です。』

 

IMG_20181127_130803_1 (2)a.jpg IMG_20181127_130830_1 (2)a.jpg

左:金の水餃子 柚子胡椒味 25g×12個入  1,080円 虎屋 新上五島町

右:      プレーン            1,080円

長崎県産のアジのすり身を五島うどんの生地に包んであります。

金色の焼きあごスープ付きです。

『五島手延べうどんのうどん生地を使った水餃子です。

すごくもちもちしています。』

 

IMG_20181127_131918 (2)a.jpg

きびなごスティック 40g  500円

犬猫用高級おやつです。

五島列島産のきびなごを、水洗いしてしっかり塩分を落としました。

その後冷風乾燥で2日間ゆっくりと乾燥させ、旨みを凝縮させてあります。

わんちゃんの歯や骨、健康をサポートするEPA、DHA、カルシウムなどの栄養素が詰まっています。

ペットのしつけや訓練のご褒美に、また猫ちゃんにもあげることができます。

 

IMG_20181127_132004 (2)a.jpg IMG_20181127_131942 (2)a.jpg 

循環農法米 左:にこまる(諫早産) 1kg  648円 土井農場

      右:ヒノヒカリ     1kg  648円 土井農場

全国食味ランキングで特A評価を5年連続受賞したお米。

土井農場さんは「養豚」と「水田」の複合経営をされています。

豚舎の敷料を堆肥として「循環農法米」の土づくりに活用しています。科学肥料を使いません。また、豚は「諫美豚(かんびとん)」という美味しさの秀でた品種を、お米を食べさせて肥育しています。

『「にこまる」がおいしいって皆さん言います。

スタッフも買っていきましたけど、おいしいって。』

 

IMG_20181127_132144 (2)a.jpg

飛魚(あご)だし 500ml  972円 海産物のわたなべ 平戸市

炭火焼あご一匹と昆布がまるごと入っています。様々なお料理に使える便利なだしです。使ったことが無い方、ぜひあごだしにトライしてみてください。

『イートインコーナーの「長崎おでん」で使っている飛魚だしですって、お客様にご説明するんです。

すると、この飛魚だしがすごく売れるんです。』

 

IMG_20181127_132036 (2)a.jpg IMG_20181127_132111_1 (2)a.jpg

枇杷たまご 6個入  378円 長崎県養鶏農業協同組合

長崎県特産「びわの葉」を飼料に加えた鶏から生まれた美味しい卵。濃厚です。

『これもイートインコーナーの「長崎おでん」で使っている卵です。

ここでしか買えない、すごく味の濃い卵です。』

 

IMG_20181127_132204 (3)a.jpg

左:長崎美人 純米大吟醸  3,650円 福田酒造

中央:超特選 長崎美人 純米大吟醸  3,240円 福田酒造

華やかな香りとお米の旨みが調和あいた味わいです。

冷やして召し上がるのがベストかと。

 

右:六十餘州(ろくじゅうよしゅう) 大吟醸  2,700円 今里酒造

かつて日本には60の国々があったことからのネーミングです。

日本中の人に飲んでいただきたいという願いが籠められています。

波佐見焼(はさみやき)の産地として有名な波佐見町で造られるこのお酒は、やや甘めの口当たりとなっています。

その分あらゆるお料理にバランスよく合うと評判です。

『日本酒ではこちらがおいしいです。』

 

IMG_20181127_132231 (2)a.jpg

壱岐 スーパーゴールド 右: 乙 22度  1,270円 玄海酒造

            左: 乙 33度  1,836円 玄海酒造

「22度」はむぎ焼酎壱岐の人気銘柄です。

むぎ焼酎壱岐をホワイト・オーク樽に貯蔵し、熟成させた本格焼酎。

芳醇で華やかな香りと煌めく琥珀色。これらは樫樽貯蔵の賜物です。

なお、長崎県壱岐は麦焼酎発祥の地と云われています。

『これが一番売れます。全体の6割くらい。とにかくこればかり売れるんです。

よく電話で問い合わせがあります。』

 

IMG_20181127_132303 (2)a.jpg

左:五島芋 乙 25度  1,620円 五島列島酒造

かんころ餅の原料となる、食用のさつま芋を使っています。

芋焼酎としてはクセが少なく、さつま芋の優しい甘みと、すっきりとした飲み口が堪能できます。女性の方にも好評の芋焼酎です。

『五島はお芋の有名な産地なので、お芋が特においしいです。』

 

中央:五島麦 乙 25度  1,443円 五島列島酒造

五島列島産の二条大麦を原料に使用しています。

麦の香ばしさと熟成による深い甘みが楽しめます。

 

右:五島芋 乙 40度  3,672円 五島列島酒造

「五島芋」の原酒に少量の七岳湧水を加え、アルコール度数40度に調整された芋焼酎です。

冷凍庫で冷やして小さめのグラスで、ストレートでいただくのがおすすめです。 

 

IMG_20181127_133258a.jpg

観光コーナー

左上のテレビ画面には長崎県のCM「青いぜ!長崎ブルーアイランズプロジェクト」の映像が流れていました。

福山雅治さんが出演、壱岐や対馬、五島列島の岩や島、海岸、はたまた椿の花やお蕎麦、ウニ丼に顔が映し出される、というものです。

皆さんもご覧になったことがあると思います。ネットでもご覧いただけます。

青いぜ!長崎ブルーアイランズプロジェクト・・・

長崎県出身の福山雅治さんとともに、長崎県の594にも及ぶ島々の魅力を発掘。

独特な風土、歴史、美しさを伝えている取り組みです。

青いぜ!長崎ブルーアイランズプロジェクトのホームページはこちら

⇒  http://nagasakiblueislands.jp/

『パンフレットの数は豊富と思います。』

 

・・・下田さん、ありがとうございました。

 

IMG_20181127_125429a.jpg日本橋長崎館

日本橋2-1-3 アーバンネット日本橋二丁目ビル1階

東京メトロ日本橋駅が至近です。

B7出口より徒歩1分、出口かお店の看板が見えます。

ショップ 03-6262-5352

観光案内 03-3241-1777

営業時間 10:00~20:00

年中無休(ビル施設点検日等を除きます)

日本橋長崎館さんのホームページはこちら

⇒  https://www.nagasakikan.jp/

 

 

 

ぺこちゃんも 晴れ着でニコリ お正月

[銀造] 2019年1月 1日 18:00

 不二家数寄屋橋店の店頭で、ペコちゃんが晴れ着で出迎えてくれます。 お正月ならではの光景です。(年末年始だけです)

DSCN3123 (300x400).jpg

 店内には、「だるまさん」に扮したペコちゃん。ミニチュアのペコちゃん人形がお待ちしてます。

DSCN3124 (400x300).jpg

 数寄屋橋店オリジナル商品のご案内です。 ここでしか買えないものが、良いお土産になりますね。

DSCN3125 (400x300).jpg

HPには、商品やお店へのアクセスの他に、「ぺこちゃんの部屋」というのもご覧になれます。

https://shop.fujiya-peko.co.jp/b/fujiya/info/11023/

 

 

築地で、すしランチ〔築地すし鮮 総本店〕

[ジミニー☆クリケット] 2019年1月 1日 12:00

築地1丁目、平成通りに面したアロア築地ビルの1階にある「築地すし鮮 総本店」です

まぐろ解体ショーでも有名です

sssn201801.JPG

お昼11時から深夜(夜明け前)の5時まで営業しています。

日曜の営業もこの辺ではうれしい

本日は、ランチタイムにお邪魔して、ランチメニュー海鮮丼セットを注文。

sssn201803.JPG

サラダ茶わん蒸しです

サラダ付きはありがたい。茶わん蒸しもおいしいです

sssn201804.JPG

海鮮丼です

写真を撮るのを忘れて食べ始めてしまいました

ネタのひとつひとつが新鮮です

sssn201802.JPG

お昼ローテーションに入っています

こちらのお店のHPはこちら ⇒

https://sakanaya-group.com/01sushisen/01sohonten/main.html

 

 

謹賀新年!江戸時代のそば、魚市場の元日の過ごし方とは?

[Hanes] 2019年1月 1日 09:00


新年あけましておめでとうございます
新人特派員のHanes(ハネス)です!
皆さん、年末に年越しそばは食べましたか?そして、元日には初詣に行きましたか?
今回は年末年始に関連する江戸時代の伝統・文化等をご紹介しながら、
中央区のお正月らしい風景をお届けしたいと思います。

2019.jpg
(左:銀座三越、右:銀座うかい亭

■江戸時代のそばの話
今や年越し時に食べるものとして定着したそばですが、
実はそばが普及したのは江戸時代だったということはご存知でしたか?
「夜鷹そば」と呼ばれる夜間営業の屋台が繁盛し、最盛期には江戸市中に4000軒近くのそば屋が立ち並んだといいます!

はじめはそば汁につけて食べていましたが、元禄年間(1688~1704)には汁をかける食べ方が考案されました
この頃から、「かけ」(熱い汁をかけたもの)と「もり」(従来の汁につけるもの)が区別され、
明治になってからは「ざる」(「もり」にのりを散らしたもの)が登場
そして幕末には「おかめそば」(数種類の具材をおかめの面のようにそばの上に並べたもの)が出てきました。

江戸市中に立ち並んだそれぞれのそば屋にはどのような違いがあったのか、気になりますよね

■江戸時代の魚市場の話
江戸時代の元日は、商店街も魚市場も休むのが習わしでした。
魚市場の店員たちは、元日におとそを祝い、雑煮を食べ、寝て過ごしたといいます
しかし、若者の中には恵方参り(初詣の原型)や芝居見物に行く人もいたようです。

夜には「昼間をあざむく」と言われるほど提灯を隙間なく吊るして明るくし、
板舟に魚介類を並べ、2日の0時に始まる初売りに備えました。
初売りは歩くのが困難なほどの混雑ぶりでしたが、その気分を盛り上げる一文獅子と呼ばれる獅子舞が入り込むこともあったそうです

話を聞いただけで、押すな押すなの盛り上がり具合が脳裏に浮かぶようですね。

■歌舞伎
歌舞伎座では2日に初日を迎えます。

IMG_3700.JPG

IMG_3703.JPG

江戸歌舞伎の発祥の地も中央区内にあることですし、
新年早々伝統芸能に触れてみるのも良さそうですね

■〈余談〉2019年の中央区の建物の話
オリンピックの選手村(後にHARUMI FLAG)や数々のホテル・マンションをはじめとする建設ラッシュの中央区。
訪日外国人等の受け入れ環境が充実し、居住者数の増加も見込まれます
その一方で、既存の居住者に嬉しい文化施設の準備・建設も続々進んでいるようです。

旧ブリヂストン本社ビル等の跡地には、2019年7月に高層ビルミュージアムタワー京橋(MUSEUM TOWER KYOBASHI)」が竣工予定で、
後にブリヂストン美術館が館名を変更し、アーティゾン美術館(ARTIZON MUSEUM)として低層階に入ります。
こちらは新たな文化芸術の拠点となり、地上部分に整備される広場「(仮称)アートスクエア」では賑わいが創出される予定です

DSC_3310.JPG

また、新富には、図書館などの複合施設「(仮称)本の森ちゅうおう」が2019年7月に着工予定(2022年開設予定)。
今年も話題が絶えず、日々発展していく中央区にぜひ遊びに来てくださいね
Chuo City will never cease to amaze us :)


 

 
<<前のページへ 4567891011121314