中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

区内寺社巡礼~第1番『寶田恵比壽神社』

[下町トム] 2012年10月17日 08:45

中央区の魅力をいろんな角度から探っていますが、今回は神社仏閣に注目し、その界隈の話題を中心にご紹介するシリーズを始めることにしました。


あわせて、「文化の秋」ですから、素人がその気になって〝吟行気分〟で訪ねたいと思います。あくまでも〝気分〟ですので、不出来な点は何卒ご容赦下さい。sweat01 


宝田恵比寿(1).JPGさて、第1番は『寶田恵比壽神社』(以下、「宝田恵比寿」と表記します)を選びました。
今度の週末(10月19・20日)はこの神社の祭礼である〝ゑびす講〟が催されますが、どちらかというと同時に参道で開催される〝べったら市〟のほうがよく知られているかもしれません。


〝べったら市〟で売られる名物の〝べったら漬け〟は大根の麹漬ですが、ほんのり甘くて季節感を感じる食べ物です。中央区観光協会の推奨名産品にも指定されています。delicious 

宝田恵比寿(2).JPGそもそも、宝田恵比寿神社は江戸城の拡張に際して、旧・宝田村から移住してきた住民たちが自らの鎮守様を祭ったのが始まりです。もとの宝田村は今の千代田区役所付近に在ったそうです。このときに、家康公の三河以来の家来であった馬込勘解由という武士が徳川家由来の恵比寿様を神社に安置したということです。


勘解由.JPG馬込勘解由はこの一帯の土地を支配しただけではなく、三伝馬取締役という役職を務めました。大伝馬町という地名はこの役職に由来しています。伝馬とは当時の交通・文書を司る役所であり、江戸だけではなく各地の要所に置かれたものです。神社の近くにその由緒を記述した説明版が設置されています。pencil 


この日は祭礼を控えて準備が進んでいるところでした。今から祭礼当日の賑わいが目に浮かびます。お参りを済ませて、名物のべったら漬けをお土産に帰る人が参道にあふれることでしょう。


べったら市の夜.jpgぼくの場合は、参詣の後に人形町もしくは室町あたりへ歩いて旨いものを食べたり、ちょっと一杯ひっかけるのが楽しみとなっています。それじゃ、どっちが目的か分からないですね。

何年か前の夕景の様子を載せておきます。 秋の爽やかな風と夕方の淡い色彩の中で気分もリラックスし、まっすぐはなかなか帰れないものです。でも、中央区はどこにも魅力ある町があるので、寄り道してしまうのはしかたないですね。shoe 


image恵比寿.jpg〝ゑびす様〟は商売繁盛、家族繁栄、日伏せにご利益があると言われています。七福神のなかで唯一日本古来の神様です。(その他はインド・中国からの渡来)原初は海の神様であり、海の向こうからやってくるものへの畏怖や敬意から神格化したのではないかという説もあるようです。


上方では正月の〝えべっさん〟が有名ですが、東京では秋の〝ゑびす講〟が最も賑やかです。もちろん12月の〝しまいゑびす〟や正月の〝初ゑびす〟も大切な縁日ですよ。up 

帰りの楽しみも含めて、皆さんも是非お出かけ下さい。

 

では、一句。
 『宵酒や べったら市の 波の果て』bottle 

 

 

続きを読む: 区内寺社巡礼~第1番『寶田恵比壽神社』

 

第一三共の薬ミュージアム

[まぴ★] 2012年10月14日 08:30

そして、まち歩きツアーの3軒めは小津和紙さんの前の昭和通りを渡って
第一三共本社の隣にある薬ミュージアムです。

館内は撮影禁止なので、写真がないのですが、
薬のことをゲーム感覚で理解できる面白いシステムです。

時間があまりなかったので、少ししか見れませんでしたが、
私が試して見たのは、身体にどんな感じで薬が効いて行くかわかるものでした。

登録したメダルを置きます。そして、注射、錠剤、座薬などの薬を選びます。
注射を選んでボタンを押すと、
前の人体模型の静脈のところから色が変わっていき、
薬がどんな行程で体内を巡って行くかがわかります。

これを見ると、当たり前のことなのですが、
錠剤より注射の方が効き目が早いなと、はっきりわかります(笑)

R0010246.JPG R0010247.JPG


日本橋本町は「くすり」の町。
10月17日には薬祖神祭というお祭りが行われ、
福引きや御神酒、お汁粉の接待に、おはやしなどもあり賑わいそう。
薬祖神社にお詣りして1年の無病息災を祈願するのもいいですね!

受付のところでグッズが売っていたので、コレクションしているクリアファイルを。
これ黄色とブルーもあって、胃の形でクリアになっていて面白いです★1つ200円♪
そしてこんなお土産とパンフレットも頂きました!

R0010257.JPG R0010256.JPG

ここももう一度ゆっくりきたいと思います。



*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*-+-*

中央区観光協会のまち歩きツアー、
締め切り日が10月末や11月のものもまだあります。
この機会にぜひご応募ください。

 

 

機内で出会う老舗の味ーAIRたいめいけんーたいめいけん×JAL

[滅紫] 2012年10月14日 08:30

秋風に誘われ3足遅れの夏休み(秋休み)を過ごしに機上に。予算の関係上エコノミークラスだし、正直機内食には殆ど期待をしていませんでした。ところが、到着前のセカンドミールが何と!! 100_0791.JPG 100_0792.JPG

 

「たいめいけん」さんのあの「たんぽぽオムライス」。「東京 日本橋 三代目AIRたいめいけん」と書かれた機内用の可愛いパッケージがトレイに乗って現れたのを見た時のサプライズといったら。・・・・それぞれの説明とオムライスのセットの仕方が日本語と英語で表記されています。中央区の老舗に機内で出会えるとは、ちょっと嬉しい驚き。


たいめいけんさんは昭和6年(1931年)創業の知らぬ人のない洋食の老舗。CAさんの説明によると

「AIRたいめいけん」は9月1日から11月30日までの期間限定の企画で成田発の長距離路線(ニューヨーク、ボストン、シカゴ、ロンドン、パリ等)羽田発はパリ便のビジネスクラスだけに搭載されているとのことです。機内で出会う老舗の味はなかなかで、旅の始まりにこれからの旅の楽しさを予感させてくれるとても嬉しいサプライズでした。美味しい旅になりそうです。


余談ですが満席だったのでトイレの前でストレッチをしていた私に近くにいたCAさんが「竹の足踏み」を貸してくれました。効き目抜群で到着前に2-3回使わせてもらいエコノミークラス症候群にもならず無事到着しました。長距離にもかかわらず到着間際までトイレもきれいでいつもトイレの清潔さは日本の航空会社が一番だと感じています。

 

 

和紙とギャラリーと資料館★小津和紙

[まぴ★] 2012年10月12日 08:30

まち歩きツアー・江戸屋さんの続きです!
江戸屋さんの前の道をそのまままっすぐ行くと角にある大きなビルが小津和紙さん

お店の他に、資料館やギャラリー、文化教室など
色んな施設が併設されています。1階では、手漉き和紙体験もできるようです。


R0010244.JPG R0010236.JPG

館長さんから、小津和紙の歴史など色んなお話を伺いました。
和紙ってほんとに強いんですね!
そして、いい炭を使った墨で書いたものはにじまないそうで、
東日本大震災の津波で流れたものでも文字は滲んでなかったそうです。

資料館には昔の古文書がたくさん保存されていました。
紙は虫食いでいっぱいなのに、文字は滲んでいない・・・不思議です!

さて最期の5分ほどでお買い物!
猫好きの友達にお土産をと思い、猫のレターセットとハガキを購入。
してこのハガキ・・・慌ててたので値段見ずに買ったのですが、なんと1枚610円!

R0010262.JPG R0010238.JPG

手触りのいい和紙に、猫の部分は墨地に手染め典具貼紙と金箔を使って
ちぎり絵カードになっています。
自分用にはもったいないけど、プレゼントとしてはいいですね(*^^*)

R0010239.JPG R0010241.JPG

紙漉きの国宝の人がいるなんて始めて知りましたが、
機械で作る紙と違って手漉きの和紙っていいですね・・・・。
今度は1人できて、紙漉きもぜひ体験をしてみたいし、
ギャラリーにも和紙で作った人形や花など、多くの作品があり、じっくり鑑賞したいです。


そして3軒めの薬ミュージアムへ続きます


 

 

享保三年創業★江戸屋のブラシ・刷毛

[まぴ★] 2012年10月10日 13:00

中央区観光協会のまち歩きツアー引率に行ってきました。
今回は、老舗と薬ミュージアムコース!

地下鉄の小伝馬町駅を降りて1軒めの江戸屋さんへ。

なんと享保三年からあるお店。
将軍家より江戸屋の屋号を与えられたそうです。
写真のオーナーさんは、なんと十二代目(@_@)

R0010234.JPG R0010235b.JPG

洋服ブラシや歯ブラシ、化粧用のブラシなど
また人形を作るときの刷毛など、たくさん見せて頂きました。

R0010231.JPG R0010230.JPG

人毛を使っているもの、これは豚の毛、これは馬の毛・・・
チークブラシのリス毛のものがすごく柔らかかったです(*^^*)

刷毛に使う人毛は、シャンプーやカラーをしたことない、
しかも女の人の毛じゃないとダメらしいです。女の人の毛は強いそう(笑)

R0010225.JPG R0010227.JPG

歯ブラシは、ウマの毛のものを購入。個420円です。
そしてパソコンのディスプレイ用のはたきは
なんとオーストリッチの羽です★735円

R0010259.JPG R0010258.JPG

こーいう職人さんが手間暇かけて作ったものってほんとにいいですね!
ただ、職人さんが本当に少ないらしく、
中国製のものが大量に入ってきている時代なので、
職人さんも育たないらしいです・・・。
これは100均の商品買ってる場合じゃないなと、思いました。

歯ブラシはお土産にもいいなー♪

今月の19.20日はべったら市が開催されますが、
その時には江戸屋さんも売り出しをされるそうで、
お得な商品がたくさん並ぶそうです。


次は、小津和紙の資料館へ・・・続く
 

 

日本橋ハイボール

[みど] 2012年10月 3日 08:30

「日本橋ハイボール」をご存じでしょうか。日本橋エリアのご当地
ハイボールとして今年7月から提供が始まりました。
幅広い世代に支持されるハイボールを日本橋の「和」と「華やかさ」
をイメージし、アレンジした日本橋地域のご当地メニューのひとつ
に加わりました。
すっきりとした味わいがハイボールに最適な"白州"を使用し、
さらに爽やかな香りを演出する江戸野菜の"花穂紫蘇"を加え、
江戸日本橋の"粋"を表現したものだそうです。


「日本橋ハイボール」はサントリー協賛の下で、日本橋の飲食店全体
で取り組み地域活性化の一環として発売、提供していくとのことです。
値段は1,260円と少々、高めの設定ですが、一度、飲んだら、やみつき
になってしまいそうな、すっきり感です。

秋も深まっていく今日この頃、江戸東京野菜のつまもの「穂じそ」
の華やかさと青紫蘇の爽やかなハイボールでお江戸日本橋の"粋"を
感じてみませんか。

01.jpg

02.jpg