中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

築地・鰹節問屋 秋山商店 ~香りと味、奥深い鰹節のお話~

[rosemary sea] 2016年10月 6日 09:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をキャピタルレターとして取材します、rosemary sea です。

 

DSC01446a.jpgDSC01447a.jpgDSC01448a.jpgDSC01429a.jpg本日は築地場外市場の鰹節問屋 株式会社秋山商店さんにお伺いしました。

お店は新鮮な鰹節の良い香りに包まれています。

 

中央区観光協会主催『わくわくツアー』築地場外市場コースその1で9月15日の際、秋山商店さんにはロズマリ、お世話になりました。

 

秋山商店さんは1916年(大正5年)、芝で創設の老舗鰹節専門店です。

初代 秋山銀次郎氏が震災後、魚市場の築地移転とともに築地にお店を移しました。

現在の社長、秋山久美子氏は四代目です。三代目故秋山鐘一郎(しょういちろう)氏の奥様です。

当店のモットーは『常に上質な鰹節』『新鮮な香りをそのままに』。工夫、努力を惜しみません。

 

秋山商店さんと言いますと・・・

① 大正時代に『料理店等に削り節をお届けする』という今までになかった仕組みを開拓したパイオニア

それまでは料理店では料理人が、家庭では奥さんや子供が、自ら鰹節を削っていました。

そこで初代が「朝、削ったものを配達しますから。」とお約束。

まさに需要と供給です。

② 糸がきの元祖

糸がき・・・マグロ節を糸状に削ったもの。主に料理の飾りつけに使用。それまでは板前さんが自前でガラスの破片等で削っていました。

当店では『糸賀喜』として販売しています。婚礼等に供されることが多いため、おめでたい文字使いとなっています。

以前には特許権も所持されていた由。

ですが、「このまま所持していても世間に広く浸透しない。」との初代の強い意向により特許を東京の鰹節組合にお預けしたとのこと。

他には、飯田橋近くの千代田区富士見・東京大神宮にも形に良い鰹節を納めています。

 ちなみに神社の屋根には一般的には、・・・

 千木(ちぎ)・・・屋根の両端で交差させた部材。

 鰹木(かつおぎ)・・・屋根の上に棟に直角になるように何本か平行して並べた部材。

            かたちが鰹節に似ているところからいう。

・・・が乗っています。鰹節に関係ありですね。

 

鰹は一属一種。スズキ目サバ科カツオ属。

英語ではbonitoもしくはskipjack tuna。鰹節はdried bonito flakes。

Katsuobushi is made by boiling and wood-smoking fillets of raw bonito and then sun drying them several times after fermenting with a fungus.

(生の鰹をゆでいぶし、カビをつけて何度か天日干しにする)

         ・・・HKさん、いつも英訳ありがとうございます。・・・

 

鰹節自体、結婚式の引き出物としてよく使われますよね。これは鰹節の「雄節(おぶし:背節とも云う)」と「雌節(めぶし:腹節とも云う)」を合わせるとぴったり合う、イコール仲の良い夫婦の象徴。さらに合わせたかたちが亀の甲羅に似ていてこれまた長寿の象徴。「勝男武士」と書いて赤ちゃん誕生祝い、入学祝い、快気祝い。お祝い界のトリプルアクセルです。

・・・寄り道しました。

 

DSC01442a.jpg秋山久美子社長(写真右)と二代目社長の奥様、大女将の秋山和子さん(写真左)にお話をお伺いしました。

教えていただいたこと、いっぱいあります。

 

 お客様はプロが大半。

 魚類を購入後、鰹節・削り節を選びに来店。

ちなみにプロは・・・

①背節を好む。自分好みの味にしたいときに鰹節がしつこいとうるさい。軽い背中が好き。

腹節は脂分を抱えているのでコクがあるが、どちらかと言えば粉っぽい、濁ることがある。

②独自の温度設定。

鰹節は普通、60度を超えると花が開く、揮発性のものなので。

ただ、プロは寸胴(ずんどう)など道具のことも考慮して『(少し下がるから)70度』というように。

 

その他にも秋山商店さんでは鰹節他についていろいろ教えてもらえます。

 鰹節や削り節、保管は冷凍庫、冷蔵庫が良い。

ただし、それでも湿気やカビに注意。

 鰹節を削る際は薄く削ると美味しい。あたりが違う。優しい。

厚いとえぐみが出る。強すぎ。

基本は血合いの部分を除くと大分軽くなります。

力を止める。繊細。色も薄くなる。

 さつま節、荒節(あらぶし)は燻製まで。

荒節にカビ付けし、水分を抜きながら熟成させた本節(ほんぶし)・枯節(かれぶし)・本枯節・仕上げ節。

だからと言って荒節が二級品ということではありません。

 マグロ節はクロマグロの幼魚、メジから作る。もともと血合いは使いません。

・・・大変ためになりました。

料理ごとの鰹節の効果的な使い方を教えてくださいます。

もちろん好みにも合わせてくださいます。ご相談ください。

 

お待たせしました、店頭の商品のご紹介です。クリック拡大してご覧ください。ギフトにもよろしいかと。

DSC01439a.jpgDSC01438a.jpgDSC01437a.jpgDSC01443a.jpgDSC01445a.jpgDSC01444a.jpg

 
DSC01431a.jpgロズマリ、食リポ

左、かつお削り節 糸けずり。

「細いかたちがごはんによく絡んで美味しい。絶妙。ごはんとこの削り節だけで十分ごちそう。」

右、特選花かつお 血合い抜き 鰹削り節。

「血合いの部分が入っていないので繊細、とても上品。ダシをとるととてもしなやかな感があります。」

 

築地4-14-16  03-3541-2724

築地場外市場の一番奥、波除神社に近い通りの中ほどにあります。

営業時間  5:30~13:30

休業日 日曜・祝日・市場休市日

秋山商店さんのホームページはこちら ⇒ http://akiyamashouten.com

 

 

湯屋 ひえもんでござい

[あすなろ] 2016年10月 5日 16:00

10月10日は銭湯の日。

 

1964年に東京オリンピックが開催された日でもあり、
スポーツで発汗した後の入浴との関係に由来しているようです。
ちなみに体育の日は2000年から10月の第2月曜日に変更されましたね。

 

この日、東京の銭湯では、ラベンダー湯が実施されます。
中央区内には9軒の銭湯がありますが、おすすめの一軒が「十思湯」。

十思湯.jpg
 十思湯入口>

ポスター.jpg
 銭湯の日ポスター>

 
 「十思湯」は十思スクエアという公共施設内にあります。
十思スクエアはもともと十思小学校でしたが、廃校になったため有効活用しているわけです。

 

2014年新規オープンした新しい銭湯なのでカランの弾力と水の勢いがしっかりしていて快適です。

 
 
内装には、歌川広重「江都名所日本ばし」をタイル絵にしており
区内の銭湯として心憎い演出です。

広重.jpg
<広重 江都名所日本ばし>

しばし錦絵を眺めながら湯を楽しむのはいかがでしょうか。

 
営業時間や設備などは事前に確認してください。
中央浴場組合公式サイト
   

国立国会図書館デジタルコレクション
   

 

 

日本橋シティドレッシング for TOKYO 2020

[サム] 2016年10月 5日 14:00

DSC02480ELS.jpg

 9月20日、日本橋地区にて、東京オリンピック・パラリンピック競技大会エンブレムや日本代表選手の肖像を用いて大規模な装飾を繰り広げるイベント「シティドレッシング」(大型グラフィック等を掲出して街全体を装飾)がスタート。(~10月10日)

主催:三井不動産㈱

共催:東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会

 

DSC02504LSG (2)'.jpg三井本館壁面の東京2020大会巨大エンブレム装飾、三井タワー玄関の同エンブレムのれん、コレド室町1・コレド室町3壁面の2016大会に出場した日本代表選手の巨大な肖像を用いた装飾、等々が目を引きます。

三井本館・三井タワーの特別ライトアップも華麗です。

コレド室町1とコレド室町2の間の室町仲通りに設営された、幅9m×高さ2.5mの3面LEDパネルを用いた体感型映像イベント「Go for 2020 Street」では、"リオのあの興奮が、いよいよ東京に" というメッセージのもと、リオ2016大会で活躍した選手のいきいきとした映像が映し出され、感動が再び日本橋に蘇ります。「そして、いよいよ東京にオリンピック・パラリンピックがやってくる」をテーマにした映像コンテンツも用意され、オリンピック・パラリックムーブメントを五街道の起点でもある「日本橋」から起こそうとの機運を盛り上げています。

11:00~20:00(車両通行規制時間帯)

 

DSC_0631LS (2).jpg DSC02492LS (3)'.jpg

 

 

 

◆ NHKアニメ「3月のライオン」中央区探訪

[隅田の花火] 2016年10月 5日 09:00

この前の9月終わりの日曜日の午後、久しぶりに晴れ間が見えたので、散歩に出てみることに。

せっかくなので、10月8日から始まるNHK総合の深夜アニメ「3月のライオン」の舞台になるのではないかと思われる、東京中央区の新川地区や佃辺りを歩いてみました。

 

この「3月のライオン」のお話はマンガ本で出ていて、実はまだ読んだことはないのですが、中央区の隅田川界隈、特に佃島の辺りの風景が綺麗に描写されていることは噂では聞いていました。アニメ化されると聞き、どのように描かれるのか、少し楽しみにしているのであります。

 

今回は、歩いてみたところをそのままご紹介してみたいと思います。

 

まず、八丁堀駅のB4出口脇にある、「高橋(たかばし)」からスタート。

s_hanabi39-1.jpg 

この橋は「亀島川」という川に架かる橋ですが、下の写真は高橋から見た下流側の風景。「南高橋」が架かっているのが見えます。その向こうには水門越しに隅田川があって、後ろには佃の高層マンション群が見えています。

s_hanabi39-2.jpg

この佃の辺りまで歩いていきます。

s_hanabi39-3.jpg 

あれ?こんなところに河川テラスってあったかなぁ?

s_hanabi39-4.jpg「亀島川緑道」という、最近できた河川テラスでした。かつて、水運が盛んであった頃の大動脈だった「亀島川」や「日本橋川」には今までこういうテラスはほとんど無かったので、何だか嬉しいですね。

橋のライトアップもあるので、夜景も綺麗かもしれません。

 

 

南高橋を渡ったあと、隅田川に出ました。水辺が広くてとても気持ちの良い場所です。

この亀島川の河口付近はかつての江戸の港。「いかり」をモチーフにしたモニュメントが飾られています。向こうに見えるのは隅田川下流の「佃大橋」です。

s_hanabi39-5.jpg 

佃の方を見てみると、高層マンション群。その手前に風変わりなものが見えてきます。

s_hanabi39-6.jpg 

これは、「霊岸島水位観測所」という施設。明治初期、まだここは埋め立てもなく隅田川の河口だったところで、その頃にこの辺りで東京湾の平均水位が測られ、日本の海抜の基準となりました。

今の施設は36mほど下流に移されたものです。

s_hanabi39-7.jpg 

「中央大橋」を使って隅田川を渡り、佃にやって来ました。橋の下からは、上流の永代橋とスカイツリーが顔を覗かせます。

s_hanabi39-8.jpg

 

隅田川のテラスを下流の佃大橋の方に歩いていくとスカイツリーがこんなふうに見える場所もあるんです。

s_hanabi39-9.jpg

 

隅田川はたくさんの船が往来します。この辺りはかつて、石川島と呼ばれていた場所です。

s_hanabi39-10.jpg

この女の子の銅像の後ろには、江戸幕末の頃に作られた和式の灯台「石川島灯台」のモニュメントが建てられています。

s_hanabi39-11.jpg

 

 

「住吉小橋」を渡り、佃島のエリアに入ります。住吉神社の鳥居をくぐり、境内に入ると子どもを従えた狛犬にお出迎えされました。

s_hanabi39-12.jpg

住吉神社は、宝探しのように境内を隅々まで見ていくと、いろいろなものにめぐり会えるのでとても面白い場所です。 

 

 

というか、このノスタルジックな佃島自体が宝島。

s_hanabi39-13.jpg

佃煮の老舗や、狭い路地裏、銭湯の煙突、今も使われている井戸のポンプ、親子連れがはぜ釣りをする風景など、昭和の香りが色濃く残る街並みです。

ゆったりとした時が流れるこの場所、くまなく歩けば何か心に残るものがきっと見つけられると思います。

s_hanabi39-14.jpg

 

「3月のライオン」は今回のアニメ化だけでなく、来春には実写版の映画も封切りされるとのことです。

とりあえず10月8日(土)の夜から始まるアニメを見てみようかと思います。

s_hanabi39-15.jpg 

 

 

 

さよならプランタン銀座

[ジミニー☆クリケット] 2016年10月 4日 18:00

プランタン銀座」が、今年の12月末で営業を終了します

plump001.JPG

プランタン銀座」は、ダイエー仏プランタン社と締結したロイヤルティ契約をもとに1984年4月に開業しました

近年では「ユニクロ」や「ニトリ」などの大型専門店を導入したりしていましたが、閉店ということで、閉店後は、大幅な店舗のリニューアルをし、店名を改めた上で、来年3月頃には再オープンする予定だそうです

plump002.JPG

ちなみに、「さよならプランタン銀座 売りつくし 第1弾」は、10月1日)から11日)までだそうですよ

plump004.JPG

また、このビルは、読売新聞社が保有する「読売銀座ビル」で、1971年までは読売新聞社本社がありました

plump003.JPG

プランタン銀座のHPはこちら ⇒

http://www.printemps-ginza.co.jp/

 

 

まだまだあります美味しい逸品 ② ~榮太樓總本鋪 日本橋本店~

[rosemary sea] 2016年10月 4日 16:00

『ギフト、そして自分も楽しむ』をエリアとして取材します、rosemary sea です。

 

日本橋関連商品もコラボ商品もあり、榮太樓總本鋪さんの商品は話題満載です。

今回も広報室 石倉室長にお世話になりました。

 

それでは、日本橋本店さんの商品のご紹介です。

DSC01382a.jpg日本橋美人飴さくら

乳白色のさくら色とさわやかな酸味が美味しい飴。

飴1粒の中にクエン酸とレモン1個分のビタミンCが入っています。

疲労回復と美白などにおすすめ。

まさに『美人』の飴。

ロズマリの食リポ。

「ラグビーボールのようなかたち。

小粒ですが、酸味の後ろにひっそりと控えた甘味が奥ゆかしさを感じさせます。

美味しい。」

DSC01394a.jpgもう1枚の写真は食べ終わったあとの飴の袋の再利用。

ロズマリの職場の机上。美人飴の袋に輪ゴムを入れています。


DSC01396a.jpg日本橋餅。

日本橋にある2社とのコラボ商品。

にんべんさんの鰹節だしとあわせ、とろりと仕立てたみたらしだれ。

山本海苔店さんの風味豊かな有明産海苔。

榮太樓さんのコシがありながらも歯切れのよい餅。

まさに『日本橋』。ギフトにもよろしいかと。

 

DSC01378a.jpg日本橋どらやき 栗あん

11月15日までの期間限定商品。

きざみ栗が入っています。

DSC01380a.jpg麒麟の翼 日本橋もなか

5月16日の国分さんのセレクトショップ、ROJI日本橋さんの記事でも紹介しました。

東野圭吾さんの小説・原作映画「麒麟の翼」(ロケ地:日本橋)にちなんだもなかです。

国分さんとの共同開発。

皮と餡が別になっていて香ばしいパリパリ食感。

 

DSC01373b.jpg酒粕かりんとう

9月5日発売の新商品です。

山口県岩国市の旭酒造さんとのコラボ商品。販売元は三菱食品さんです。

すっきりとしながらも華やかな香りが旭酒造さんの純米大吟醸「獺祭(だっさい)」の特徴です。

その酒粕をかりんとうにかける蜜に含ませながらも、かりんとうの生地はサクサク食感仕立て。

90g、税抜き260円です。

アルコール残量分0.1%ですのでアルコールに弱いかたはご注意ください。

 

日本橋1-2-5

03-3271-7785

営業時間 9:30~18:00 (月~土)

定休日 日曜・祝日

榮太樓總本鋪さんのホームページはこちら ⇒ http://www.eitaro.com