Hanes

【遠足シリーズ第35弾】「お西さん」でおなじみ!
築地本願寺の本山 京都・西本願寺


こんにちは。アクティブ特派員のHanes(ハネス)です。
昨年の話になりますが、新型コロナウイルス感染拡大が落ち着いていた際に、京都にある西本願寺(龍谷山 本願寺/世界遺産)を訪れました。
中央区内にある神社の中には、京都伏見の稲荷神社から勧請されたものがいくつもありますが、築地本願寺の本山がこの西本願寺と、これまた京都と関係があるのです。
今回は「お西さん」の愛称で知られる西本願寺に焦点を当て、観光客目線で築地本願寺との共通点や相違点をご紹介したいと思います!

西本願寺お参りの際にまず目に入ったこちらの看板には、「毎月16日は親鸞聖人の日」と書かれており、その日には各種イベントを開催しているとのこと。

 【遠足シリーズ第35弾】「お西さん」でおなじみ!築地本願寺の本山 京都・西本願寺


浄土真宗は親鸞聖人が宗祖であることから、その点は築地本願寺も同じ。
毎月16日には、親鸞聖人御命日法話が行われており、どなたさまでも無料で聴聞が可能です。

さらに隣には、西本願寺で配布している記念品の案内がありました。
残念ながら私はもう学生ではありませんが、龍虎殿に伺ったところ、お守りのように紙袋に入った状態で華葩の記念品をいただくことができました。
(※2022年春の寺報によると、季節ごとにデザインの変わる新たな参拝記念のしるしを用意しているそうです。)

 【遠足シリーズ第35弾】「お西さん」でおなじみ!築地本願寺の本山 京都・西本願寺


一方、築地本願寺でも華葩の記念品を配布しています。
こちらは「参拝記念カード」として知られており、毎月デザインが変わります。

 【遠足シリーズ第35弾】「お西さん」でおなじみ!築地本願寺の本山 京都・西本願寺


私が参拝記念カードをいただきに行くようになったこの数年の話になりますが、毎年1月は漢字1文字。
その他の月は、社会情勢やその月の行事に応じたメッセージが日本語と英語で書かれています。
1年分集めると、本堂2階の受付にて記念品のてぬぐいならびにブックセンターで使用できるクーポンがいただけます。
参拝記念カードと記念品については、先輩特派員の銀造さんが毎月ご紹介されています。
ご興味のある方は、銀造さんの記事も合わせてご覧ください。

そして、西本願寺の敷地内を歩いていると、気になる彫刻が目に入ってきました。
それが、天水受けを支えるこちらの天邪鬼。

 【遠足シリーズ第35弾】「お西さん」でおなじみ!築地本願寺の本山 京都・西本願寺


ふと築地本願寺の意外な場所にあるグロテスクの彫刻を思い出しました。
西本願寺ではそのような彫刻は見あたりませんでしたが、国宝になっている阿弥陀堂と御影堂の縁側や廊下には、節穴や亀裂を埋めるための「埋め木」と呼ばれる木があります。
これらの木のモチーフは、ゾウやクジラといった生き物、もみじや瓢箪といった植物、さらには富士山やハートと実に様々!

 【遠足シリーズ第35弾】「お西さん」でおなじみ!築地本願寺の本山 京都・西本願寺


「参拝者の癒しになれば」という思いの込められた大工さんたちの粋な計らいだそうです。
うっかり写真を撮り忘れてしまいましたが、宝探し感覚で彫刻や埋め木探しが楽しめるという点では、築地本願寺も西本願寺も似ているのではないでしょうか。

そして、お賽銭箱には寺紋の下がり藤が見て取れます。
こちらは築地本願寺の寺紋ともなっており、敷地内の随所で確認できます。

 【遠足シリーズ第35弾】「お西さん」でおなじみ!築地本願寺の本山 京都・西本願寺


そもそも本願寺派における下り藤紋の歴史は、浄土真宗本願寺派第22代門主である鏡如(きょうにょ)上人(故・大谷光瑞門主)と故・九条籌子(かずこ)さんの結婚に遡ります。
彼女が結婚の際に持参した九条家の紋こそがこの下り藤紋であり、それを鏡如上人が西本願寺の寺紋として用いたのです。

この鏡如上人ですが、実は築地本願寺の現在の本堂を設計した伊東忠太博士と面識があります。
目的は異なれど、両者ともシルクロードを旅しており、それにより得られた経験こそが、仏教伝来のルーツを感じさせる築地本願寺の古代インド様式の建物をつくりあげたのです。

 【遠足シリーズ第35弾】「お西さん」でおなじみ!築地本願寺の本山 京都・西本願寺

西本願寺の阿弥陀堂


さて、築地本願寺と西本願寺を比べながら親鸞聖人、華葩の記念品、彫刻と埋め木、寺紋をご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?
宗派以外の共通点、さらには似ているものの少し異なる点もありました。
これらの本願寺をお参りする際には、いろいろな場所に目を向けてみてくださいね。
まだあまり知られていない面白い発見があるかもしれません♪

築地本願寺関連記事

【築地で朝活】しんらんさまの日(2018年6月12日付)
梅雨ならでは!築地本願寺の楽しみ方(2019年6月19日付)
「築地本願寺納涼盆踊り大会」エコボランティアレポート(2019年8月15日付)
【築地で朝活】テンプルモーニングでお堂も心もきれいに(2022年1月9日付)


※掲載内容は、掲載日時点のものです。最新情報は築地本願寺のウェブサイトでご確認ください。