中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

春の日本橋老舗コラボワークショップ

[サム] 2016年4月12日 12:00

 R0037275LS (2).jpg  R0037266LS (2).jpg

 

R0037267RS (2).jpg3月18日~4月10日に亘り開催中の「日本橋桜フェスティバル」と連動して、日本橋案内所では、春の風物詩 "桜" をテーマにした作品づくりやテーブルコーディネート体験、春のパーティやお花見におすすめのお菓子やおつまみづくりが体験できる講座など、日本橋ならではの、老舗とタイアップした体験型ワークショップが開催されています。

今回は、4月9日に開催された、鰹節・乾物の老舗「八木長本店」とのコラボ企画、『旬の桜えびを使った 春のおつまみガレットづくり体験』の様子をご紹介します。

「八木長本店」は、創業270年余(元和2年創業)の、鰹節・椎茸・昆布など日本料理の基礎となる各種だしの材料をはじめ、豆・乾麺等の乾物を商う老舗。

まずは、日本橋魚河岸、お店の沿革、永年の経験と技術により素材のもつ味を生かした体に優しい厳選された伝統食材の良さ等々のレクチャー。

次いで、早速、調理のデモンストレーション並びに実習。

桜えびは、季節感と見た目の美しさを尊ぶ日本の食文化にあって出色の存在。

日本国内の水揚げ量の100%は駿河湾産で、漁期は春と秋の2期との由。

同店で取り扱う静岡県由比産の「桜えび」は、4月の1週目に解禁。水揚げされ、敷き詰め天日干しされ、浜辺一杯ピンク色に染まる景観は、春を告げる風物詩としても有名です。

生、釜揚げ、素干しと各々味わいを異にしますが、素干しは独特の食感と香ばしさが特徴。

当日のレシピはその素干しの桜えびを使った

 ☆桜えびとチーズのそば粉ガレット

 ☆お手軽3種類*のソース味を楽しむバーニャカウダ

  *黄色ソース かつお花粉(粉の鰹節)+マヨネーズ+ニンニク+オリーブオイル

  *赤ソース (刻み)桜えび+マヨネーズ+ニンニク+オリーブオイル

  *緑ソース (水に戻した)あおさのり+マヨネーズ+ニンニク+オリーブオイル

天日干しで太陽と潮風を浴びた旬の駿河湾産桜えび。

冷えたビールと共にいただく、手作りの季節の味は格別です。

 

 

清明(せいめい)_アンモナイト?

[あすなろ] 2016年4月11日 12:00

 

 清明。すべてのものが清らかで生き生きするころのことを言うようです。

 

 桜の花も散り始め、若葉が萌え、葉桜にも趣を感じる季節になってきましたね。
大昔の海の生き物たちも、建築物のなかでなんだか元気そうに見えませんか?
三越.gif高島屋.gif     

  

大型商業施設が集うなかで、老舗百貨店の楽しみ方のひとつが歴史に触れられることですね。

日本初の百貨店として知られる「日本橋三越本店」、国の重要文化財に指定されている「日本橋高島屋」の壁材にアンモナイトの化石を見つけることができます。
機会があったら、実際に観察してみませんか。

 

 

Tokyo Art & Antiques 2016 4月14日から16日に開催

[銀造] 2016年4月11日 09:00

 東京アートアンティク2016は、4月14日から16日まで開催されます。

日本橋、京橋及び銀座1丁目周辺の画廊や骨とう品店が、素晴らしい美術品の数々と「古き良き物」を展示・披露してくれます。お気に入りの物は購入も出来ます。 

 ご案内のリーフレットを銀座1丁目-9-1の長谷宝満堂さんで頂きました。こちらのお店は銀座コージーコーナーから北野建設へ向かう途中にあります。

KIMG1483 (360x203).jpg

 私は毎年、このイベントで参加されるギャラリーを訪問して、眼福に預かります。気に入った小品を購入したこともあります。

楽しいのは、日頃、「敷居が高い」と思ってるお店でも、質問をすると、店員の方々が学芸員の様に、展示物の詳細と作家さんについて説明してくれることです。

 

 温かくなりましたので、東京アートアンティークに、是非お出かけください。

ランチ、お茶と和菓子・ケーキ、夕方はrefreshment 、お食事も、日本橋、京橋、銀座の名店でお楽しみ下さい。

イベントの詳細は、こちらをご覧ください。

http://www.tokyoartantiques.com/

 

 

◆ 夜の銀座通り

[隅田の花火] 2016年4月 5日 18:00

 

中央区の日本橋や京橋、銀座を通る「中央通り」。特に銀座の街では俗に「銀座通り」とよばれ、言わずと知れた日本の中心通りです。

s_hanabi33-1.jpg銀座通りの魅力は・・・

朝早くの独特な空気感とか、歩行者天国の休日の愉しみとか、夜のまばゆい光の街並みとか・・・

一言で言えるわけもなく、人それぞれです。

 

ですが歩く度に新たな発見があるのが一番の魅力だったりします。

 

 

例えば、銀座通りの街路樹はこんな木ですが、これって、あえて高さを抑えているようにも見えます。

s_hanabi33-2.jpg理由は何かあるのかもしれませんが、これが効果を発揮するのは夜だったり・・・夜に歩いてみたらそう思いました。

 

高さの低い街路樹は、柱の形をした街灯の光を遮らず、かげを作りません。

なので「夜の銀座通り」が異様に明るいのは、かげを作らない街路樹のおかげでもあったりします。

 

 

クリスマス時期には、街路樹がさらに付け足しされ、イルミネーションに彩られた風景に変わりますが、クリスマス時期でなくても街のあかりがとても眩しい、光ある通りです。

s_hanabi33-3.jpg(2015/12/6・冬のイルミネーション「ヒカリミチ」)

 

夜の銀座通りに雨が降ると、路面に反射する光がより夜の街を明るくさせて、雰囲気が増すので、

s_hanabi33-4.jpg(2015/10/16)

雨が降っても逆に歩いてみたくなるのが、夜の銀座通りです。

s_hanabi33-5.jpg(2015/10/16)

 

 

そんな魅力のある「夜の銀座通り」、昨年の秋のまだ暖かい頃に結構歩きました。

何度も歩くうちに、銀座の街の風景を楽しめる自分の好きな歩き方がいくつか出来てきました。

 

銀座の街を歩きたい時に、銀座駅や銀座一丁目駅を使っていきなり銀座の街に降り立つのも良いかもしれませんが、ひとつ隣の駅で降りてから歩いて銀座の街に入るのも、また違った楽しみ方です。

 

 

例えばこれは、ゆりかもめ新橋駅(港区)から見える夜の銀座通り。

s_hanabi33-6.jpg(2015/10/23)

ビルの間から異様に明るく見えるこの通りは、さすが銀座、と思わせる街の風景。ここ新橋から夜の銀座通りに入ってみたくなる眺めです。

 

 

そしてもうひとつ、中央通りの逆方向からの街の風景の楽しみ方。京橋駅で降りて6番出口から中央通りに出ます。

 

出口を出たら、せっかくなので道の反対側・後方を見ます。明治屋京橋ビルが見えるこの場所。写真をパチリと撮ったら、京橋の街から銀座方面に歩いて行きます。

s_hanabi33-7.jpg(2015/10/21)

少し歩くと、牛丼の吉野家さんがあるこの辺りに。道の反対側には京橋の東京スクエアガーデンがある所ですが、歩く先に「夜の銀座通り」が見えてきます。

s_hanabi33-8.jpg(以下2015/10/28)

私がよく歩いたのは、会社帰りの22時過ぎ。22時を過ぎると京橋の街の街灯は落ちて、やや暗めになってしまいます。

しかも東京スクエアガーデンが冬のイルミネーションをしていない時期は、この周辺はそれほど明るくないので、遠くに見える銀座の街がやけに眩しく感じられます。

 

ここから見える銀座はこんな感じ。上に高速道路が走っている場所の下は昔、「京橋」が架かっていたところで、少し道が盛り上がっています。

s_hanabi33-9.JPG上の高速道路と、下の盛り上がった道が額縁のように銀座の風景を切り取ります。きらびやかな風景がさらに際立つ『額縁効果』が働いている所です。

 

額縁効果というのは、風景が窓枠のようなもので囲われることで見える部分が制限されてしまうと、逆にその見えている部分の風景がより強調されて視線がそこに集中することになるので、感じ方が上向いてくる効果です。

 

しかも、この京橋が架かっていたところは、中央通りの『カーブの外側』。

銀座の街の先の方まで見えないため、「先の方まで見てみたい」と感じたら、橋のあったカーブの頂点まで吸い寄せられてしまいます。

s_hanabi33-10.JPG道のカーブの頂点に近寄っていくに従って、額縁の中の銀座の絵が、まるで動いているような感じでだんだんと通りの先まで見えてきます。

 

この、銀座の街の先の方がだんだんと見えてくる過程がとてもたまりません。

 

人によっては、ディズニーランドに入る時のような、ワクワク感を感じる人もいるかもしれません。

 

 

そして、吸い寄せられた結果・・・

昔、京橋の架かっていたほんのチョッと小高い場所から見える「夜の銀座通り」。綺麗な街の風景だと思います。

s_hanabi33-11.JPGここは『カーブの外側』なので、まるで自分が銀座通りの真ん中にいるような感覚をも味わえる場所です。

 

 

なんだか吸い込まれてしまいそうな、吸引力みたいなものを感じてしまう風景。

 

この先の楽しみ方は人それぞれですが、このまま見える先まで吸い込まれてしまってもいいかな、と感じてしまう風景です。

 

 

 

「新、アーティスト展VOL.4-From North」〔MASATAKA CONTEMPORARY〕

[ジミニー☆クリケット] 2016年4月 5日 16:00

企画画廊MASATAKA CONTEMPORARYで、現在、「新、アーティスト展 VOL.-From North」が開催されています

north16.JPG 

場所は、日本橋3-2-9三晶ビル地下1階です

north23.JPG 

期間は、3月26日)から4月23日)までです。

開廊時間は、11時から19時までで、日曜月曜祝日休廊日です。

north20.JPG 

前回のFrom West関西圏出身2人(当ブログで紹介済み)でしたが、今回のFrom North東北・北海道圏出身3人)の作家による二期連続企画の「新、アーティスト展」です

north19.JPG 

作家の出身地でもある宮城県石巻市で産出される稲井石(いないいし)を素材に表現される山田 美樹氏の作品がこちら

north21.JPG 

north22.JPG 

寝ているときに見るをモチーフにした油彩画芸術齋藤 友貴氏(宮城県出身)の作品はこちら

north18.JPG 

芸術芸術芸術

north24.JPG 

」と「」のイメージを鉛筆画で表現する土田 瞬氏(北海道出身)の作品

north17.JPG 

north25.JPG 

限られたギャラリースペースに、作風もテーマも異なる3人の作家の作品が展示されていて、すっきり鑑賞できるのは、それぞれの作家が謙虚に真摯に作品に取り組まれているからでしょう

三者三様、北国出身3人の作家の企画展、大変興味深く、心静かに鑑賞させてもらいました

なお、ギャラリー内での写真撮影については、ご了解をいただきました

MASATAKA CONTEMPORARYのHPはこちら ⇒

http://www.masataka-contemporary.com/

芸術芸術芸術 

 

 

自然派ワイン酒場「バンビ」は気軽に入れて、affordable

[銀造] 2016年4月 5日 16:00

 銀座1丁目の「自然派ワイン 酒場 Vin -Vie バンビ」に行ってきました。

KIMG1486 (600x338) (360x203) (360x203).jpg

 

ハッピーアワーが、平日は17:00~19:00、土祝日は16:00~18:00です。

KIMG1487 (360x203).jpg

   

とても有難い料金で、美味しい美酒を楽しめます。

KIMG1488 (360x203).jpg

メニューも大変充実しているようです。

 

 スペイン産の白ワインと随分久しぶりに会った

アマレットの DISARONNO は、ア-モンドの様の香りと杏仁豆腐の様な味というけれど、

ヴァニラの香りもあり、イタリアの太陽の贈り物でしょう❗

KIMG1491 (360x203).jpg

場所は、京橋の交番から銀座さくら通りを入った左側にあります。

中央区銀座1-6-17、電話03-6264-4142 です。

お一人でも、気軽に入れます。 銀造