中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

お土産にしたい!中央区ならではのシュークリーム5選

[Hanes] 2019年3月12日 18:00


こんにちは。新人特派員のHanes(ハネス)です!
突然ですが、3月12日は何の日かご存知でしょうか?
語呂合わせで「財布の日」というのがあるそうですが、もう一つ忘れてはならないのが「スイーツの日」
クリーム系のスイーツの中ではシュークリームが一番好きなので、
今回は区内で買えるシュークリームをいくつか食べ比べしてみました

■シュークリー(Sucre-rie)
先輩特派員のrosemary seaさんwhateverさんがご紹介してきた通り、
「行列必至」で「売り切れ御免」の大人気シュークリームがここにはあるのです
場所は、日本橋小学校(西郷隆盛屋敷跡の一部)の近く。

FB_IMG_1550744847733.jpgのサムネイル画像

訪問時はクリスマスが近いこともあり、開店前に20人位並んでいました
シュークリームは1日のうちに複数回提供されるのですが、
毎回70個や100個といったように個数限定となっています。
そのためか、並んでいる間にシュークリームの注文個数を尋ねられました。

こちらのシュークリームはごまがポイントと噂に聞いていたので、
珍しいと思いながらも楽しみにしており、しばらく並んで無事に購入できたのがこちら!
ごま感は残しながらも、ごまごましすぎない上品なごま具合

FB_IMG_1550744820159.jpg

見た目からも想像できる通り、サクサクした生地になっています。
そして気になる中身はというと...

FB_IMG_1550744832632.jpg

甘さ控えめのなめらかなクリームがつまっています
カスタードというよりバニラの印象が強いように感じました。
意外とごまの独特さは気にならないので、日本橋土産としてもオススメできます。

住所:東京都中央区日本橋人形町1-5-5 セントハイム人形町源1F
営業時間:月曜~土曜 9:30~19:00
定休日:日曜
公式サイト:http://sucre-rie.favy.jp/

■明治屋京橋ストアー
続いては、京橋で「お土産にオススメ」と宣伝されていた
明治屋京橋ストアーのdelibakeのシュークリーム!

IMG_4732.JPG

こちらはシュークリーさんのシュークリームと異なり、
生地は柔らかくふわふわしています
そして、個人的に強調したいのが、花のような可愛らしい見た目

IMG_4735.JPG

これまでたくさんのシュークリームを見てきましたが、
このような形ものものは初めて!
凹凸があるため、かぶりつかずに手でちぎって比較的上品に食べられるのも、
女性には嬉しいポイントなのかもしれません

クリームは、カスタードの卵感が強いわけでもなく、
バニラ感が強いわけでもなく、誰でも食べやすいような仕上がり。
なおかつなめらかでクリーミーなので、いくつも食べられちゃいそうです
お店は駅直結なので、手軽に立ち寄れるのも高評価。

住所:東京都中央区京橋2-2-8
営業時間・定休日:10:00~21:00
公式サイト:http://meidi-ya-store.com/store_all/kyobashi_store/

■コージコーナー銀座1丁目本店
今度は京橋より少し南の銀座で買えるシュークリーム!
今では全国的に展開されているコージコーナーですが、本店は銀座にあるんです
お手頃価格の美味しいスイーツが目白押しで、
一度は行ったことがあるという方も多いのではないかと思います

IMG_4586.JPG

コージコーナーのジャンボシュークリームシリーズは35周年のロングセラーで、
銀座本店以外でも購入が可能なのに、なぜ今回紹介するのか...
それは、2019年2月22日にリニューアルし、レベルアップしたからです

IMG_4589.JPG

カスタードクリームは、バニラの風味が増し、卵のコクを一層感じられるように、
ホイップ&カスタードは、クリームが増量しただけでなく、
アングレーズソースが加わることでコクがプラスされたそうです
「ジャンボ」というだけあり、期待を裏切らない大きさ!
こちらのシュー生地もふわふわで、なおかつ歯切れがよいので、
小さなお子様でも食べやすいのではないでしょうか

住所:東京都中央区1-8-1 池田園ビル
営業時間:10:00~21:00(年末年始、催事期間中は要問合せ)
公式サイト:https://www.cozycorner.co.jp/

■田花谷堂
今度は築地で購入できるシュークリームです。
「行列のできるシュークリーム」で知られるこちらのお店では...

IMG_4572.JPG

テレビ番組で取り上げられた、サクサクでクリームぎっしりのシュークリームが購入できます

IMG_4570.JPG

クリームのぎっしり感は他と比べてもずば抜けていて、
空洞がないと言っても過言ではない程

IMG_4576.JPG

バニラビーンズが惜しみなく入った濃厚なカスタードクリームが印象的!
クリームにこだわるシュークリーム好きさんには一度食べていただきたいくらいです

住所:東京都中央区築地2-14-4 フェニックス東銀座第2ビル1F
営業時間:10:00~19:00
定休日:不定休
公式サイト:https://takatanidou.gorp.jp/

■銀座 緑花堂
築地まで行かず、銀座辺りで同様にクリームがぎっしりで、
サクサク生地のシュークリームが食べたいという時はこちらのお店へ

IMG_4866.JPG

ここのシュークリームは、歌舞伎役者の尾上松也さんのお気に入りでもあり、
生地がかためなので、持ち運ぶ際に型崩れの心配もないそうです
また、できたてにもこだわっているので、
ほんのりあたたかさの残る上質の食感が楽しめます
また、シュークリームNo.1決定戦で堂々の1位を獲得したということもあり、
歌舞伎座に来た際にチェックしたくなる話題のシュークリームでもあります

IMG_4868.JPG

住所:東京都中央区銀座4-10-1 1F
営業時間:12:00〜22:00(※金曜・土曜 ~22:30)
公式Instagram:https://www.instagram.com/ginza_rockado/

さて、5種類のシュークリームを紹介しましたが、気になるものはありましたか?
普段あまりスイーツを食べない方も、3月12日は中央区でスイーツを
見るだけでも、笑顔になれるスイーツがたくさんあるはずです

 

 

すき焼き 伊勢重  

[銀造] 2019年3月 8日 09:00

伊勢重さんは、宝田恵比寿神社、十思スクエアに近く、東京メトロ小伝馬町駅から近いところにあります。

この日は、周辺を散歩した後に、昼食に訪れました。

お店の左側のドアを開けて、階段を降りると素敵な人形やお花が飾られています。さすが、創業明治二年の老舗です。

1550212965860.jpg

 

畳敷きの日本間で、座布団でゆったりとすき焼きなどが出てくるのを待ちます。

1550201584172.jpg

 

お土産などテイクアウトも出来ます。

1550212975834.jpg

伊勢重さんのHPはこちらです。 住所、アクセスなどをご確認下さい。http://iseju.com/

 

 

中央区平成31年度予算(案)を読んでみた

[wienerhorn] 2019年3月 6日 12:00

ほっとプラザはるみIMG_5710.jpg中央区のホームページに掲載されている平成31年度予算(案)に目を通してみました。
一般会計は、当初予算として初めて1,000億円を超えました。
人口増加、東京2020大会とその後、その先にある「20万都市」を見据えた基盤整備委などを考慮した予算とのことです。
新規の主要事業のうち、私が注目したのは、以下の事業です。

・地域ねずみ防除促進事業
・橋梁長寿命化修繕計画の改定
・地下鉄新線検討調査
・「江戸バス」フリーWi-Fiの整備
・能楽・歌舞伎鑑賞教室
・ブラジリアン・ユース・スクール・ゲームズへの参加
・常盤小学校(別館)の整備
・折り鶴プロジェクト(仮称)
・温浴プラザ「ほっとプラザはるみ」のリニューアル

特に、地下鉄新線、ほっとプラザはるみなどは気になります。
皆さんはどんな事業に関心がありますか?

 

 

特派員のひとり反省会 その4~第11回中央区観光検定より~

[えだまめ] 2019年3月 6日 09:00

子連れ特派員のえだまめです

その1→ /archive/2019/02/11-14.html

その2→ /archive/2019/02/11-15.html

その3→ /archive/2019/02/11-16.html

に引き続きまして、

2月3日(日)実施の「第11回中央区観光検定」の中から

気になった問題を取り上げたいと思います。


問34 毎年10月19・20日に開催される「べったら市」は中央区の秋の風物詩です。

10月20日に行われる行事の供え物を販売していた市が起源と言われます。

では、10月20日に行われるのが習わしだった行事とは次のうちどれでしょう。

ア.十九夜講  イ.酉の市  ウ.茅場町薬師詣  エ.恵比寿講


ちょっと中央区のことを勉強したりお散歩したことがある方にとっては

答え自体はそれほど難しくなく導けるのでは?と思いました。

正解は・・・私のスマホの中にあった過去のべったら市の写真を。

DSC_2095-1.jpg

右上の方にものすごく大きな提灯が。

その中に「恵比寿神社」と書いてあります。

「べったら市」は大伝馬町にある「宝田恵比寿神社」の門前で行われていた

「恵比寿講」が始まりなのです。

ちなみに「恵比寿講」とは。

商業・農業の紙である恵比寿様をまつる行事で、

神像や打出の小槌・懸鯛・切山椒などの縁起物を添えて

商売繁盛を祈願したものです。

そういえば・・・

DSC_2102-1.jpg

えだまめ、べったら市に行ったときに切山椒、買ってました。

DSC_2103-1.jpg

これも恵比寿講のお供え物だったから、あそこで売られていたのですね。

山椒のさわやかな風味が心地よかったのを覚えています。

というわけで、こたえはエ、なのです。


が。

なんでえだまめがこの問題で「気になる」だったのか。

「・・・十九夜講ってなに・・・??」

イ.の酉の市

中央区内でも人形町にある松島神社で行われていますし。

DSC_2609-1.jpg

(写真はいつかの年のお正月です)

以前に先輩特派員の「柴犬」さんが酉の市のことを取り上げてくださってましたしね。

/archive/2018/11/post-5817.html

ウ.の茅場町薬師詣についてもたっぷり公式テキストで1ページを割いて

解説がくわしく載っていますよね。

茅場町にある智泉院にあった薬師如来像は江戸庶民の篤い信仰をあつめていました。

そし毎月8日と12日の縁日には植木市も開かれ、とても賑やかだったそうです。

DSC_0594-1.jpg

(こちらは茅場町薬師のあった智泉院の境内にある地蔵菩薩立像)


ですが、十九夜講については聞いたことが無かったので

ちょっと調べてみることにしました。

【子安神(こやすがみ)】

安産子育ての神。『日本三代実録』貞観 18 (876) 年7月 11日の条に

すでにその名が出ていることからもわかるように,古くからある信仰で,

広く各地で行われた。

現在では子安観音,子安地蔵,子安八幡など他の信仰と結びついたものが多い。

東日本には子安講といって,婦人が集って子安様を信仰しているところがあり,

月の 19日に集るので十九夜講とか十九夜様とも呼ばれている。

(ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の記述より)


なるほど。子安神信仰の「講」だったのですね。

そして「べったら市」の行われる19日と日にちがかぶってる!

「間違い選択肢」にするにはある意味ぴったりだったかもしれません(笑)。

・・・そして、中央区内に子安神を祀るところはあるのかしら?

不勉強につき、えだまめは見つけられなかったのですが・・・。

都内だと「子安」の名前がつく神社もいくつかあるようですね。

今後はお散歩のときに神社の御祭神もチェックしておこうと思います。


そんなわけで「江戸時代の信仰について」

少しおさらいできた問題でした。

解けた問題でも掘り下げてみると発見はたくさんありそうです。

疑問に思うこと、引っかかることを見逃さずにいたいものですね。

 

 

梅香 春の息吹を楽しむ

[あすなろ] 2019年3月 4日 09:00


東風吹かば 匂ひおこせよ 
梅の花 主なしとて 春な忘れそ 
 
 亀戸鳥居400.jpg

江東区の亀戸天神では紅梅や白梅が咲き、
境内はほんのりとした梅の香りに包まれています。
 
 亀戸天神400.jpg
 
さて、亀戸天神の兼務社に、元徳稲荷神社があります。
 
三河国の河村家の氏神様として祀られていたのを
始まりに、江戸開府に伴って神田川沿いの徳右衛門町
邸内、そして明暦の大火後には本所へ移封され、
神社も移祀。
 
参拝する人が絶えず、多くの参拝の便を考え、
邸内から現在の地(墨田区立川三丁目三ノ橋付近)
にあります。
 
細川公の懇請により、中央区日本橋浜町には御分霊を
お祀りする元徳稲荷神社綱敷天満神社が鎮座します。
 
 元徳稲荷400.jpg
 
春が近づいてきたことを予感させますね。
 
◆亀戸天神社
 東京都江東区亀戸3-6-1
 
◆元徳稲荷神社綱敷天満神社
 東京都中央区日本橋浜町2-3-5
 

 

 

「nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO」 HAMACHO HOTEL内にオープン!!

[えだまめ] 2019年2月23日 09:00

子連れ特派員のえだまめです
 

本日、2019年2月15日。

賃貸住宅が併設されている新しい形のホテル

「HAMACHO HOTEL」がオープンしました!

DSC_5174-1.jpg

建物が出来ていく様子を近隣住民のえだまめとしては

とても楽しみに毎日眺めていたわけですけれども。

近隣住民的興味関心といえば。

「どんなおいしいお店ができるのかしら?」

そう。ホテルの中には絶対に美味しいレストランができるだろうし、

多くの場合クオリティの高いお菓子屋さんなども入りますよね。

それが楽しみで楽しみでならなかったのです。
 

というわけで、まずはオープン初日の今日。

ホテルの中に新規オープンとなりました

「nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO」にお邪魔いたしました。

DSC_5170-1.jpg

道路に面した入口は、表通りに面していない側&階段あり、なので

わかりやすい&バリアフリールートを考えると

清洲橋通りに面したホテルの正面玄関から入った方がいいかもしれません。

DSC_5173-1.jpg

ホテル玄関を入り、右手奥側に進んでいくとちゃんとお店に到着できますよ。

 

さて、さっそくお店の中へ。

DSC_5171-1.jpg

入り口すぐのところには、様々な種類のタブレットチョコレート

カカオと共にディスプレイされていました。

「ガーナ」「ベネズエラ」「ブンチャプ ベトナム」・・・などなど。

カカオの産地の名前の付いたチョコレートがたくさんです。

カカオの%も違うようですし、食べ比べが楽しそうですね。
 

DSC_5172-1.jpg

こちらにはチョコレートボンボンもディスプレイされていました。

DSC_5177-1.jpg

パンフレットの写真の方が形が分かりやすいでしょうか。

ベトナムの契約農家で出来たカカオからできた

「ブンチャプ ベトナム」のほかにも

「丹波黒豆きなこ」「柚子」など、こだわりの素材を使ったものばかりです。

 
お店の名前の「nel」とは「練る」からきているとのこと。

「厳選素材と職人技術で練り上げたチョコレートをまごころを込めて届ける」

という気持ちで作っていらっしゃるのですね。

シェフショコラティエは自ら生産地に赴き

生産者と選び抜いたこだわりのカカオ豆や原料を使用しています。

日本ならではの食材も取り入れ、高い技術で完成したチョコレート。

どれもクオリティの高さを感じさせます。
 

他にも熊本産の天草晩柑を使った「晩柑ピール」

「ショコラショー(チョコレートドリンク)」など

どれもこれも魅力的で目移りして困ってしまうのですけれど。

今日買って来たのはこちら。

DSC_5175-1.jpg

「日本橋hamachoco」(税込1080円)です。

口の中でほどける!!!

クリーミーで、なめらかな口当たりの美味しいチョコレートでした。

ほんの少しリキュールが入っているのかな?というのが

後からふんわり感じられました。

(というわけで、これは娘あずき(3歳)のおやつではなく

 母えだまめの真夜中のおやつになりそうです

 
ここでしか手に入らないこだわりの品々、というのも

今後どこかに手土産を・・・という際に喜ばれそうですし

近隣住民としてはこれからもだいぶお世話になりそうです。

今度はタブレットの食べ比べにしようか、

それとも寒い季節のうちにショコラショーに挑戦しようか。

次に伺うのはいつにしようか、今から楽しみです。

そして・・・まだ足を運んでいないホテル内のレストラン。

そちらにも今後伺いたいとわくわくしているのでした。
 

nel CRAFT CHOCOLATE TOKYO

東京都中央区日本橋浜町3-20-2
HAMACHO HOTEL内

03-5643-7123

営業時間 10:00~20:00  不定休

http://nel-tokyo.jp/

HAMACHO HOTEL

東京都中央区日本橋浜町3-20-2

https://hamachohotel.jp/

 

 

 
1234567891011