中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

江戸に大量に送られた「越前和紙」

[達磨] 2017年5月 9日 14:00

伊勢出身の豪商で、江戸大伝馬町に紙商を開業して以来360年余年、和紙の歴史に関わる「小津和紙」。3階「小津史料館」には、明治の初めごろに越前から送られた手漉き和紙「帖紙」(町屋の業務・日常用)の荷姿(1帖48枚1締30帖=1152枚3.5㎏)が展示されている。

小津紙包み.JPG

「越前和紙」は1500年の長い歴史を持つ。越前和紙を愛する会「和紙の里」に岩原正吉氏が寄稿された"江戸期の越前和紙は大消費地三都へどのようにおくられたか"論文の一文を紹介する・・・【江戸時代の紙商いは米、木材に次いでの商いと言われるが、越前和紙も大消費地江戸を目指して大量に送られた。輸送は大きく陸路と海路送りに分けられる。幕府や福井藩江戸の御用紙は大事に陸路を営々と駄送された。江戸中期を過ぎると安全性や経済性等を考慮して、様々な舟運を利用して江戸に送られている。弘化元年(1844)大奥から出火して江戸城本丸消失した際には、福井藩は幕府へ鳥の子紙を30万枚火事見舞いに献上している(現在の貨幣価値換算で3億円に相当)。製造された紙は推測7500枚を馬一匹(公用120㎏以内)に仕立てて、駄馬で大井川を渡って沢山の頭数と人手をかけて運ばれた】と...。江戸から500㌔以上隔たる福井。越前和紙は公用紙・出版物・浮世絵等々から生活用紙まで、江戸から明治中頃の産業・教育・文化形成にいろいろな力を及ぼしたのだと思う。

 

 

 

神田祭がやってくる

[お江戸のマーシャ・堀内] 2017年5月 5日 12:00

神田祭りは賑やかなハレのお祭りが、ゴールデンウィーク明け以降にやってくる、私は江戸っ子ではないのだが、今一度振り返ってみる。

 

神田明神は、天平二年(730年)、今から約1300年前に、今の皇居近くの大手町・将門塚附近に創建されている。その後、徳川家康の没年の1616年、江戸城拡張のため、城の表鬼門の地となる現在地の外神田に遷座した。

 

今は、神田明神は千代田区・中央区の108町会の総氏神さまとして、神田祭りは日本三大祭の一つとして有名である。

 

江戸を守る総鎮守府としての祭礼、江戸時代は、その行列が江戸城(皇居)にまで入ることを許されていたと言う。

 

この5/13は神幸祭といって、お神輿(だいこく様、えびす様、まさかど様)、時代絵巻の行列が神田神社を出発し、御茶ノ水、大手町、秋葉原、東日本橋(お昼休み)へ、そして水天宮、三越前、中央通を通って神田明神へお戻りになる。
→5/13夕方の中央通での行列には、"付け祭り"という曳きものが(2015年は大鯰、花咲爺さんの大きな張りぼて、、)が合流して、更に目を楽しませてくれるのは間違いないだろう。

 

日本橋三越さんの一階に飾られた神田祭り、何故かネコも踊っている。
春を通り過ぎて、もう夏のようでもある、みなさま、体調を万全にしてお過ごしくださいませ。

ck1515_20170502 (2).JPG ck1515_20170502 (1).JPG

 

 

京橋のみのお店 世界的に有名な超人気スイーツ店 ~HIDEMI SUGINO (イデミ スギノ)~

[rosemary sea] 2017年5月 3日 16:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をデザインして取材します、 rosemary sea です。

 

DSC02281a.jpg京橋にありますパティスリー、HIDEMI SUGINO(イデミ スギノ)さんに本日はお伺いしました。

 

お店は京橋のみです。他には出店されていません。「目の届く範囲で、シェフ自ら仕込んで」と、いうことのようです。

 

お伺いしたのは中央FMパーソナリティーのJUMIさんからのオファー(こちらのお店の取材要請)をいただいたことがきっかけです。

JUMIさん、ご賞味いただいたようです。

 

オーナー・シェフのパティシエ、杉野 英実(すぎの ひでみ)さん、パティシエの世界大会であるクープ・デュ・モンド・ドゥ・ラ・パティスリー(La Coupe du Monde de la Pātisserie)1991年の第2回大会で、日本チームのリーダーとして見事、日本チームを初優勝に導きました。

それも大本命フランスを破っての堂々の栄冠です。

2年後の第3回大会で審査委員長を務められています。

  

2000年には世界の一流パティシエ・ショコラティエの協会、「ルレ・デセール・インターナショナル」に、東洋人として初めて入会を許されました。

 

神戸でのお店を経て2002年にここ、京橋にHIDEMI SUGINOをオープン、世界的に有名な日本を代表するパティシエのお一人です。

 

読み方が「イデミ スギノ」となりますのは、フランス語では最初の「H」は発音しませんので「イデミ・・・」となります。

 

DSC02277a.jpgここで提供されるのはほとんど全て杉野シェフのオリジナルのお菓子。

得意とされるのはチョコレートの生菓子。世界大会で優勝されたときのケーキも「アンプロワジー(神々が食するもの)」という名のチョコレートのお菓子。

こちらがアンプロワジーです。

 

DSC02266a.jpg

イートインで供される生菓子のショーケースです。

味はもちろんですが、眺めていても、色もかたちもすばらしい逸品揃いです。

この世のものとは思えないほど美しいお菓子ですね。

これを全部いただいてみたいと思うロズマリに、皆さん共感いただけますでしょうか?

本日は左から7番目にアンプロワジーが置かれています。

 

※ 店内は、お菓子等も含めオール撮影禁止となっております。

  開店前にお伺いして特別に撮影のお許しをいただきました。

 

本日はロズマリの代名詞「ギフト」に沿いまして、お持ち帰り可能な焼菓子メインでご紹介します。スイーツに目のない方、ぜひご来店いただき、生菓子はイートインでご賞味ください。

土曜日・祭日は終日込み合っていることが予想されます。

列にお並びいただくこと、あるかも知れません。

  

それでは・・・

DSC02267a.jpg DSC02272a.jpg

焼菓子の詰め合わせ

シーズンを感じるものをお入れされています。

8点でだいたい2,900円からです。

ギフトで、10点3,500円くらいのものが多くお買い求めとなるとのこと。

会社関係でのギフトのご利用が多いようです。

ご希望により焼菓子の種類を組み合わせて詰めることができます。

 

DSC02275b.jpgフルーツケーキ(手前)といちごのケーキ(奥)の詰め合わせ

シーズンでおつくりが変わってきます。

今は柑橘(かんきつ)を使ってのパウンドケーキとか、夏はココナッツやパイナップルを使ったお菓子とか。

ほとんど素材によってお菓子も変わってきます。

DSC02270a.jpg

店内奥に飾られているトロフィーと写真。

これは「アジアのベストレストラン50(Asia's best restaurants 50)2015」にてアジアの最も優れたペストリーシェフに贈られる「アジアのベストペストリーシェフ(Asia's best pastry chef)」のトロフィーと、その受賞シーンです。杉野シェフは左側の人物。2年前の3月のことです。

 

DSC02297a.jpg超人気店ですが、日本での認知度より海外の認知度の方が高いようです。

本日も開店前にお並びいただいた方、全て外国の方とのこと。

ただ、以前からこちらのケーキを激賞されている料理研究家の方もいらっしゃいます。

先日もロズマリ、この方をお店でお見かけしました。

更に、地方での認知度も高いかと。神戸時代からのお客様も。

また、小学校6年生の国語の教科書に、シェフのお話が載っています。

 

基本を大切にしながらも、時代時代に合わせてモデルチェンジ・マイナーチェンジをされているから、現在も受け入れられているのですね。

生菓子も焼菓子も、どのお菓子・ジャムに至るまで、常に進化を続けていらっしゃるとのこと。

・・・極意をお教えいただき、ありがとうございました。

 

 

HIDEMI SUGINO

京橋3-6-17 京橋大栄ビル1階

東京メトロ銀座線京橋駅、都営浅草線宝町駅が至近です。

京橋駅からですと、駅前の中央通りを銀座1丁目駅・新橋方面へ、左側歩行。

LIXILと警察博物館の間の道へ左折、中ごろ左側にございます。

03-3538-6780

営業時間  11:00~19:00

日曜日・月曜日はお休みです。

 

 

 

芳醇 皇室御用達の珈琲

[あすなろ] 2017年5月 3日 14:00

 外観.jpg

昭和12年創業の老舗コーヒー店です。

 

陸軍用の御用品としてコーヒーを納めていた経緯から
宮内庁御用達となりました。

 珈琲.jpg

淹れ立てのコーヒーがいただけます。
皇室に納めているコーヒーに最も近いのは
『ロイヤルブレンド』。

少し優雅な気分でコーヒーを愉しみました。

 

◆珠屋小林商店直営 ニコスコーヒーショップ
 東京都中央区京橋1-14-10 ニコスコーヒービル1F

 

 

越後屋にきぬさく音や衣替

[GPP] 2017年5月 3日 09:00

 「俳句」をテーマに、江戸時代に人気を博した俳人、榎本其角(後に宝井其角)、および、其角にちなんだスポットを紹介します。其角が詠んだ句、其角が過ごした時代・街を身近に感じていただきたけましたら幸いです。

 

 また、「俳句をユネスコ無形文化遺産にするため、推進協議会が発足した」というニュースを、先日(2017/4/24)耳にしました。認定されれば、俳句が一層注目を浴びることになりそうです。

 


1. 俳人 其角(きかく)


 

 中央区日本橋茅場町に、其角住居跡の碑があります。

20170429_其角住居跡.JPG 碑・其角住居跡 (中央区茅場町)

  

 俳諧を文芸の域にまで確立したのが、江戸時代の俳人「松尾芭蕉」です。その芭蕉の門弟で、蕉門十哲(しょうもんじってつ)に数えられているのが、「其角」です。

 静けさを詠んだ芭蕉に対し、其角は江戸を題材に、多くの洒落た句を詠みました。芭蕉の没後、其角は「江戸座」を起こし、江戸っ子気質を反映した粋な句風で一層人気を集めました。

20170429_芭蕉翁像_史跡展望庭園.JPG 芭蕉翁像・史跡展望庭園  (江東区常盤)

 

 では、其角の句を見てみましょう。以下、どちらも江戸を詠んだ句です。(句の意味やゆかりの場所は、次のページ(続き)をお読みください。)

 越後屋にきぬさく音や衣替

 鐘ひとつ売れぬ日はなし江戸の春

20170429_熈代勝覧_越後屋呉服店.JPG 熈代勝覧 (越後屋呉服店)

 

続きを読む: 越後屋にきぬさく音や衣替

 

Начало дорог... 旅の始まりといえば

[このは] 2017年5月 2日 09:00

Я начинаю писать о нашим администационным районе Чуо-ку (центральный район) в Токио.В Чуо-ку находятся известные в мире квартал Гиндза и рынок Цукидзи. Но остальные ,к сожалению, не так известны заграницей, хотя много интересных...Я хочу познакомить историю и достопримечательности в нашим районе. Надеюсь ,чтобы мое сочнение помогало Вам придумать хороший план по туру в Японию

 

東京都中央区には世界的に有名な銀座や築地市場があります。他にもたくさん素敵なところがあるのですが、海外では残念ながらあまり知られていません。中央区の歴史や観光スポットをご紹介いたしますので、観光プランニングの参考にしていただけますと幸いです。

 

 

Давайте начинаем с моста Нихонбаси ,который является началом всех дорог в Японии. В самом начале шёгната Эдо (в 1603 г.) постороили мост и 5 главных дорог по Японии - Токайдо ,Накасандо, Никкодочу, Оушудочу и Кошудочу, по которым до сих пор находятся многие из самых больших городов .Т.е. стороительство этих дорог и моста имеет большое историческое и географическое значение в Японии.

 

ではすべての道の始まりとされる日本橋から初めてまいりましょう。日本橋は江戸時代初期(1603年)に作られました。それと同時に五街道(東海道、中山道、日光道中、奥州道中、甲州道中)が作られ、今でも日本の主要都市の多くはこれらの道沿いに位置しています。つまりこの五街道と日本橋の建設というのは日本において歴史的・地理的に大きな意味を持っています。

 

DSC_0123_s.jpg

Все дороги начинаются с этой точки ,одновременно и заканчиваются все дороги. Хорошие дороги постороены - значит создана логистическая системы. Нихонбаси являлся торговым центром в эпохе Эдо. Торговцы из всех городов собирались в Нихонбаси с разных вещами. Продукты, ремесла, материалы и т.п. И в настаящее время кв.Нихонбаси извесен среди японцев как место для покупки дорогих товаров или традиционых вещей.Среди иносторанцев, наверное, извесен Гиндза универмагами . Но самый первый универмаг в Японии построен в Нихонбаси.

 

全ての道の始まり、それは同時にすべての道の終着駅でもあります。街道が整備されたということは物流システムが構築されたということです。日本橋は江戸時代の商業の中心地です。商人たちは日本各地からさまざまなものを日本橋に持って日本橋を目指しました。食べ物、工芸品、建材等々。そして今日に至っても日本橋は高級品や日本的なものを購入する買い物スポットとして有名です。海外ではデパートといえば銀座のイメージだと思いますが、日本で最初にデパートができたのは日本橋です。

 

 

Так что много исторических храмов , святилищ и разные магазины , часто проводят мероприяцию. В каждый раз при посещении Нихонбаси Вы можете познакомить что-то новое. Сегодня я купила в временным стенде в книжном магидине MARUZEN коробка из кипариса с солью для ванны. Она дает аромат как ванна из кипариса. Ванна из кипариса считается самым лоскошным в Японии . Стенд работает до 9 мая.

 

数々の歴史ある神社仏閣や様々な商店が立ち並ぶ日本橋では催し物も頻繁にあります。行くたびに何かした新しいものに出会える場所です。私は今日丸善さん内の期間限定イベントでバスソルト入りのヒノキの桝を買いました。桝をそのままお風呂に沈めるとバスソルト入りのヒノキ風呂気分が味わえるそうです。ちなみに日本でヒノキ風呂というのは最高に贅沢なお風呂だとされているんですよ。イベントは5月9日までです。

DSC_0134_s.jpg