中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

名所 中央区のお富士さん

[あすなろ] 2017年7月14日 09:00


富士登山のシーズン到来。

 富士塚.jpg

 

江戸時代の享保期に富士信仰が盛んになると、江戸を中心
に富士講が拡大し、俗に「江戸八百八講、信者八万人」と
言われました。この隆盛を受けて、誰でも富士参拝が

出来るように江戸市中に富士山を模した富士塚が多数築造

され、庶民から「お富士さん」と呼ばれ親しまれました。

 

現在、中央区に残っている唯一の富士塚は、
鐵砲洲稲荷神社の境内にあります。
※富士塚には、登らないようにしてください。

 鳥居.jpg

 

天保期の江戸市中稲荷番付では、西之方の大関になる
名所です。昔は海沿いにあり、付近の眺望は、浮世絵になる
ほどでした。

 

江戸に暮らす人たちの信仰・関心を集め、現在も脈々と
受け継がれています。

 

◆鐵砲洲稲荷神社
東京都中央区湊1-6-7

 

 

 

東京タワー 夏バージョンライトアップ

[サム] 2017年7月13日 18:00

DSC_0600ELS'''.jpg

 

DSC_0592RS'G.jpg 四季を通じ、様々にパターンを変えるライトアップが楽しめる東京タワー。

ライトアップには、180個のライトで躯体を照らす、定番の「ランドマークライト」と、週末や記念日、イベント、プロモーション等に応じて点灯される、躯体から外に向かって輝き、総ライト数276個、17段ある光の階層が7色に変容する「ダイヤモンドヴェール」の2種があります。

7月7日、定番ランドマークライトがオレンジ基調の冬バージョンから白基調の夏バージョンに切り替わりました。

「メタルハライドランプ」と呼ばれるシルバーライトを使用し、白色を基調にすっきりと涼しげなイメージが特徴。

勝どきの隅田川テラスから築地市場越しに、遠目にもシャープなライトアップ意匠が望めます。

尚当日は、2008年にG8サミットが7月7日の七夕の日に開催されたことを受け、地球温暖化防止の為、20:00~22:00、全国のライトアップ施設や各家庭の照明の一斉消灯を呼びかける「クールアース・デー」。

東京タワーも当該時間帯は暗闇に包まれました。

 

 

 

月島草市(2)

[CAM] 2017年7月13日 18:00

 

 「月島草市」の写真を紹介しましたが、それらは土曜日の準備中のものです。開催後に再度訪ねると、かなりの人出でした。

 
 あらためて、親子連れなどで賑わう光景を少し紹介します。

IMG_1064.JPG

IMG_1060.JPG

IMG_1063.JPG

 

後ろの白い囲いがなされているのが、再開発ビル予定地です。 完工は平成33年3月末ですから、オリンピック終了後ですね。

IMG_1062.JPG

 

 

 

日本橋にオープンした"家具職人のカフェ"

[みど] 2017年7月13日 14:00

今年5月に日本橋本町にオープンした"家具職人のカフェ"、The 1/3rd Kichen&Furniture (ザ・ワンサード キッチン アンド ファーニチャー) 。 落ち着いたウッディな雰囲気が漂う木製家具のショールームでコーヒーや ソフトドリンクを飲みながらリラックスできるスペースです。

 

場所はJR「新日本橋駅」2分、「神田駅」4分、銀座線「三越前駅」4分と アクセスはとても便利な立地にあります。

店内は「CAFEテリアスペース」と「木(MOKU)SPACE」があります。 「CAFEテリアスペース」はCAFEとインテリアが融合したスペースで、存在感の ある大きな一枚板が特徴的です。 ドリップコーヒー450円、オーガニックティー500円  軽食は今のところ用意していないようです。

「木(MOKU)SPACE」は 多目的に使える自由なスペースになっています。 このイベントスペースでは、例えば 会議、研修、勉強会、パーティー、 ワークショップ、料理教室、個展などに使えるとのことです。値段は1時間、3700円~

 

木のあたたかさを感じつつ、のんびりとコーヒーで日頃のストレスを解消。 温もりのある木の香りがする居心地の良い空間だと思います。

 

The 1/3rd Kichen&Furniture

https://www.facebook.com/onethirdkafe/

電話:03-6262-7861

東京都中央区日本橋本町4-3-4

 

 s-001.jpg

 s-002.jpg

 s-003.jpg

 

 

 

ハイ!チーズ! 築地で買えちゃう。厳選、極上のチーズ!

[王冠とあざみ] 2017年7月13日 09:00

築地場内、長蛇の列で有名な
『大和寿司』『寿司大』さんの向かい側に
知る人ぞ知るチーズ専門店があるのですが、
皆様、ご存知でしょうか?

 

看板には『KOTOBUKIフーズインターナショナル 日本のお酒と世界のチーズ』の文字。

ck1216_20170710 (1).jpg
この時点で、チーズ好きな方、チーズのお勉強をされた方なら、ピン❗️とくるはず。

 

フランスのチーズ熟成士最高位、
「Maitre Fromager」(メートル・フロマジェ)の称号を持った最初の日本人であり、
2013年にフランス農業勲章シュヴァリエ、
2015年にフランス農業勲章オフィシエ、
を授与された、マダム久田こと久田早苗さんが約30数年前に創業した『チーズ王国』、そのHISADAグループが、満を持して2014年、築地へ出店した店舗なのです。

 

が、しかし、、、
デパ地下にあるような、キレカワ(綺麗で可愛い)の『チーズ王国』をイメージして行くと、ギャップに驚くこと間違いなし❗️

 

観光客が大挙して押し寄せ、そして、食のプロが仕入れに来るという、二極化の課題をクリアするべく、女性スタッフの方々は市場仕様で、何カ国語をも操り、フレンドリーかつ、ノリが良く、笑顔が素敵な方々ばかり。

ck1216_20170710 (5).JPG

  

店長は、この業界に20年以上身を置く、チーズのプロ中のプロフェッショナル。一見、強面で恰幅が良いので、武道家か格闘家に見えますが、とても繊細に、丁寧にチーズを扱います。

もともと、それほどチーズ好きとは言えなかったそうですが、以前に勤務していたホテルで、フランス人シェフからデシャップ(Dish Up)の残り物のチーズを食べさせてもらった時に『日本のチーズはチーズじゃ無い❗️』と想い、開眼。
(その時代は、現在のような輸入されたナチュラルチーズは入手困難で、日本に流通しているチーズの大半は、熱加工されたプロセスチーズでした。)

 

しかし、平坦ではなかった、チーズ道。これまで提出した「退職願い」は5回。その度に預かりとなり、『おまえは、人の人生変えてるんだよ!だから、やめちゃ駄目!』と叱咤激励されて、続けて来られたそう。

 

なので、この店長の起死回生の接客は、
熱くて、ソウルフル。燃える闘魂です‼️

 

特に、チーズを仕入れに来た、レストランやバーのシェフには、チーズごとの特徴や保存の仕方、オススメの食べ方以外に、単価アップして供出する方法、無駄にせず使い切る方法、他の食材との思いがけないマリアージュ(組み合わせ)の提案、洒落感の演出まで、ひとりひとりと、しっかり話し込んでいます。

 

その合間に、常連のチーズ好きの方、市場の顔馴染みの方々が、ひっきりなしに訪ねて来ては、いじり、いじられ、市場的坩堝感と、活気と人情と豪快さに満ち溢れた遣り取りが展開されます。

 

ですから、一般の初めての人が、このテンポに、すっと入って行くのは、なかなか、難しいかもしれません。が、それも含めて楽しめる方なら、そのマニアックさに、どっぷりハマること、間違いありません。(^。^)

 

チーズは、それこそ、食のプロに卸すのですから、厳選された品質であるうえ、状態を見極めた、まさに「今でしょ!」が並びます。そして、市場価格なのも嬉しい限り。

 

 

さて、日本人にとってチーズは、ハイカラな食べ物と捉えられがちですが、フランスやイタリアなどに於いては、日本の郷土に根ざした、特徴ある漬け物と同じ感覚。
発酵食品なので、熟成が進む変化を楽しみながら、毎日、一切れづつ食べます。
また、ハードチーズ系は、削ったり、摩り下ろしたりして使用。鰹節のように、料理にもうひとコク、旨味を足す調味料でもあるわけです。

、、、この先は、ぜひ、熱い店長から教えを受け、奥深い、チーズの世界を味わってみてはいかがでしょうか。

ck1216_20170710 (2).JPG

ck1216_20170710 (3).JPG

 

ck1216_20170710 (4).JPG

 
店舗: KOTOBUKIフーズインターナショナル
カテゴリー: 食材/乳製品
出展商品: 世界の厳選チーズ
住所: 築地場内7号館5号
(東京都中央区築地5-2-1)
TEL: 03-3248-9888
営業時間: AM6時~PM13時
定休日: 日曜および休市日
※市場の営業日に準ずる

 

✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎✴︎

チーズの専門用語が普通に飛びかうので
少しだけ解説。

 

【玉】ワンホールのこと。特に抱えるような大型のチーズをさす。

【切ったら大理石】青カビチーズなどを切ったときの断面。全体にカビが行き渡った良好な状態。

【ギロチン/リナー】青カビチーズを、美しくカットするための専用カッター。

【農家製=フェルミエ製】
大手の業者ではなく、小さな生産者が作ったもの。レアなので、見かけたら即買いしたい。

【シェーブル】山羊乳製。旬は春から夏。この時期、オススメ!

【ブルビ】羊乳製。イタリア語だとペコリーノ。

 

記:王冠とあざみ
CPA認定チーズプロフェッショナル

 

 

サルスベリが咲き始めました

[ジミニー☆クリケット] 2017年7月12日 19:00

sarus101.JPG

連日暑い日が続いていますが、「夏の花」と言えば、今年も築地川公園周辺のサルスベリの花が咲き始めています

sarus102.JPG

漢字で書くと「百日紅」で、暑い暑い夏の間、長く咲き続けてくれる貴重な花です

sarus103.JPG

サルスベリという名は、樹皮が滑らかなのでサルも滑り落ちる(猿滑り)との意味です

sarus104.JPG

日本には江戸時代に入ってきたそうで、貝原益軒花譜」に初めて「百日紅」の名が出てくるとのこと

sarus105.JPG

築地川公園の周辺には、ピンクの花を咲かせるサルスベリの木が植えられています

ノウゼンカズラとともに、を感じさせてくれる花です

sarus106.JPG

2015年8月のサルスベリの記事はこちら ⇒

/archive/2015/08/post-2625.html