中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

銀座5丁目 madras の社名の由来

[銀造] 2017年4月26日 14:00

 銀座5丁目の高級靴店、"madras" 

先日、店の前を通りかかったら、「madras 名前の由来」というリーフレットを入手しました。

銀座で初めて靴を買ったのは、このお店か、もしくはワシントン靴店かはっきりしませんが、

ずっとこのお店の店名が、"何故、インドの地方の名前と同じなのか"という疑問を30年以上、持ち続けていました。

 頂いたリーフレットの説明によると、

「madras 名前の由来:

  マドラスの名前の歴史は、イタリア人 バレンチノピコロット氏が一人で会社を設立した1946年にさかのぼります。

彼の会社は、長年の努力が報いられ、本場イタリアにおいて著名な靴会社の一つとして認知されるまでに成長しました。 

初期の頃に生産していた靴は、高品質のキッドを使用した手縫いのモカシンでした。 この高級素材はイタリアで鞣す(なめす)のですが、原材料となる原皮はインドのマドラス地方で入手できるものだったのです。 この高品質の革を生産する地"マドラス"に敬意と感謝をもって社名にしたとされています。」

 私の長年の疑問が解消して、すっきりしました。 madrasさんの、益々のご繁栄を祈念しています。

 

 

木の香りが伝わるコンセプトショップ ~ GINZA HAKKO 木の香 ~

[rosemary sea] 2017年4月26日 09:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をリンケージして取材します、 rosemary sea です。

 

DSC02235a.jpgDSC02231b.jpgGINZA HAKKO 木の香(きのか)さん、銀座の情報誌「銀座百点」4月号に掲載の広告を拝見してお伺いしました。

加藤店長と、デザイナーの毛塚さんにお話を伺いしました。

木の香さんはウッドバーニング(後述)に必要な道具・白木素材やロシアのマトリョーシカなど様々な木工芸品・雑貨を販売されています。

※ウッドバーニングとは...

 電気ペンを使い、木を焦がして、絵や模様・文字を描く技法。

1階は木工芸品の展示販売、地下1階は企画展示や教室を開催するイベントスペースです。

実は木の香さん、はんだごてメーカーの、大阪市浪速区の本社があります白光(はっこう)株式会社さんの一部署です。

会社としてウッドバーニングの技法を広めるために、10年ほど前にこのお店は開かれたそうです。

当初は千葉そごうさんの一角で営業、それからこの銀座に移られて4年目とのこと。

最初はウッドバーニングの機械と作品を販売されていましたが、何かコンセプトを、面白いものを、ということでマトリョーシカを販売されるようになったそうです。

それでは商品をご説明いたします。

DSC02238a.jpg

マトリョーシカ

マトリョーシカの品揃えは国内最大とのこと。

結婚式用や誕生日用、縁起物ですね。こちらのスタッフさんがデザインをして、それをロシアで製造されているものです。

こちらの品は一点ものではなく、常時販売されています。絵入れは手書きなので微妙に顔が違ったりします。

そのハンドメイド感が収集されるかたの好みに合うようです。

ギフトにも最適かと。

DSC02216a.jpg

地球儀のマトリョーシカ

ちょっと変わり種のマトリョーシカ。それぞれの国の民族衣装が描かれています。

下に降ろしてあります4つの左から2番目、手前先頭が日本の人形とのこと。

ロシアの人の感覚には少し違和感?それも趣きの1つです。

DSC02219a.jpg

くるみ割り人形

ドイツのコーナーとなっております。

DSC02218a.jpg

木のおもちゃ(キッコロ)

日本の作家さんの作品です。

お祝い用に、記念日や名入れの無料サービスもあります。電気ペンで手書きされます。

詳しくはお店にご確認ください。

DSC02221a.jpg DSC02220a.jpg

こけし

主に福島や山形のものです。

DSC02226a.jpg DSC02223a.jpg

卯三郎(うさぶろう)こけし

群馬産ですので、近くの群馬県アンテナショップ「ぐんまちゃん家(ち)」にも作品があるようです。

ウルトラマン他、キャラクターのこけしも可愛いですね。「銀座百点」4月号にも載っていました。

DSC02229a.jpg

アクセサリー

ロシアで造られたものです。

上部中央の猫のものは絵の具で下地を塗り、その上にラメを塗ったものに絵をつけています。

ロシアテイストのギフトにもなりそうです。

地下1階の教室・イベントスペースにつきましては改めまして後日の稿にてご紹介させていただきます。

DSC02233a.jpgGINZA HAKKO 木の香

銀座7-10-5 ランディック第3銀座ビル1F・B1F

行き方を、今話題のGINZA SIX(4月20日オープン)のエントランスから説明します。

中央通り(銀座通り)を新橋方面へ。GINZA SIXとビヤホールライオンの間を左折。

GINZA SIXとニコン銀座プラザの角を右折すると、右手に看板があります。

GINZA SIXに寄られたら、徒歩数分の近くですから併せてお店を覗いてみませんか?

03-5537-3107

営業時間 11:00~20:00 不定休

GINZA HAKKO 木の香さんのホームページはこちら ⇒ https://kinoka.woodburning.jp/

 

 

 

もうすぐ銀座柳まつり!

[ジミニー☆クリケット] 2017年4月25日 18:00

今年も恒例の「銀座柳まつり」が第十一回目として開催されます

yanag000.JPG

開催日は、「こどもの日」の5月5日金・祝)で、これは、2006年から毎年この日に行われているものです

yanag001.JPG

会場となる西銀座通りは、1年の内でこの日だけ歩行者天国となります

このお祭り、毎年、パレードが盛大に行われ、イベントも盛りだくさんです

yanag002.JPG

今年も、1丁目から8丁目の歩行者天国を使って行われる「交通安全ゴールデンパレード」、数寄屋橋公園での「コンサートの森」、「レトロ遊び広場」、歩行者天国でのふるさと観光PRキャンペーンの「伝統舞踊広場」、「体験イベント広場」や「観光クイズ広場」、「東京スマートドライバーPRキャンペーン」や交通安全教室新橋芸者さんたちによる「東をどり」、「ヘブンアーティスト in 銀座」、「人力車クルーズ」、西銀座イベントスペースでの「銀座のみつばちフェスタ」などなどなど、これまた盛りだくさんです

キティちゃんペコちゃんご当地キャラも登場するとのこと

GW中お出かけは、やはりこれでしょう

yanag003.JPG

銀座柳まつりのHPはこちら ⇒

http://www.ginza.jp/topics/7439

 

 

三十間堀ってなんだ~

[朱房の十手] 2017年4月25日 12:00

DSCN0571 - コピー (2).jpg

三十間堀跡(ピンク色の矢印の場所です)

 

銀座から晴海通りを築地に向かい昭和通りの手前です。

 

下の古地図は、嘉永2(1849)年に発行されました(黒色の矢印の場所です)。

左右に藍色で、示されているのが堀川です。二つの矢印の場所は、ほぼ同じ場所です。この辺りを歩くと道路が盛り上がっています。

 

京橋川から汐留川を結んでいました、慶長17(1612)年徳川幕府の命により、舟運の便を図るため主に西国大名が開削しました。堀の幅が三十間(約55メートル)あったことからこの名前が付きました。文政11(1828)年には十九間に狭められました。昭和27(1952)年には太平洋戦争後の瓦礫の山を、処理する為に埋め立てられました。イラッイラッ

2DSCN0708 古地図.jpg

 

 

 

G SIX(GINZA SIX)屋上の靍護稲荷神社

[O'age] 2017年4月25日 09:00

GSIXの一角は中央通りの歩道から人が多く前の人に合わせて歩く状態で、もちろん建物の中も混雑でエスカレーターも2列で乗るような状態でした。6階からエレベーターで13階まで、そこからは階段で上がると、神社は屋上庭園の北東側にあり、御参りができました。

IMG_8990.JPG IMG_8991.JPG

靍護稲荷神社は銀座八丁神社めぐりの一社で、現地・神社の説明板には以下の記載があります。

 

 

靏護稲荷大明神由来記

 

抑も当靏護神社は今を去ること150年の昔、文化12年は如月の午の日、山城伏見の本宮より勧請して江戸の根岸の里に奉安す。爾来店主、店族は素より江戸市民の深き信仰を莧めて今日に至れり。 明治14年の或る夜神守の親爺は神殿付近に於いて白狐を認めたるがその跡に一巻の掛軸遺留しあるを発見し、怪しみて繙けば畏くも三州豊川稲荷神社の尊像にてありしかば直ちにその由を店主に告げて神霊と共に奉祀して今日に及べりと伝う。神社は霊験淘に顯にして特に火防の神として世々付近住民の難を救わせ玉減ること一再に止まらず近き例に徴するも去る大正12年9月関東大震災亦大正14年3月日暮里の大火に当り既に危うく見えたるにも係らず神域社殿は勿論松坂屋舎宅の凡て無事なるを得たるは今尚世人の耳目に新たなる所なり。 昭和4年己巳の春2月18日 2の午の吉辰をトし日枝神社宮司に請うて神霊を分霊し地上80尺の本館屋上に挙安して茲に遷座の式を行えり。 昭和40年4月15日誌 松坂屋 銀座店

 

横には松坂屋銀座店がここにあったんですよという説明板。そうかここにはもうないんだと思うと、一瞬寂しい感じも。

IMG_8992.JPG IMG_8993.JPG

 

 

 

銀座の休日散歩 8丁目から1丁目まで "4丁目で愛ましょう"

[銀造] 2017年4月24日 18:00

 4月20日、銀座6丁目の "GINZA SIX" が開業しました。

4月23日(日)に、銀座8丁目から散歩がてら、銀座シックスに入店しました。 エスカレーターに乗る順番は、開店当日ほどは混雑はしていませんでした。

しかし、6階に到着し、エレベーターに乗り換えようと思ったら、「屋上から降りてくるエレベーターは、30分待ちです」というので、屋上行きは断念。

6階のアート・ブック&カフェ/レストランを見て回りました。 3階と4階の間の吹き抜けに飾られた草間彌生さんの紅白のバルーン。

DSC05219.JPG

底辺には、『LOVE FOREVER』のロゴが描かれているとの事。とても素敵でした。 1階の店舗も見て回りました。 5月の大型連休を過ぎた頃の平日 weekday に再訪しようと思います。

銀座4丁目の三越の壁面に掲示されたキャッチコピー。"4丁目でましょう" 洒落ていますね。

DSC05229.JPG 

ビルの周りのウインドウには、ライオン君も描かれていて、・・・。

DSC05234.JPG

 洗練されたキャッチコピーとウインドウの装飾です。若い娘さん達も、"カワイイ"って、写真を撮っていました。

 銀座3丁目へ来たら、「銀座を歩いているシーンを撮ってね」と話している少女達。その後ろから、パチリ。 銀座で出身地の言葉を聞くとほっとする時があります。可愛いですね。

DSC05248.JPG

 歩行者天国をゆっくりと楽しむなら、しばらくは、銀座2、1丁目です。 

今後も、"銀座でましょう"