中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

海王丸と東京タワー(本当は富士山も)

[坂の上のねこ] 2012年1月31日 08:30

寒い日が続いていますね。でも私はこんな冬のキ~ンと冷たい空気の晴れた日が大好き。
高層ビルがたくさんある中央区。ちょっと上ると富士山がきれいに見える場所がたくさんあります。

でも高層ビルに上らなくても、海抜ゼロメートルから富士山を望める場所もあるんです。

冬晴れの日、ぜひ早起きして晴海ふ頭にいらしてみて下さい。

P1080424.JPG
あいにく私がカメラを持って行った日は夕方だったこともあって富士山は霞んでいましたが、
ちょうど海王丸が停泊中で、夕日に映えるその美しい姿に感動。


P1080408.JPG    P1080438.JPG



また後方では、東京タワーが2012年の訪れを告げていました(今年見逃した方、来年はぜひ)。 

P1080414.JPG  P1080428.JPG 



晴海ふ頭の展望室に上ると、澄んだ空気の中、富士山、東京タワー、レインボーブリッジなどの姿が目の前に広がります。

P1080435.JPG  P1080410.JPG  P1080412.JPG


晴海ふ頭には休憩コーナーやカフェもありますから、風景を堪能したあとはゆっくり温い飲み物を飲みながらくつろぐこともできます。ほっとプラザ晴海でゆっくり温浴するのもいいですね。お手ごろ価格でのんびりできる場所があるのも中央区の魅力です。



 

 

雪化粧の浜離宮庭園 特集

[ゆりかもめ] 2012年1月26日 08:30

 年に1度か2度の雪が降りました。9時の開園と同時に庭園に入りました。

同じようにカメラを持って庭園にいらした方も何人もいらっしゃいました。 思いは同じです。

                2012_0124  雪の延遼館跡と表馬場 写真0006.JPG

右側の松が点在しているのは延遼館跡です。

左側の道は表馬場です。

江戸時代のお客様は三百年の松の所で右折してこの表馬場を通り御庭役所で馬や輿から下りて刀は御庭役所に預けて脇差だけで御庭拝見となりました。         

      2012_0124  雪の日の中島の御茶屋 090402までの写真0029.JPG

「 中島の御茶屋」です。

「松の御茶屋」と対になっています。

「庭屋一如」テイオクイチニョ・・・・・

この言葉通り、建物と庭は一体感を持って考えられ造られた御庭です。

御庭にマッチさせて建てられている為に松の御茶屋に座っていると庭の中に座っているように感じるよう高さまで考えられています。

  2012_0124  雪の松の御茶屋 写真0025.JPG

 

2012_0124  雪の庚申堂架鴨場 写真0044.JPG 「庚申堂鴨場」です。

 秋から冬にかけてのお客様は鷹狩の為でした。

この近くに「鷹の御茶屋」跡がありますが鷹狩の後、土足のままで土間に入れるように土間を大きく

して暖炉を取ってありました。

    2012_0124  雪の花 写真0037.JPG

  よく見ると雪が枝先に付いて居るのですが青空に映えて花のようでした。

2012_0124 雪の日の御亭山 写真0002.JPG

 「御亭山」です。

小さな山ですが春は沢山の躑躅が植えられていて「山は火が吹いているように美しかった」と記されています。

  2012_0124  雪のタチカンツバキ 写真0063.JPG

雪を被ったタチカンツバキです。

梅林の前の道を隔てて咲いています。

 椿のように花の形のまま落ちずに山茶花のように花びらが散っていきます。  山茶花でもハラハラと花びらが散らずに椿のように花の形で地面に落ちるのは春山茶花といいます。

春山茶花は東御苑にあります。       

        

 

 

築地 雪景色 Jan.24th,2012

[銀造] 2012年1月25日 08:30

 乾燥注意報が続いていた東京に待望の雨、そして23日夜から24日朝にかけて雪が降りました。

聖路加看護大学の構内は、 It looks like a White Christmas.

CIMG9861.jpg

 

築地6丁目のはとば公園から、勝鬨橋を望みます。ワンちゃんが、ポーズを取ってくれました。

CIMG9863.jpg

 

東京都中央卸売市場、遠くに富士山が輝いているのがご覧になれるでしょうか?

CIMG9866.jpg

通勤、通学、お仕事には迷惑な雪ですが、うきうきしてしまいますね。では、御機嫌よう!

 

 

 

水鳥のしぐさ<浜離宮恩賜庭園>

[サム] 2012年1月17日 10:00

R0016559LS.JPG 2つの鴨場、潮入りの池、内堀が点在する浜離宮恩賜庭園。潮入りの池の「お伝い橋」や池畔のベンチ、また鴨場の "元溜まり" の様子を伺う「大覗き」から、この季節、水鳥ウォッチングが楽しめます。

野鳥観察は、自然や環境のこと、水鳥のことをよりよく知る第一歩。

まず「しぐさ」をじっくり観察することがお勧めです。

「採餌」「水浴び」「羽繕い」「羽ばたき」「羽干し」「休息/睡眠」「片脚立ち」のほか、「頭掻き」「伸び」「欠伸」などのユーモラスな "しぐさ" の観察から、その鳥の暮らしが見えてきます。

ハシブトガモは、へら型の大きな嘴を使い、水面につけて水を吸い上げ、嘴の端の櫛状の歯で藻類やプランクトンを濾しとって食べます。何羽かが回転することによって、浮き上がったり集まってくるプランクトンを採っている姿はユニークです。

カイツブリは潜水が得意で、頻繁に水中に潜っては小魚や甲殻類・水中昆虫などを狙って水中を移動している様子が、水面に上がってくる気泡で推測出来ます。 

 

 pencil 多くの鳥類は脚には毛が生えておらず、嘴と瞼は露出。寒い冬場は背中に首を突っ込み、脚は交互にお腹の羽毛に突っ込み休んでいる姿をよく見かけます。カモ類は基本的に夜行性で昼間は寝ていることが多く、休息/睡眠の際、首を背中に突っ込み丸まって水面に浮かんでいる姿は愛くるしい情景です。天敵を警戒しながら、目を閉じたり開いたりして浅い眠りを繰り返したり、ときには片目だけ開けて眠ることもあると云われています。目を閉じるときは白色の下瞼を上げます。

 

            採餌<コサギ>       水面採餌<ハシブトガモ>   逆立ち採餌<オナガガモ>

      R0016203RS.JPG   R0016367RS.JPG   R0016076RS.JPG  

       羽干し<カワウ>      水浴び<キンクロハジロ>   羽ばたき<キンクロハジロ>

      R0016173RS.JPG   R0015999RS.JPG   R0015866RS.JPG

       着水<マガモ♀>       伸び<ハシビロガモ>     頭掻き<ハシビロガモ>

      R0016357RS.JPG   R0016237RS.JPG   R0016302RS.JPG    

       水飲み<ハシビロガモ>      羽繕い<ダイサギ&カワウ> 閉眼片脚立ち<オナガガモ>    

      R0016236RS.JPG   R0015634RS.JPG   R0016350RS.JPG

      潜水<キンクロハジロ>     睡眠<ホシハジロ>       飛翔<アオサギ>   

      R0016047RS.JPG   R0015644RS.JPG   R0016189RS.JPG

   

   

   

 

マロニエ通り冬景色

[ジミニー☆クリケット] 2012年1月12日 08:30

今日は1月10日。華やかだった成人式も終わり、今週は、二十四節気でいう「小寒」から「大寒」に向かう時期で、寒さが最も厳しくなる頃ですsnow

 

downwardright昨年8月には、こんなに青々と茂っていた銀座マロニエ通りのマロニエ(セイヨウトチノキ)も

(撮影日;2011年8月24日)、

maro1.JPG 

 

 downwardright今は落葉して、こんなに寒々しい状況です(マロニエゲートからの眺め)

maro2.JPG

 

四季のはっきりした日本では、厳しい寒さの冬があるから、暖かい春が来たときの喜びも大きいのでしょうね。

春が待たれます。「大寒」の次は、「立春」ですからねcherryblossom

downwardrightとはいえ、夜のマロニエ通りは、まだイルミネーションshineshineshineできれいですよhappy01

maro3.JPG

 

 

 
1