中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

江戸の味は如何?「銀座三河屋」の「煎酒」と「甘みそ」

[滅紫] 2014年9月13日 14:00

ブームの書下ろし時代小説の中でも目立っているのが料理人もの。「みをつくし料理帖」(高田郁)や「料理人季蔵捕物控」(和田はつ子)などに登場する江戸時代の料理の多彩なことには驚嘆してしまう。勿論作家の筆に冴えによるところが多いと思うが如何にも美味しそうでつい作ってみたものの。・・・味がきまらない。・・どちらの作品にも出てくる万能調味料「煎酒」が最近復元・市販されるようになり人気と聞き銀座三河屋さんにやってきました。(これさえあれば、私でも。・・・・・)

100_1454.JPG100_1458.JPG

「煎酒」(いりざけ)は「日本酒に梅干しと花かつおを入れ煮詰めたもの」でお店によって味も少しずつ違ったようで作るのも料理人の腕の見せ所だったようです。「甘みそ」は「18か月間天然醸造された豆味噌に化学調味料は使用せず自然な甘みを加え丹念に練り上げたもの」、江戸時代には砂糖が大変高価だったため貴重品だったとのこと。豆腐田楽や味噌おでん、焼きおにぎりにもいいそうです。

三河屋さんは「江戸の食と伝統を今日に伝える江戸食(スローフード)の店」と案内にあるように元禄時代汐留に酒商としてお店を開いたのが始まりで江戸後期には銀座8丁目で御用商人として小間物を徳川家や大名に納めていた老舗です。江戸開府400年の平成15年に「江戸食の店」として現在の業態になりました。

「あわび煮貝」や「昔の沢庵」「里牛蒡」「煮ぬき汁」など江戸時代からの変わらぬ味の他、最近では古文書を元に再現された「江戸元禄の酒」が人気です。

江戸のDNAが脈々と受け継がれているのでしょうか?店内には江戸料理の書籍なども紹介されていて、江戸好きには見逃せないとても楽しいお店です。

帰りに近くの珈琲「玲」にお寄りしてマダムに「煎酒」の話をすると「何といっても玉子かけごはんが最高!」とのこと。そういえば「煎酒」が発売されているという話を最初に伺ったのはこちらだったか!と漸く思い出しました。ああ!年齢のせいでしょうか?「煎酒」のレシピもいただいたのでこれからしばらくいろいろ試してみることにしましょう。

「我流創作料理」の実験台にされる家人にいつも迷惑がられているのですが、これなら大丈夫そうです。ふふふ

 

煎酒300ml 600円、甘みそ600円(税別)

銀座三河屋 銀座8-8-18金春.通り TEL3571-0136 11:00~20:00(日祝休み)www.ginza-mikawaya.jp

 

 

 

予約でいっぱい東銀座のイタリアン★vomero

[まぴ★] 2014年9月12日 14:00

習い事の帰りに友達から電話があり、行きたいお店があるとのことで、

東銀座だし、ブログの記事にもなるし二つ返事でオッケーしました(笑)

 
ただ、この日はお昼にがっつり食べたし、帰ってからご飯の用意もしないといけないので、
パスタとピザを2人でシェアして、白ワインを1杯飲んで帰りました♪

 
マルゲリータも渡り蟹のトマトパスタも激ウマ★
ピザは薄めなのでぺろりと半分食べれました。

 

KIMG0002.JPG KIMG0003.JPG

 
このお店6時開店で、開店直後に行ったのですが、もうすでに予約で満席。
ただ、9時からのお客さんが1組だけいるらしく、
9時までならご案内できますとのことで、
もともと長居するつもりではなかったので、いいタイミングでした♪

 

KIMG0001.JPG

 

私たちが食べている間にも、数組のお客さんが断られていました。

 

このお店は、歌舞伎座の近く、マガジンハウスの裏手にあります。
トリュフ専門店があったり、シチューのお店があったり、
この通りはまさにグルメ通りという感じです。

 
ピッツェリア・トラットリアVomero

 

 

 

2014「まち歩き」ツアー 9月8日(月)銀座画廊コース①

[江戸旅太郎] 2014年9月11日 14:00

■9月8日(月)、「東京画廊」「ギャルリーためなが」「小林画廊」の三つの画廊をめぐりました。

 

□集合場所:銀座7丁目交差点・三菱東京UFJ銀行前。

mitubisi.jpg

 □集合場所の中央通りをはさんだ向い側には、左側「資生堂パーラー」ビルと右側「シセイドウ ザ・ギンザ」ビル。

 siseido.jpg

 □銀座7丁目交差点の四つの角に、それぞれヤブツバキが植わっています。

 ひと月ほど前に見つけた実がまだありました。

 tubaki2.jpg

 

本日の参加者の皆さまは、9名。

開始まで、会話がはずみました。

本日の案内役は、観光協会特派員の銀造氏。私は、最後尾でガード役です。

■おことわり:今回のブログで使用した写真は、参加者の皆さまが写っている

もの以外のほとんどは、集合時刻前に事前撮影したものです。開始後は、

ガード役に徹しました。

 

 □中央通りでの銀造氏の説明。

 matigaido.jpg

□「東京画廊」が7階に入居している第四秀和ビルの正面玄関・案内表示。

 DSC02197.JPG

DSC02194.JPG

DSC02195.JPG

□「東京画廊」山本豊津社長のお話を聴く参加者の皆さま。

美術に関する国による考え方の違いなどを含めたお話は、興味深いものでした。

 tokyo.jpg

 □花椿通り(ハナミズキ)を歩いて次の画廊に。

hana.jpg

□「ギャルリーためなが」は、毛利ビル1階。

tame2.jpg

 □「ギャルリーためなが」入口。

tame.jpg

 □「小林画廊」は、ニューギンザビル8号館1階。

 k0ba2.jpg

□画廊の方の説明を聴く参加者の皆さま。

白い紙に鉛筆だけで描いた秋山泉さんの画は、すばらしかったです。

 koba.jpg

 ■本日参加者の皆さまは、画廊の方のお話を熱心に聴き、作品ひとつひとつを鑑賞されていらっしゃいました。

「まち歩き」ツアーに参加されたことのない方は、今後ご参加をご検討して頂ければ幸いです。

 

 

新しい歌舞伎座での初めての「秀山祭」-9月歌舞伎座

[滅紫] 2014年9月10日 14:00

今日は「中秋の名月」というのに雨催いの様子でちょっと残念ですが、流石に暑さも峠を越えたと見え、芝居見物にはよい季節となってきました。9月は初代吉右衛門の俳名を冠した「秀山祭」大歌舞伎、当代の2代目吉右衛門さんを始め播磨屋一門総出演に6月に復帰した仁左衛門さんが加わる前評判も高い公演です。今月は先に昼の部から見ることにしました。今回は人気の「法界坊」は殺された法界坊が姫と合体する踊りの「二面水照月」も上演され、珍しい吉右衛門さんの女方、すっぽんから上がっただけで客席から笑いが起こります。姫になっているときの声は黒子の付声。黒子がどうみても女性に見えたので?と思ったら野分姫を演じていた種之助さんが務めていたらしい。仁左衛門さん演じる「道具屋甚三」と法界坊とのからみは余裕の可笑しさで客席に笑いが渦巻く。アドリブで「いい仕事してますね!」などというセリフがあり、?。幕間にTVの鑑定番組で知られた方の姿を見て腑に落ちた。こういう遊びが楽しい。夜の部は「絵本太閤記」と仁左衛門さんとお孫さんの千之助くんが踊る話題の「連獅子」、染五郎さんの「御所の五郎蔵」と義太夫物、世話物、舞踊とバランスのよい組み合わせで見逃せないものばかり。秋が深まるにつれ歌舞伎上演の劇場も増え、ますますお小遣い不足の日々が続きそうです。トホホ

「秀山祭九月大歌舞伎」千穐楽は25日 お問い合わせはチケットホン松竹 0570-000-489(10:00~18:00)

100_1453.JPG

 

 

銀座酒ギャラリー 麹屋三四郎酒舗 本店 体験記&特別試飲会のお知らせ

[銀造] 2014年9月 9日 09:00

 9月3日の開店に駆けつけました。

開店を待ちきれずに駆けつけたら、一番乗りの様で、17:30、流石に早かった様です。

酒師 藤田黎一さんが、「先ずは!」と、「奥州のおっほー」を進めてくれました。濁り酒、どぶろくなどとも言われる白酒です。活性酒と呼ぶのだそうです。これは、美味い!

続いては、お酒を適温に冷やしているショーケースの中を覗き込み、

「純米吟醸酒 白神」を注文しました。

世界自然遺産に指定の白神山地のブナの原生林の養分を含んだ白神の湧き水を使ったお酒です。何千年の悠久の時を経て、お酒に生まれ変わったのでしょう。自然の神の贈り物の様です。

P1000763.JPGP1000764.JPG

宮城県気仙沼の「船尾灯」。漁火の色のラベルが、漁港のイメージを膨らまし、鮪漁船が何十艙も係留している風景が甦ってきます。

このお酒は、「気仙沼で震災から立ち上がった一押しの酒 名前は「ともしび」」とご紹介を頂きました。

余りにも、飲むピッチが早いので、店長マネージャーの西野孝宏さんが、「白神山地の水」を勧めてくれました。

 世界自然遺産に指定された白神山地の水は、大変まろやかで持ち帰ったペットボトルの水を味わった妻も、「本当に滑らかな優しいお水ねッ!」と言っておりました。

続いては、「甲斐の開運」。 運が開けそうです。海運会社などで、使ったら良さそうです。

P1000765.JPGP1000768.JPG

 そして、そろそろ次回の事を考えて、次は「大金持」を飲もうかなッと、腰を上げかけた時に入店し、

「大吟醸 雄町」を振舞ってくれた人がいます。  「大吟醸 雄町」の酒造会社、「本家 寿虎屋酒造株式会社」の営業部課長 岡崎勝彦さんからお話を伺いました。

同社は、山形県山形市-大字中里字北田93-1 にあり、芭蕉が訪れた山寺の近くにあり、中央区と姉妹都市の東根市へも20kmくらいの距離にあるそうです。旅への憧れの気持ちが掻き立てられます。

P1000770.JPGP1000771.JPG

 「閑さや 岩にしみ入る 蝉の声」 秋の夜長は、日本酒で静かに楽しみたいですね。 ところで、「麹屋三四郎酒舗 開店記念 特別試飲会のお知らせ」です。

9月11日から13日の三日間、18時から22時までの時間帯に、何と! 約100種類ものお酒を、おひとり様飲み放題、お土産付で¥3,500で頂けるそうです。 どうします? 私は、飲みすぎないように、注意しなくっちゃ。

お店は、中央区銀座1-23-4 東海ビル1階、電話:03-5579-9744. です。

 

 

「らーめん三吉」~銀座でラーメン300円!

[みど] 2014年9月 5日 09:00

都内のラーメン平均価格は754円だそうだが、今回紹介する銀座の
「らーめん三吉」はなんと300円という破格値段。しかもスープ、麺、
具材まで手作りにこだわっている。1975年(昭和50)創業と40年の
歴史があり、ラーメン屋としては老舗とも言えよう。
場所は銀座8丁目、高速の高架下に構える銀座ナイン2号館の地下1F。
ご夫婦で経営しているとのこと。

 

写真の通り、ボリューム感は少なくないが、+100円で大盛りとなる。
スープは化学調味料に頼らない素朴な味わいでコクと風味がある。
自家製の麺は1日寝かせて熟成させたそうでプリプリとした歯応えが
ちょうど良い。

 
腹ペコな貴方にお薦めなのは、1番人気の"レディースセット(700円)"で
ミニラーメン+ミニチャーハン+餃子3つのセットで、なんとレディース
と言いつつも男性もオーダー可能(笑)
ニンニクを使っていない手作り餃子だが、レディースセットの3つだと
足りないという方には単品(400円)の6個つきを注文したら良いでしょう。

 

銀座で40年、笑顔の素敵なご夫婦と美味しくて安い「らーめん三吉」
に脱帽です。近くに来られた際には立ち寄っていただきたいお店だ。

s-001.jpg

 

s-003.jpg

  

らーめん三吉
東京都中央区銀座8-7 銀座ナイン2号館 B1F
電話:03-3571-1525
営業時間11:30~14:15、17:00~20:00
定休日:土曜日・日曜日・祝日
最寄駅: 銀座駅、新橋駅