中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

2020年を想定した、東京マラソン2017

[小江戸板橋] 2017年3月 2日 16:00

「今どきのランニングシューズは、こんなにもカラフルなのか。そしてかっこいい。」

改めて注目すると、予想以上の多様な色彩に驚きます。

色だけでなく、シューズの機能そのものが、急速な成長を遂げているのでしょう。

2月26日(日曜日)、11回目を迎える東京マラソンが開催されました。

私はボランティアメンバーとして参加し、手荷物を預かる担当となりました。

場所は、新宿の都庁前の道路を封鎖した大型トラックが並ぶ地点です。

役割は、手荷物を受け取り、同時に選手のゼッケンと荷物の表示の一致を確認。

そして、自動的に記録を計測する「計時チップ」が、シューズにきちんと取り付けられているかをチェックします。

ともすれば、視線はウェアに行きがちですが、チップの確認作業の流れから、おのずとシューズに目が行ってしまいます。

 

9時10分、号砲を合図に3万6千人のランナーが動き出しました。

私の位置からは、歩道橋上のざわめきと、ビルの窓を昇る朝日がキラキラと反射するさまを確認できます。

そして手荷物を積み終えた大型トラックは、封鎖解除前の路上を次々に走行していきました。

まるで秘密基地から一斉に発進するシーンのような力強さ。

大型トラックは、今日のために全国から集合しているとか。

「運転手さん行ってらっしゃい。頑張って。」

ゴール周辺の受渡し所へ向かうドライバーにも、声援が起こり、手が振られます。

 

さて、作業も終わり手荷物班が解散すると、ボランティアウェアを脱いで一般の応援者に戻ります。

外堀の向こう側にランナーを見ながら、電車で向かう先は、日本橋。

今年は新しいコースに変更になったこともあり、日本橋交差点は、浅草方面に向かう往路と、品川方面に向かう復路の両面が見られます。

大型ビジョンも設置されて、レース全体の動きも把握できます。

両国・門前仲町に分かれる蔵前一丁目交差点と並ぶ、絶好の応援ポイントです。

下町を巡るコースを取り入れたのは、2020年を視野に東京の魅力をアピールする施策とのこと。

さらに、日本橋は10キロマラソンのフィニッシュ地点でもあります。

完走して、フィニッシュタオルを肩に広げ、メダルを持ったランナーの誇らしさよ。

私もタオルほしい。

 

日本橋の橋上は、双方向の道路いっぱいに走路を確保しています。

という事は、橋上中央部分も走ることができるのですよね。

あっやっぱり。

日本国道路元標の上を走っている。

私も走りたい。

 

ランナーをサポートする、ドクターランナーやランニングポリスも確認できました。

コレド日本橋周辺では、エイサーの乱舞、キッズダンスパフォーマンスなどが、選手にパワーを送っています。

最近、応援のダンスやお囃子を見聞きするだけで、ジワーッと涙がにじむのです。

感動体質への変化も、積み重ねてきた経験の成せる技なのでしょうか。

私もがんばれ!

  

 

 

ボタニカルアート展〔ギャラリー八重洲・東京〕

[ジミニー☆クリケット] 2017年3月 2日 14:00

八重洲地下街の「ギャラリー八重洲・東京」で、「瀬戸内の風に吹かれて ~塩田玲子 ボタニカルアート展~」が開催されています

botani001.JPG

植物精密に描いた作品が、会場いっぱいに展示されています

botani002.JPG

ボタニカルアートとは、「植物学的な絵画」のことだそうで、植物図鑑の絵がそれだそうです

botani003.JPG

ボタニカルアートには、いくつか約束事があるそうで、実物大に描く背景を描かない人工的な物(植木鉢、花瓶等)を描かない等が決まり事だそうです

botani004.JPG

展示されている作品は、それらのお約束を守って、植物の姿細密に描いています

botani005.JPG

しかも、美しく力強いです

これらの作品が、透明水彩絵の具で描かれているとお聞きして、さらに驚きました

大変な根気集中力だと思います

botani006.JPG

塩田さんは、40歳でボタニカルアートの世界に魅せられ、描き始められたそうで、植物画のコンクールで、最優秀賞を始め何度も入賞されています

タイトルの「瀬戸内の風に吹かれて」は、お住まいの東京香川県の海辺のログハウスを行き来されながら、作品を制作されてきたからとのこと

botani007.JPG

作品の繊細さ美しさは、ギャラリーで実際に見ていただければわかります

botani008.JPG

開催期間は、2月27日)から3月5日)までです。

開廊時間は、午前10時から午後7時までで、最終日は、午後3時30分までです。

botani009.JPG

なお、ギャラリー内での写真撮影については、塩田さんにご了解をいただき、ボタニカルアートに関する懇切丁寧なご説明もいただきました。

ありがとうございました

ギャラリー八重洲・東京のHPはこちら ⇒

http://www.yaechika.com/gallery.php

 

 

Jazz NIGHTS@GINZA MITSUKOSHI 金曜日の夕方はジャズを楽しみましょう

[銀造] 2017年3月 2日 12:00

銀座三越でのイベントを探していたら、

「毎週金曜日の夕方5時半から開催の、Jazz NIGHTS@GINZA MITSUKOSHI 」について知りました。

2月24日(金)初めて行ってきました。

遠目の写真撮影ですが、楽しい雰囲気が伝わってくると思います。

1487972961684.jpg

この日の歌手は桃井まりさん。歌ってくれたのは、「Brazil」、「林檎の木の下で」、「Fly me to the moon」、「Moon River」、「Caravan」の5曲。往年のヒット曲を全身でパワフルに披露してくれました。とてもパンチのある声で、沢山元気を貰いました。

1487972982891.jpg

演奏して頂いた皆さんも、ピアノ、フルート、パーカッションの方々も大変楽しい人達でした。

これからは、銀座三越の銀座テラス(9F)での演奏が楽しみで、毎週金曜日が、プレミアム・フライディになります。

詳細は、こちらのURLでご確認下さい。

https://mitsukoshi.mistore.jp/store/ginza/event/jazz/index.html;jsessionid=2vpvYxJf27yGNfyRVqZLnJyrlfWH5ZywMpQGQzY992NMhVNXRcG2!1285248760

 

 

「パリのワイン食堂」―コスパ イチ押しランチ

[滅紫] 2017年3月 2日 09:00

IMG_20170225_142305.jpg

味よし、雰囲気よし、リーズナブル価格と三拍子そろったランチのお店を見つけました。

 

松屋通りに面したマガジンハウスのすぐ隣です。この辺り気が付くとランチによさそうなお店が増えてますね。このお店もいつも何人か並んでいる人気店です。講座の帰りに4人でお邪魔しました。予約してあったのですんなり入れたのですが、1時過ぎでも2-3組並んでいました。入り口近くの席は通りからも見えるガラス張りで店内は確かにパリの街中の気軽なビストロという雰囲気です。サービスとキッチンのスタッフは外国人を含めて全員男性。ランチメニューは前菜、主菜、コーヒーで1000円、前菜、主菜、デザート、コーヒーで1500円の2種類(税別)。私たちが選んだのは1500円コース。前菜、主菜は4-5種類のチョイスが出来、隣のテーブルに運ばれた量がかなり多そうだったのでスープはやめることに。止めて正解でした。私は生ハムサラダを頼んだのですが、結構な量、続く主菜の三元豚のローストも付け合わせのベイクドポテトもかなりのもの。

IMG_20170225_134550.jpg IMG_20170225_140151.jpg

 IMG_20170225_132702.jpg

築地市場で買い物に歩き回ったあとということもあり、その結構な量を全員完食しました。デザートをいただきながら、「満足。満足。」お勉強して脳も活性化したし、お腹も充実と嬉しい土曜の半日です。

 

「パリのワイン食堂」銀座3-13-11 銀座芦沢ビル1階 東銀座駅3番出口徒歩1分

                     銀座線 銀座駅A6出口 徒歩5分

TEL 03-3547-4120 ランチタイム11:30~15:00 年中無休

 

 

【時を超える親心】一石橋迷子しらせ石標(八重洲一丁目)

[お染] 2017年3月 1日 18:00

先日、歌舞伎「雙子隅田川」という演目を見て涙したお染です(^^;)

  

「雙子隅田川」では幼い梅若丸が人買いにさらわれてしまうのですが、
イヤホンガイドによると江戸時代にはこのようなことが実際にあったそうで...
なんてこと!!!!!(>_<)

    

八重洲一丁目にある一石橋のたもと(日銀じゃない方です)には、

江戸時代の 「一石橋迷子しらせ石標」 が残され、東京都の指定文化財になっています。

    

s39_02.jpg

     

    
石標の正面には 「満よひ子の志るべ」 、左側には 「たづぬる方」 、右側には 「志らす類(しらする)方」 と彫ってあります。
上が窪みになっていて、迷子になった子の特徴などを書いた紙を張るようになっています。

    

s39_04.jpg s39_03.jpg

湯島天神や浅草寺、両国橋橋詰にも同様の物があったそうですが、現存するのはここのみ。

   

    

江戸時代は今ほど情報網が発達していないから迷子が多かったのかなと思っていたのですが、まさかそんなことが横行していたなんて...(>_<)

    

この石標に貼ってもみつからなかったら、人買いの仕業の可能性が高かったんだそうです。
親やはぐれた子供の気持ちを思うとたまらなく、このようなことは世界中どこでもあってはならないと強く思いました。
直視するとブルーになる部分もありますけど、こういった文化財を通じて、忘れずに伝え続けていきたいですね。

     

    
一石橋 は、北に幕府金座御用の後藤庄三郎、 南に幕府御用呉服所の後藤縫殿助の屋敷があり、後藤さんが2人だから、後藤をもじって、五斗+五斗=一石と名付けられたとのこと。

    

s39_05.jpg

江戸っ子の粋なネーミングですね^^

    

s39_07.jpg s39_08.jpg

北に日本銀行、南に呉服橋交差点が、今に見られる名残りでしょうか。
五斗は90リットルで一石は180リットルだそうです。

    

     
子連れ狼のオープニング曲で歌われている
「ててご(父御)と ははご(母御)と ごとごとと いっこくば~しでまてばよい♪」

    

「ごとごと」は乳母車のゴトゴトだと思いますが、一石橋の橋名の由来を考えると「五斗と五斗」
なんですかね。
そして、拝一刀かっこよすぎ。。。私も子育て頑張るよ p(`・ω・´)q

    

    

歌舞伎観劇から始まり、いろいろなことを考えました。
中央区には有形・無形、様々な文化財がありますので、皆様も街歩きを味わってみてください^^

    

    
◆一石橋迷子しらせ石標
所在地:中央区八重洲一町目十一番地先

s39_01.jpg

    

 

 

⭐︎高級なお肉を気取らず食べられる中央区の焼肉屋

[征ショーリュー☆] 2017年3月 1日 16:00

みなさま お気に入りの焼肉屋はありますか?

安くてたくさん食べられるお店 高級店 その中間のお店.....

今回 高級なおいしいお肉を気取らず比較的リーズナブルに食べられる中央区の焼肉屋をご紹介します!!

 

「ミート矢澤」と言えば品川区五反田にある黒毛和牛ハンバーグの専門店としてご存知の方も多いのではないでしょうか

そんな「ミート矢澤」がシンガポールで展開する「Japanese BBQ YAZAWA」の東京店が東京駅八重洲からすぐ近くに2014年にオープンしました

とにかく何を食べてもおいしすぎる!!!

中でも超おすすめは「サーロインの矢澤焼き」

お店は 個室はなく かしこまらず気軽に食べられる雰囲気です

お店を調べる際は「焼肉 矢澤」で検索してください

http://yazawameat.com/top_j

ヨ・ロ・シ・ク!

IMG_3096.JPG