中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

「まち歩きツアー」~築地場外市場

[みど] 2014年11月 8日 09:00

中央区観光協会「まち歩きツアー」の"築地場外市場①"に引率者
として参加いたしました。
参加者9名(1名欠席)、特派員2名、協会スタッフ1名の総勢12名。
今回のまち歩きツアーの様子をケーブルテレビでも放映されるとかで
ビデオカメラマンも同行されました。

このツアーでは築地場外市場にある4つの店舗を回り、それぞれの
お店で店主のお話を聞いたり、見学したり、試食をしたり、買い物
などをします。移動時間を含めて約30分づつで2時間のツアーです。

  

10時に築地4丁目交差点ローソン前に集合し、出欠確認して出発。
最初に訪問したのは「鳩屋海苔店(はとやのりてん)」。
バリトンボイスの店主さんが、とても陽気に場を盛り上げていただき
いきなり試食会が始まりました。中でも『鳩屋海苔店の焼ばら』は
そのまま頂いてサクサク感ですが、味噌汁に入れての試飲もグッド。
またなぜ試食のアーモンドが絶妙に美味しく「冬でもナッツ!」と
笑わせてくださいました。

  

  01.jpg

 

次にお邪魔したのは玉子焼きで有名な「松露(しょうろ)」。
もともとこのお店は寿司屋だったとのことですが、奥方が
店先で玉子焼を焼いていたのが評判となり、玉子焼屋へと移行
したと説明がありました。
見学は店内奥にある厨房に入れていただき、目の前で職人さんたちが
ムダのない作業で玉子焼きを作っていました。
試食でいただいた玉子焼きはダシが利いて味わいのあるものでした。

  02.jpg

   

3店目は漬物卸問屋「広洋(こうよう)」。
バラエティ豊かな漬物が店先に並んでいました。目にも美しく、
歯ごたえ良く、味わい深く、日本の食卓には欠かせないといった
感じです。40年間漬物製造販売卸業をしてきた店主が満を期して
独立出店したお店だそうです。「美智子キムチ」名のものがあり
名前の由来を聞いたところ、店主のお母様の名前で母親直伝の
キムチだそうです。

  04.jpg

  

最後にお邪魔したのは昆布商の「吹田商店(すいたしょうてん)」。
多くの名門料亭が信頼を寄せる昆布専門店で、1892年に大阪の
靱本町で創業とのこと。はっぴには「靱」の文字が書いてあります。
"なんでも揃っている"と言われている築地場外市場ですが、
昆布問屋はこちら一軒だけだそうです。
昆布のおいしさを伝える食育講座も催されるとのことです。

  

  03.jpg

 

 

まるごとミュージアム2014 明石町防災船着場 乗船報告

[銀造] 2014年11月 7日 14:00

 まるごとミュージアム2014の交通手段の一つとして運航された、非常時には防災船着場として活用される聖路加タワーの近くの隅田川テラスの「明石町防災船着場」。ここを発着の拠点として、明石町水辺ライン周遊ルート巡りを楽しみました。いよいよ出発です。(写真は先に出発した同じ船です)

DSC05928 (300x169).jpg

航路は、明石町防災船着場から隅田川を下り、勝鬨橋、本年5月に架橋され、一般公募により命名された「築地大橋」の下をくぐり

DSC05935 (300x169).jpg

築地市場、浜離宮を右に見て、

DSC05938 (300x169).jpg

東京オリンピック、パラリンピック2020の選手村が予定されている晴海埠頭、晴海客船ターミナルより晴海運河に入り、

DSC05953 (300x169).jpg

春海橋、相生橋の下をくぐって、越中島船着場、パリ広場の前、中央大橋のメッセンジャー像を真上に見ながら、佃大橋をくぐり、聖路加タワー近くの明石町防災船着場へ帰ってくるものでした。

DSC05979 (300x169).jpg

前日の雨とは打って変わって、好天に恵まれ、大変楽しい乗船でした。30分というコースも手短に防災船着場があることを知る、海を知る、視点を変えて陸を眺めることで、中央区が益々大好きになりました。 また、このコースが観光コースになれば良いなと思いました。

 

 

まるごとミュージアム2014 第10回銀座あおぞらDEアート

[銀造] 2014年11月 6日 18:00

 「銀座あおぞらDEアート」は、銀座を拠点にしているギャラリーが、毎年発表を続ける魅力的な若手作家を紹介する展覧会です。

画廊が集まっている銀座という地を活かして、野外展示の気軽さからよr多くの人にアートをもっと身近に楽しんでもらえるように、さまざまな作品の展示やワークショップを企画しています。

2005年より歴史ある泰明小学校校庭をお借りして、100余名の作家たちが自作の作品を展示していました。

DSC06058 (300x169).jpg

校庭に入って、知り合いの牧紀子さんがジュエリーの作品を展示しているのを発見!

作品は、泰明小学校の校章をデザインした「み空の星」など、素敵な作品ばかりでした。

DSC06065 (300x169).jpgDSC06062 (300x169).jpg

現役大学生の作品とか、メキシコに10歳の時に移住した経験を持つ作家さん須見祥子さんの作品「月を見る」など大変素敵な絵画が沢山見られました。

DSC06066 (300x169).jpgDSC06067 (300x169).jpg

青空の下で、開放的な校庭では音楽の演奏もあり、大変楽しかったです。

DSC06069 (300x169).jpg

 「来年も来よう!」という気持ちになった幸せなひと時でした。

 追伸:牧紀子さんの作品、商品はこちらのHPでもご覧いただけます。http://lumiere-maki.com/

 

 

まるごとミュージアム2014 at  築地社会教育会館、今後も目が離せません!

[銀造] 2014年11月 4日 09:00

 まるごとミュージアム2014、第66回中央区民文化祭のイベントとして、

「築地社会教育会館作品展」、飾り巻寿司、日本の殺陣などが催されるというので行ってきました。

日本の殺陣は、忠臣蔵を題材にした大石内蔵助を取り巻く人々との心の葛藤の人情話の劇中に本格的な殺陣が演じられ大変見事な出来栄えでした。

DSC06054 (300x169).jpg

同時開催されていた、歌謡ショーは、とてもにこやかでお話が上手な女性とそのお姉さん、そして箏とのコラボレーションでした。

白いブランコ、恋のバカンス、三味線姉妹などを歌われて、ご自分たちの事を「みこどり姉妹」などと仰っていました。

DSC06045 (300x169).jpg

後から、来場された方々にも愛想よく、「お待ちしていましたよ」と声をかけ、温かいステージでした。

歌はその他にも、箏による演奏で「里の秋」、「赤とんぼ」、「もみじ」と懐かしい歌、名曲を披露して下さいました。

DSC06051 (300x169).jpg

ショーが終わって暫くして、ご挨拶に伺い、お話、お名前を伺うと、

日本テレビ「ルック・ルックこんにちは」、リポーターの高瀬みどりさん、MIKOさんのご姉妹と教えて下さいました。

あっつ、それでどこかで拝見したことがあるのと、歌のお上手な事を納得した銀造でした。

 築地社会教育会館、11月15日は中央区文化・国際交流振興協会の「国際交流のつどい2014」もあるのですね。http://www.chuo-ci.jp/

今後も、築地社会教育会館でのイベントは目が離せませんね!