[月島菜々子]
2016年9月20日 09:00
9月に入り、米国同時多発テロ事件「911」15周年に関する報道が目立ちました。
さて中央区には、この「911」の影響を大きく受けた施設があるのをご存知でしょうか?
今回のテーマ、日本橋箱崎町にある東京シティエアターミナル、略称T-CATです。
T-CATは1978年の成田空港開港後、航空会社の搭乗手続きや出国審査が可能で、首都高・箱崎JCT直結と言う地の利もあって、都心の海外への出入り口の機能を果たしていました。
当時、都心から成田へ行く場合、T-CATで出国し、リムジンバスで成田へ行くのがポピュラーなルートでした。T-CAT1階のカウンターで搭乗手続きを済ませ、3階でパスポートに出国印(表記は「NARITA」でしたが)をもらってリムジンに乗ると、見慣れた地元の町が、なんだか外国のおしゃれな街に見えたものでした。
ところが「911」発生直後、米国連邦航空局の通達で出発空港以外での北米線の搭乗手続きができなくなり、その後の全世界的な入国管理局や航空会社のセキュリティ強化に伴い、残念ながら翌2002年7月に出国審査業務が終了。同年12月末で全航空会社の搭乗手続きも終しまいとなりました。
以後、成田、羽田へのリムジンバスのターミナルとして機能している現状は皆様ご存知の通りです。
最近では、銀座発を含め、成田便の格安リムジンバスがサービスを競い、T-CAT発着の東京空港交通が割高に感じられます。でも、改めて乗ってみると、バスの本数も多く、半蔵門線とのアクセスも楽。買い物や食事も楽しめて、観光案内所も充実と侮れない施設であることが分かりました。
マスコットの「またたびくん」もかわいいし、中央区の人気スポットの「甘酒横丁」や水天宮界隈に足を運んだ際に、立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
[銀造]
2016年9月 8日 18:00
中央区文化・国際交流振興協会のHP を見て、
「外国人おもてなし語学ボランティアーおもてなし講座ー」の受講をすることができました。
この講座は、大変人気が高く、東京都が主催の講座に過去3回応募しましたが、全部落選していました。
講座は、簡単な道案内をケースバイケースを想定して、コミュニケーション能力を引き出す、磨きをかけるというものでした。 スライドも使用した講座に、受講者は真剣に聞き入っていました。
前後の方々とのロールプレイングで、会話しようとする気持ちにさせられて、思考力も目覚めてきました。 受講記念のバッジ「May I help you ? 」は、早速帽子
に付けました。
この講座の受講をきっかけに、もっと積極的に、外国人の方々に話しかけようと思いました。
そして、今日は、ドイツから来たご夫婦に、勝鬨橋の袂で、明石町・聖路加ガーデン前の乗船場をお教えしました。
中央区文化・国際交流振興協会のHPでは、さまざまなイベントの情報を入手できます。
[橘]
2016年9月 5日 18:00
台風が沢山やってきた8月も終わり、9月1日に実施されたわくわくツアー「講釈師とまち歩き」の引率者の一人として、講釈師 神田山緑(カンダサンリョク)さん のツアーのお手伝いをしてきました。
まず山緑さんが案内したのは、大観音寺の横の小路です。この辺りは昔の人形町の風情を残しています。高級料理店の「よし梅」があります。
次は、「玄冶店」の碑の前で歌舞伎の演目"与話情浮名横櫛"の"切られ与三"や"お富さん"の話を聞きます。
そして、人形町では"よし梅"とともに有名な、高級料理店"浜田家"です。
嘗ては、ミシュランガイドの三ツ星を取得したこともありました。
ここのお嬢さんはフジテレビの三田アナウンサーだそうです。
そして、鼠小僧の生まれた場所といわれる「三光稲荷神社」に行きました。
ここでは、両国の回向院にある鼠小僧の墓はなぜ二つあるのか、という話を聞きました。鼠小僧は100度以上屋敷への忍び込みに成功しているので、この強運にあやかろうということで、参拝者が墓石を削っていくのだそうです。そのために、削っても良い墓石が用意してあるということです。
当神社は猫の守護神とも言われ、飼い猫が行方不明になった時に、お参りをすると霊験があると言われています。招き猫は、無事猫が戻った飼い主が奉納したものです。
その後、冨塚のある椙森神社、宝田恵比寿神社、「於竹大日如来」を経由して、小津和紙で一服です。
最後は、「お江戸日本橋亭」です。
ここでは、山緑さんが本職の講談のさわりの部分を聞かせて下さいました。そして、普通では見られない「楽屋」や「太鼓部屋」を見せて頂き、最後はご参加の皆さんは、高座に上がって釈台の前で山緑さんと記念撮影も出来ました。
因みに、神田山緑さんは人形町二丁目の生まれで小学校は私と同じ久松小学校の卒業生でした。人形町は地元中の地元ということで色々なお話を聞かせて頂きました。山緑さん、本日は大変ありがとうございました。