中央区観光協会オフィシャルブログ

中央区観光協会特派員ブログ

中央区観光協会実施の「中央区観光検定」に合格し、特派員登録をした観光ボランティアメンバーによる中央区の“旬な”情報をご紹介。

執筆者一覧

>>このブログについて

最近のブログ記事

28店舗達成! -アンテナショップスタンプラリー

[滅紫] 2016年10月19日 16:00

100_2130.JPG

やりました! 昨日最後となった28店めの「青森県特産品センター」にお邪魔して、達成しました。売り場の方にその話をすると「おめでとうございます。」と言って頂き益々嬉しくなってきました。「スタンプラリー・ガイド」を手にした時、結構伺ったことのないショップがあるのに気が付き、「これはまずい」と思い、いいチャンスなので「全店舗」目標に。全店舗回ると発見もあって、新規出店のお店は目抜き通りの新築ビルの一階にあるというのが多く、物販だけではなく、お洒落なカフェやレストラン併設というのが今の傾向のようですが、22年目の熊本館や23年目のわしたショップ、27年目の青森県など老舗クラスには「固定客」がいらっしゃる様子が店員さんとの会話から伺えます。すっかり中央区の「顔」です。初めて見つけた商品も多く、ついつい買い込んでしまい、28店舗達成の結果、拙宅は時ならぬ「全国お土産市」の様相を呈しております。その中の数点をご紹介します。

100_2131.JPG 100_2123.JPG

100_2124.JPG

考えてみれば、江戸時代も中央区は全国の物産の集積地でした。中央区に全国のアンテナショップの出店が最多なのも「宣なるかな!」ですね。来年が楽しみです。プレゼントも当たるといいのですが。

 

 

八代目中村芝翫襲名披露―芸術祭十月大歌舞伎

[滅紫] 2016年10月15日 18:00

100_2115.JPG100_2117.JPG

橋之助さんと3人のご子息揃って4名の襲名披露公演が2日から始まっている歌舞伎座。

久々の秋晴れのお天気とあって晴れ着姿の多い客席です。襲名祝いの引幕もすっきり。佐藤可士和さんのデザインだそうで芝翫さんのインタビュー記事によると月替わりでデザインも替わるとか。贅沢ですが「襲名公演」ですから。夜の部は松緑さんの「外郎売」が終わると幹部役者勢ぞろいの「口上」です。口上の舞台美術は日本画の朝倉隆文先生、こちらも月替わり。藤十郎、吉右衛門、東蔵、玉三郎、菊五郎と人間国宝もずらりと顔を揃えた豪華な口上の席、初日にユーモアたっぷりの口上で客席を沸かせたという菊五郎さんが「奥様に怒られながら・・・」というと客席大爆笑。珍しい「芝翫型」で演じられるという「熊谷陣屋」いつもは出家姿になった直実が幕外、花道を去っていく姿が印象的な場面ですが、今回はその演出はなし。今回の襲名公演ではこの型で演じられるとのこと。最後は何と玉三郎さんの〈「藤娘」です。照明を落としたまま幕が開き、ぱっと場内が明るくなるという演出はいつみても華やかさに驚かされます。襲名公演ならではの豪華配役による舞台、ぜひご覧ください。昼の部は先代芝翫さんの孫にあたる七之助さんの「女暫」「浮塒鷗」「幡隨長兵衛」です

幕間に襲名グッズを見るのも楽しみですが今回は「襲名記念飴」中身は榮太楼総本鋪の黒飴です。

100_2121.JPG

千穐楽は26日 お問い合わせはチケットホン松竹0570-000-489(10時~18時)

 

 

限定販売「笹屋伊織のどら焼き」も人気の「桔梗信玄餅アイス」も―第11回スタンプラリー始まる

[滅紫] 2016年10月11日 16:00

10月6日から恒例の「中央区内アンテナショップ スタンプラリー」が始まりました。

 

アンテナショップガイドで「笹屋伊織のどら焼きが」4日間限定販売というのを見つけ、前日に予約してやってきました、京都館。京都館は八重洲口のヤンマービル一階という好立地。

100_2102.JPG100_2103.JPG

入口の説明版によると「京都館移転10周年記念」としてのイベントのひとつのようです。

ご存知の方も多いと思いますがこのどら焼きは東寺の弘法市(弘法さん)の前後3日のみ京都では販売されているものです。

写真をごらんいただくとお分かりのように普通どら焼きといえばいわゆる「銅鑼」の形をした円形のものですが、こちらは東寺の「銅鑼の上で焼いた」ものが原型、クレープ状のくるくる巻かれたかわの中に餡がはいっている棹状のもの(税抜き1400円)です。もともと東寺のお坊さんの副食として作られたとか。お店の方に伺うと京都館でも毎月「弘法さん」の20日だけは販売しているそうです。(知りませんでした)笹屋伊織のご担当者から9月から新発売の「まつかぜ」の説明を伺い新しもの好きとしては早速こちらも購入。「松風」は織田信長に攻められた石山本願寺の僧たちの兵糧として誕生したこちらも古い歴史をもつお菓子ですがこちらは現代風にアレンジ、白みそ、しょこら、ちーず味の3種(税抜き各200円)。定番の松風とは全く異なる味で珈琲にも合いそうです。芥子の実や胡麻のプチプチ感が何とも言えません。

 

100_2105.JPG100_2107.JPG

スタンプラリーなのでお近くの「おいでませ山口館」と」「富士の国やまなし館」にもお邪魔しました。山口館では「御堀堂の外郎」(税込み540円)を「やまなし館」ではよく売り切れになってくやしい思いをする「津金産りんごジャム」(税込み600円)(保存料無使用)を頂き生憎の雨となりましたが「満足満足」で帰途につきました。もちろんスタンプも押すのは忘れませんでしたよ。スタンプラリーは20日までです。各店舗さまざまなイベントが一杯なので楽しめること請け合いです。

100_2110.JPG100_2111.JPG

 

京都館 八重洲2-1-1 ヤンマービル1階 電話5204-2260

    営業時間 10:30~19:00  どら焼きは10日まで

おいでませ山口館 日本橋2-3-4日本橋プラザビル1階 電話3231-1863

    営業時間 10:30~19:00

富士の国やまなし館 日本橋2-3-4日本橋プラザビル1階 電話3241-3776

    営業時間 11;00~19:30

 

 
1