中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

大江戸問屋祭り

[橘] 2017年11月23日 09:00

毎年恒例の新道通り付近にある問屋さんがお店を開放して、我々一般客も問屋価格で良いものを購入できる大江戸問屋祭りが今年も開かれます。
 

日時:12月3日(日) 9時~4時

場所: 日本橋横山町新道通りが中心ですが、協賛で近所のお店もやっています

     最寄駅:総武快速線/馬喰町駅、都営浅草線/東日本橋駅、

           都営新宿線/馬喰横山駅

      付近の案内: http://tonyamatsuri.com/access.htm

イベント:毎回、サンバやデキシーランド・ジャズバンドが興を添えてくれていまし 

      たが、今年は地元の日本橋中学校の生徒さんの吹奏楽です。


hisamatsu.jpg


大江戸問屋祭りのURL: http://tonyamatsuri.com/index.htm

 

 

 

日本橋 熈代祭

[saru] 2017年11月16日 14:00

10月20日から11月7日まで日本橋のコレド室町、福富の森周辺で「熈代祭」を開催していました。今年で2回目だそうです。ちなみに字が難しいですが、「きだいまつり」と読みます。東京メトロ三越前駅に行くとみられる江戸期の日本橋の繁栄を描いた絵巻「熈代勝覧」から名付けたのでしょうね。「熈代勝覧」の意味は「熈(かがや)ける御代の勝(すぐ)れたる景観」という意味だそうで、現代にその賑わいを再現したということでしょうか。

DSC_1902z.jpg

 

会場では日本橋にある各地のアンテナショップの出店や日本酒の呑み比べ、また和楽器演奏やけん玉など伝統パフォーマンス、華道や水引き、わら細工などの伝統技術の青空教室も開かれ、たくさんの子供たちが喜んで参加していました。

DSC_1900.JPG

 

 

そんななか、SARUは特設ステージでの三遊亭遊馬師匠の落語「百川」を見てきました。「百川」は日本橋浮世小路にあった料理屋の名で、奉公人の百兵衛のお国訛りを客の魚河岸の衆が聞き違えて起こる大騒動を面白おかしく噺す古典落語です。日本橋と人形町が舞台なんですが、そういえばここが復活した新浮世小路ですね。少々肌寒い陽気でしたが、芸と笑いが堪能できて良い時を過ごしました。

DSC_1920.JPG

 

 

ちょっと蛇足ですが、百川ついでに。

百兵衛さんが使いに行くのが三光新道。今も人形町にあるそこの三光稲荷神社は失せ猫祈願でも有名です。(下の写真)江戸時代はペット時代の幕開けでもあったようで、猫侍ではないですが、迷子猫も多かったんでしょうね。

DSC_1754.JPG

 

 

 

清閑 銀杏木が目印

[あすなろ] 2017年11月14日 09:00


蛎殻町と人形町の間に鎮座する、銀杏八幡宮。

 銀杏.jpg

武運の神をご祭神とする八幡系の神社です。

社殿が建てられた当時は、樹齢300~400年の大銀杏が

あり、社名はそれに由来しているそうです。

中央区内では、唯一の八幡神社になります。

 境内.jpg

大通りに面していながら、鳥居をくぐると

とても静かな空間。見上げれば梢が黄金に色づき始めて

いました。往時を偲ばせる光景ですね。

 鳥居300.jpg

散策する際はぜひお立ち寄りください。

 

◆銀杏八幡宮/銀杏稲荷神社
 東京都日本橋蛎殻町1-7-7

 

 

今年は三の酉まで、火の用心。

[健さん] 2017年11月13日 09:00

 古くから「三の酉がある年は、火事が多い」と言われていますが、明暦3年(1657年)の「明暦の大火」は現在の中央区の大半を焼けつくした歴史に残る事件でした。この年が三の酉まであったそうです。いわれはともかく「火の用心」ですね。写真は人形町通りにたなびいている「火の用心」のフラッグです。「秋の火災予防週間」です。

_20171108_182226.JPG 「火の用心」の隣は人形町通りに二つある「からくり櫓」の一つ「江戸火消しからくり櫓」です。このあたりは江戸火消し「いろは四十八組」の「は組」の受け持ち地区でした。人足が600人近くと江戸の町の中でも2番目に多い組でした。もう一つの「からくり櫓」は通りの向かい側に「江戸落語からくり櫓」があります。ともに11時~19時まで1時間ごとに2分間ほどの短いショーですが人形が音とともに現れ、江戸の風情を感じさせてくれます。

 

DSC_1711.JPG 上の写真は「日本橋七福神」の一つ松島神社(大鳥神社)です。ご祭神は「大黒神」です。11月には日本橋で唯一の「酉の市」が行われます。今年は11月6、18、30日が開催日です。

 ※中央区日本橋人形町二丁目15番2号 東京メトロ半蔵門線水天宮前駅5番出口 人形町駅A1番出口

 

 

 

11月末まで楽しめる!「謎解き日本橋めぐり」@日本橋観光案内所

[えだまめ] 2017年11月 8日 18:00

子連れ特派員のえだまめです


前回、「中央区まるごとミュージアム」関連の記事でご紹介したイベント

「謎解き日本橋めぐり」ですが、

台風一過のある日、パンフレットを片手に早速お散歩を開始しました。

DSC_2195-1.jpg

改めてご紹介、ですが・・・

もともとは10月29日(日)実施の「中央区まるごとミュージアム」内のイベントでした。

当日はエリア内をめぐって謎解きをして、クイズに正解すると抽選でプレゼントが・・・という予定でしたが

台風接近中の悪天候もあって、プレゼント抽選会は中止

そのかわりに街中に置かれた情報発信器は11月末までそのままにしてくださるということで

謎解き・クイズは11月末まで楽しむことができる・・・というわけなのです。

やり方としてはこんな感じです。

1:日本橋観光案内所でパンフレットを入手する

  場所は日本橋南詰・花の広場のところです。

  http://nihonbashi-info.tokyo/tourism/

2:スマホ・タブレット端末に「google chrome」をインストールする

(Androidの端末だと、購入時点ですでにインストールされてるものも多いかもですが)


3:位置情報(GPS)機能とBluetoothの機能をどちらもONにする

※ここ、すごく大事です!

 というのも・・・「謎解き日本橋めぐり」のパンフには位置情報(GPS)機能をONにする、ということが

 記載されていなかったので。

 いつも電池の減りが早くなるのが気になって、GPSをOFFにしているえだまめは

 いくら頑張っても情報入手ができなくて困ってしまっていたのでした。

 それで日本橋観光案内所の責任者のY様に多大なるご迷惑をおかけしたわけですが・・・。

 このイベントはgoogle Chromeのnearby というシステムを利用しています。

 これは位置情報(GPS)機能とBluetooth機能を両方ONにしないと利用できないものなのです。

 くれぐれもご注意くださいね。


4:地図に示されたポイントへ向かう

パンフ内の地図には「この近くに行くと情報がゲットできるよ」というマークがちりばめられています。

DSC_2236-1.jpg

お散歩がてら、歩いていきましょう。


5:ポイントに着いたら、スマホを一番上から下にスワイプして

「通知情報」をチェックしてみる。

・・・するとこんなのが出てくるはずです。

Screenmemo_2017-10-31-12-19-37.jpg

(↑写真は明治座の近くで出てきた画面です)

つまり、そのポイントに近づくと、無線で飛んできた情報をスマホがキャッチしてくれて

「ここにこんな情報があるよ!」とお知らせしてくれるのです。

で、この画面をタッチしてみると詳細が・・・


・・・おっと、ここまで!

謎解きイベント、この先に「秘密のキーワード」が表示されるのですが

それを言ってしまったらこのイベントの楽しさがほぼなくなってしまいますからね。

そうそう。キーワードを見つけたら、ちゃんとメモしておきましょう。

情報をキャッチできるエリアを離れてしまうと、分からなくなってしまいますから。

6:「キーワード」を集めていくと・・・そのエリアのクイズが完成します。

クイズはエリアごとに全部で7問できあがります。頑張って答えてみましょう!

7:答え合わせはスタート地点の「日本橋観光案内所」にて行います。

抽選会はなくっても、答えはちゃんとあってるか・・・気になりますよね?

全問正解目指して頑張ってくださいね



※もしも、情報通知画面に「謎解き日本橋めぐり」関連の情報がなかなか入ってこない、というときは

スマホの「設定」から

Screenmemo_2017-10-31-18-15-00.jpg

「google」のところを選んで

Screenmemo_2017-10-31-18-15-14.jpg

サービスの中からnearbyを選びます。

Screenmemo_2017-10-31-18-15-26.jpg

で、その画面を更新してみると、何か情報が入ってくるはずです。

もしそれでもうまくいかないときはポイントとなるはずの場所に

よりグッと近づいてみると良いかもしれません。

あとは↑の3、に書いた位置情報(GPS)とBluetoothがONになっているかの確認と

nearbyの情報が受信できる設定になっているかの確認ですね。

Screenmemo_2017-11-03-16-44-19.jpg

nearbyの画面の「設定(歯車みたいなマーク)」のところを押して

Screenmemo_2017-11-03-16-44-34.jpg

「付近のリンクが使用可能」がONの状態になっているかチェックしましょう。

おそらくこれでうまくいくはずです。

ただし、これはAndroidユーザーのえだまめの私見ですので・・・。

iPhoneユーザーの方、そしてAndroidユーザーの方でもやはりうまくいかない、という方は

日本橋観光案内所に相談に行ってみましょう。

DSC_2193-1.jpg

何か解決策を見つけてくださるかと思います。


そして、最後に出来上がる日本橋エリアに関するクイズ、ですが・・・

普通の人は何も調べずに答えるのはちょっと難しいものがあるかもしれません。

でも、手元にはスマホがあるわけですから・・・ね。

調べてみることも、この日本橋という地域をより深く知るための手段なのかな、と私は思っています。

それで少しでも「へぇ~っ!」っと思ってもらえたらいいのかなぁ、と。

特派員的には・・・知識の抜けがあるところに焦りを感じ、

勉強しなくっちゃ!と気を引き締めたりもするわけですが。


また、キーワードがないところにも情報端末は設置されていて

それぞれその場所に関する詳しい情報をゲットすることができるようになっています。

実は私・・・このイベントに接するまで、

Bluetoothという機能を使ったことがありませんでした。

スマホって、こんなこともできるんだなぁ~と感心するとともに

これからの時代の観光案内って、デジタル機器を駆使して

もっと様々な形で情報提供できるようになっていくのだろうな・・・ということも

実感させられました。

残念ながら抽選会はありませんけれども、

10月29日(日)だけに限らず楽しめる、という風になったので

日を分けて、今日は東日本橋、次は八重洲&日本橋、という風に楽しむこともできるイベントになりました。

ちょっとしたおさんぽ、のお供にこの謎解きパンフ、というのも楽しいと思います。

せっかくの機会ですので、ぜひ活用してみてくださいね。

 

 

第9回キンボールスポーツ国際大会 ~中央区立総合スポーツセンター~

[クラさん] 2017年11月 6日 09:00

10月30日(月)~11月5日(日)にかけて中央区立総合スポーツセンターで、第9回キンボールスポーツワールドカップ 2017東京大会が開催されました。本大会は隔年で開催されますが、アジアで初めて開かれるワールドカップで、アジア・カナダ・ヨーロッパ等から13の国や地域の選手団を迎えての大会でした。

CK1522-201711051.jpg CK1522-201711052.jpg 

会場は観客の熱い声援で、試合は大いに盛り上がりをみせていました。そして、最終日の日曜日(11/5)に決勝大会と表彰式が行われました。

CK1522-201711053.jpg CK1522-201711054.jpg

CK1522-201711055.jpg CK1522-201711056.jpg

前回の第8回ワールドカップでは、日本代表男子チームが優勝しましたが、今回は、女子の部:優勝/カナダ、準優勝/日本、3位/フランス、また男子の部:優勝/カナダ、準優勝/日本、3位/チェコでした。次の第10回ワールドカップは、フランスで開催予定です。

CK1522-201711057.JPG CK1522-201711058.jpg

<キンボールスポーツゲームとは>1チーム4人、3チームが同時にプレーするボールゲーム。ボールは直径1.22m・重さ約1kg。ヒットやレシーブを繰り返し、床に落としたりコートの外に出したら、他のチームに得点が与えられるゲーム。