中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

GINZA SIX XMAS 2018

[サム] 2018年11月14日 12:00

DSC07674ELS'.jpgDSC07676RS'G.jpg11月12日、GINZA SIX(銀座6)では『GINZA SIX XMAS 2018 *Fantastic Gift* ~「冬の王国」と「夏の王国」の物語~』と題し、クリスマスプロモーションがスタート。

開催期間:11月12日~12月25日

仏現代アーティスト、二コラ・ビュフ氏が手掛けた、「ギフト」をテーマにした、オリジナル・ストーリーは、独特の世界観に包まれています。

中央吹き抜けに展示された高さ7.7m全長14.3mの巨大アートを中心に、銀座中央通りに面した正面エントランス2個所、B2Fフードフロアの2面のショーウィンドー、エスカレータ・柱など館内各所に物語の世界を表現するアートが展示され、専用アプリをインストールして館内各ポイントでスマホ画面をかざすと、キャラクターが動き出し、より物語の世界観に浸れるなど、AR技術を駆使した演出も工夫されています。

 

 

娘あずきの七五三 その4:人形町今半 人形町本店で「七五三すき焼きコース」

[えだまめ] 2018年11月14日 09:00

子連れ特派員のえだまめです
 
「娘あずきの七五三」シリーズの続きです。

その1 /archive/2018/10/lovstphotostudio.html

その2 /archive/2018/11/coton-hanare.html

その3 /archive/2018/11/post-5776.html

 
水天宮でのお参りを終えた後、少し時間がありましたので

以前に先輩特派員のrosemary seaさんが取り上げてくださっていた

三原堂本店さんに立ち寄って千歳飴を購入して。

DSC_4128-1.jpg

それから「むかしのおくつ(=あずき語で草履のこと)」でゆっくりと歩く

あずきの足並みに合わせて大人もゆっくり歩き。

11時少し前に

DSC_4118-1.jpg

本日のランチの場所・人形町今半 人形町本店に到着いたしました。

やはりこの季節だから、でしょうか。

同じように七五三のお祝いであろうご家族連れが多かったように思います。

・・・実は予約を取るのも1か月弱前で、ぎりぎりセーフ、でした。

やはりお祝い事・特別な日のお食事にはこちらを、と思う方が多いのでしょうね。
 

そして、えだまめがこちらを選んだ理由は。

1:七五三のお祝い用のコースが用意されていること。

そうなのです。

ランチタイム限定の「七五三すき焼きコース」と

「七五三会席(こちらはすき焼きの代わりにステーキ)」が用意されているのです。

https://www.imahan.com/j-wnew/753_02.html

しかも、コースの中のお造りは・・・鯛の姿盛りになっています!!!

七五三コースの注文が3人以上の場合、そうしてくださるのです。

「お祝い」に花を添える感じになって、華やかさが増しますよね。

2:子ども用のお料理セットが用意されていること

すき焼きを取り分けてあげる・・・のもいいのですが

やっぱり、子どもたちも「これは自分のだよ」というものがあった方がいいように思います。

なんといってもお祝いの主役、ですものね。

こちらの方では3歳の子にも7歳の子にも対応ができるように

2種類のお子様用メニューが用意されていました。
 

そして、基本的に個室をご案内してくださるので

着物でお参り→ここで洋服に着替えさせてご飯を食べる

ということもできるわけなのです。

・・・まあ、案の定「あーちゃんきものぬがないっ。」という押し問答からスタートするわけですが。

でも、着物で帯締めてるとごはんたくさん食べられないよ、となだめすかしてお着替え完了です。
 

さあ、ごちそうのスタート!ですよ。

ドリンクはお昼なので・・・ということもあり

DSC_4131-1.jpg

大人もノンアルコールで、スパークリングのリンゴジュースを。
 

そして、真っ先に登場したのは

DSC_4132-1.jpg

こちらの木の箱。

「あーちゃん、あけてごらん?」

DSC_4134-1.jpg

じゃん。「おー。」

こちらが「お子様お祝い膳 手鞠(3240円)」です。

お刺身にハンバーグ、エビフライにお赤飯。御馳走だらけです。

DSC_4135-1.jpg

ちなみにこの他に茶碗蒸しとお味噌汁もついてきます。

ちなみにさらに+1000円するものもあり、そちらには

ローストビーフもついてくるようです。7歳の子用、のイメージですね。

 

どちらかというともともと体格の割にはよく食べるあずきですが、

よほど美味しかったのか、いつも以上の食欲全開モードでした。

えだまめからすると、かなりいつもの食事量より多いのですが

「たべる、たべる、もっとたべる!」

でした。

(人形町今半のハンバーグを母が味見させてもらう、なんてとんでもなかったです。

 あっという間にあずきのお腹の中でした。残念(!?))

おかげさまで、早い段階でおなかいっぱいになってくれたので

大人はコースを分けてあげる必要もなく、

ゆったりご飯を楽しんだのでした。

 

というわけで、大人も「七五三すき焼きコース」。

前菜からスタートです。

DSC_4136-1.jpg

秋らしい器に乗って登場!

DSC_4139-1.jpg

牛のしぐれ煮が美味しいのはやはり今半の本領発揮、ですね。

りんごのコンポートも相性がとても良いです。

DSC_4140-1.jpg

お祝いなので、蛤のお吸い物。

貝のお出汁がじんわり、美味しいです。

そして・・・

DSC_4142-1.jpg

お造りの姿盛り!!!

ここまでゴージャスに盛ってくださるとは。

場が一気に華やかになりますね。

すでにお腹いっぱいになっていたあずきも目を奪われたようです。

DSC_4149-1.jpg

そして、いよいよメインのすき焼き。

DSC_4151-1.jpg

係の方に一枚一枚、作っていただきます。

DSC_4152-1.jpg

分かってはいるけれど、脂も甘くてやわらかくて。

幸せになりますね。

DSC_4154-1.jpg

季節なので、かぼちゃや銀杏もすき焼きに入っています。

かぼちゃのすき焼き、珍しいですよね。

でも、すき焼きの割り下に甘いかぼちゃが合わないわけがないので。

美味しくいただきました。

DSC_4153-1.jpg

締めはやっぱりお祝いなのでお赤飯と赤だしです。

ああ美味しかった・・・!

いえいえ。まだデザートがありますよ。

あずきのお祝い膳にも

DSC_4158-1.jpg

アイスクリームがついてきます。

そして大人のは・・・

DSC_4159-1.jpg

プリンの上に安納芋のクリームが添えられたものと

洋梨のシャーベット&コンポートです。

あんなに御馳走をいただいた後なのに、

ぺろりと入ってしまう不思議。

安納芋の甘さが優しく心地よかったです。
 

満足満足。大満足のランチでした。

そして、ここまでしっかり食べられるほどに大きくなった

あずきの成長に感謝、ですね。

良い3歳の記念になったと思います。

女の子は、次は7歳のお祝いになりますが

その時あずきはどうなっているでしょう。

「小学校1年生のあずき」・・・全く想像ができませんが・・・(汗)。

そこまで無事に大きく、この街で成長していってくれることを願うばかりです。

★おしまい★
 


「・・・はっ・・・!!明日が『まるごとミュージアム』じゃないか!!」

分かってはいましたけども。

実はこの七五三のお参り&ランチに行ったのは11月3日(土)。

そして・・・その翌日・11月4日(日)が

「中央区まるごとミュージアム2018」の開催日でした。

http://www.marugoto-chuo.jp/wp/

特派員えだまめ、昨年に引き続き無料巡回バスのバスガイド役を仰せつかっておりまして。

色々終えてほっとするのもつかの間、翌日の最終準備を始めることになったのでした。

~「中央区まるごとミュージアム2018編」につづく~
 

人形町今半 人形町本店 

中央区日本橋人形町2-9-12

(03)3666-7006

AM11:00~PM10:00(大晦日・元日休業) / 平日 PM3:00~PM5:00 準備中

※年末年始の営業につきましてなど、詳細はHPをご覧ください

https://www.imahan.com/guide/shop/ningyocho_shop.html

 

 

GINZA SIX CHRISTMAS 2018 " Fantastic Gift"  巨大アートを見に行きましょう

[銀造] 2018年11月13日 18:00

銀座SIXの中央部分には、sixième という名前が付けられています。 

このsixième (発音は、シジェム)というのは、フランス語で第六のという意味で、銀座SIXを表わしているのだとお聞きしました。

1541747014813.jpg

 

 そこには、中央部分が4階まで吹き抜けで、開店時は草間彌生さんの「LOVE FOREVER」を展示していました。この度、3回目の模様替えをしています。 とても、夢のある作品です。

GINZA SIX CHRISTMAS 2018 "Fantastic Gift" ~「冬の王国」と「夏の王国」の物語~』と題し、クリスマスプロモーションを展開するそうです。

 

今年のクリスマスアートには、フランス人アーティスト Nicolas Buffe(ニコラ・ビュフ)氏を起用。GINZA SIXの象徴的な中央吹き抜け空間に展示される巨大アートを中心に、銀座中央通りに面した正面エントランスや、B2Fショーウィンドーなど、館内の様々なエリアにて展開するほか、最先端のAR技術を駆使した体験型演出も実施するそうです。

 その巨大アートが、この空中遊泳している象さんです。

1541746882234.jpg

 

横から見たら、。 お子さん、お孫さんを連れてお食事&お買い物に行くと、とても喜ばれると思います。

1541746895670.jpg

作品名 "Fantastic Gift" ~「冬の王国」と「夏の王国」の物語~
【アーティスト名 ニコラ・ビュフ(Nicolas Buffe
展示期間 20181112日(月)~1225日(火)まで
中央吹き抜けアートのみ 20192月下旬まで展示予定 とのことです。

 

 詳細は、銀座シックスのHPでご覧下さい。  

2017年4月に開店時の私のブログ記事です。⇒ /archive/2017/04/post-4268.html

 

 

美しさはバラのごとく〔ノエビア銀座ギャラリー〕

[ジミニー☆クリケット] 2018年11月13日 12:00

秋バラがきれいに咲いている時季に、ここでも美しいバラを見ることのできる展示会です

turu201801.JPG

銀座7丁目、並木通りに面したノエビア銀座ビル1階ノエビア銀座ギャラリーで、現在、「ルドゥーテ『バラ図譜』×鶴田一郎 美しさはバラのごとく」が開催されています

turu201802.JPG

開催期間は、11月5日)から来年1月11日)までです。

時間は、午前10時から午後6時までで、祝日午後5時までとなりますので、ご注意を。

turu201805.JPG

会場には、来年のノエビアオリジナルカレンダーに使用されたルドゥーテの「バラ図譜」の作品と、ノエビアと言えばこのイラストの女性をイメージしてしまう、鶴田一郎氏の描く女性のイラスト原画が展示されています

turu201806.JPG

ルドゥーテとは、フランス革命前後の時代、「バラの画家」と称えられた宮廷画家ピエール=ジョゼフ・ルドゥーテのことです

turu201809.JPG

この方の銅版画の作品が、ギャラリーの中に作られたコーナーに展示されています

また、ノエビアのカレンダーで有名な鶴田一郎氏の作品も展示されています

turu201807.JPG

ルドゥーテバラと、鶴田一郎氏女性イラスト画を組み合わせた来年のノエビアオリジナルカレンダーも展示されています

turu201803.JPG

これからのクリスマス年末年始の時季にふさわしい心華やぐ作品展です

turu201804.JPG

さらに、ギャラリーでは、フロアーに目をやると、バラの花をイメージさせるスポットライトが当たっていて、会場の雰囲気を盛り上げています

turu201808.JPG

なお、ギャラリー内で、特別にご了解をいただいた箇所を撮影させていただき、写真をこのブログに掲載させていただきました

ノエビア銀座ギャラリーのHPはこちら ⇒

https://gallery.noevir.jp/

芸術芸術芸術

 

 

博多水引 長澤宏美さん作品展  ~ 日本橋木屋本店 izutuki ~

[rosemary sea] 2018年11月13日 09:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をステージングして取材します、rosemary sea です。

老舗刃物店の日本橋木屋本店さん、併設されたギャラリー izutuki にて11月8日(木)より12月5日(水)まで、「第4回 長澤宏美 作品展」を開催されております。

IMG_20181108_104303a.jpg IMG_20181106_142935 (2)a.jpg

長澤宏美さん・・・

IMG_20181108_104221 (2)a.jpg博多水引のデザイナーです。

福岡市にございます「ながさわ結納店」の2代目です。

10年前、水引職人の父・長澤宏昭さんの跡を継ぎまして、水引の用途を拡げることに注力されています。

大胆な色使い、デザインが海外でも注目されています。

また、ワインボトルに水引のボトルリボン、この飾りの発想からの商品化が長澤さんを一躍有名にしました。

デザイン性と強度にこだわり、もちろん美しさも備えた仕上げ、高い技術に裏打ちされたバリエーションの水引を、日々の暮らしの中にも取り入れて欲しい、とのこと。

長澤さんの「博多水引」が評価されるきっかけを作られたのが木屋さん。

ある結納品の催事で博多水引の商品をご覧になった木屋の社長さん、木屋のお店でも商品を取扱いされた、とのこと。

・・・毎年の日本橋木屋本店さんでの催し、今年で4回目です。

今回も株式会社木屋 日本橋本店 金子店長にお世話になりました。

また、同店小売部 大場美矢子(おおば みやこ)さんに詳しいご説明をいただきました。

大場さんは後半にタッセル付きバッグをご紹介して登場します。

『』の言葉は大場さんのご説明です。

それではお品のご紹介です。画像はすべてクリック拡大できます。

IMG_20181108_102814 (2)a.jpg IMG_20181108_102828 (2)a.jpg

祝い松 (左)  48,600円

みずみずしい緑の松を、ダイナミックに水引で作り上げたお飾り。結納の場だけでなく広くお祝い事にお使いいただけます。

『大きな置き飾りです。華やかです。ここで出したのは初めてです。』

 

のし袋 (右)  1,944円

おめでたい席に欠かせない熨斗袋、可愛らしくも華やかな水引が素敵なご縁を結びます。金封使用後にも飾りが水引リングとしてお使いいただけます。

IMG_20181108_103016 (2).jpgIMG_20181108_103053 (2).jpgIMG_20181108_103146 (2).jpg

結う美(ゆうび) 緑・朱・紺 化粧箱入り  10,800円

博多水引の特徴の、エネルギーを感じる「ねじり」の美しさと、水引の凛とした流れの美しさを表現されています。

IMG_20181108_103209 (2).jpgIMG_20181108_103215 (2).jpgIMG_20181108_103221_1 (2).jpgIMG_20181108_103230 (2)a.jpgIMG_20181108_103242 (2)a.jpg

結う美 プラチナ 化粧箱入り  14,040円   同じサイズです。

「ねじり」の水引に、華やかな扇(末広がり)と、博多に縁(ゆかり)のある梅の花をあしらいました。プラチナカラーの水引がきらめきを結んでくれます。

『キラキラした、水引としては初めて見る色合いばかりです。私たちも(箱を)開けてびっくりしました。こんな色があるんだ、と思って。』

IMG_20181108_103309 (2).jpgIMG_20181108_103318 (2).jpgIMG_20181108_103325 (2)a.jpgIMG_20181108_103333 (2)a.jpg

結う雅(ゆうが) 化粧箱入り  8,424円   同じサイズです。

きりりと締めた結びの美しさを表現。水引そのものの線の美しさも感じていただきたい一品です。

IMG_20181108_103349 (2).jpgIMG_20181108_103350_1 (2)a.jpgIMG_20181108_103408 (2)a.jpgIMG_20181108_103415 (2)a.jpg

祝い結び 小 ごうか 化粧箱入り 梅/松竹梅 化粧箱入り  4,104円

「ねじり」におめでたい梅や松竹梅をあしらいました。定番的な水引飾りですが、博多水引ならではの色使いが特徴です。

IMG_20181108_103445 (2)a.jpgIMG_20181108_103451 (2)a.jpgIMG_20181108_103506 (2)a.jpgIMG_20181108_103512 (2)a.jpg

祝い結び 大 プラチナ 化粧箱入り  7,344円

「結う美 プラチナ」同様、ねじり・扇・梅の花でプラチナカラー仕様です。

IMG_20181108_103531 (2).jpgIMG_20181108_103538 (2).jpgIMG_20181108_103546 (2).jpgIMG_20181108_103550 (2).jpgIMG_20181108_103557 (2).jpg

梅結び 化粧箱入り  6,480円   同じサイズです。

水引の種類によって違いますが、120本から200本の水引を「の」の字に結びました。それに、寒い冬を乗り越えて春最初に花を咲かせ実をつける縁起の良い「梅」を添えました。

IMG_20181108_103607 (2).jpgIMG_20181108_103632 (2)a.jpgIMG_20181108_103701 (2)a.jpgIMG_20181108_103730 (2)a.jpg

左から:ボトルリボン三つ梅 化粧箱入り  2,052円

ボトルリボン扇梅 化粧箱入り  3,024円

ボトルリング三つ梅 化粧箱入り  2,052円

ボトルリング一つ梅 OP袋  648円

福岡のシンボル・梅の花がモチーフ。ワインやお酒のボトルにかけていただいたり、贈り物ののし代わりにいかがでしょう。

梅の花・・・。「東風(こち)ふかば においおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春なわすれそ」。大宰府天満宮の菅原道真公と飛梅(とびうめ)の故事により、福岡県の県花に選ばれました。また、結納でも「気高さと長寿の象徴」とされ、必ず使用される花です。

『扇梅には扇の後ろに梅の花が一つついています。』

IMG_20181108_103941 (2)a.jpg

ブートニエール 専用袋つき・化粧箱入り  3,240円

ブートニエールはフランス語、「ボタン穴」のこと。ジャケットの下衿にある穴です。英語ではフラワーホール。スーツの上品なアクセントと飾り花も意味します。幸運のパワーを胸元に咲かせる博多水引のブートニエールです。

IMG_20181108_104007 (2)a.jpg IMG_20181108_104107 (2)a.jpg

タッセル  7,560円

タッセルは房飾りのこと。幸福な出来事を象徴し、鎮める・治める・調和するという意味があるそうです。水引のタッセルは厄災を払い、浄化するお守りとしてもおすすめです。
『このようにバッグにつけられます。』

 

IMG_20181108_104049 (2)a.jpg博多風水水引  918円

水引を結ぶと、浄化され運気を呼び込むと云われています。色で運気のバランスをとる風水の色使いを取り入れたストラップです。

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_20181108_104202 (2)a.jpg

箸置きセット  2個セット 1,944円  5個セット 4,320円  ※ 色の組み合わせは変えられません。

色使いも鮮やかな、水引で作った箸置きです。お客様をお招きするパーティーや、お祝いの席、また日常使いにも、華やかで個性的な彩りを添えてくれます。

 

 

IMG_20181108_103853 (2)a.jpg IMG_20181108_102924 (2).jpg

TAKEO KIKUCHI 左画像:〈左〉:ストラップ 918円  〈中央〉:ブートニエール 3,240円  〈右〉:ボトルリボン 1,620円   右画像の商品もございます。

日本を代表すファッションブランド「TAKEO KIKUCHI」さんとのコラボ商品です。シックな中にも粋な華やかさを感じる組み合わせのTAKEO KIKUCHIカラー。これと"結う美"のねじりの美しさとが融合しました。ギフトにも最適です。

 

・・・美しく、想いのこもった博多水引、ギフトにも、自分使いにも、いかがでしょう?

 

IMG_20181108_105641 (2)a.jpg日本橋 木屋

日本橋2-2-1 COREDO室町1  1F

東京メトロ銀座線 三越前駅 A6出口すぐ

03-3241-0110

営業時間 10:00~20:00

元日を除き休まず営業です。

木屋さんのホームページはこちら

⇒ http://www.kiya-hamono.co.jp/

 

 

蘭学事始の地

[Silver Fox 007] 2018年11月12日 18:00

20181109ポスター縦.jpegのサムネイル画像中央区立郷土天文館(タイムドーム明石)では、東京150年記念・第19回特別展「中央区の西洋医学事始」が開催されています。http://www.city.chuo.lg.jp/event/culture/_user_tobun_time_201710141723.html

中央区には数多くの「発祥の地」がありますが、このタイムドーム明石のそばには「解体新書」の翻訳を記念して「蘭学の泉はここに」という記念碑が建てられています。20181109記念碑 (1).jpeg碑の右側(赤い花崗岩の方)には白く人体図が彫られているのですが、この日はあいにくの雨で彫りが全く見えず、こんな写真での紹介となりました。お天気の日は左側(黒御影石の方)の碑文とともにじっくりご覧ください。さらにこの碑の左手には、慶應義塾発祥の地の碑もあり、「日本近代文化事始の地」と看板があります。東京メトロ日比谷線の築地駅からいらっしゃる方は、聖路加国際大学前の三角州のようなこの碑がある交差点を中央保健所側に渡って建物に沿って直進するとタイムドーム明石の入口に到着します。http://www.city.chuo.lg.jp/bunka/timedomeakashi/index.html

タイムドーム明石の入口は地味(ごめんなさい!)で、本当にここ?と思いつつ、掲示に従ってエレベーターで6階へ。プラネタリウム見学(入場料300円)の親子連れさんも一緒です。エレベーターを降りるとタイムスリップしたような感じ。受付の券売機が現代を象徴しています。常設展示も100円という破格の入場料ですが、特別展は入場無料、ありがたいです! 

20181109図録.jpegのサムネイル画像とにかく興味深い展示でした。詳しくは見に行っていただくのが一番なので、私の印象に残ったことをお伝えします。日本橋の長崎屋(現在の日本橋三越前の中央通りと江戸通りの交差点に跡あり)が西洋文明の入口(日本人にとっては入口、オランダ人にとっては日本文化との引換口)で、日本橋界隈の商家がいかに重要な役割を担っていたかがよくわかりました。展示品のなかでは特に「うわぁ!」と思わず声をあげたのが、目薬の精錡水(せいきすい)の容器と新聞広告です。小さなガラス瓶の容器はいかにもありがたい感じ。新聞広告はコミカルで、万人受けしそうです。どんな風にして売っていたのかな?と思っていたので、見学できて嬉しかったです。教科書だけで知っている前野良沢や杉田玄白、佐藤泰然、福沢諭吉などなど、著名人から庶民まで、展示の人々を生きた人々として実感したひと時でした。最後に図録(左の写真・200円)を購入し、展示内容を反芻しています。

会期は12月16日までです。展示に関連する場所は、タイムドーム明石の近辺にもいくつもあります。翻訳に行き詰った前野良沢が隅田川までぶらついたり、日本橋の長崎屋まで情報取集に出かける様を思い浮かべながら、散策されてみてはいかがでしょうか。

なお、ブログ掲載については、タイムドーム明石のご了解を得ています。