中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

多肉植物で彩るクリスマス〔イデーショップ 日本橋店〕

[ジミニー☆クリケット] 2015年12月21日 16:00

idees11.JPG

コレド室町33階にあるイデーショップ 日本橋店で、現在、「PLANTS SPACE COLLECTION feat. ATELIER TOKIIRO & 10¹² TERRAプランツ スペース コレクション フィーチャリング アトリエ トキイロ&10¹²テラ)」が開催されています

idees12.JPG 

多肉植物の寄せ植えはとてもかわいく種類も多く、中には紅葉)しているものもありました

idees13.JPG 

多肉植物で装飾されたショーケースやリースがクリスマスにぴったりです

idees16.JPG 

こちらは、多肉植物のリース

水やりは1週間に1度、水につけるくらいでいいそうです

idees14.JPG 

期間は、12月25日)までですよ

idees15.JPG 

イデーショップ 日本橋店のHPはこちら ⇒

http://www.idee.co.jp/shop/nih/

idees17.JPG

なお、店内での写真撮影については、了解をいただきました

ご協力ありがとうございました

 

 

 

「東京トールペイントコレクション展2015」〔日本橋三越本店〕

[ジミニー☆クリケット] 2015年12月21日 12:00

日本橋三越本店新館7階ギャラリーでは、「東京トールペイントコレクション展2015」が開催されています

tolep11.JPG 

トールペイント」とは、ヨーロッパの伝統的装飾技法を土台にして、あらゆる素材に絵を描くものだそうで、木、ブリキ、ガラス、陶器、布などの素材に絵を描くことを総称してトールペインティングと呼ぶそうです 

本展では、国内の著名なトールペイント作家15名による「スノーファンタジー」で彩るライフスタイルが一堂に展示されています

まさに、あらゆる素材に描かれた作品に作家の個性も感じられ、非常に興味深かったですし、作家ご本人のトークショーも開催されていて、熱心に耳を傾けている人も多かったです

tolep12.JPG 

期間は、12月24日)までです。 

日本橋三越東京トールペイントコレクション展2015」のHPはこちら ⇒

http://mitsukoshi.mistore.jp/store/nihombashi/event/tolepainting/index.html

芸術芸術芸術 

 

 

聖路加健康ナビスポット・るかなび ランチタイム ミニ講座&ミニコンサート, Merry Christmas from St.Luke's students in Dec.2015

[銀造] 2015年12月20日 16:00

 2015年12月17日(木)、聖路加健康ナビスポットにて、ランチタイムミニ講座&ミニコンサートがありました。

 

ミニコンサートは、毎年末恒例の聖路加国際大学の聖歌隊&手話部の学生さんたちが素敵な歌を披露して下さいました。

今年は、男性のサンタクロースも登場して、会場を盛り上げてくれました。会場のお客様も、一緒に「赤鼻のトナカイ」を合唱しました。

DSC09107 (350x197).jpg

素敵な澄んだ声が、まるでお星さまと一緒に、天から降ってくるようで、

大変気持ちが癒されました。

  手話の方々もお上手で、サンタさんが袋を担ぐポーズ、

「あなたから、メリ・クリスマスの時には自分に向かって手を向けて、私からメリ・クリスマスの時には対人に手を向けて」、温かい意思が伝わってきました。

Yes, Santa Clause' s coming to town.  Wishing you  Merry Christmas and a Happy New Year.

 

 さて、病院では医療で身体の病気を治癒してくれますが、ここ聖路加健康ナビスポットは事前予防と必要な知識を教えて頂けます。

今日のミニ講座は、るかなびボランテイァの医師 白木和夫様で、「肝臓をいたわるために」でした。

飲み助の銀造には、大変勉強になりました。 

 次回は、2016年1月21日(木)12:30~13:20で、

ミニ健康講座は、「ジェネリックって何? お薬手帳は何のため?」です。

その後のミニコンサートでは、素敵な歌が披露されるようです。

どちらも参加するのが楽しみです。

 

 場所は、築地3-8-5、 聖路加看護大学2号館1階の「ぽるかルーム」です。

詳細は、こちらのHPをご覧下さい。http://rcdnp.slcn.ac.jp/lukanavi/

 

 

【江戸通りの名店☆】牛タン料理専門店-ゑのじ-(日本橋小伝馬町)

[お染] 2015年12月20日 09:00

今年もいよいよラストですね

忘年会はしましたか?(^^♪

 

さて、今回はずっと前からご紹介したかった、小伝馬町牛タン専門店 ゑのじ』 です。

こちらでは、牛タンに惚れ込んだご主人(仙台ではなく食の台所大阪のご出身!)が、

こだわりの料理の数々を提供してくださいます。

 

s22_01.jpg

江戸通り沿い、JR馬喰町駅とメトロ小伝馬町駅の間くらい。

鳥番長と伊勢重が目印です。

s22_02.jpg

1枚1枚に手書きメッセージが

ここからもわかるように、とにかく接客が素晴らしいです!

 

昔、焼肉屋のペラペラ牛タンしか知らなかった私は、初めて仙台で牛タン食べたときは肉厚なのでビックリしたものですが、ゑのじのも肉厚でそれより美味しいかもですし、何しろ「牛タン料理ってこんなに種類があるの」と思うくらいこちらにはたくさんメニューがあります。

東京で味わえるなんて本当に嬉しい限り。

 

夜はお酒の種類も豊富なようで、宴会メニューも充実しています。

「ゆでたん」??「ゑのじ鍋」??「すじポン酢」??「テールスープのお茶漬け」...って絶対美味しいですよね(´▽`*)

「牛タンコロッケ」や「メンチカツ」はランチにも定食メニューがあります。

 

s22_03.jpg s22_04.jpg

芋焼酎は<玉>金霧島、茜霧島...等の霧島シリーズ、日本酒etcも様々な取り揃えのようです。

 

私はチビさんがいるため、まだランチの時間にしか行けていません(T_T)...ので、

今回はそちらのご紹介をします。

 

やはりオススメはゑのじ定食」 ↓

s22_05.jpg s22_06.jpg

牛タンは肉厚ジューシーで香ばしい。右写真の上は「1.5人前定食」です。

ちなみに、サラダの手作りドレッシングも絶妙に美味で、癖になってしまいます。

しかし、 企業秘密とのこと(≧▽≦)

 

以前は土曜のお昼も開いていたので、空いたころを見計らってチビさん連れてよく食べに行っていました。

現在は土曜日は夜のみですが、平日のランチタイムの13:30過ぎは、日によって比較的空いている日もあるようです。

混んでる時間帯はサラリーマンの男性が多いので、時間をずらしてのぞいてみるのも一手◎

 

s22_08.jpg s22_07.jpg 

キレイなお座敷があって料理も美味しいお店はなかなかないもので、子連れにとっては有難いです。

 

s22_10.jpg s22_11.jpg

チビさん向けに出してくださいました。

このとき2歳前でしたけど、ご飯とテールスープは楽勝で食べてました。今なら牛タンもいけますね。

 

ちなみに、ゑのじのお誕生日2013年10月13日で、今オープン2年目とのことです。

首が座る前からちょこちょこ行かせていただき、お店のお姉さんもとっても優しくて...

我が家のチビさんとお誕生日が近いので、運命感じてしまいます。

 

今度は夜も行くぞ(`・ω・´)!

 

ランチタイムや忘年会、新年会...

絶品牛タン料理に舌鼓はいかがでしょうか

 

◆炭焼き 牛たん ゑのじ

住所:中央区日本橋小伝馬町14-8内田ビル2階

ぐるなび:http://r.gnavi.co.jp/59ry3t2u0000/

食べログ:http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13163380/

s22_09.jpg

  

 

 

 

日本橋

[みのり] 2015年12月19日 14:00

こんにちは、みのりです。

日本橋の方に行ってみました。散歩しやすい天気でした。

 

日本橋は慶長8年(1603)に初めて架けられたといわれ、翌年には五街道(東海道・中山道・日光道中・奥州道中・甲州道中)の起点となり、日本の中心、江戸の象徴となった。

明治に入ってからは、この橋の中央が国道の起点と定められ、明治44年(1911)に「東京市道路元標」が建てられた。

その後、都電の廃止に伴い、この標は日本橋室町寄りにある橋詰広場に移設された。

明治44年(1911)には、木造から2連アーチの石造橋に架け替えられている。

石造橋に使われた装飾品はすべて青銅製で、欄干の装飾照明柱には、想像上の動物である麒麟と獅子が設置された。装飾を担当したのは建築家の妻木頼黄。

(『歩いてわかる中央区ものしり百科』を参照)

15-12-17_001.jpg 15-12-17_002.jpg

  

また、江戸時代に高札場のあった南詰西側の「花の広場」には、昭和11年(1936)に日本橋区が設置した「日本橋由来記」の碑がある。

平成3年(1991)に80年を迎えることを記念して、平成2年(1990)7月から翌年5月にかけて広場の整備を行い、5月に完成式典が行われました。

整備にあたっては地域の方々の意見をもとに、日本橋橋詰を都心のオアシスとして人々の待ち合わせや地域の活性化になればと考え実施しました。

この整備工事に合わせ、愛称を一般募集するとともに、その愛称を末長く親しんでいただくため、記念碑として保存することとしました。

(平成3年10月3日 建設省 東京国道工事事務所 碑より参照)

 

明治維新後、新政府は中央政治機構の整備とともに町政の改革を急ピッチで進めた。

明治11年(1878)には郡区町村編成法が施工され、東京府内には日本橋区や京橋区をはじめとする15区と6郡が置かれた。

戦後まもない昭和22年(1947)3月、東京が22区制(のちに23区)になった時、日本橋区と京橋区は合併して現在に中央区が誕生する。

(『歩いてわかる中央区ものしり百科』参照)

 

 

ミニ絵画展〔ギャラリー八重洲〕

[ジミニー☆クリケット] 2015年12月18日 12:00

八重洲地下街にあるギャラリー八重洲・東京で、12月14日)から「世界一小ちゃい?!ミニ絵画展」が開催されています

minikai1.JPG 

小さい絵手作りの小物が、約1000点ほど展示されています芸術

minikai2.JPG 

はがきサイズのものから少し大きめのものまで、素材もさまざま、表現スタイルもさまざまです芸術

作者も、日本画家、漫画家、イラストレーター、一般の方とさまざまです芸術

minikai3.JPG 

この絵画展毎年開催されており、開催回数も20回を超えるそうです

期間は12月20日)までです

minikai4.JPG 

ギャラリー八重洲・東京の場所はこちら

gyaes111.jpg 

ギャラリー八重洲・東京のHPはこちら ⇒

http://www.yaechika.com/gallery.php

minikai6.JPG

芸術芸術芸術