夜行列車

重要文化財【 日本橋髙島屋 】の魅力(3)
屋上階エレベーターホールと屋上の芸術作品

本館屋上階エレベーターホールは、照明は変更されているものの、それ以外は、創建時の意匠が

残っています。

大理石で柱や梁、長押などが表現され、長押には釘隠し風の装飾もみられます。

そして、天井は、ユニークな折り上げ天井となっています。

屋上階エレベーターホール出入口

屋上階エレベーターホール出入口 重要文化財【 日本橋髙島屋 】の魅力(3)
屋上階エレベーターホールと屋上の芸術作品

屋上階エレベーターホール出入口も創建時の意匠が残っています。

タイル張りですが、軒下の垂木形と出入口上部の装飾、2本の付柱と柱頭飾りなど、和風の

意匠も見られます。

屋上噴水の装飾

屋上噴水の装飾 重要文化財【 日本橋髙島屋 】の魅力(3)
屋上階エレベーターホールと屋上の芸術作品

昭和8年(1933)竣工時に設置された円形

の噴水池。

中央の噴水口は、陶芸家小森忍氏の作品です。

日本庭園に鎮座する七福殿

日本庭園に鎮座する七福殿 重要文化財【 日本橋髙島屋 】の魅力(3)
屋上階エレベーターホールと屋上の芸術作品

昭和8年竣工時に造られた日本庭園の中の

「七福殿」。 前田健二郎氏の作品です。

髙島屋発祥の地である京都の寺社から

七福神を迎えたものとのことです。

北側中央の塔屋

北側中央の塔屋 重要文化財【 日本橋髙島屋 】の魅力(3)
屋上階エレベーターホールと屋上の芸術作品

昭和25年(1950)には、屋上に小象の

「髙子」がお目見え、「象のいるデパート」

として有名になりました。

昭和29年に上野動物園に移りましたが、

同年の第2次増築(村野藤吾氏設計)時に、

「髙子」をイメージした塔屋造形が作られました。