Hanes

記念日で知るあの頃の中央区~7月末編~


こんにちは。アクティブ特派員のHanes(ハネス)です!
湿度の高い日が続いていますが、皆さんお変わりありませんでしょうか。
7月20日時点ではまだ梅雨が明けず、「昨年の今頃と比べて...」等と過去と比較することもあるかと思います。
今回はその延長で、7月の今頃、中央区では過去にどんな出来事があったのかを調べてみました。
その中から、7月末編として、7月20日「ハンバーガーの日」7月26日「幽霊の日」について取り上げます^^

ハンバーガーの日

皆さんは、7月20日が「ハンバーガーの日」という記念日だということを耳にしたことがありますか?
この記念日は、1996年に日本マクドナルドによって制定されました。
遡ること1971年のこの日、銀座三越1階に日本マクドナルドの記念すべき1号店がオープンしました。
しかし、その華々しいオープニングセレモニーの舞台裏には、銀座三越内に店舗を構えたからこその苦労がありました。

39時間―これが日本初のマクドナルドの店舗を建てるために許された時間でした。
工事をすることができたのは、三越の日曜日の営業が終わる18:00から、次の営業が始まる火曜日の9:00までの間。
実際に店舗を建てては解体するというシミュレーションを3度行い、三越での本番に臨んだそうです。

オープン当日は、本場のハンバーガーが食べられると多くの人が訪れ、大行列を作りました。
今でこそ知らない人はいないマクドナルドのポテトやシェイクも、当時の人々には馴染みのない商品で、非常に新鮮だったといいます。
以下の動画では、オープン当初の様子もご覧いただけます。

(ANNnewsCH公式YouTubeチャンネルより)


銀座では、海外のグルメが楽しめ、海外のブランド店が軒を連ねます。
しかし、それらの特徴は国内外の他都市にもあてはまることで、訪日観光客の方々からしたら、銀座がどういう場所なのか印象に残りづらいかもしれません。
そんな時は、彼らも馴染みがあるであろうマクドナルドスターバックス(1号店は、1996年8月2日オープンの銀座松屋通り店)を話題にしてみてはいかがでしょうか?
どちらの1号店も銀座にある(あった)ことをご紹介すると、如何に銀座が海外の流行をいち早く取り込んできた東京のまちなのかが伝わるのではないかと思います♪

幽霊の日

つづいては「幽霊の日」です。
こちらは、1825年7月26日中村座四代目鶴屋南北作の『東海道四谷怪談』(通称:『四谷怪談』)が初演されたことを記念して設けられました。
(作品のあらすじは、上記リンク先でお読みいただけます。)

主役のお岩を三代目尾上菊五郎(おのえきくごろう)が演じて評判となり、生涯でお岩をつとめた回数はなんと9回にもおよび、お岩の役は尾上家のお家芸になったほど。
また、町人文化が栄えた当時、人々は目新しさを求めていました。
この『四谷怪談』は、ケレン味のある様々な仕掛けや演出を含んだことも特徴の一つです。

そんなお岩にまつわる場所は、中央区内にもあります。
それが、於岩稲荷田宮神社(中央区新川2-25-11)です。

 記念日で知るあの頃の中央区~7月末編~


四谷にも於岩稲荷田宮神社はありますが、当時『四谷怪談』を得意としていた市川左団次から、「四谷まで毎度出かけていくのでは遠すぎる。是非とも新富座などの芝居小屋のそばに移転してほしい」という要望もありました。

 記念日で知るあの頃の中央区~7月末編~

(四谷於岩稲荷田宮神社との関係の深さをうかがわせます。)


そこで1879年に四谷左門町の火事で社殿が消失した際に、田宮家の敷地に移転してきました。
それが今回ご紹介した神社のはじまりです。

 記念日で知るあの頃の中央区~7月末編~

(中央区観光検定でもお馴染みの百度石)


敷地内には百度石(花崗岩製、127㎝)があり、田宮家の家紋である陰陽勾玉巴の丸石、花形の枠と宝珠が見て取れます。
これは大阪浪花座でお岩を演じた四代目市川右団次が奉納したもので、中央区内に現存する最古の百度石です。
また、1897年造立の石造りの鳥居もあるので、訪問した際には合わせてチェックしてみてください!