[織衣舞]
2011年8月 6日 08:07
8月5日第27回金春祭りの一環の能楽講座「謡」に参加しました。7日18:00から銀座金春通りて路上能が催されます。祭りの一環として能楽講座がタチカワ銀座スペース オッテにて開かれます。
8/3 能楽体験講座 「仕舞編」 金春穂高氏
8/4 講演 「環境に優しい能楽」 金春安明氏(金春流宗家)
8/5 能楽体験講座 「謡編」 本田芳樹氏
8/6 能楽体験講座 「面・装束編」 深津洋子氏
全て14時~15時半
「謡」の講座では中村氏も加わってくださりり 高砂・熊野 を練習しました。ドレミ・・・にはない節回しで難しいものでした。が、短時間の中で、基本的のことがらを教えていただきました。
①大きな声でうたう ②おなかから声をだす ③和吟には3種類の音がある
途中家元の発言もあり、指導者はレベルを下げずに本物を保つということでした。能の奥深さが垣間見えるひとときでした。わからないで観ていたときより、少し身近になったような気がしました。
[織衣舞]
2011年8月 3日 09:30
中央区民カレッジ・まなびのコース(連携講座)の「歌舞伎ものしり講座」に
中村種太郎丈がゲストとして出席されました。
この講座は講師金田栄一氏の絶妙な話ぶりで歌舞伎のあれこれを紹介していただく講座です。90分もアッという間に過ぎてしまいます。
7月25日、
九月に四代目中村歌昇襲名を控えておられる
中村種太郎丈が来られ、
お二人の会話をたのしませていただきました。
・初舞台は5歳で居眠りをしたこと
・習い事は、日舞 清元 義太夫 長唄三味線 太鼓 鼓 など
・清元が声の出し方で役に立っていること
・小学生の時から役者になると決めていたこと
・吉右衛門さんに教わったこと また 芝居を見て自分の中で積み上げていくこと etc etc etc
手拭・扇等を持って挨拶まわりをされているお忙しい中、
時間をさいて来てくださりありがとうございました。
「秀山祭九月大歌舞伎」(新橋演舞場)を
楽しみにしております。
本当に楽しいひと時でした。
[織衣舞]
2011年8月 2日 07:24
8月1~3日今年も人形町でせともの市がひらかれました。
鍋島・伊万里・有田・萩・織部・ガラス 等々いろいろな産地
からいろいろな生活用品が並んでいます。ろくろを回して体
験コーナーを設けたり、陶器の説明があったりと、販売だけ
でなく歴史的な説明もあったりと、子どもから大人まで楽し
む風景がみられました。
女性だけでなく男性も多数品定めに目をこらしている様子も
見られました。お値段も商品によって、交渉できる部分も
あるようで、楽しいひとときを過ごせました。