[ジミニー☆クリケット]
2014年2月20日 09:00

雪
の残る週末、
人形町通りと甘酒横丁の交差点からすぐのところにある「喫茶去 快生軒(きっさこ かいせいけん)」で一休みしました

こちらの創業は大正8年(1919年)
月並みな表現ですが、レトロな雰囲気。赤いエナメル調のソファ・椅子、通りに面した窓のステンドグラスと天井からのランプ
がいい感じです

注文したブレンドコーヒーは、香り高く、苦みと酸味のバランスがよく、なめらかです
お店全体から感じられる清潔感が、とても居心地の良い癒しの空間となっています
ちなみに、「喫茶去」とは、禅語で「どうぞお茶でも召し上がれ」という意味だそうです
喫茶去 快生軒(きっさこ かいせいけん)
東京都中央区日本橋人形町1-17-9
東京メトロ日比谷線人形町駅A2出口からすぐ
日曜・祝日休み
[ジミニー☆クリケット]
2014年2月15日 17:22

2月15日の土曜日、中央区観光検定を3年ぶりに受験しました
前日からの雪
に加え、当日の雨
と風
、交通機関の乱れと、試験会場に向かうのも大変です
私の受験会場は日本橋蛎殻町のロイヤルパークホテルでしたので、人形町通りの商店会の方が雪かきをする中、会場に向かいました

写真は、水天宮"建て替え"に伴い、受験会場のホテルのロビーに移動してきている水天宮の「子宝いぬ」です

会場では、天候の影響か、欠席者が目立ったように感じました
試験は、当初予定から30分遅れの11時から90分間で行われました。四肢択一のマークシート方式で100問の出題です。

試験が終われば、その場で解答表をもらえますので、すぐに自己採点できます
合格はしたはず・・・ですが、観光特派員をやらせていただいている身としては、完璧を目指したかったなと若干悔しさあり
やはり、テキスト熟読は鉄則ですね
合格発表は、3月上旬予定です


[ジミニー☆クリケット]
2014年2月10日 10:25
ここのところ本当に寒い日
が続いていますが、こんな寒さにもめげず、健気に花を咲かせるクリスマスローズという多年草をご存知でしょうか

キンポウゲ科の多年草で、寒さに強くて花期も長く、花の少ない冬から春にかけて咲いてくれるので、愛好家も多い人気の園芸品種です
わが家にも4株ほどあり、冬の寂しい庭を華やかにしてくれる頑張り屋さんです
(本人たちは、別に頑張り屋だとは思ってないでしょうが)

日本橋三越本店の本館屋上にあるチェルシーガーデンでは、2月5日から「クリスマスローズ展」が開催されています(3月2日まで)
チェルシーガーデンは、NHK「趣味の園芸」の講師としておなじみの有島薫さんがローズアドバイザーを務めておられます。展示会には、愛好家や育種家の方々が、自慢の逸品を持ち寄られています

また、このチェルシーガーデンは、現在「クリスマスローズコレクション」と銘打って、花の形も色もさまざまなクリスマスローズのフェアも開催中です(こちらも3月2日まで)

ちなみに、調布の神代植物公園、池袋のサンシャインシティでも「クリスマスローズ展」が開催されます
それぞれ2月11日~16日(神代)、2月21日~23日(サンシャイン)です。この期間なら、日本橋と調布、池袋でクリスマスローズ展の「はしご」も可能ですよ

他の花に先駆けて咲き誇っているクリスマスローズを見に、日本橋にお出かけになってはいかがでしょうか
三越本店チェルシーガーデンのHPは ⇒ http://www.mitsukoshi.co.jp/store/1010/chelsea/