中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

美味しいお菓子、まだまだご紹介します②  ~ 御菓子舗 三原堂本店 ~

[rosemary sea] 2018年11月 1日 09:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をソフトボイルドに取材します、rosemary sea です。

IMG_20181010_112317 (2)a.jpg

水天宮の信号交差点角、御菓子舗 三原堂本店さんの前々回・前回ご紹介はこちらです。

⇒ /archive/2018/10/post-5691.html

⇒ /archive/2018/10/post-5697.html

今回は前々回・前回ご紹介できませんでしたお菓子の数々、ご紹介です。

  

株式会社三原堂本店 営業部 伊藤部長に今回もお世話になりました。

なお、お値段は全て税込み価格です。それでは・・・

IMG_20181010_112212 (2)a.jpg IMG_20181010_111709 (2)a.jpg

どら焼 216円

あっさりとしたつぶ餡の甘さと、やわらかくしっとりとした皮の比率はちょうど半々。

皮には醤油が入っているので、焼き上がりの色が少し濃いのが特徴です。

ちょうど店員さんが実演販売で、餡を詰めているところでした。

 三原堂本店さんの小豆餡は、こし・つぶともに北海道十勝産のえりも小豆を使用。

  豊かな風味をお楽しみいただけます。

IMG_20181010_112201 (2)a.jpg

モンブランどら焼 216円 季節商品

秋は栗ですね。白餡にマロン。

ラム酒香る大人の味。ラム酒は香り付け、といった感じです。

この季節の人気商品です。

なお季節のどら焼はこの後、年が明けると桜どら焼、春は抹茶どら焼、夏はレモンどら焼、となります。

IMG_20181010_112324_1 (2)a.jpg

豆大福 こし餡 216円  5個入 1,080円

外側に見えているところの豆は赤えんどう豆、ほんのり塩味です。

IMG_20181010_112305 (2)a.jpg

御守最中  237円

丁寧に練り上げたつぶ餡入りの最中です。

IMG_20181010_111444 (2)a.jpg

甘辛セット 3号2,164円  2号 1,459円

最中と塩せんべいの詰合せ、まさに甘辛です。

IMG_20181010_111410 (2)a.jpg IMG_20181010_111437 (3)a.jpg

日本橋めぐり 日本橋めぐり・最中 詰合せ3号 2,955円  詰合せ2号 1,925円

人形町(桃山まんじゅう)・蛎殻町(東まんじゅう)・小網町(春日まんじゅう)・芳町(チョコまんじゅう)・室町(栗まんじゅう)

日本橋界隈には、江戸時代より多くの伝統ある町名が残されています。

こちらのお品、その中で代表的な5つの町名を菓銘とされています。

この詰合せはお好みにより種類を選んで詰めることができます。

IMG_20181010_112333 (2)a.jpg

みたらし団子 151円  ピーナツ団子 151円

みたらし団子は、みたらしに包まれた、焼き目のついたやわらかい団子です。

ピーナツ団子は季節の団子、ピーナツバターに包まれています。

IMG_20181010_112250 (2)a.jpg

煉羊羹4種(左から:こし・小倉・抹茶・黒糖) 各1,728円  栗羊羹(右端) 2,808円

手間を惜しまず、一竿ずつ丹念に作られています。

小豆本来の味・風味、やわらかな歯ごたえと、後を引かない甘さをお楽しみください。

IMG_20181010_110535 (2)a.jpg

左:フルーツタルト 453円  右:キャラメルポワール 410円  新発売 季節商品

この季節ならではの素材を使ったケーキ、旬の味をお楽しみください。

IMG_20181010_110510 (2)a.jpg

ケーキ レギュラー商品 左から: ショートケーキ 434円 ・ カスタードプリン 302円 ・ モンブラン 432円 ・ アップルパイ 345円 ・ チーズケーキ 388円 ・ プリンアラモード 432円 ・ カフェパルミエ 388円 ・ チョコレートケーキ 388円

ロングセラーの定番ケーキの数々。変わらぬ美味しさもぜひご堪能ください。

 

・・・三原堂本店さんの和・洋菓子、お好みの逸品が皆様をお待ち申し上げております。

 

IMG_20181010_105856 (2)a.jpg御菓子舗 三原堂本店

日本橋人形町1-14-10

水天宮の交差点、水天宮の対角の角にございます。

03-3666-3333

営業時間 

平日 9:30~19:30

日祝日 9:30~18:00

元日のみ休業です。

三原堂本店さんのホームページはこちら

⇒ http://www.miharado-honten.co.jp/

 

 

べったら市 毎年10月19日、20日です。

[銀造] 2018年10月30日 14:00

 寶田恵比寿神社 べったら市保存会発行の、「宝田神社 恵比寿神 御縁起と大伝馬町の由来」によれば、(中略)

宝田恵比寿神は商売繁盛、家族繁栄、火防の守護神として、崇敬者は広く関東一円に及び毎年十月十九日の「べったら市」、二十日の恵比寿神祭が両日に亘り盛大に執り行われます。べったら市は、「年また新たまる」今年も年末が近づきお正月を迎える心構えをする商人にとって大切な年中行事として老舗は現在でも恵比寿講をお祝いして居るのであります。また、若者により浅漬大根(べったら)を混雑を利用し、参詣の婦人にべったらだー、べったらだーと呼びながら着物の袖につけ婦人たちをからかったことから、べったらの呼名になったと伝えられております。

 『株式会社東京にいたか屋さんの発行のリーフレットによれば、「起源は夷講へのお供え物市」で、江戸時代の中ごろから、宝田恵比寿神社の門前で、十月二十日の夷講にお供えするため、前日の十九日に市が立ち、魚や野菜、小宮(神棚)などが売られたのが始まり。 糀をべったりつけた浅漬け大根がよく売れたので「べったら市」と呼ばれるようになった。』とのことです。

 今年は、高校の同級生と連れ立って、小津和紙さんの店内で和紙の歴史や製法を勉強し、店内で販売している和紙製品を購入した後、べったら市に繰り出しました。 宝田恵比寿神社の前には、沢山の参詣者が並んでいました。

DSCN2315 (400x300).jpg

 江戸時代、創業享保三年の、刷毛の専門店、「江戸屋」。

台所用だけでなく、美容のための刷毛も飛ぶ様に売れていました。

DSCN2319 (400x300).jpg

宝田恵比寿神社から椙森神社の周辺まで、地元のお店、

DSCN2324 (400x300).jpg

沢山の店が出店しており、お買い物と飲食を楽しめました。

 

 

日本橋ぶらり散歩 豊年萬福での食事 人形町への散策

[銀造] 2018年10月30日 12:00

 ある平日の事。 日本橋三越前の煕代勝覧の前に集まり、6人の男女が昔の日本橋の絵巻に見入っていました。

三井本館、日本銀行の前を通って、貨幣博物館へ入館。 貨幣博物館では、お金の歴史について勉強をしました。

名橋・日本橋を見学して、日本の道路の元標であることを勉強し、乙姫の広場では日本橋の魚市場の歴史を学びました。

美味しくて静かな昼食場所との、女子群の要望に応えて、「豊年萬福」に入店。 15食限定の、海鮮丼を6人で頂きました。

DSCN2305 (400x300).jpg

 嬉しそうな笑顔と

DSCN2306 (400x300).jpg

 綺麗な海鮮丼をご覧ください。 

一行はこの後、コレド室町に入店、福徳稲荷に参拝。小津和紙で素敵な和紙製品を購入し、小伝馬町から人形町への散策を楽しみました。

皆さんも、このコースでの散歩をお楽しみ下さい。

豊年萬福のHPは、こちらです。 http://www.hounenmanpuku.jp/

 

 

べったら市のお目当ては・・・

[にゃんボク] 2018年10月27日 18:00

 10月20日は中央区のお隣の千代田区(区役所)にて開催された福祉協議会のお祭りに参加してきました。
 様々な催し物/ワークショップあり、ウルトラマンセブンの参戦あり、姉妹都市である嬬恋村や秋田の出店あり、加えて様々な手作り感あふれる食べ物が安価で販売されており、想像していた以上に盛況にて楽しい時間を過ごすことができました
hukusi.jpg
写真は出店での食べ物一覧。殆どの種類をいただき、結構お腹が膨れました。
kyabetu.jpg
(千代田区の姉妹都市の)嬬恋村と言えばキャベツなのです。(写真は嬬恋村のキャベツ盛り)
出店でのお皿やお箸はすべて統一されていて再利用が徹底。これからの祭りはこういったスタイルになるかもしれませんね。
 
********************
さて、ちょっと食べすぎたなぁと反省をしつつ、徒歩で神田を経由して日本橋へ。
そう、今度は日本橋にてべったら市です。
 
takarada.jpg 
べったら市と言えば、諸説あるなかで「"べったら漬け"の名前は、麹と砂糖などの甘味料で大根を漬け込んでいるため、衣服にべったりとついてしまうことからきている。かつて若者が「べったりつくぞぉ~、べったりつくぞぉ~」と叫びながら縄に縛った大根を振り回し、参詣客の着物の袖につけてからかっていたのだとか。」
などの記述もところどころにあります。ある意味微笑ましく見えつつも、個人的には、当時は着物を汚せば現代以上に匂いや汚れを取ることが大変だろうと思うわけで、本当にこんな中学生みたいなからかい許されるのか!?と疑問に思うところです。
実際のところどうだったんでしょうね・・・
 
さて私の目当てはべったら漬けの中でも「皮付き」と「赤カブ」です。
20181020_135852.jpg20181020_141215.jpg 
私はこの日はべったら市に来る前に食べ過ぎてしまったのであまりお腹が減ってませんでしたが、屋台巡り、食べ歩きも楽しいですね。
皆さんのお目当ては何でしょうか。今年行きそびれた方は、毎年10月19日、20日は固定なのでぜひ予定に組み込んでいただければと思います
20181020_135916.jpg
 

 

やげん堀縁日まつり移動商店街 10月26日、27日に開催。

[銀造] 2018年10月27日 09:00

 「やげん堀縁日まつり移動商店街」が、10月26日、27日の両日に亘って開催中です。
私は、10月26日の午前中、「薬研堀」だけに、お得な掘り出し物を狙って行ってきました。

参道への入り口で、ハッピーハロウイーン、縁日まつりのチラシを配っているお兄さんに聞きました。 抽選券は500円で1枚もらえるとのこと。

開催場所の入り口のにある太田牛乳は、創業明治10年で、今年141年目。芥川龍之介の小説にも、柳橋の花街のこととともに書かれたことがあるとのことです。シフォンケーキが美味しいので有名です。 店内にはイートインのスペースもあります。太田ベーカリー製造の「マンゴーむしケーキ」を3個購入。これで、抽選券1枚入手。

DSCN2361 (400x300).jpg

 手袋、襟巻、帽子、おもちゃ、靴など沢山の商品が販売されていました。

地元の酒屋さんの出展のお酒を購入。 

小さなお子さんとお母さんたちが、竹とんぼを手に取ったり、笛を吹いて楽しそうでした。

DSCN2368 (400x300).jpg

今日は、中央区観光大使の三人が、花鉢を配った後でした。残念と思っていると、お仕事が終わった私服姿でのお買い物に遭遇。

DSCN2378 (400x300).jpg

来場者の求めにも気軽に応じて、記念写真を撮影。

 

薬研堀不動院にお参りすると、干支の御守りが頂けました。 そして、毎回の事ですが、茶菓のおもてなしに預かり、美味しい抹茶とお菓子を頂きました。 

●開催場所
東日本橋二丁目薬研堀不動院通り
●開催日
10月 26日(金)11:00~ 18:00
10月 27日(土)11:00~ 17:00

 やげん堀商店街のHPは、こちらです。

http://www.yagenbori.net/detail.php?page_id=14309&page_type=1

 

 

日本橋で話題の煮干しパスタランチ@sisi煮干啖

[Hanes] 2018年10月26日 18:00


こんにちは。新人特派員のHanes(ハネス)です
神楽坂の肉イタリアン「カルネヤ」や西麻布の熟成肉レストラン「カルネヤサノマンズ」のオーナーシェフ高山氏によるパスタのお店「sisi煮干啖」が
日本橋にあることはご存知でしたか?(今年の10月でオープン1周年)
ランチタイム限定営業なので、意外と「知らなかった!」という方もいらっしゃるかもしれません。
 
私はこの前の土曜日にやっと行くことができたのですが、
やはり気になるのは、そのユニークな店名ではないでしょうか?
sisi煮干啖...ししにぼたん...獅子に牡丹...
そうです。花札の「獅子に牡丹」が由来となり、看板のロゴにもなっているんです
 
IMG_2554.JPG
 
そして「煮干啖」というだけあり、煮干しベースの新感覚メニューがそろっています。
・バター風味の煮干しソースをからませた「にぼたん」
・煮干しソースに柚子を加え、女性に人気の「ぺぺたん」
・煮干しソースにトマトを加えた「トマたん」
・煮干しのだしとすったじゃがいものスープ「にぼすい」等。
(注文は食券制となっています。)
 
si.si.Nibotan.jpg
 
カウンター席のみの小ぢんまりしたお店ではありますが、
オシャレなうえに、不思議と居心地の良い雰囲気になっています。
カウンターには自由にいただける煮干し等があり、これがまた適度な塩加減で美味しかったです
 
si.si.2.jpg
 
そして、待つこと数分...注文した「ぺぺたん(小)」が出てきました
自家製チャーシュー、シャキシャキ食感の紫玉ねぎ、海苔、ウズラの卵が、
互いの良さを相殺することなくパスタのトッピングとして共存してます。
 
si.si.3.jpg
 
気になるお味の方ですが、魚の臭みを全く感じさせない見事な仕上がりで、
だしがよく効いていることもあり、後をひく美味しさでした
他のメニューへの期待が高まり、再訪したいお店となったくらい!
パスタ好きのみなさん、お近くにお越しの際にはこちらでランチはいかがでしょうか?
 
■sisi煮干啖(ししにぼたん)
住所:東京都中央区日本橋小舟町4-9
営業時間:10:30~15:30(※土曜日は11:00~15:00)
定休日:日・祝
公式Facebook: https://www.facebook.com/SisiNibotansisi煮干啖-243739119484689/
 
※本記事は、店長さんより掲載許可をいただいております。

 

 
<<前のページへ 4567891011121314