中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

築地で江戸文化体験 和顔愛語のおもてなし

[saru] 2018年2月 7日 14:00

2月3日、築地で和顔愛語というイベントがあり、行ってきました。東京の4つの門前町商店街での江戸文化体験イベントとのことで、その1番目が、築地本願寺の門前町、築地での興行でした。「和顔愛語」は仏教用語でおだやかな笑顔で思いやりのある話し方で人に接するという意味だそうです。内容は特設ステージでの太神楽という伝統曲芸、落語、芸妓おもてなし舞。他に職人仕事体験ワークショップや江戸時代衣装体験コーナーなどがありました。a.jpg

b.jpg

落語は橘家竹蔵師匠。落語をするのかと思いきや、喋りのあとに、さのさやかっぽれ、南京玉すだれの披露でした。噺家さんいろいろと芸が広いんだなあと感心。面白いものが見れたと満足しました。粋でひょうきんな芸の後は人形町芳町芸妓連の艶のある舞が披露されました。

c.jpg

中央区内での「和顔愛語」の開催は終わりですが、2/10護国寺、2/12伝通院、2/17浅草で開催されます。中央区ではアンテナを張っていると、こうした江戸から続く伝統、大衆芸能が見られる催しをしばしば見つけることができます。

この日は節分。築地波除神社の豆まきをのぞいて帰りました。

 

 

 

恒例の姉妹都市親善写真展

[ジミニー☆クリケット] 2018年2月 7日 12:00

恒例の姉妹都市親善写真展です

区役所の1階ロビーで、2月4日)から9日)まで開催されています

simai201801.JPG

オーストラリアサザランド市とは、平成3年姉妹都市としての提携を行ったそうです

simai201802.JPG

それ以降、中央区文化・国際交流振興協会では、サザランド市との交流を深めるために、写真相互に交換したり、写真展毎年開催したりしています

simai201803.JPG

美しい街並み写真から、すごしやすそうな気候風土楽しい市民生活の様子が想像できます

区役所にお立ち寄りの際は、是非ご覧になってください

simai201804.JPG

区役所での開催は、

日本橋区民センター1階ロビー2月10日)~16日))

月島区民センター1階コミュニティフロア2月17日)~23日))

で、開催される予定です

なお、区役所ロビーでの写真撮影については、特別にご了解をいただきました

中央区の姉妹都市親善写真展のHPについてはこちら ⇒

https://www.city.chuo.lg.jp/kusei/kohokotyo/koho/h29/300121/01_01/index.html

昨年の写真展のブログ記事はこちら ⇒

/archive/2017/02/post-4005.html

 

 

初午 稲作と習い事の吉日

[あすなろ] 2018年2月 7日 09:00

2018年の初午は、2月7日。

 

お稲荷さんの祭の日です。
農村では五穀豊穣を願い、町中では
商家が商売繁盛を願うお祭りを行う日です。

 

稲荷社が多い江戸の町では、大変賑わいました。

 

そして、初午の日から寺子屋に通うと
読み書きが上達すると言われ、子供たちが手習い師匠に
入門(寺入り)することが多い日でした。

 

 いの字より習ひそめてや稲荷山

 

この句を詠んだのは宝井其角。松尾芭蕉第一の門人で、
蕉門十哲の一人に数えられました。

其角.jpg

其角住居跡が、日本橋茅場町にあります。
界隈は、伊能忠敬や、村田春海が暮らした町。
知識人を偲びながら散策されるのも一興です。

 

◆其角住居跡
東京都中央区日本橋茅場町1-6-10

 

 

 

和紙とともに200年 【歴史編】①  ~ 和紙舗 榛原 ~

[rosemary sea] 2018年2月 6日 18:00

1505_016-21b店舗外観.jpg『ギフト、そして自分も楽しむ』をルック イントウして取材します、rosemary seaです。

日本橋の老舗和紙舗(わがみほ)、榛原(はいばら)さんの前回記事はこちらです。

⇒ /archive/2017/10/post-4699.html

和紙、和紙小物から便箋、レターセットに至るまで、広く紙製品を取り扱っておられます。

1505_071店舗内観 便箋a.jpg

今回は榛原さんの歴史について、詳しくご紹介します。

ただ、1回ではお伝えしきれませんので、2回に分けてご紹介させていただきます。

今回も株式会社 榛原 広報担当の中村陽子さんにお世話になりました。

 

それでは・・・

  

榛原さんの創業は江戸初期、1806年(文化3年)。

200年以上に亘り日本橋の地で商いをされてきました。

初代の佐助さん、奉公の後に独立し、紙・墨・薬の商いを始めます。

紙につきましては上質で美しい雁皮紙(がんぴし:前回記事参照)を取り扱うことで、江戸の人々に大好評となりました。

暖簾にも描かれているように「雁皮紙榛原」の誕生です。

1505_062aのれん.jpg

また、和紙に木版摺りで装飾を施した千代紙・団扇(うちわ)・便箋などの小物紙類も、主力商品となりました。

 

幕末から明治時代にはいち早く各種博覧会を通じ、広く和紙を欧米諸国に紹介されました。

     明治6年(1873年)ウイーン万国博覧会

     明治11年(1878年)パリ万国博覧会

     明治12年(1879年)シドニー万国博覧会

     明治21年(1888年)バルセロナ万国博覧会

等、それぞれ褒状を授与され、国際社会に対して日本の文化水準の高さを示します。

ヨーロッパに渡った榛原さんの和紙製品は、

     英国 ビクトリア・アルバート博物館

     同 グラスゴー美術館

     フランス パリ装飾芸術美術館

などに保管されています。

それらは19世紀後半に西欧に広まったジャポニズムに影響を与えた、と云われています。

 

一方、国内では文明開化の時流に早々に取り組まれ、西洋紙を取り扱いました。

明治期の榛原さんの引き札や店頭には「西洋紙品々」という看板が大きく記されています。

 

三代目の榛原直次郎氏は、明治16年(1883年)、日本美術復興を目的として結成された龍池会(りゅうちかい:日本美術協会の前身)に入会します。

そして明治24年(1891年)には日本青年絵画協会(のちの日本美術院)の設立援助をされました。

1511_05495絵はがき柴田是真「花くらべ」a.jpg

1511_05733a柴田是真 宝船.jpg

上:絵はがき柴田是真「花くらべ」・下:柴田是真 宝船

柴田是真(しばたぜしん)、柴田真哉(しばたしんさい)、綾岡有心(あやおかゆうしん)、川端玉章(かわばたぎょくしょう)、河鍋暁斎(かわなべきょうさい)・・・。

当代一流の画家と交流を深めます。

そして団扇や扇子、木版摺り製品などの榛原さんの製品の原画を、多く依頼しました。

これが現代に続く「榛原デザイン」の礎となっているそうです。

1511_06355a柴田是真「菜の花畑に蝶」.jpg

11_330a柴田是真「なでしこ」.jpg

上:柴田是真「菜の花畑に蝶」・下:柴田是真「なでしこ」

明治20年(1887年)には明治新宮殿の天井張、壁紙などの内装の御用を務めます。

これにより、日本美術協会の総裁でもあられました有栖川宮熾仁親王(ありすがわのみやたるひとしんのう)殿下より、「榛原の品は玉を聚(あつ)めたるが如し」と、堂号である「聚玉(しゅうぎょく)」の御染筆を賜りました。

 

・・・次回へ続きます。

 

1505_045店舗内観1a.jpg榛原

日本橋2-7-1 東京日本橋タワー

東京メトロ銀座線・東西線 / 都営地下鉄浅草線 日本橋駅  B6出口直上です。

駅上のCOREDO日本橋のななめ前になります。

03-3272-3801

 

営業時間  月曜日~金曜日 10:00~18:30

      土曜日・日曜日 10:00~17:30

休業日  祝日・年末年始・お盆

※ 詳しい営業日はホームページをご覧ください。

 

榛原さんのホームページはこちら

⇒ http://www.haibara.co.jp/

 

 

春を呼ぶストロベリー・パフェ  和光アネックス・ティーサロン

[滅紫] 2018年2月 6日 14:00

今日は立春。東京も2週続きの降雪で冷たい日が続いていますが、「立春」と聞くと何だか少し気分だけは少し暖か。早春の香りといえばやはり「苺」でしょうか。「苺」という漢字は数年前「名前に使いたい漢字」の1位で「くさかんむり」のグリーンと「母」の字の点々が苺のつぶつぶに見えて可愛い!というのが理由だったそうです。漢字に「可愛い」「素敵」「綺麗」といった印象を抱くのは日本人だけらしく、漢字ご本家の中国ではあまりそんな話は聞かれないとか、気分に応じて「苺」「いちご」「イチゴ」あるいはstrawberryと使い分けが出来る日本語の表現手段の多彩さは「文化」ですね。

 

今までにも旬を感じさせてくれる和光のパフェを季節ごとにご紹介してきましたが、今回は早春を感じさせてくれるストロベリー・パフェです。

100_2649.JPG

今日お待ちの方は2組だったので余り待つことなくご案内いただけました。私はスイーツ男子の友人と一緒でしたが、周り中全員女性です。迷うことなく苺パフェを、友人は苺のショートケーキ、飲み物はコーヒーとアイスエスプレッソです。苺ショートを一口味見させてもらいました。スポンジにはかすかにレモンの味が。生クリームの甘さを和らげています。

100_2650.JPG

さあ、パフェです。ストロベリーアイスクリームの周りを綺麗にカットされた苺が取り巻いています。食べ進むとイチゴジャム、コンポートが、外から見て綺麗な層になっているのを崩すのは少し残念ですが、美味しさには負けます。その時期に一番おいしい産地の苺を使っているそうで、3月末までの期間限定です。3月に使う苺はどんな味のものでしょうね。すこしずつ春に近づいていく季節の変化を苺パフェで味わえるというのは素敵ですね。

 

和光アネックス・テイーサロン

銀座4-4-8 10時30分~19時(日・祝は18;30)

TEL 03-5250-3100

 

 

築地本願寺カフェTsumugi 昼食もいただけます

[銀造] 2018年2月 6日 12:00

築地本願寺のインフォメーションセンターの建物の中に併設された、御食事も出来るカフェです。

メニュを開くと、『"鳥がたくさんの夢をつむいでいる。"自由に空を飛ぶ鳥たちが集めてきたお気に入りがいっぱい詰まった鳥かごのように、よく吟味して集められた上質なものを愉しむことが出来る感度の高い女性たちのためのコミュニケーションスペース。』とのご挨拶です。 築地駅一番出口から直結です。 

1511786000898.jpg

店内に入ると、軽やかなジャズが流れています。

今日は、「漬けまぐろごはんと鯛出汁とろろ昆布うどん」@1,300円(税別)を頂きました。鮪の漬け丼はまずまず、 関西風のはんなりとした、おうどんでした。 ゆったりとした本願寺様ならではの時間をお過ごしください。