中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

ミズノプリンティングミュージアムでの感動体験!

[佃のうさこ] 2018年11月21日 09:00

11月4日中央区まるごとミュージアム2018が開催され、普段では一般訪問できない会社との共同イベントも数多くありました。その一つ、入船2丁目にあるミズノプリンティングミュージアムでの、手引き活版印刷機の印刷体験に参加して来ました。

 

印刷機.jpgコロンビアンプレス機 1850年製造 イギリス

  

フロアに並べられた、初めて目にする印刷機の黒光りする重厚さと、その大きさに驚くばかりです。鉄製の印刷機が世界で初めて作られたのは、1800年頃のイギリスです。

 

印刷体験.jpgアルビオンプレス機 1860年製造 イギリス

  

 体験したのは、1860年にイギリスで製造されたアルビオンプレス機です。当初の機械よりは、コンパクトにシンプルになったとのことですが、ハンドルは重くいかに印刷業が重労働であったかがわかります。

 

この印刷機では、今現在でもデパートのバック売り場や寝具売り場でモリス柄として人気があるウィリアム・モリスが、世界で最も美しい本の一つといわれる「チョーサー著作集」を印刷しました。

 


モリス1.jpg
モリス2.jpg 

モリスの描いた細やかな縁飾りや、挿絵の美しさに息を吞むほどの感動です。モリスは本の完成後、真似られるのを避けるために使用した活字、装飾等すべて廃棄してしまったそうです。

 

 これらコロンビアンプレス機やアルビオンプレス機が明治期に輸入されるようになると、日本での活版印刷の先駆けとなった築地活版製造所の平野冨二は、それを模して国産の印刷機を製造するようになりました。

 

 中央区にゆかりある人の書籍では、福沢諭吉の「学問のすすめ」がありました。

 

学問のすすめ.jpg  

 明治5年に初編が出版されると大評判となり、明治9年にかけて全17編が出版されました。明治を通じて350万部の大ベストセラーになった本書ですが、こちらの収蔵品の初編は、現在10部が確認されているものの一冊です。

 

 さらに、明治4年11月から明治6年までの約2年間派遣された岩倉使節団の周遊記がありました。(この間の留守政府を任されたのが、現在日本橋人形町1丁目に居住していた西郷隆盛です。)

 

使節団.jpg使節団2.jpg 「特命全権大使米欧回覧実記」は、平野冨二の師、長崎の本木昌造が鋳造した活字(その後の明朝書体を決定づける)で印刷されています。さらに、明治初期の銀座煉瓦街に印刷関連の会社が集まった史実の証拠に、この本は、銀座4丁目博聞社の刊行物です。

 

 本日のご紹介は、「印刷の存する処文化存する」の一念で収集されたミズノプリンティングミュージアムのごくごく一部ですが、貴重な収蔵品に出会える機会になった中央区まるごとミュージアムでした。

 

 普段、こちらの見学には予約が必要です。希望の方は、事前に電話03-3551-7595へご連絡ください。ご案内者が一名なので、よろしくお願いします、、、とのことでした。

 

 

 

 

 

 

 

【中央区の社窓から 第1弾】首都高速道路株式会社新富分室

[Hanes] 2018年11月20日 12:00


こんにちは。新人特派員のHanes(ハネス)です
これまで朝活シリーズや遠足シリーズ等、様々な視点から中央区をご紹介してきましたが、今回から新たなシリーズが加わります!
「中央区の社窓から」と題しまして、主に中央区内で一般の方もお召し上がりいただける社食をご紹介していきます

記念すべき第1弾で取り上げるのは、首都高速道路株式会社新富分室
宝町駅と八丁堀駅の中間地点あたりにあります。

IMG_2913.JPG

大通りに面していないので、ここで社食が食べられることをご存知の方は
近所にお住まいの方を含め、本当にわずかなのではないかと思いますが、
建物外にランチのご案内がでており、献立を確認することができます。
和食がメインで、家庭の味を思わせるようなほっこりするラインナップですね

IMG_2884.JPG

ご案内にもあるように、受付にて食堂を利用する旨を伝えてバッジ受け取り、
6階までエレベーターで行き、7階にある食堂「ビュッフエ」には階段で向かいます

DSC_2980.JPGのサムネイル画像

奥には調理をする方々がおり、行きつけの定食屋さんに来たかのようにとても気さくに迎えてくださいます

IMG_2891.JPG

食堂内は「これぞ社食!」と言えるようなお役所風になっていますが、
テレビで朝の情報番組をチェックすることができるのも、会社勤めをする者としては嬉しいポイントです

IMG_2896.JPG

そして、今回ご紹介するのは、外のご案内にはない朝食セット
こちらは8:00から10:30までの限定で、まさに知る人ぞ知るセットなんです
ごくごく普通のメニューですが、これだけついて350円なんて、
東京では信じられないくらいサービスが良いと思いませんか
(納豆が苦手な方は、代わりに海苔を選択することもできます。)
そしてなんといっても、調理場での手作りというのが魅力的

Shashoku_ME.jpg

私が注文した朝食セット(目玉焼き、納豆)はこちら
予想をいい意味で裏切り、出てきた目玉焼きは2つ
朝からしっかり食べたい方には嬉しいサプライズです

DSC_2974.JPGのサムネイル画像

しかし、嬉しいサプライズはそれだけではありません!
カップウォーマーで予め温めてあるカップで、

IMG_2911.JPG

コーヒーまでいただけちゃうんです
カップが熱々なので、これからの時期にはオススメです!
こちらは朝食時のみの無料サービスで、ランチタイム時には100円となります。

DSC_2975.JPGのサムネイル画像

ゆっくりコーヒーをいただきながら視線を移した窓ガラスの先には、
高いビルの間に器用伸びた首都高速道路(首都高)
首都高を思う存分、それも室内で飲食しながら眺められる場所はあまりないように思います。
利用者はこちらの従業員さんおよびご近所の方が多いようですが、
近隣のワーカーの方、近くのホテルで素泊まりプラン(朝食なし)をご利用の方、
車が好きなお子さんにも、ご飯や景色を楽しんでいただけるのではないでしょうか

DSC_2977.JPG

リーズナブルで期待以上!
そんな中央区の穴場社食を一度試してみませんか

■首都高速道路株式会社新富分室 ビュッフエ
住所:東京都中央区新富1-1-3 7階
営業時間:朝食 8:00~10:30/昼食 11:30~14:00

※本記事は、食堂の方より掲載許可をいただいております。
※社食をご利用の際は、むやみに社内(食堂外)の写真を撮らない、立ち入り禁止の場所に入らない等、マナーを守ってご利用ください。

 

 

冬を告げる花 「ツワブキ」

[サム] 2018年11月18日 14:00

DSC07667ELSR'.jpgDSC07693RS''G.jpg 立冬が過ぎ暦の上では冬。

ツワブキはキク科の常緑多年草で、艶のある大きな葉を持ち、太めの長い花茎を伸ばし、毎年秋から冬にかけキクに似た花を咲かせます。

通説では、蕗に似たその外観から、艶蕗と呼ばれ、転じてツワブキになったとされますが、蕗とは別種で、石蕗、艶葉蕗とも呼ばれます。

花色は限定されますが、葉は、斑入り、星斑、覆輪 など様々なものが作出されています。

「石蕗の花」は初冬(立冬から大雪の前頃迄)の季語として、親しまれています。

花の少ない初冬の浜離宮恩賜庭園にあって、明るい黄色の花は貴重な存在。濃い緑色の葉と対照的な暖かな花色は遠くからでも周りの景色に映え、一面をパッと明るくしてくれています。

 

 

楓川新富橋公園の秋バラ

[ジミニー☆クリケット] 2018年11月17日 12:00

akimomiji201801.JPG

楓川(もみじがわ)新富橋公園は、新富橋の脇、首都高速の上に作られた公園で、日中は、近くに住民やサラリーマンにとっての憩いの場になっています

akimomiji201802.JPG

ここは、中輪から大輪バラが数種類植えられていて、このブログでも、昨年の、紹介したことがあります

akimomiji201805.JPG

その公園が、今、秋咲きバラで華やいでいます

akimomiji201806.JPG

中央区の他の公園では、もうは終わっていたり、ローズヒップになっていたりするのですが、ここは、種類が違うにもかかわらず、ほぼ全種類秋バラ開花中です

akimomiji201803.JPG

特に、公園中央赤いバラ(品種不明)は大きな株で、ビロードっぽい赤い花びらの花をたくさん咲かせています

akimomiji201804.JPG

この時季、咲いている花が少なく、紅(黄)葉の方に目が向きがちですが、この公園は、秋バラのおかげで、が近いことを忘れさせてくれます

akimomiji201807.JPG

昨年5月の同公園のバラを紹介したブログ記事はこちら ⇒

/archive/2017/05/post-4341.html

 

 

東京タワー パープルライトアップ

[サム] 2018年11月15日 18:00

DSC07687ELS'.jpgパープルリボンRSG.png 11月12日~25日は「女性に対する暴力をなくす運動」期間。

1994年にアメリカで始まったとされる女性に対する暴力を根絶することを目的とする啓発活動で、パープルのリボンがその運動の象徴として選ばれ、国際的に広がり展開されています。

パープルリボンには「あなたはひとりではない」というメッセージが込められているとされます。

11月12日、女性や子供に対する暴力がなくなるようにとの願いを込め、東京タワー他約150ヵ所とされる全国各地のランドマークがこの日限定で、シンボルカラーの紫色にライトアップされ、同キャンペーンのメッセージが発信される予定です。

勝どきの隅田川テラスから築地大橋越しに、東京タワーがダイヤモンドヴェール <ドリームピンク、アクアブルー混合> が輝いています。

 

 

晴海大橋、豊洲大橋、築地大橋を歩く 浜離宮庭園も、すぐ目の前に

[銀造] 2018年11月10日 09:00

 11月5日、晴海トリトンスクエアから、晴海大橋の袂の、「ふるさと晴海資料展示館」を外から見学し、立派なお神輿が展示されているのを拝見しました。

そして、晴海大橋を何年振りかで渡り、

DSCN2077 (400x300) (2).jpg

豊洲側のゆりかもめ市場前駅経由、

DSCN2289 (400x300).jpg

 11月4日に通行可能となった豊洲大橋を渡り、

DSCN2298 (400x300).jpg

 左手に晴海客船ターミナルと開発のすさまじいマンション群の建設現場を見ながら、

DSCN2276 (400x300).jpg

ほっとプラザ晴海近くの「選手村建設地」の看板を見て、

1541509419324 (400x225).jpg

東京オリンピック。パラリンピックの開催される2020年の近い事を感じました。

 勝どき駅の南側に位置する東京タワーズなどのマンションのある交差点を通過し、築地大橋に向かいました。

1541509586424 (400x225).jpg

築地大橋では、東京タワーズ周辺のマンションからお散歩の親子連れに何組かお会いしました。 一組は、歌舞伎座まで。 もう一組は、銀座8丁目まで散歩とのことでした。 環状二号線のバイパスということで暫定的に開通して頂きましたが、交通が凄く便利になり、中央区が地理的には2倍、人工的にも2倍になり、凄い発展をしていく予感がしました。 そして、環状二号線のバイパスの出口、浜離宮恩賜庭園では、水上バスが離岸しようとしていました。

1541509645017 (400x225).jpg

 こんなに手に取る様に、水上バスを見るのは初めてですし、浜離宮の緑が、東京という大都会にいる事を忘れさせてくれました。銀造