橋公園のような空間は最適です。
交通量が多い八重洲通りに面しているので、騒音も大きいのですが、
人も鳩も噴水も、みんな一息ついてます。
禁煙場所の多いなか、ここはベンチ脇に灰皿も据え付けられ、
愛煙家は勿論、女性も気兼ねなく喫煙できます。
鳩は、御影石調の舗石タイルを敷き詰めた広場で、気持ちよさそうに
リラックス。
心地よい水音を立てる噴水も水量を落として一休みです。
喧騒のなかの静寂。
キバナコスモスが、盛夏の日をいっぱいに受け、元気良く黄色い花を
満開に咲かせています。

執筆者一覧最近のブログ記事 |
ちょっと一服 久安橋公園
喫茶店に入るほどでもなく、ほんのちょっと一服したいとき、ここ久安
橋公園のような空間は最適です。 交通量が多い八重洲通りに面しているので、騒音も大きいのですが、 人も鳩も噴水も、みんな一息ついてます。 禁煙場所の多いなか、ここはベンチ脇に灰皿も据え付けられ、 愛煙家は勿論、女性も気兼ねなく喫煙できます。 鳩は、御影石調の舗石タイルを敷き詰めた広場で、気持ちよさそうに リラックス。 心地よい水音を立てる噴水も水量を落として一休みです。 喧騒のなかの静寂。 キバナコスモスが、盛夏の日をいっぱいに受け、元気良く黄色い花を 満開に咲かせています。 ![]() 銀座の和雑貨のお店めぐり①
銀座にある和雑貨のお店をいくつか紹介します。 1.鳩居堂 私はここの京友禅千代紙をはった小物が好きなのですが、 ちょっとしたお土産にもいいですね。 あとは季節ごとのカードやグッズもいろいろ。
2.銀座香十 香具師として最高の技術を持っていたという 銀座コアにあるお店が本店なのですが、 匂い袋と、中に入れる香り粒を買いました。
3.くのや ガーゼのキッチンタオルを買いました。 日本橋老舗リレーツアー参加してきました(VOL.2)
日本橋老舗リレーツアー参加して来ました(VOL.1)からの続きです。 その後、当初のスケジュールにはない画廊さんに、急遽訪問させていただきました。 「推薦できる、有名画廊」に名を連ねる「椿近代画廊」さんへお邪魔いたしました(注 普段は世界を飛び回っておいでで 私なども、「画廊」とは、本当に絵画などを購入する際にしか立ち入ってはいけない場所
突然の訪問の上に、
発祥は慶長元年(1569)年伊勢・桑名、江戸は日本橋に移って120年の老舗です。 注 驚きましたのは、江戸(東京)は日本橋室町の真ん中のお店の裏で、今日も、すべての商品が手作りされているのです
製造の際の火加減、煮立ったときの見極めなど、とてもとても一日や二日では成し得ない職人技のご説明をお聞きし、出来上がったばかりの佃煮を試食させていただきました
そして、お店のほうへ移り、女将さんのご説明をうかがいました。
無論、代表商品は「しぐれ蛤」ですが、それ以外にもたくさんの種類があります。この日は少しお値引きもしていただけ
では、続きはまた、次回(VOL.3)にてご報告申し上げます 花畑牧場カフェが銀座にオープン!
初めて花畑牧場の生キャラメルを食べたのは一昨年の9月。 6月4日に花畑牧場カフェが銀座にもオープン!
1階には、生キャラメル全種類はもちろん
レジは2階で、2階にはアイスを立って食べれる場所もあります。 私は、午後から仕事もあるので冷蔵モノは避けて
ホットキャラメルアイス。 キャラメルチョコ、めちゃ美味しいです~(*^^*) ラングドシャも、ちょっとキャラメルの苦みがあってなかなか。
和光のある4丁目の交差点、日産の角を晴海通り沿いに歩いてすぐのところです。
|
メニューアーカイブリンク集 |