中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

佃島周辺の夜桜

[TAKK...] 2013年3月25日 09:30

今年は、都内各所で例年より早く、桜が満開となった。

隅田川が晴海運河と分岐する佃島周辺には、スーパー堤防上の公園等に、桜の鑑賞スポットが数多く集まっている。

sumida1.jpg

夜になると、ライトアップされた桜に加え、ビルの灯や隅田川を行きかう船と輝く橋とが織りなす水辺の風景を楽しむことができる。

sumida5.jpg

sumida3.jpg

佃公園にある、石川島灯台跡のモニュメントにも灯がともっている。

1886年に人足寄場奉行の清水純畸らによって築かれた常夜灯を模したものだ。

sumida2.jpg

隅田川の上流の方にスカイツリーが見える。

この時は、「桜特別ライティング」が実施され、15分ごとに切り替わる「咲」と「舞」の2種類のライトアップで彩られていた。

sumida4.jpg

例年、4月から東京で新生活を始める人々を迎えてくれる桜の花も、今年は3月に東京を去る人々を見送って、散っていってしまうのだろうか。

 

 

豊海橋の風景

[TAKK...] 2013年3月18日 20:12

豊海橋は日本橋川と隅田川が合流する辺りで、中央区新川と箱崎町を結ぶ。
どちらかといえば短い橋だが、ハシゴを横にしたようなデザインが印象的だ。

春はこの辺りも桜で彩られる。
この日も付近の桜より、早めに咲いた花を見ることができた。

toyomi1.jpg昼間は青い空に映える白い鉄骨が美しい。
しかし、夜の豊海橋はライトアップされ、とても幻想的な姿に変わる。

toyomihasi.jpg付近には、永代橋がある。

eitai.jpg現在の豊海橋も永代橋も関東大震災の震災復興橋として架設された。
橋の力強い造形や美しい輝きに、当時人々の復興にかける思いが込められていると感じた。


 

 

閉館間近!シネパトス

[TAKK...] 2013年3月11日 14:00

【シネパトス】
銀座唯一の名画座が、今年の三月末で閉館する。
名画座というものには行ったことがなかった。
いい機会なので「銀座の恋の物語」を観に行ってみようと思った。
きらびやかな銀座4丁目交差点からもほど近い。

pat1.jpgその映画館の名は「シネパトス」。
外から見ると、半地下?歩行者用通路?という感じだ。

pat4.jpg【三原橋地下街】
実は三原橋地下街という古い地下街の中に、映画館はある。
地下街は、晴海通りの下を横切っており、さらに下は東京メトロ日比谷線が走っている。

miharabasi.jpg
【三十間堀川】
元々、ここは三十間堀川だった場所。
京橋川(現在の新京橋出口付近)から汐留川に至る河川で、幅が約30間(約55m)あったことから、名前が付けられたそうだ。

miha.JPG三十間堀川は昭和27年に埋め立てが完了したが、川にかかっていた橋の一つ、三原橋の下の空間は地下街として残されたのだった。
(後に地下街の更に下に、東京メトロ日比谷線が通ることになるのだ。)

pat2.jpg
 
[レトロな地下街が広がる]

pat3.jpg
[閉館を惜しむ寄せ書き]


【椅子が揺れる】
3つあるスクリーンのうち、一つを名画座として運営しているようだ。
チケットを買い、席に着く。普通の映画館とさほど変わらない。
ほどなく暗くなり、本編上映前に新作映画の予告が映し出された。
スクリーンでは銃撃戦が繰り広げられ、それに合わせるように私が座っている椅子に激しい振動が伝わってきた。

「すごい臨場感だな......。」

と思ったが、振動は一定の時間をおいて、断続的に続いている。
どうやら下を通っている日比谷線の電車の振動のようである。

映画が終わり、地下街を出ると三越が目の前に見える。
レトロな地下街、閉館を惜しむ多くの声、電車の振動......。
「銀座の恋の物語」の感動と共に、印象深い映画館の思い出も胸に刻まれた。


 

 

清洲橋とスカイツリー 隅田川テラスより

[TAKK...] 2013年2月18日 11:58

まだまだ、寒い日が続きますね。
冬は空気が乾燥している為か、夜景がきれいに見える気がします。
隅田川テラスから、清洲橋の赤くライトアップされた美しい曲線とスカイツリーの輝きを、一度に眺めることができました。

kiyoskytree2.jpg現在の清洲橋は、昭和3年に架橋され、平成19年に国の重要文化財に指定されました。
ドイツのケルン市にあった大吊橋をモデルにしたという美しい橋です。
ところで、同じ場所から後ろに振り向くと......、

eitai2.jpg
今度は永代橋と佃の高層マンション群を眺めることができます。
永代橋と清洲橋は対になるように設計されたそうで、永代橋が男性的、清洲橋が女性的と評されるようですね。
清洲橋とスカイツリー、永代橋と高層マンション、そのどちらも古いものと新しいものが美しい風景を作り出していますね。


 

 

銀座歩道橋下にある間知石と手水鉢

[TAKK...] 2013年1月29日 08:30

昭和通りの銀座7丁目交差点にかけられた歩道橋(銀座ときめき橋)のたもとには、汐留遺跡から出土した遺構が展示されています。

kenchi.jpg

●間知石と切石(石垣や土留めに用いる石材) 

kenchi2.jpg

大名屋敷の石組溝(排水施設)に使われていた。 

tyouzu.jpg

 ●手水鉢 

tyouzu2.jpg 

 播磨龍野藩(兵庫県)脇坂家の上屋敷から出土。
 「奉献・羽団扇紋(はねうちわもん)・○月吉○」などの文字が彫られている。 


 汐留遺跡は、港区の汐留地区の開発計画に伴い発掘調査が行われました。
 明暦の大火後に埋め立てられ、江戸中期以降諸藩が屋敷を構えた場所にあたります。
 なぜ、港区の汐留地区から出土した間知石や手水鉢が、少し離れた「銀座ときめき橋」のたもとに展示されているのか。
 それは分かりませんが、それぞれの石の置き方など展示の方法が、とても独特ですね。
 歴史的資料というより、一種のモニュメントとして飾られているようです。
 
 街中で江戸時代武家屋敷で使用されていた遺構が見学できる場所は、そうはありません。
 一見の価値はあると思います。

 
 

 

新・歌舞伎座開業までのカウントダウン時計

[TAKK...] 2012年12月 5日 08:14

syoutiku3.jpg

来年4月2日に開業する第5期歌舞伎座。
松竹さんが本社を構える東劇ビルの劇場大看板上部に、カウントダウン時計が設置されました。

syoutiku1.jpg

時計は、同じ中央区の銀座4丁目に和光本館・時計塔を構えるセイコーさんが提供されたそうです。
開業まで、あと、4カ月あまり。
日々期待が高まりますね。


 

 
<<前のページへ 4567891011121314