中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

ベネズエラからのたより

[小猿] 2018年10月 4日 18:00

ベネズエラ、と聞いて、皆さんはどんな国のイメージを持たれますか? 地球の反対側、南米、石油の埋蔵量が多い豊かな国、という以外、私は何も知らずにいました。現在ベネズエラは経済危機に陥っており、国民は難民となって、国外へ逃げ出す人々が後を絶たない状況だそうです。 小谷孝子さんはベネズエラに38年間住んで、一昨年帰国された画家です。 10月6日まで銀座の煉瓦画廊で個展を開かれていて、お話を伺うことができました。

写真 2018-10-02 11 38 22.jpg 写真 2018-10-02 11 38 28.jpg

  

小谷さんは、1971年に米国へ留学、ベネズエラからの留学生と結婚、77年から首都カラカスに住んでいました、その頃は国も豊かで、自然も美しく、人懐っこく優しい心の人々に囲まれて幸せに暮らしていたそうです。その後、原油の価格下落が、輸出の9割が原油というこの国の経済に打撃を与え、生活必需品の輸入も滞りました。

写真 2018-10-02 11 35 28.jpg 写真 2018-10-02 11 35 34.jpg 写真 2018-10-02 11 35 38.jpg

 

2014年以降、スーパーの棚から日用品がなくなり始め、赤ちゃんのミルクもなくなり、人口3千万人のほとんどが食糧難で、大人も子供も食べ物を求めてごみ箱をあさる姿があちこちで見られたそうです。人々の心はすさみ、治安も悪化、外国人を狙って強盗や殺人が勃発、小谷さんは、身の危険を感じ、16年3月に帰国されました。

写真 2018-10-02 11 34 54.jpg 写真 2018-10-02 11 34 01.jpg 写真 2018-10-02 11 34 28.jpg

 

わずか20年の間に、普通に暮らしていた人々が平和と自由を脅かされ、生きて行くことさえ困難になってしまう現実を目の当たりにされて、小谷さんは「どこの国でも起こりうること、国民の生活は政治に左右される部分が多く、政治に関心を持つことが大切。」と言われています。

日本に戻って、スイッチを押せば電気がつき、蛇口をひねれば水が出る、ということの有難さを痛感じながら、ベネズエラの現状を知ってもらえるように伝えるのが使命、とおっしゃっています。地球の反対側で、でも同じ地球の上の「ベネズエラからのたより」をしっかり受け取り、知ることから始めようと思います。

  

小谷孝子個展 ベネズエラからのたより 第三便

2018年10月1日~6日  11-19 pm(最終日は17時まで)

銀座煉瓦画廊 中央区銀座4-13-18 医療ビル2F

          

 

 

銀座二世の柳との出会い

[にゃんボク] 2018年10月 1日 14:00

去る9月23日に、長野県野沢温泉村から木島平村を経由して飯山市まで駆け抜ける「北信州ハーフマラソン」に参加してきました。下り基調とは言え、これだけ激しい下り坂はド平坦の中央区にいては決して味わえないもの。足ががくがくになるような下りの後に訪れるアップダウンはかなりきつく、ハーフマラソンなのにゴール時の達成感はフルマラソン並みのものを味わえます
*****
 さて、ランニングイベントが終わった後は、「地元のうまいもの食べ続けマラソンりんご」や「観光マラソン」が続くため、気が休まる暇はありません色々と美味しいものや温泉を堪能した後は、以前から気になっていた長野県飯山市の「高橋まゆみ人形館」を訪問してきました。
(こういうおばぁちゃん、いらっしゃいますよね~
Ninngyou.jpg
その道すがら、私の目に飛び込んできたのは、「銀座の柳2世」の文字。
Yanagi-tate.jpgYanagi-kannban.jpg
あれ?なぜここに?
長野県の安曇野と柳の関わりは直ぐに思いついたのですが、飯山市との関係が思い出せずにいました。

そう、「新人特派員のHanes(ハネス)」さんがいみじくも最近書かれていた「全国のいろいろな場所に植えられている」二世柳の一つ、だったのです。
/archive/2018/09/4-10.html

「高橋まゆみ人形館」の近くには別の二世柳の木とその説明文が設置されていました。
betunoyanagi.jpg

曰く
・明治5年の横浜新橋間の鉄道開始に尽力した外国人のエドモンド・モレルさんが客死
・モレルさんの夫人のキノ夫人(日本人)も後を追うように不帰の人に
・銀座二世を育ててきた椎葉一二さん(銀座御門通り会長)と勝又康雄さん(銀座金春通り会長)
 にモレルさんの貢献について話を繋いだのが東工大教授の渡辺貴介さん
・その渡辺さんにキノ夫人について詳しく教えたのが飯山市の古田十一郎先生
といったことが縁で飯山市に西暦2000年の春に銀座二世柳が贈られたとのこと。
hi-hosei.jpg
・・・なかなか複雑に感じたのは私だけでしょうか
なお、東京国道事務所のホームページによると、
・平成6年「明治の鉄道の開設に尽力し、銀座を発展へと導いた横浜市外人墓地内の
 英国人エドモンド・モレル夫妻の墓前に二世・三世柳8本を植樹。 」
・平成11年「長野県飯山市に二世・三世8本寄贈。」と記載されています。
ここに繋がっていたのですね。
マラソン大会への参加から思わぬところで中央区つながりを発見しました。これも一つの楽しみ方ですね
 

 
<<前のページへ 1234567