中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

二つの「没後50年藤田嗣治展」―迎賓館とギャラリーためなが

[滅紫] 2018年8月16日 12:00

藤田嗣治没後50年に当たる本年、企画展が数か所で開催されていますが、その中で中央区関連のものを二つご案内いたします。

100_2887.JPG 100_2885.JPG100_2886.JPG

 

一つは銀座7丁目のギャラリーためながで開催中の「没後50年藤田嗣治展」です。

ギャラリーためながは、日本で唯一の西洋絵画の名匠を扱う画廊として1969年にオープンしました。ビュッフェ、フジタ、オギスなどと親交を深め、当時日本ではほとんど知られていなかったモディリア-ニやシャガール、ユトリロなどのエコール・ド・パリの画家たちをいち早く日本に紹介したのも創業者の為永清司氏です。「今回は油彩及び線描の際立つデッサンなど名品の数々を揃え40余点の展覧」(HPより)

 

もうひとつは迎賓館赤坂離宮で開催中の「没後50年藤田嗣治天井画展」です。どうして「中央区関連」かといいますと、この天井画、銀座6丁目にあったコロンバン洋菓子店の二階の天井に飾られていたものだからです。早速行って見ました。

 

100_2881.JPG 100_2883.JPG 100_2882.JPG

 

迎賓館は紀州徳川家の中屋敷があった場所に建築家片山東熊により東宮御所として明治42年に建てられた日本における唯一のネオバロック様式の西洋風宮殿建築で明治以降の建築物としては初めての国宝に指定されているのは皆様よくご存知のことと思います。

コロンバンは大正13年に大森で創業しますが。昭和4年には銀座6丁目三角堂跡に店舗を開設。(野口孝一氏の「銀座カフェー興亡史」によればこの「三角堂」の場所がわからないそうです)その後銀座通り西側、銀座6丁目交詢社通り角に銀座コロンバン本店を開店します。コロンバン社のHPによれば「1階を近代風、2階を古代フランス風サロンとし、2階のサロンには昭和10年藤田嗣治画伯による天井壁画が制作される」とあります。その後昭和50年にこの天井画は迎賓館に寄贈されます。「創業者の門倉國輝氏は宮内庁の大膳寮員でお菓子の製作に携わっていた。」ご縁からと迎賓館ガイドの方の説明がありました。

日本で最初のショートケーキを作ったのも、昭和6年に日本で初めての「パリ祭」を銀座で開催したのもコロンバンとのこと。この寄贈された天井画6点が公開されているのです。

history_photo_1931c.jpg history_photo_1931a.jpg

コロンバン社HPより 

 

通常は玄関ホールと館長室に飾られているそうですが、首脳会談後の記者会見などTVでしか見たことのない豪華な部屋を見学しながら藤田の作品を眺めることができるのは贅沢な時間です。予約制なので混雑もせず、各フロアにガイドの方がいて丁寧に説明をしてくれます。作品は次の6点です。

「ブドウ畑の女性」「母と娘」「ポプラ並木の女性と楽士」「犬を抱く女性と楽士」「貴婦人と召使」「女性と天使」いずれも油彩・キャンバス。天井画なので「下から見上げることを想定して描かれている」と説明されていましたが、流石にその角度で眺めるのはチョッとですね。

 

○迎賓館赤坂離宮「没後50年藤田嗣治天井画展」8月2日―8月28日まで 水曜日休館

10時―17時 8月25,26日は夜間公開20時まで 入館料大人1500円 当日空きがあれば予約なしでも入れます。セキュリティーチェックがありますので時間に余裕をもってお出かけください。

○ギャラリーためなが「没後50年藤田嗣治展」7月20日―9月30日10時―19時、土日11時―17時

 

 

教文館 藤城清治「光と影の生きる喜び展」2018 8月10日から10月10日まで

[銀造] 2018年8月16日 09:00

  銀座の教文館9Fのウエンライトホールにて、藤城清治「光と影の生きる喜び展」が8月10日より10月10日まで開催中です。

DSCN1222.JPG

エレベーターホール前の楽しさと躍動感があふれる展示もご紹介します。

DSCN1223.JPG

 画伯の作品をカレンダーなどで何度か拝見していますが、実物をまじかで見るのは初めてでした。

作品は、「宮崎空港に20195月完成予定のステンドグラス(1/20に縮小)」、

 先に逝った学生時代の友人を訪ねた、『題名不肖「指宿での祈り」』、「九十九里浜旧香取海軍航空基地掩体壕のおもいで」、「天の岩屋戸と八百万神の舞い神々の光と国の始まり」、「三輪山と大神神社」、「陸前高田の奇跡の一本松」、「南三陸町防災庁舎」、「福島原発ススキの里」、「戦後70年を迎えた原爆ドーム」、「アッシジの聖フランシスコ」、新作の「震災の熊本城」など80点が展示されており、大変感動しました。

 

入場料¥1,200は充分に価値がありました。 是非、ご観覧下さい。

 なお、教文館の4階にある「エインカレム」にて、素敵な版画・画集・グッズが販売されておりました。

なお、このご案内の記事については藤城清治オフィス、画伯の娘さんの許可を頂きました。

教文館のお知らせのURLは、こちらです。https://www.kyobunkwan.co.jp/ein-karem/archives/info/2018-4

 

 

特派員も大満足!「ゆかたで銀ぶら」

[Hanes] 2018年8月15日 09:00


こんにちは。新人特派員のHanes(ハネス)です
8月4日に前夜祭、5日に本祭りが開催された「ゆかたで銀ぶら」ですが、皆さんは参加されましたか?
昨年、涼しくなってから銀座へ散歩に行き、偶然このイベントを知った私にとって、
今年は「ゆかたで銀座ぶら」デビューの年となりました

というわけで、前夜祭に参加するため張り切ってゆかたに着替えて泰明小学校
小学校の敷地内に入る機会はほとんどないので、ワクワク...
17時に屋台での販売がスタートしたのですが、
つばめグリル、維新號、三笠会館 秦淮春、銀座ライオン、千疋屋、虎屋菓寮等々、
「さすが銀座!」と言いたくなる屋台ばかり
その中でも特に、千疋屋のマンゴーとストロベリーのフラッペが大人気。
夏らしく透き通り、花をモチーフにしたような可愛い容器もオシャレで、
買わずに見ているだけの人の目も十分に楽しませていました

YGB.jpg

そして18時には、お待ちかねの盆踊りがスタート。
お決まりのラインナップに加え、銀座ならではの「銀座カンカン娘」やお子さんウケする「ドラえもん音頭」も流れました。
バブルリバイバルで認知度が一気に高まった「ダンシング・ヒーロー」では、会場が大盛り上がり

DSC_2595-.jpg
(ダンシング・ヒーローを踊っている様子)

登美丘高校ダンス部のバブリーダンス程のキレはありませんが、
通常の盆踊りと曲調が異なり勢いがあるせいか、盆踊りの「ダンシング・ヒーロー」もなかなか良かったです

聞くところによると「ダンシング・ヒーロー」は、J-POPも盆踊りに取り入れるという
独自の文化を持つ愛知県の盆踊りで長く踊り継がれ、全国に広まったと言います
(参考:朝日新聞DIGITAL 「盆踊りの定番に『ダンシング・ヒーロー』、その理由は?」 2017年8月4日
矢場とん、コメダ珈琲店、世界の山ちゃん...
中央区には愛知(名古屋)グルメの進出が見てとれますが、
盆踊りの「ダンシング・ヒーロー」も愛知発だったとは初めて知りました

翌日、15時に始まる本祭の前には、先輩特派員サムさんが紹介していた
「夏の涼やかテラス」(ファンケル銀座スクエアに期間限定でオープン)へ

FL.jpg

建物の入り口でサマースタンプラリーの台紙となるうちわ(ファンケル銀座スクエア15周年デザイン)をいただいたので、
血管年齢と握力測定(無料)といったちょっとしたヘルスチェックをしてきました!
今回初となる血管年齢チェックでは、思いがけずショックな結果に...
食生活に気を付けていても予想外の結果になることもあるので、
これからは定期的に血管年齢をチェックしに来ようと思いました

スタンプを2つ集め、15周年オリジナルデザインのキットカットをいただき、
ゆかた着用者特典でくじをひいてきました!
サムさんがお書きになっていた5日限定飴細工パフォーマンスでは、
ガラス細工、いや本物と見間違えるかのようなリアルな金魚が出現
日本人でも思わず見とれてしまう精巧さでした。

そして、15時からは2ヶ所で1回目の銀座涼風計画(打ち水)が行われました!

YGB5.jpg

打ち水は一瞬で終わってしまいますが、見るだけで涼しさを感じられるので不思議
それに、こういったちょっとした工夫で路面温度が5度以上下がるんです
日本人が誇れるこの江戸の知恵は、これからも継承していきたいですね!

IMG_0075.JPG

その他、募金に協力して急須で淹れた冷たい日本茶やスターバックスの飲み物をいただいたり、

YGB3.jpg

お江戸の出張水族館で、様々な種類の金魚を見たり、

YGB2.jpg

氷祭りで、氷像の顔が融けて落下するのに驚きながら写真を撮ったり、

YGB4.jpg

銀座通りを歩いているだけでも全然飽きませんでした
浴衣を着ていくとお得なサービスが受けられるお店もたくさんあるので、
屋外でも屋内でも楽しめるのが嬉しいですね!

まだ「ゆかたで銀ぶら」したことがないという方、来年こそゆかたで銀座にいらしてみてはいかがでしょうか?
友達、恋人、家族と一緒は勿論、1人でも十分に楽しめますよ

 

 

Ginza Sony Park opened on Aug.9th,2018

[銀造] 2018年8月13日 14:00

 銀座5丁目の数寄屋橋交差点の一角にあったソニービルが解体されて、2018年8月9日、銀座ソニーパークが開場されました。

外堀通りの数寄屋橋交差点からみた感じはこんな感じです。

DSCN1274.JPG

地上階(GL)には、メキシコ、ブラジルなど世界の国から輸入された熱帯植物などが展示されています。 これらは、『展示・販売している植物ですので、お手を触れないようお願いいたします。Please do not touch the plants.  アヲ GINZA TOKYO』と、日本語、英語と中文でも記載してあります。

 そして、展示されている植物の一つ一つを、興味深く観察していきました。

銀造は、ブラジルの乾燥地帯に2年半、カリブ海のセントマーチン島には二回、通算5年間

駐在したことがあり、熱帯雨林と熱帯の植物、特に果実については大変興味を持っています。 そういうことで後日、夢の島、板橋の二つの熱帯植物園のボランティアガイドを8年ほどやったことがあるので、わくわく、うきうきして拝見しました。

 ノコギリヤシ、スペインでオリーブオイルを貯めるために使われていたという壺、サバルヤシ、ヤタイヤシ、ケンチャンヤシ、「トックリラン」と表示していましたが、「トックリヤシ」でしょう。

 こちらの 「トックリキワタ」という大きな棘を幹に付けているのは、

DSCN1287.JPG

危険この上ないので近寄らないことにしましょう。 これを俳句にすれば、『数寄屋橋 トックリ危ない 酒の酔い。夏色男(秋色女の歌を参考にしました)』となりましょうか?  その他にも沢山の熱帯植物が展示されていました。興味は尽きません。

 そして、改めて、数寄屋橋方面を振り返ってみましょう。 ここはアフリカとか中南米の都市と間違う可能性がある風景です。

DSCN1284.JPG

発展を遂げているケニヤのナイロビとか、ブラジルのサンパウロです、なんて言われたら、信じてしまうかも知れませんね。

 さて、地下に下りる前に、一段下がった所に虎屋さんがかき氷のお店を出店していました。トラヤカフェ・あんスタンド銀座店です。 私は、少しアルコールが入っていて、とても爽やかな"リモンチェッロ"を注文しました。 かき氷の価格帯は、小ぶりのカップ入りで、¥540から¥800ぐらいです。

DSCN1324.JPG

 そして、ソニービルの遺構としての、むき出しのコンクリート、そこから覗き見える向こう側の景色が、déjà-vu、 温故知新的雰囲気です。塀の向こうではありません。 コンクリート穴の向こうでは、ラテン系の御家族が、SONY のロボット犬、AIBOと戯れていらっしゃいました。

DSCN1326.JPG

B1に下りると、"あんまん"や飲み物を販売している "MIMOSA GINZA"です。

同じB1にあるのが、"THE CONVENI "" です。オープンを記念したT-Shirtsを販売していました。

 

B2は、東京メトロの地下鉄連絡口に直結しています。

ローラースケート場もあります。貸し靴があるので、親娘子が転びながらも、楽しそうにローラースケートを楽しんでいました。

B3には "TORAYA CAFE・AN STAND "があり、銀座限定土産のあんペースト432円、648円、1296円の三種類、そしてヨウカンアラカルト897円(税込)も販売されていました。

DSCN1351.JPG

B4には、"Beer to GO"というCRAFT BEERと食事の店があり、ビール付きで1,500円の ランチセットが販売されていました。(スタンド式です) 

DSCN1355.JPG

新しい銀座のスポット、周りのお店と共にお楽しみ下さい。 お店の詳細は、こちらのURLを御覧下さい。

https://www.ginzasonypark.jp/

 

 

飲む「点滴」〔銀座のふくろう〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年8月13日 12:00

猛暑の続く中、いささか(と言うより、かなり)バテ気味のところ、以前聞いた「飲む点滴』()」というインパクトのあることばを思い出しました

kojiy201801.JPG

銀座1丁目、東海ビル1階の角打ち銀座酒ギャラリー 麹屋三四郎酒舗 本店」さんです

kojiy201802.JPG

こちらにごり酒銀座のふくろう」が、「飲む点滴』」です

kojiy201806.JPG

疲労回復酒アミノ酸ブドウ糖ビタミン豊富

これで、今年の酷暑を乗り切ります

kojiy201805.JPG

一方、こちらのお店では、インバウンドによる外国人旅行者の来店もふえているとのことで、このような説明書きを用意されていました

kojiy201804.JPG

また、外国人を主な対象として、SUSHIお寿司)に合うSAKE日本酒)も準備中とのことで、印象的ラベルも見せていただきました

こちらは、正式に発売されたらご紹介しますね

kojiy201808.JPG

こちらは既に発売されて好評の「浮世絵シリーズ」の日本酒のラベルです

美しい

kojiy201803.JPG

お店の営業時間は、10時から22時。定休日は、日曜日祝日です。

kojiy201807.JPG

なお、お店での写真撮影については、ご了解をいただきました

ありがとうございます

銀座酒ギャラリー 麹屋三四郎酒舗 本店のHPはこちら ⇒

http://koujiyasanshirou.com/

昨年12月にこちらのお店を紹介したブログ記事はこちら ⇒

/archive/2017/12/post-4833.html

 

 

8月、銀座金澤翔子美術館開館〔メグミオギタギャラリー〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年8月11日 09:00

shoko201801.JPG

銀座2丁目、銀座大塚ビル地下1階にあるメグミオギタギャラリーは、8月1カ月間、「銀座金澤翔子美術館」になります

shoko201802.JPG

期間、8月1日)~8月31日

営業時間、11:0019:00

休館日、日曜月曜祝日

shoko201803.JPG

ご存知、書家金澤翔子さんの作品が、会場に展示されています

shoko201804.JPG

墨痕淋漓という言葉がぴったり

黒々としたの跡、いきいきとした筆の運びが力強くスピード感が感じられます

書かれた文字の意味と相まって、観る者に強く訴えかけてきます

また、白地墨の黒清々しく涼しげです

shoko201808.JPG

会場には、金澤さんが東大寺で行った席上揮毫の様子を伝える映像なども流されています

太い筆を巧みに揮ってゆっくりと集中して揮毫する様子は、すごい迫力です

shoko201809.JPG

外は炎熱地獄(表現が過激すぎるかも)ですが、一方、こちらの会場は、階段を下りていくだけで既にひんやりしているのに加えて、地下1階ということで、外界から隔絶した静寂がさらに体に心地よいです

shoko201806.JPG

なお、今回も会場内での写真撮影については、ご了解をいただきました

ありがとうございます

shoko201807.JPG

銀座金澤翔子美術館のHPはこちら ⇒

http://www.shokokanazawa.net/