中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

中央区の区民健康村『ヴィラ本栖』に行ってきました!

[快晴] 2013年8月12日 09:00

 6月末、富士山が世界文化遺産に登録されました。世界文化遺産の中には、もちろん本栖湖も含む富士五湖が含まれています。

 その本栖湖のほとりにある"中央区民健康村「ヴィラ本栖」"に、知人たち数名と共に行ってきました。以前から、素晴らしい施設、そして静かな本栖湖をはじめ周りに多くの見学場所があると言っていましたが、今回初夏に訪れる機会を得ることができました。


ck1308_20130808 (1).jpg 「ヴィラ本栖」は、平成25年3月24日にリニューアルオープンしました。

 運営やサービスは、135年の歴史を誇る富士屋ホテルが担当しています。私たちはレストランで、和食・洋食ともに味わってみましたが、一泊二日における食事でも、とにかく素晴らしい味だったことが印象でした。(右写真はパンフレットから)


都内からの交通機関は

・車ですと、中央高速の河口湖インターチェンジで降り、国道139号線を走り東京からホテルまで約2時間15分ほどです。 

・電車の場合は、JR中央線の大月駅で富士急線に乗り換え河口湖駅で下車、路線バスに乗り「本栖入口」で下車後徒歩20分。東京から約3時間ほどです。

・中央区からは、直通バスの便があります。乗車場所は、区内の日本橋、月島、京橋を回り、東京駅八重洲南口に近い八重洲富士屋ホテル前からの出発ですので大変便利です。


料金は

区民、区内在勤に比べ、区外の方は少々高くなりますが、私たちの泊まった時は、他区の方もいらしていました。


部屋は

ck1308_20130808 (2).jpg和室(10畳)、和洋室(6畳+2ベッド)、洋室(2ベッド)、和室「本栖」(10畳+8畳)、洋室「富士」(2ベッド+居間)、和洋室「さくら」(8畳+2ベッド) など様々なタイプがあり、広くてゆっくりと休むことができました。

また森の中には、素敵なコテージが2棟建っていて、1棟の定員は10名で、バス、トイレ、キッチン、テラス付きで、バーベキューの設備も整っているそうです。

 

 

レストランの周囲は大きな全面大型透明ガラスで、とにかく新緑の樹林が美しく映え、本当に爽快で、すがすがしい気分を味わうことが出来ました。

館内を回ってみると、テニスコートや駐車場、トレーニングルーム、ラウンジやオーディオルーム、大広間や研修室、大浴場、家族風呂の他、サイクリング用自転車も用意されていました。

大浴場は天然温泉ではありませんが、広い浴場の全面大型ガラスの窓からも美しい新緑の樹林が映え、早朝にすがすがしい気分を再度味わいました。

中庭からは、西洋風のホテルが美しく芝生に映えていました。

早朝、本栖湖の散策にでました。全国でも屈指の水深138メートルの深度、透明度と相まって素晴らしい湖水でした。千円札の裏面の富士山はここ本栖湖北岸からの景観ということがうなずけました。

 

また、事前予約が必要ですが、有料でネイチャーガイドのツアーがあるそうです。ガイドの内容は、本栖湖周辺や青木ヶ原の樹海、風林火山の武田信玄ゆかりの史跡めぐり等があり、具体的な場所の指定もできるそうです。

私たちは、ホテルで専用のマイクロバスを出してもらい、到着当日は、富士山の西麓 富士宮市朝霧高原にある『富士花鳥園』を見学しました。ベゴニア1300株のほか、多くの花々の見事な大温室、世界中のフクロウ・ミミズク39種類が歓迎してくれました。見どころが多く、運転手さんの言われた見学時間ではとても時間が足りませんでした。

ck1308_20130808 (3).jpg ck1308_20130808 (5).jpg

 

翌日は『西湖いやしの里』を見学。「日本のふるさと」ともいうべき農村風景を再現した体験型の施設でした。

ck1308_20130808 (6).jpg

 

まだまだホテルの周辺には見どころが多くあるようです。皆さんもこの中央区の素晴らしい区民健康村を利用されてはいかがでしょうか。

 

施設のご利用についての詳細は、

中央区役所 地域振興課区民施設係(TEL:03-3546-5623)

または 

中央区立区民健康村「ヴィラ本栖」

山梨県南都留郡富士河口湖町本栖字上野原218-119

TEL:0555-87-2711  申込専用フリーダイヤル:0120-162312

 
料金や詳しい情報はこちらから

 ホームページ http://www.chuo-villamotosu.jp/ 

 

※中央区役所、区民センター、区民館等に、パンフレットが置いてありますのでご活用ください。

 

 

黎明橋公園が整備されました

[快晴] 2013年7月26日 09:00

銀座4丁目交差点の晴海通りを真っ直ぐ進むと、築地を経て隅田川の河口に最も近い、昭和15年完成の勝鬨橋に出ます。橋を渡ると、都営大江戸線「勝どき」駅のある、晴海通りと清澄通りが交差する勝どきの交差点にでます。

さらに進むと『黎明橋』に出ます。銀座4丁目から約2kmの距離です。

この橋を渡ると、左手に2001年(平成10年)に完成した晴海トリトンの高層ビル、右手に公園が現れます。この公園が、ご紹介します『黎明橋公園』です。

 

私は、黎明橋公園(晴海3丁目1番地)の近くに居住してはや半世紀となってしまいましたが、勤務後ベンチでうたたねしたり、鳩と遊んだり、昼食を楽しんだりしたものです。今はアラフォーの娘が、小学校時代に友人と遊んでいて、公園の噴水の浅い池に転落(?)しかかったこともありました。公園のお手洗いや通りには樹木が繁茂しており、やや薄暗い印象もありました。

 

経年による樹木の繁茂、公園と歩道の鉄柵等の老朽化、公園内の遊具の老朽化、そして近年、晴海地区の人口の急激な増加傾向、隣接する野球をはじめサッカー等の練習グランドである晴海2丁目への「ちびっこ広場」の移転合併に伴い、中央区の水と緑の課により、4ヶ月間改修工事と整備が行われていました。

 

そして7月、完成に至り、さっそく園内を歩いてみました。

ck1308_201307161.jpg

面積は約6800平米とのことですが、ちびっこ広場のグランドを併せたことにより、2倍の面積となり広々とした感じとなりました。

今までの既存の桜の樹木に、さらに桜を加え、梅、ハナミズキ等も植えてありました。春、桜満開の季節が楽しみでもあります。また、現在は養生中ですが、2000平米の芝生広場もあり、多目的にいろいろ利用できそうです。

ck1308_201307164.jpg ck1308_201307165.jpg

 

平成25年4月、中央区は人口が13万人突破したとのプレス発表がありましたが、7月1日現在、その4割を超える5万8千人強が、ここ晴海を含む月島地区に居住しているとのことです。

(ちなみに、京橋地区約3万3千人、日本橋地区約4万人弱とのこと)

黎明橋公園の通りを歩きますと活気にあふれています。

私が初めて居住した頃と比べ、まさに隔世の感があります。

 

昭和60年代の中央区の喫緊の重点政策は、平成9年には7万人を割ろうとしている人口をストップさせるべくの「定住人口回復計画(作戦)」でした。10年ほど前と比較しましても、新生児出生数の推移が500人前後だったものが、昨年は1,500人を突破したとのこと。晴海もベビーカーがあふれ、子育て世代の若い方々の颯爽とした活気を痛切に感じている今日この頃、夢のような姿です。

ck1308_201307162.jpg 

このことに対応すべく、黎明橋公園にも随所に多くの工夫が感じられました。

施設としての大型児童用遊具、滑り台、周囲の衛生面を配慮し工夫した砂場、スプリング遊具等、いかにも子供達が喜びそうなものが揃っていました。

ck1308_201307163.jpg 

大人の皆さんもゆっくりできそうなかまど型のベンチ、夏には涼しさを誘う噴水や健康遊具、芝生広場等、随所に設置されたソーラー照明、水飲み場、すがすがしく清潔感のある美しい配色の公衆トイレが完成していました。

 

約4ヶ月間の長期にわたる大型の整備でしたが、とても広く感じ、1937年(昭和12年)当時の地元の方々の命名「晴海」の名称のとおり、晴海の明るい公園になったと感じました。

 

近隣、周辺の方々、若い方々、子育て世代の方々の利用もおおいに想像されますが、どうか皆さんもこの改修になった黎明橋公園を大いに活用しましょう。

さっそく、私の孫たちにもとおもっていますよ!

 

 

 
1